3689 : 名無し
24/05/24(金) 00:21 そうだねx12
↑ ↓このスレッドでは政治・社会ニュースをはじめ、様々なジャンルのニュースを取り扱います。
●ニュースタイトルはh3タグで囲って先頭に記載してください
●各ニュースへのコメントはレス番号部分をクリックすると行えます(Web版)
5777 : 名無し
24/06/07(金) 18:36 そうだねx0
↑ ↓「カスハラ」60代の客が最多… 労働組合が調査結果まとめる 3万3000人余りアンケート
UAゼンセンが5日発表したカスハラに関する調査結果は、サービス業の組合員を対象にインターネットでアンケートを行ったもので3万3000人余りから回答がありました。
それによりますと、「2年以内でカスハラの被害にあったことがあるか」尋ねたところ、46.8%が「被害にあった」と回答しました。
4年前に行った調査での回答は56.7%で、前回に比べ10ポイント近く減りましたが、およそ2人に1人が被害にあったとしています。
また、客の推定年代別では
▽60代が29.4%ともっとも多く
次いで
▽50代が27.2%
▽70代以上が19.1%となっています。
客からの要求内容では
▽不手際などに関する謝罪が29.2%
▽商品の取り替えや再サービスの要求が16.3%
▽上司による謝罪が15.1%などとなっています。
一方、従業員の心身への影響としては
▽「いやな思いや不快感が続く」が50.5%
▽「腹立たしい思いが続く」が15.1%
▽「すっきりしない気持ちが続く」が8.9%
調査について専門家の分析結果も公表されカスハラの特徴の分析では
▽スーパーやドラッグストアなどでは女性従業員に対する60代の男性客によるポイント制度をめぐるトラブルが多いとしているほか
▽パチンコ関連や医療・介護・福祉の分野では60代と70代による女性に対するセクハラ行為が比較的多いのが特徴だなどとしています。
続きはNHK
2024年6月6日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471951000.html
5776 : 名無し
24/06/07(金) 18:24 そうだねx0
↑ ↓ジブリ人気にただ乗り…韓国で勝手に久石譲さんの名前使いコンサート 編曲も無許可「いちいち連絡しない」編曲者直撃2024年6月4日 19時49分 FNNプライムオンラインジブリ作品などの作曲家として知られる久石譲さん

https://zip.2chan.net/6/src/1717589365769.webp
ジブリ人気にただ乗り…韓国で勝手に久石譲さんの名前使いコンサート 編曲も無許可「いちいち連絡しない」編曲者直撃
2024年6月4日 19時49分 FNNプライムオンライン
ジブリ作品などの作曲家として知られる久石譲さん。
今、韓国で久石さんの音楽を勝手にアレンジして使用した“無許可久石譲コンサート”が横行している。
韓国北東部のコンサート会場に続々と集まる多くの人たち。
本人の許可がないにもかかわらず久石さんの名前が書かれた看板の前にはうれしそうに写真撮影する子どもも。
その先には、大きく書かれた「久石譲」の文字。
まるで久石譲さんが出演するかのような看板だが、このコンサートでは原曲者の許可なくアレンジされた楽曲が演奏されている疑いがある。
5775 : 名無し
24/06/07(金) 18:14 そうだねx0
↑ ↓【東京】AIエンジニア、SF作家の安野貴博氏、都知事選へ立候補表明「テクノロジーの力で、誰も取り残さない東京にアップデート」
東京都知事選への立候補を表明する安野貴博氏=2024年6月6日午後1時1分、都庁、小川聡仁撮影

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-00000045-asahi-000-1-view.jpg
20日告示、7月7日投開票の東京都知事選について、AI(人工知能)のエンジニアでSF作家でもある安野貴博氏(33)が6日、都庁で記者会見を開き、立候補を表明した。「テクノロジーの力で、誰も取り残さない東京にアップデートする」などと述べた。
【写真】東京都知事選への立候補を表明する安野貴博氏。自らのマニフェストを学習させたAIをYouTube上で公開するという=2024年6月6日午後1時13分、都庁、小川聡仁撮影
安野氏は東京都文京区出身。東京大学工学部を卒業後、外資系コンサルティング会社を経て、AIを活用したスタートアップ企業を創業した。2022年に刊行したSF小説「サーキット・スイッチャー」は、ハヤカワSFコンテストで優秀賞を受けた。
安野氏は会見で、都知事選に向けた政策論争が不十分だとして、「東京の未来のビジョンは空白になっている。選択肢を都民の皆さんに提示したい」とし、技術を通じて、暮らし、経済、政治の改革を進めたいと話した。
政策として、自動運転の積極的解禁や高度医療技術の推進、AIスタートアップの支援やネット選挙解禁などを掲げた。
選挙期間中には、「多くの方と同時により深いコミュニケーションができる」として公約を学習させたAIをYouTube上で公開するという。ネット上で政策への意見も募り、公約に取り込む考えも示した。
都知事選には、広島県安芸高田市長の石丸伸二氏、立憲民主党参院議員の蓮舫氏、タレントの清水国明氏、元航空幕僚長の田母神俊雄氏らが立候補を表明している。(小川聡仁)
6/6(木) 14:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f121797f1a60448c32181ff27f940b34d6720c4b

https://www.asahicom.jp/imgopt/img/f24ebdde3c/hd640/AS20240606001981.jpg
5772 : 名無し
24/06/07(金) 17:44 そうだねx0
↑ ↓英「MI6」に雇われた“スパイ夫婦” 中国で摘発

https://zip.2chan.net/6/src/1717460466882.jpg
2024年6月4日 7時28分 ABEMA TIMES
中国でスパイの取り締まりを行う国家安全省は、イギリスの対外情報機関MI6に雇われた中国人のスパイ夫婦を摘発したと発表しました。
国家安全省はSNSで、中国の国家機関で働く王氏と、その妻の周氏を重大なスパイ案件で摘発したと発表しました。
王氏は2015年にイギリスに留学し、その後、MI6から金銭などを用いて接近され、最終的にはイギリスのスパイになることに同意したということです。また、その妻の周氏も中国の重要な部門で働いていて、多額の報酬と脅迫によって夫と同じくスパイになることに同意したということです。
習近平政権は国家の安全を非常に重視していて、国家安全省はSNSなどで摘発の実績をアピールしています。(ANNニュース)
https://news.livedoor.com/article/detail/26533639/
5771 : 名無し
24/06/07(金) 17:28 そうだねx0
↑ ↓【能登地震】偽情報、4人に1人が拡散、情報通信白書案
時事通信 経済部2024年06月07日07時41分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060601133&g=eco
能登半島地震に関する真偽不明の情報をSNS上で見かけた人のうち、25.5%が拡散していたことが6日、分かった。総務省が策定中の2024年版情報通信白書に、こうした調査結果を盛り込む。
災害時に偽情報や誤った情報が拡散されると救助や復旧の妨げになりかねない。同省は「国際的な動向を踏まえつつ、制度面を含む総合的な対策を推進する」と白書に明記し、今後、法整備などを検討する。
総務省は来月にも白書を閣議に報告した上で、公表する。6日に判明した白書の概要案は、能登地震で「異なる災害の画像や動画を添付した投稿」など、真偽不明の情報が拡散されたと指摘。
調査で、こうした情報を「一つ以上見かけた」と答えた人の割合は42.7%に上った。
