名無し
ゴミの集積所を荒らすカラス。東京都内でも各地で住民の頭を悩ませているが、足立区が昨夏に実施した対策が大きな成果を上げ、注目を集めている。
カラスが嫌がる「カラス語」を利用して集積所から追い払うという前代未聞の対策で、見事に成功し、カラスが姿を見せなくなったという。
ゴミを出す住民の意識向上にもつながったといい、区は今後も必要に応じて実施していく考えだ。(斉藤新)
いたちごっこ
区には以前から、集積所のカラスについて区民から苦情が寄せられており、様々な対策を講じてきた。
まず、区が使用したのが「防鳥ネット」。集積所でゴミ袋にかぶせて、カラスが袋をつつくのを防ぐものだが、ゴミの出し入れの際にずれてしまい、隙間ができることもある。
学習能力の高いカラスはそれを見逃さず、集積所のパトロールをしていた区の職員が、数羽のカラスがくちばしでネットの端をつまみ、中のゴミ袋をつまみ出す様子を目の当たりにしたという。
そこで、区では体に物が当たるのを嫌うカラスの特徴に注目し、ネットを設置した場所の上部にタワシやテープなどをひもでつるしてみたが、「最初は効果があっても、しばらくすればカラスは慣れてしまう」(足立清掃事務所の担当者)と効果は続かなかった。
こうした中、区がたどり着いたのが、カラス被害のコンサルタント会社「CrowLab(クロウラボ)」(宇都宮市)が開発した「クロウ(カラス)コントローラー」だった。
(中略)
意識向上にも
思わぬ「副作用」もあった。センサーはゴミを出す人などにも反応してカラスの鳴き声を周囲に放つため、ゴミを出す人は、カラスが近くにいるように感じるのか、自然とネットの中央にゴミを出すようになった。
また、荒らされていない集積所を見て別の集積所を利用する住民も防鳥ネットを正しく利用するなど設置前に比べ自発的にカラス対策を行うようになったという。
3/26(火) 8:06配信
※全文はソース元へ。
Yahooニュース 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca7e25e078c3822a5c1c7444b9277b6a3889f2af
カラスが嫌がる「カラス語」を利用して集積所から追い払うという前代未聞の対策で、見事に成功し、カラスが姿を見せなくなったという。
ゴミを出す住民の意識向上にもつながったといい、区は今後も必要に応じて実施していく考えだ。(斉藤新)
いたちごっこ
区には以前から、集積所のカラスについて区民から苦情が寄せられており、様々な対策を講じてきた。
まず、区が使用したのが「防鳥ネット」。集積所でゴミ袋にかぶせて、カラスが袋をつつくのを防ぐものだが、ゴミの出し入れの際にずれてしまい、隙間ができることもある。
学習能力の高いカラスはそれを見逃さず、集積所のパトロールをしていた区の職員が、数羽のカラスがくちばしでネットの端をつまみ、中のゴミ袋をつまみ出す様子を目の当たりにしたという。
そこで、区では体に物が当たるのを嫌うカラスの特徴に注目し、ネットを設置した場所の上部にタワシやテープなどをひもでつるしてみたが、「最初は効果があっても、しばらくすればカラスは慣れてしまう」(足立清掃事務所の担当者)と効果は続かなかった。
こうした中、区がたどり着いたのが、カラス被害のコンサルタント会社「CrowLab(クロウラボ)」(宇都宮市)が開発した「クロウ(カラス)コントローラー」だった。
(中略)
意識向上にも
思わぬ「副作用」もあった。センサーはゴミを出す人などにも反応してカラスの鳴き声を周囲に放つため、ゴミを出す人は、カラスが近くにいるように感じるのか、自然とネットの中央にゴミを出すようになった。
また、荒らされていない集積所を見て別の集積所を利用する住民も防鳥ネットを正しく利用するなど設置前に比べ自発的にカラス対策を行うようになったという。
3/26(火) 8:06配信
※全文はソース元へ。
Yahooニュース 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca7e25e078c3822a5c1c7444b9277b6a3889f2af