拡散した理由は「注目してもらえる」のほか、「間違っている可能性があると注意喚起しようと思った」との回答もあった。
5769 : 名無し
24/06/07(金) 17:02 そうだねx0
↑ ↓【司書】図書館職員、7割以上が非正規「生活できないほど低賃金」 待遇改善求め、関係団体が集会
※6/6(木) 20:13配信
弁護士ドットコムニュース
全国の図書館で非正規雇用の職員が増えていることを受け、日本図書館協会(日図協)など図書館関係7団体や識者らが6月5日、待遇改善をうったえる集会を東京・永田町の衆議院第2議員会館で開催した。集会には、超党派の学校図書館議員連盟の国会議員らも参加した。
日本図書館協会の統計によると、公共図書館や学校図書館で働く職員のうち7割以上が非正規雇用となっている。こうした非正規雇用職員の多くが女性で、低賃金で有期雇用という劣悪な待遇を余儀なくされている。
集会では、各団体が非正規雇用の職員の現状を報告するとともに、安心して働き続けられるよう待遇改善を求めるアピールを採択した。(弁護士ドットコムニュース・猪谷千香)
●「若い人が働き続けられる仕事になっていない」
この日開催されたのは、「これでいいのか 図書館 担い手にまっとうな待遇を求める院内集会」。各団体が実施した調査などを報告、公共図書館や学校図書館の職員を取り巻く厳しい現状が浮き彫りになった。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a4ce806acd85abcbfc03346f2b2411eb7ee7e1
5766 : 名無し
24/06/07(金) 16:30 そうだねx0
↑ ↓【北九州】「工事の音がうるさい」 市営住宅の外壁工事していた男性作業員を“包丁で刺す” 市営住宅に住む無職の61歳男を逮捕
5日昼ごろ、北九州市の市営住宅で、外壁工事をしていた男性を包丁で刺し、けがをさせたとして、この住宅に住む61歳の容疑者が殺人未遂の疑いで逮捕されました。調べに対し「工事の音がうるさくてやめさせようとした。殺意はなかった」と容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは、小倉北区下到津二丁目の無職、和田幸次容疑者(61)です。
警察によりますと、5日の正午前、容疑者が住む市営住宅の敷地内で、外壁工事をしていた44歳の会社員の男性の腰部分を背後から包丁で刺し、およそ2週間の治療が必要なけがをさせたとして、殺人未遂の疑いが持たれています。
調べに対し、「工事の音がうるさくてやめさえるために脅そうと思った。包丁をあててけがをさせたが殺意はなかった」などと供述し容疑を否認しているということです。
警察によりますと容疑者は数日前から、工事を行っていた被害者らに対し、「音がうるさい」と、再三、クレームを入れていたということです。
警察は事件当時の状況をさらに詳しく調べています。
06月05日 23時24分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20240605/5020015771.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20240605/5020015771_20240606131910_m.jpg
5日、北九州市で外壁工事の作業をしていた男性を包丁で刺した殺人未遂の容疑で、61歳の男が逮捕されました。
警察によりますと、5日正午前、北九州市小倉北区下到津の市営住宅の敷地内で、外壁工事をしていた44歳の男性作業員から「包丁で後ろから刺された」と、警察に通報がありました。
警察が駆けつけ、この市営住宅に住む無職の和田幸次容疑者(61)を、殺人未遂の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、和田容疑者は「工事の音がうるさい」と、自宅から包丁を持ち出し、背後から男性の腰の左側を刺した疑いです。
男性は全治2週間のけがをしました。
警察の調べに対し、和田容疑者は「騒音をやめさせるため脅そうと思った」と、殺意は否認しているということです。
6/6(木) 1:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/14a7216ecc397fe0c2fc8872cdae1428219d954f

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-90021456-tncv-000-3-view.jpg
5765 : 名無し
24/06/07(金) 16:20 そうだねx0
↑ ↓靖国神社落書きは「日本人の魂を汚す行為」在日中国人も冷ややか「馬鹿野郎といいたい」
靖国神社(東京都千代田区)の石柱が「トイレ」と英語で落書きされた。中国のSNSに投稿された動画では、中国籍とみられる男が石柱に赤いスプレーで落書きし、放尿するようなしぐさが映っている。警視庁公安部は器物損壊容疑で男の行方を追っているが、慰霊の場を汚した男に対し、静かな怒りが広がる。日本で暮らす中国出身者も、日本人の感情を踏みにじる行為に冷ややかな目を向けている。
・「どの国も国のために命を落とした人への畏敬の念がある」
「戦争で亡くなった人を祀る、日本人にとって神聖な場所が汚されたのは不愉快で残念だ。日本人の魂を汚す行為だ」
民主党の衆院議員だった牧野聖修氏は3日、産経新聞の取材にこう語った。牧野氏は中国共産党政権下で迫害されるチベット仏教徒を支援していることで知られる。
5763 : 名無し
24/06/07(金) 16:04 そうだねx0
↑ ↓【政治】岸田首相 政治資金規正法の自民案が衆院通過「実効性ないとの指摘はあたらない」
※フジテレビ
2024年6月6日 木曜 午後6:02
岸田首相は6日、衆議院本会議で、政治資金規正法改正を巡り、自民修正案が自民、公明、維新など与野党の賛成で可決し、参議院に送付となったことを受けて「今回問題になった事案の再発防止に加えて、政策活動費、第三者機関も明確な方針を明らかにしたものだ」と述べた。
さらに「公明、維新と真摯な話し合いを行い、実効性がないという指摘は当たらない」と強調した。
続きは↓
https://www.fnn.jp/articles/-/710376
5761 : 名無し
24/06/07(金) 15:46 そうだねx0
↑ ↓【広島】「やりたいめっちゃ」10代少女に性的関係求め脅迫か 「やりました」男子高校生(17)逮捕
性的な要求に応じなければ、わいせつな動画を投稿すると10代の少女を脅したとして、男子高校生が逮捕されました。
強要未遂の疑いで逮捕されたのは、広島市の高校に通う男子生徒(17)です。
警察によりますと、生徒は4月19日から20日にかけてSNSを使って10代の少女に対して「やりたいめっちゃ」「拒否権ないよ」「消さんけん」などとメッセージを送信して性的関係を持つよう迫り、要求に応じなければ、少女のわいせつな動画を投稿するなどと脅迫した疑いがもたれています。
少女はこれに応じず、警察に被害を相談したため、未遂に終わったということです。
警察の調べに対し男子生徒は「やりました」と容疑を認めているということです。
男子生徒と少女は知人同士だということですが、警察は、男子生徒が実際に少女のわいせつ動画を持っていたのかどうかも含め、事件の詳しいいきさつを調べています。
6/5(水) 17:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe1ffceedec4c16a91358bbd55c9a0bad424207
5759 : 名無し
24/06/07(金) 15:12 そうだねx0
↑ ↓立憲民主党支持者「民主主義国において国民に認められているのは『政府批判、政権批判』です」
https://anonymous-post.mobi/archives/44991
・参議院議員 田島まいこさんのポスト
ちょっと待って。野党がダメなものをダメと言わなくなった国はどうなるか、分かってる?
↓↓
・また正義が勝ってしまった!さんのポスト
ちょっと待って。タレントが自由に政治家を批判出来なくなった国はどうなるか、分かっている?
↓↓
・自民党と共産党とれいわと維新は滅ぼすさんのポスト
はいダウト。民主主義国において国民に認められているのは「政府批判、政権批判」です。自民党を批判する権利はあっても野党を批判する権利はありません
5757 : 名無し
24/06/07(金) 14:50 そうだねx0
↑ ↓【HKT】菅義偉前首相、萩生田光一・加藤勝信・武田良太・小泉進次郎各氏と会食
菅義偉前首相、萩生田光一・加藤勝信・武田良太・小泉進次郎各氏と会食 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA056GX0V00C24A6000000/
2024年6月6日 20:05
自民党の菅義偉前首相は6日、都内の料理店で萩生田光一前政調会長、加藤勝信前厚生労働相、武田良太元総務相、小泉進次郎元環境相と会食した。次期党総裁選や岸田文雄政権について意見を交わしたとみられる。
萩生田、加藤、武田の3氏は衆院の初当選同期で定期的に会食を重ねる。党内で3氏の頭文字をとり「HKT」と呼ばれる。
5755 : 名無し
24/06/07(金) 14:28 そうだねx0
↑ ↓トヨタ「より厳しい試験」と言うが……認証制度、国連基準とほぼ同じ
車の大量生産に必要な「型式指定」を巡る認証不正問題で、国土交通省は不正があった自動車メーカー5社に順次立ち入り検査をしている。不正が発覚したトヨタ自動車の豊田章男会長は会見で、「(認証制度と実態に)ギャップがある」と語った。日本の認証制度はほぼすべて国連基準と合っており、専門家は「世界基準のルールがあるなか、日本だけが違う試験をやっていいことにはならない」と話す。
国交省は6日朝、道路運送車両法に基づき、スズキの本社(浜松市中央区)に立ち入り検査に入った。品質を受け持つ関係者から話を聴いたり、試験記録を確認したりして、不正の事実関係を調べる。
4日にトヨタ本社、5日にヤマハ発動機本社に立ち入り検査に入っており、ほかに不正が報告されたマツダ、ホンダに対しても順次立ち入り検査を実施する予定という。
5社で不正が認められたのは計38車種。うち6車種は現行生産車のため、国交省は基準適合性を確認するまで対象車種の出荷停止を指示している。
車の認証制度は国が事前に審査して販売を認める、いわばお墨付きを与える制度。グローバル商品の車を各国で販売しやすくするため、「国連自動車基準調和世界フォーラム」(通称、WP29)で、自動車部品の安全や環境に関する国際的な基準の統一を進めている。日本はタイヤやシートベルトなど主要43項目で国連基準と同じ。独自の基準はワイパーなど4項目のみだ。
「相互承認」を認めているの…(以下有料版で,残り785文字)
朝日新聞 2024年6月7日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS663PLLS66UTIL00LM.html?iref=comtop_7_03
5753 : 名無し
24/06/07(金) 14:16 そうだねx0
↑ ↓【岐阜】泣きながら歩く6歳女児に「大丈夫だよ」 保育士目指す高校生が保護
泣きながら歩く6歳児に「大丈夫だよ」 保育士目指す高校生が保護 - ライブドアニュース:朝日新聞
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26548630/
2024年6月6日 12時7分
行方不明になった6歳の女児を保護して警察に引き渡したとして、岐阜南署は4日、済美高校2年の河本壮代さん(16)=岐阜県揖斐川町=に感謝状を贈った。
女児がいなくなったのは5月8日夕。習い事から母親と一緒に帰宅する途中ではぐれたといい、母親から「娘がいなくなった」と110番通報があった。署では署員総出で捜索を始めた。
そのころ、河本さんは下校し、所用先に向かっていた。夕闇が迫る午後6時ごろ、岐阜市加納竜興町で、歩道を泣きながら歩く女児に気づいた。
「どうしたの」。声をかけた。(略)
※全文はソースで。
5752 : 名無し
24/06/07(金) 14:08 そうだねx0
↑ ↓ロシア軍の車列が壊滅 すさまじい「ドローン攻撃」の映像をウクライナが公開 兵站輸送に痛撃か (動画あり)
https://news.yahoo.co.jp/articles/81cf9148dd8a2bbdf0db1547cd894f09fc885ad2
■次から次へと襲いかかるドローン
ウクライナ国防省は2024年6月3日、ロシア西部のクルスク地域でロシア軍の車列を破壊したと発表。映像も公開しました。
【映像】ロシア軍の車列がドローンの猛攻撃で壊滅する様子
https://trafficnews.jp/post/133048/2
映像では、カメラを搭載した自爆型ドローンが、次から次へとロシア軍の車列に突入し、トラックなどを撃破しています。
ロシア軍のトラックは最初の攻撃を受けた後、散り散りに逃げたことが確認できますが、ドローンに追跡され、各個撃破されています。
トラックは戦車や歩兵戦闘車などに比べると地味な存在ですが、前線に食料や弾薬、燃料などを届ける重要な役割を担っています。
ウクライナ軍は、これらの車両を攻撃することで、ロシア軍の侵攻作戦に不可欠な兵站輸送に打撃を与えている模様です。
ウクライナ国防省は2024年6月3日時点で、ロシア軍がウクライナへの全面侵攻を開始して以来、1万8000台を超えるトラックや燃料タンク車を破壊したと発表しています。
5750 : 名無し
24/06/07(金) 13:50 そうだねx0
↑ ↓市営バス運転手、5日間の夏休み返上なら5万円支給…市の減便対策に現場憤り「こんな安い値段で」
横浜市が市営バスの運転手に対し、5日間の夏季休暇を取らない場合、5万円を支給することを決めた。人手不足によるバスの減便を避けるための措置だが、働き方改革に逆行するような対応に現場からは反発の声も上がっている。
市交通局によると、運転手は年間計20日の有給休暇と、6~9月に計5日の夏季休暇が取得できる。このうち夏季休暇を1日も取らなかった場合、特別手当を支給すると5月末に通知し、今月15日までの申請を求めているという。
4月から始まったバス運転手の長時間労働是正のための時間外労働(残業)規制を受け、バス業界では運転手が不足している。市は4月に2度の減便を実施したが、5月1日時点で123人分が足りないという。
担当者は「市民の足を守るため、何でもできることはやろうと知恵を絞った」と説明する。一方で、勤続約30年の運転手は取材に対し、「きちんと休みを取らせることも安全運行管理の一つ。こんな安い値段で夏休みを売る人はいない」と憤っていた。
[読売新聞]
2024/6/6(木) 19:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f5a2159bb66e424ed7df744c97366ce2a5748a8
5749 : 名無し
24/06/07(金) 13:40 そうだねx0
↑ ↓Z世代は「これまでの日本」を見捨てる(1) この国をいまだに蝕む明治以来ほったらかしの「ねじれ」の数々
河東哲夫 外交評論家、元在ロシア大使館公使、元在ウズベキスタン・タジキスタン大使
・炎上、「ハラスメント」
昔から若者はこれまでの仕組みに反抗するものだけれど、結局はその仕組みに組み込まれていくもの。筆者の団塊世代は、1960年代、「体制」に抗議する学生運動を経験したが、卒業後はどこもかしこも終身雇用・年功序列の社会に絡め取られて身動きならず、どっぷりと既存の枠組みに浸かる羽目になった。大学でも役所でも企業でも「AはBより格が上」という格付け思想、「何やかや言っても、役人には逆らえない」という封建的志向、等々。
ところが今のZ世代は、気に入らないものには何でも「ハラスメント」と決めつけて、十把一絡げでゴミ箱に投げ捨てようとする。労働力不足の今、彼等の要求は通りやすい。しかし旧い体制を拒否するのもいいが、その後をどうするのか。日本はどういう経緯で今のようになり、どこがどう捻じれているのか、どうすれば建前と本音のずれがない、風通しのいい社会ができるのか。
5745 : 名無し
24/06/07(金) 12:44 そうだねx0
↑ ↓【東京】小池都知事の公約“東京ドクターヘリ”キャンセル率8割の異常事態「このままでは救える命も救えなくなる」
※6/5(水) 16:12配信
文春オンライン
小池百合子都知事が2020年の再選時に公約に掲げ、2022年3月から運用が開始された東京都のドクターヘリ。そのドクターヘリ事業において、キャンセル率が約8割という異常事態に陥っていることがジャーナリストの赤石晋一郎氏の取材で分かった。
「誰もが、どんな時にでも、症状に応じた適切な医療を迅速に受けられる体制作りというのが救急医療の基本です。ドクターヘリの運用を開始することで、さらに都民の医療支援を拡充させていきたい!」
2022年3月30日、杏林大学医学部付属病院で開かれた東京都ドクターヘリ就航式。主賓として登壇した小池都知事は高揚した様子でこう語った。
「このままでは救える命も救えなくなる」
ドクターヘリとは、医師や看護師を乗せて傷病者のもとへ向かう救急医療用ヘリコプターのことである。
小池都知事は2020年の2度目の出馬の際に政策集「東京大改革2・0」を発表。そのなかで、街づくりの一環として「ドクターヘリの強化」を明記したのだ。
「かねてからドクターヘリ事業については都議会公明党が推進を働きかけてきました。小池氏は2期目の出馬に際し、公明党案を丸呑みし、自らの肝煎り政策として掲げるようになった。都のドクターヘリ事業は、杏林大学医学部付属病院が医師・看護師を派遣する『基地病院』となり、ヘリの運航は入札の結果、学校法人ヒラタ学園に委託された。現在は多摩地区などの西東京エリアのみで運航されています」(都政関係者)
ドクターヘリの就航から2年。都内の医療関係者は「小池政策は穴だらけ。このままでは救える命も救えなくなるのではないか」と危機感を募らせる。
都のドクターヘリ事業が抱える大きな問題のひとつが「異常なキャンセル率の高さ」である。
東京だけ異常に高いキャンセル率
都道府県ごとの運航データが明記されている「2023年度ドクターヘリ事業運航実績」(全日本航空事業連合会作成)によれば、都のドクターヘリの運航回数1360回のうち、患者を運んだ回数は306回、患者を運ばずに戻ってきたキャンセルの回数は1054回だという。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e45b0934d67b00e700f98ff9ce78c990c8951829
5744 : 名無し
24/06/07(金) 12:30 そうだねx0
↑ ↓米大統領、ウクライナのモスクワ攻撃認めず 供与兵器で
ワシントン=坂口幸裕】バイデン米大統領は6日、ウクライナが米国が送った武器を使ってロシアの首都モスクワを攻撃するのは認めないと表明した。ロシアのプーチン大統領が自国領を攻撃されればウクライナに兵器を供与した国に反撃すると威嚇したことに懸念を示した。
米ABCテレビのインタビューで語った。米国は国境周辺のロシア領からウクライナへの攻撃をしかけるロシア軍への反撃に限って米国製の武器使用を許可した。...(以下有料版で,残り1130文字)
日本経済新聞 2024年6月7日 4:03
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN06EJO0W4A600C2000000/
5740 : 名無し
24/06/07(金) 11:34 そうだねx0
↑ ↓米首都ワシントンに大麻の「喫煙所」 合法化議論が前進
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN28ED40Y4A520C2000000/
バイデン米政権が大麻の規制を緩める検討を進め、首都ワシントンでは市場の拡大に追い風が吹く。
2023年3月に成立した改正法に基づき、市政府は医療用大麻を販売する小売店の敷地内に「喫煙所」の設置を認める制度を導入した。
今夏にも認可が下りる見通しで、小売店の現場では準備が本格化する。
喫煙所の認可を申請した大麻販売店の1つがワシントン北部の郊外にある「タコマ・ウェルネス・センター」。店には様々な用途の...
※無料部分ここまで
5738 : 名無し
24/06/07(金) 11:18 そうだねx0
↑ ↓【維新】馬場代表、領収書の「黒塗り」容認 政治資金規正法改正、吉村知事は異論「黒塗りはおかしい」
日本維新の会の馬場伸幸代表は6日の記者会見で、自民党の政治資金規正法改正案に政策活動費の領収書公開が盛り込まれたことに関し、一部の「黒塗り」を認める考えを示した。公開には個人情報への配慮が重要と指摘した上で「プライバシーに関わる部分はマスキングが必要だ」と述べた。
同法改正を巡り、自民は政策活動費の領収書を10年後に公開する維新の提案を受け入れた。馬場氏はこれを踏まえ、黒塗りの具体的な対象について、自民と協議する考えを示した。
一方、維新の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は、府庁で記者団に「10年先(の公開)ならプライバシーは守れる。黒塗りはおかしい」と疑問を呈した。
6/6(木) 17:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/703583134bc1b510e553d8907345b3deb3aa5711

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-00000071-jij-000-8-view.jpg
5737 : 名無し
24/06/07(金) 11:02 そうだねx0
↑ ↓ロシア軍、ウクライナ東部チャシウヤールで消耗の罠にはまる 5月の人的損害は過去最悪に
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a27d31cfe047a1fc27c51bc442a4df7c7934a26
ウクライナ東部ドンバス地方のロシア軍は今年2月、多大な損害を出した5カ月にわたる攻撃の末にアウジーウカを陥落させると、すぐに東部で新たな都市に狙いを定めた。
かつて鉱工業で栄え、ロシアが2022年2月に戦争を拡大する前には1万2000人ほどが暮らしていたチャシウヤール市である。
チャシウヤールは、ロシアがすでに占領しているバフムートの西方の接触線にさらされているうえ、防御の役に立つ地形が市を南北に流れる運河くらいしかない
(しかも渡河しやすい地点が2カ所ある)ので、攻撃を受けやすい。
そして、市の中心部から運河を隔てて反対側にある最東端の通称「運河地区」は、とりわけ攻撃を受けやすい。
ウクライナに侵攻している50万人規模のロシア軍にとって、チャシウヤールを落とすのはそれほど難しくないはずだった。
ところが、ロシア軍はここでもまた消耗の罠にはまっている。
この正面のロシア軍部隊は少しずつ、物差しで測れる程度の前進を遂げてきたものの、その過程で人員を何千人も失っている。
ウクライナ側の人的損耗ははるかに少ない。
ロシア軍がどのようにチャシウヤールを攻略しようとしているのかは明白だ。第200独立親衛自動車化狙撃旅団、第299空挺連隊、第11独立親衛空挺旅団などの部隊が、
集中的な近接航空支援を受けながら運河地区を攻撃し、制圧する。その後、ここを足場として市中心部を直接攻撃する。
運河地区に対する攻撃と並行して、チャシウヤールへの補給線に圧力をかけるため、市のすぐ北にあるカリニウカ村を攻撃する。
ロシア軍はこうした作戦で数カ月にわたり攻撃を続けてきたが、あまりうまくいっていない。
最近、サーモバリック弾を発射できるTOS-1/TOS-2多連装ロケット砲も使い始めたが、現地の火力バランスを決定的に変えるには至っていない。
4日現在、ウクライナ軍の第41独立機械化旅団、第241独立領土防衛旅団、独立大統領旅団(編集注:大統領の護衛を主任務とする陸軍隷下の機械化歩兵部隊)が
チャシウヤール、運河地区、カリニウカを引き続き保持している。
ロシア軍はここ数日、カリニウカでウクライナ軍を一時押し込んだが、ウクライナ側は第200旅団から激しい砲撃を浴びながらも反撃し、押し戻した。
ウクライナのシンクタンク、防衛戦略センター(CDS)は、かねて運河地区について悲観していた。
3日の作戦状況評価でも、運河地区について「(ロシア軍の)前方部隊が側面の陣地を確保したので、近く占領されることになるだろう」と言及している。
だが、「側面の陣地」のひとつはカリニウカにあり、それはウクライナ軍の反撃で排除された。
おそらくCDSがこの評価レポートを作成したあとの出来事だったので、評価には反映されていないのだろう。
■北東部攻勢でウクライナ側の兵力分散を狙ったがむしろ自軍の兵力が分散した
ロシア軍の誤算のひとつは、対独戦勝記念日の5月9日、ウクライナ北東部で新たに始めた攻勢が目論見どおりの結果にならなかったことだ。
ロシア軍はウクライナ第2の都市ハルキウ市の北の国境地帯に進撃することで、ウクライナ軍の一部部隊を東部戦線から引き離し、
チャシウヤールなどいくつかの正面の防御を手薄にすることを狙っていたとみられる。
だが、米国の新たな軍需品による補給がぎりぎり間に合ったウクライナ軍は、北東部に増援部隊を送って防御をてこ入れしつつ、
東部でも防御をそれほど手薄にせずにロシア軍の攻勢を食い止めることに成功した。
一方、装甲車両の不足がますます深刻化し、基礎訓練システムが徐々に崩壊しているロシア軍は、
ろくに訓練を受けていない歩兵が徒歩でウクライナ軍の陣地を攻撃せざるを得なくなっている。
その結果、おびただしい数の死傷者を出している。
英国防省は「ロシア軍の(人員の)損害は2024年も引き続き高い水準で推移しており、5月の人的損耗(編集注:同省によるとここでは死者と負傷者のみ)は
1日平均1200人を超え、報告数としては戦争が始まってから最も多かった」と報告している。
※続きはソースで
5733 : 名無し
24/06/07(金) 09:58 そうだねx0
↑ ↓「増税への負のループ」岸田首相、4万円減税と引き換えに増税増税また増税「子育て支援金」「森林環境税」「再エネ」の負担増
※6/5(水) 16:45配信
SmartFLASH
6月5日、少子化対策の拡充や財源確保のための「子ども・子育て支援金制度」の創設を盛り込んだ少子化対策関連法が参院本会議で成立。加藤鮎子こども政策担当相は、深々と頭を下げた。
財源確保のため、公的医療保険料に上乗せする形で、2026年度から支援金の徴収が開始される。満額徴収となる2028年度には、会社員らが加入する被用者保険で、平均月800円程度となる見込みだ。
「6月からは、年間1人あたり1000円の『森林環境税』が徴収されます。2014年度から、東日本大震災の復興税として、住民税に年額1000円が上乗せ徴収され、2023年度で終了するはずでしたが、そのまま『森林環境税』として徴収されることになりました。
一度、徴収を開始すれば、政府は用途を変更してでも、徴税を続けるのです」(政治担当記者)
6月からは、1人あたり所得税3万円、住民税1万円の年間計4万円の定額減税が始まるが、あくまで1年間限定。しかも、政府が減税額を給与明細に記載するよう義務づけたため、事務やコストの負担が増えることに悲鳴があがっている。
「4月から、再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされている『再エネ賦課金』が1kw/hあたり3.49円に引き上げられ、2023年度に比べて標準世帯で月額836円の負担増となっています。
さらに、これまで政府が物価高騰対策として続けてきた補助金が5月使用分を最後に終了することから、6月使用分(7月請求)から、400円~600円の値上げとなる見通しです」(同)
6月5日、厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査によると、4月の実質賃金は、前年同月比0.7%減少。減少は25カ月連続で、過去最長を更新した。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d34f04a235652b8da8ab0f5efd79c87d4a3bbdb
※
5731 : 名無し
24/06/07(金) 09:38 そうだねx0
↑ ↓【組織不正】警察官の不祥事公開で逮捕 鹿児島県警トップ野川明輝本部長は無言…
鹿児島県警トップ野川明輝本部長は無言貫く 前生活安全部長・本田尚志容疑者の勾留取り消し請求を裁判所が却下
警察の内部資料を漏えいした疑いで逮捕された鹿児島県警の元幹部が警察組織の不正を訴えた問題で、鹿児島県警の野川本部長は、6日も報道陣の取材に無言を貫きました
鹿児島県警の野川明輝本部長は、6日朝、報道陣の呼びかけに答えず、官舎をあとにしました。
警察情報を第三者に漏らした疑いで逮捕された、県警の前の生活安全部長・本田尚志容疑者(60)は5日、拘留理由開示請求で、自身が流出させた情報は現職警察官の不祥事をまとめた資料だったと明らかにし、「野川本部長がその隠ぺいを図った」と訴えています。
本田容疑者の弁護士は「私利私欲のためではなく、公益のために、愛していた組織をよくしたいという思いでやった」として、勾留の取り消しを求めていましたが、裁判所は6日までに請求を却下したということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ece0c93915e93553950018bc976721520212e97
5729 : 名無し
24/06/07(金) 09:12 そうだねx0
↑ ↓男女の性器名称叫ぶEテレ「ジェンダー体操」放送5年後、国会で糾弾 ネット上で物議醸す
NHKと聞くと、筆者はすぐ「ラジオ体操」を思い浮かべる。子供の頃、夏休みには子供会で朝集まってラジオ体操をやったし、妻は毎朝、家で健康のため「ラジオ体操第1~」というEテレから流れる音声に合わせて体を動かしている。
朝の体操は老若男女、誰もが手軽に行え、身も心もほぐしてくれるので、1957年からの超長寿番組となっている。NHKがなくなってもこの体操だけは残したいと思っている視聴者は少なくないだろう。
ところが、子供には見せられない体操を放送するNHKはいらないと物議を醸す体操がある。5年前に一度放送されたきりなのだが、今年5月、その動画がインターネット上に投稿されてアクセスが殺到。X(旧ツイッター)では「破廉恥だ」「早くNHKをなくしたほうがいい」と炎上。しかも国会でも取り上げられる事態になっている。
その体操とは「ジェンダー体操」。筆者も先月中旬、その異常さを耳にしネット上から探し出した。ヒットしたのは1分あまりの動画。見ると、ピンクの幕を垂らした、観客のいるスタジオに、レオタード姿の白人女性2人が登場してきた(後にもう1人、日本人の男性が加わる)。
5728 : 名無し
24/06/07(金) 09:00 そうだねx0
↑ ↓警視庁公安部の警察官(32)を逮捕 女性宅に侵入しバッグ窃盗未遂疑い 逮捕前「酒を飲んでいて間違って入った」と説明か
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a26582f689ee012e275792c05739e680f63581
※ソースに動画あり
警視庁公安部の巡査部長が窃盗未遂などの疑いで逮捕された事件で、巡査部長は逮捕前に
「酒を飲んでいて、間違えて入ってしまった」と説明していたことがわかりました。
警視庁公安部公安総務課の巡査部長・高畑雄樹容疑者(32)は先月、東京・板橋区のマンションで別の階に住む女性の鍵のかかっていない部屋に侵入したうえ、
玄関付近のバッグを触った疑いが持たれています。
その後の捜査関係者への取材で、高畑容疑者が事件後、関与を上司に話し「酒を飲んでいて、間違えて入ってしまった」と説明していたことが新たにわかりました。
警視庁は「事実関係を明らかにし、厳正に対処致します」とコメントしています。
5726 : 名無し
24/06/07(金) 08:48 そうだねx0
↑ ↓3年続いた「ピンポンダッシュ」で精神疾患に、ようやく見つけた犯人は中学生…通院費請求できる?
「ピンポンダッシュ」に悩まされ精神疾患を患った──。こんな相談が弁護士ドットコムに寄せられた。
戸建てに住む相談者は、インターホン(呼び鈴)に録画機能などはついていないため、インターホンを鳴らして逃げる“犯人”を目視で確認しようと悪戦苦闘。その間に精神科へ通うほど体調が悪化したという。
苦しみ続けて3年、ようやく確認できた犯人は近所の中学生だった。体調不良になるなどの被害を被った相談者としては慰謝料請求などを検討しているという。
ピンポンダッシュする側としては軽いイタズラのつもりだったかもしれないが、鳴らされる側としては迷惑以外の何物でもない。法的責任はどうなるのか。寺林智栄弁護士に聞いた。
●原則として「中学生本人が責任負うことに」
──ピンポンダッシュを理由に慰謝料請求や通院費等を請求することは可能でしょうか。
可能です。平穏な生活を送る利益を少なくとも過失により害しているので不法行為(民法709条)が成立し、精神疾患の治療費・通院費等の因果関係のある財産的な損害や精神的苦痛に対する慰謝料を請求することができます。
──相手が未成年者でも、本人に直接請求等することは可能でしょうか。
民法712条は、「未成年者は、他人に損害を加えた場合において、自己の行為の責任を弁識するに足りる知能を備えていなかったときは、その行為について賠償の責任を負わない」と定めています。
未成年者に不法行為に基づく損害賠償責任を追及する場合には、その未成年者に「責任能力」が備わっていることが必要とされています。
この責任能力の有無の境界線は、裁判例では、概ね12歳前後になると考えられているので、中学生であれば、責任能力が否定されることは、知的障害や精神障害などの問題がない限り、一般的には考えにくいでしょう。
相手が中学生であれば、原則として直接請求することができます。
ただ、先ほども述べたように、この中学生に知的障害や精神障害などがあり、責任能力が否定されることもありえなくはありません。
──未成年者の責任能力がない場合はどうなるのでしょうか。
その場合は未成年者を監督する法定の義務を負う者が原則的に賠償責任を負うと定められています(民法714条)。
中学生本人に請求できない場合に備えて、予備的に両親等に対しても責任追及しておくとよいのではないでしょうか。
以下ソース
https://news.livedoor.com/article/detail/26547689/
5725 : 名無し
24/06/07(金) 08:42 そうだねx0
↑ ↓監視委、三菱UFJ銀など処分勧告へ 顧客情報を無断共有
券取引等監視委員会は三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の銀行と証券2社を行政処分するよう金融庁に勧告する検討に入った。同意を得ずに顧客企業の事業統合に関する非公開情報を銀行と証券会社で共有していたほか、銀行がグループ証券との取引を条件に貸出金利の優遇をほのめかすなど法令に違反する行為が複数見つかったようだ。
複数の関係者によると、監視委による勧告の対象は三菱UFJ銀行と三菱UF...(以下有料版で,残り972文字)
日本経済新聞 2024年6月7日 1:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB307WG0Q4A530C2000000/
5723 : 名無し
24/06/07(金) 08:16 そうだねx0
↑ ↓「マックのストローがプラに戻った」投稿がSNSで拡散 マクドナルドに方針を変更したのか聞いた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2406/05/news137.html
「マクドナルドのストローがプラスチックに戻った」とする投稿がSNSで拡散しています。マクドナルドに紙ストロー仕様の方針を変更したのか聞いたところ、「一部を除いて全店で紙ストローを使用している」との回答でした。
マクドナルドでは2022年10月から紙製ストローを導入し、マックシェイクや子ども向けなど一部のメニュー以外と、要望があった場合以外では紙ストローを提供しています。利用者からは「感触が悪い」「時間がたつとふやける」など不評も多く聞かれます。
SNSでは数カ月前から、「(何も言ってないのに)プラストローが提供された」といった投稿が散見され、最近も同様の投稿が広く拡散。「店舗によるらしい」などの投稿もみられました。
紙ストローを提供する方針を変更したのか、マクドナルドに聞いたところ、下記の回答が得られました。
5721 : 名無し
24/06/07(金) 08:06 そうだねx0
↑ ↓【立憲民主党】吉田統彦氏も税優遇 党支部に5000万円寄付
6/7(金) 5:00配信
毎日新聞
立憲民主党の吉田統彦(つねひこ)衆院議員(比例東海ブロック)が2020~22年、自らが代表を務める党支部に計5000万円を寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けていたことが判明した。同様の税優遇は自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で安倍派からキックバック(還流)を受けた議員や自民執行部で発覚していたが、野党第1党にも波及した。
愛知県選挙管理委員会が毎日新聞に開示した「寄付金(税額)控除のための書類」によると、吉田氏は20年に1500万円、21年に1800万円、22年に1700万円を自ら代表を務める「立憲民主党愛知県第1区総支部」に寄付し、控除対象として記載した。
吉田氏は取材に対し、控除を受けた事実を認め、寄付について「支部における職員給与など人件費などとして支出するために行った」と説明した。また、寄付の原資は国会議員の歳費(報酬)ではなく、吉田氏が眼科医や大学教員として働いて得た収入や不動産収入などの一部を充てたと主張。「身銭を切って寄付した資金であり、支部に対する寄付は何ら問題はないと考えており、寄付金控除についても同様だ」との認識を示した。
租税特別措置法では個人が政党などに寄付した場合、寄付額の約3割が税額控除されるか、課税対象の所得総額から差し引かれる。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/eddfa5011e24343133f1af971f1129372db1c423
5720 : 名無し
24/06/07(金) 07:56 そうだねx0
↑ ↓テーマパークからカピバラ1匹逃げる…栃木
テーマパークからカピバラ1匹逃げる 警察が注意呼びかけ 栃木 | NHK | 栃木県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240606/k10014472821000.html
2024年6月6日 17時39分
6日午後、栃木県日光市のテーマパークから体長1メートルほどのカピバラ1匹が逃げ出し、警察は近づくと警戒して攻撃してくるおそれもあるため注意を呼びかけています。
6日午後2時ごろ、日光市柄倉のテーマパーク「おさるランド&アニタウン」で飼われていたカピバラ1匹が逃げ出したと警察に通報がありました。
逃げたカピバラは「いろは」という名前のオスで、毛の色は茶色、体長がおよそ1メートル、体重はおよそ30キロあるということです。
この施設は4匹のカピバラを飼育していますが、このカピバラは体調不良のため当時はほかの3匹とは別の屋内の部屋にいて、飼育員が様子を見ようと扉を開けたところ走って逃げ、施設の敷地外に出たとみられるということです。
部屋の扉は二重になっていますが、外側の扉が半分開いたままになっていたということです。
施設は「カピバラはふだんはおとなしい動物だが、時速50キロほどで走るなど(略)
※全文はソースで。
5719 : 名無し
24/06/07(金) 07:50 そうだねx0
↑ ↓【𝕏】イーロン・マスク氏、少子化で「日本消滅も」 再び警告
※2024年6月6日 5:48 [会員限定記事]
米起業家のイーロン・マスク氏は5日、「抜本的な対策をしなければ日本や他の多くの国は消滅するだろう」と日本の少子化問題の深刻さに警鐘を鳴らした。同氏は先進国で進む少子化が人類の存続にかかわるとの危機感をかねて示している。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05EY00V00C24A6000000/
※
5715 : 名無し
24/06/07(金) 06:58 そうだねx0
↑ ↓「コーヒーを飲み過ぎる」と現れる症状はご存知ですか?適切な摂取量も医師が解説!
「コーヒーを飲み過ぎる」と現れる症状
コーヒーを飲むと目が覚めたり、リラックスする作用があります。コーヒーに含まれるカフェインの影響です。カフェインとはコーヒーやお茶に含まれる苦味成分でアルカロイドと呼ばれる成分の一種です。覚醒作用や疲労回復作用、利尿作用がありますが、コーヒーの飲みすぎなどでカフェインの過剰摂取になると、様々な症状が現れる危険性があります。
不眠
コーヒーに含まれるカフェインは脳を覚醒させる作用があります。
コーヒーの飲みすぎや就寝前に飲むと睡眠の質を下げ、睡眠のリズムが乱れて不眠症の原因になってしまいます。
不眠が続き日中の生活に支障がでるようなら、まずカフェインの摂取量を減らしてみましょう。特に、寝る前のカフェイン摂取は控えた方が良いでしょう。
胃もたれ
コーヒーには胃酸の分泌を促進する働きがあり、飲みすぎると胃炎や胃潰瘍などの原因となります。症状は胃酸過多が原因による吐き気、胃もたれ、胃痛などです。また、カフェインにより消化管運動が亢進します。このため、下痢などの症状が現れることもあります。
胃痛や腹痛が続く、吐き気や嘔吐が続く場合は速やかにコーヒーを飲むのを中止し、それでも症状が改善しなければ、消化器内科を受診しましょう。また、元々胃潰瘍や胃炎などがある方はコーヒーの飲みすぎに注意が必要です。
動悸
カフェインは神経を鎮静させる作用のあるアデノシンという物質と似ており、体の中ではアデノシンの受容体に結合してしまうことでアデノシンが受容体に結合できなくなり、アデノシンの働きを妨げます。このため、中枢神経を興奮させ、めまい、心拍数の増加、興奮などを引き起こします。
心拍数が増加することで動悸が起こりやすくなります。特にカフェインを過剰に摂取するとこの症状は起こりやすいです。コーヒーをはじめとするカフェインの摂りすぎに注意しましょう。
頭痛
カフェインは脳の血管の収縮作用があり、脳の血管の拡張が原因で起こる片頭痛には頭痛を緩和させる作用があります。しかし効果は一時的です。また、慢性的にカフェインを摂取すると、カフェインの作用が切れたときに頭痛を引き起こすこともあるため、摂りすぎには注意が必要です。
片頭痛とともに多い、筋緊張型頭痛は血管が収縮して起こる頭痛のためカフェインの摂取は頭痛を悪化させやすいです。どちらのタイプの頭痛なのか、専門医にかかり診断を受け、頭痛が起こった時の注意点をあらかじめ聞いておくことが良いでしょう。
カフェインで逆に頭痛が悪化した場合には、頭の血管を冷やしたり、カフェインを体の外に出すことで血流が改善され、症状が緩和される場合があります。
また、痛みが強い場合は脳卒中など重篤な病気が隠れている場合もあるため、至急脳神経外科を受診しましょう。
頻尿
カフェインはアデノシン受容体を阻害することで、腎臓の血管を拡張させ、腎臓への血流量を増やし、尿の生成を促進する利尿作用があります。また、ナトリウムの再吸収を阻害することでの利尿作用を持つと言われています。このため、尿量が多くなり、頻尿につながります。
カフェインが原因の頻尿はコーヒーなど利尿作用がある飲み物を減らし、飲水量を適量にすることで症状が改善されます。
頻尿は膀胱炎や過活動膀胱の可能性も考えられるため、症状が続くようなら泌尿器科を受診しましょう。
以下ソース
https://news.livedoor.com/article/detail/26530452/
5714 : 名無し
24/06/07(金) 06:44 そうだねx0
↑ ↓「東大生は犯罪者、日大生は人民」――〈全共闘の女性闘士〉が東大を憎み、日大を愛した理由
1877年(明治10年)の設立以来、数多くの苦難に見舞われてきた東京大学。中でも戦後最大の危機と言えるのは、1960年代後半に起きた全共闘による東大闘争であろう。
東大全共闘のキーワードの一つが「自己否定」。なぜエリート街道を歩んできたはずの彼ら彼女らは、時に自らを「犯罪者」と呼んで否定したのか。日本思想史研究者の尾原宏之さんの新刊『「反・東大」の思想史』(新潮選書)から、一部を再編集してお届けする。
・全共闘における東大
戦後の東大の深刻な危機といえば、60年代後半の東大紛争(東大闘争)である。これに関してはおびただしい数の書籍があり、またさまざまな学問分野で研究対象にされ続けてきた。本書の関心は、この紛争が東大という機構に対してどの程度脅威となり得たか、というところにある。
研修医制度をめぐる医学部の問題から始まった東大全共闘の運動は、教授と学生との権威的な支配・被支配関係や、硬直した大学管理のあり方を改革する民主化闘争の枠組を越え、「大学解体」(「東大解体」)や「自己否定」という言葉に象徴される思想運動的な性格を強めたことが指摘される(小熊英二『1968』など)。
5713 : 名無し
24/06/07(金) 06:38 そうだねx0
↑ ↓【国民民主党】玉木代表、政治資金規正法改正案「ザル法です」「ザルに申し訳ないですね。ザルの方がもっと物がすくえる」
国民民主党の玉木雄一郎代表は6日、衆院を通過した政治資金規正法改正案について、「ザル法です」と指摘した上で、「ザルに申し訳ないですね。ザルの方がもっと物がすくえる。(改正案は)もう穴が開きまくっている。裏金問題の対策にまったくなっていない」と断じた。国会内で記者団に語った。
自民党が公明党、日本維新の会と合意した改正案の政治資金の透明化策について、玉木氏は「多くのものが検討、検討、また検討。具体的にはまだ何も決まっていない」と指摘。自民の対応を「これだけの裏金問題を起こし、国民の不信が高まる中、まったく反省していない」と批判した上で、「厳しく国民からは鉄槌(てっつい)を下されると思う。選挙で国民に判断をいただくしかない」と述べた。
6/6(木) 16:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ae5c385d0db6256f66110edf5b70ede4e1ce10

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-00000056-asahi-000-3-view.jpg
5709 : 名無し
24/06/07(金) 05:40 そうだねx0
↑ ↓【維新】北陸新幹線の大阪延伸巡り米原ルートの優位性を再確認 教育・前原誠司代表、嘉田由紀子元滋賀県知事ら招き維新会合
小浜ルートを検証する会合に出席した前原氏(中央)と嘉田氏(右から2人目)=国会内

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240605-01519763-hokkoku-000-1-view.jpg
●教育・前原代表「小浜、費用面で実現困難」
北陸新幹線の大阪延伸を巡り、日本維新の会は4日、小浜ルートを検証する会合を国会内で開き、教育無償化を実現する会の前原誠司代表(衆院京都2区)と元滋賀県知事の嘉田由紀子参院議員が工期や工費などの面で小浜より米原ルートに優位性があると説明した。一方、ルートを議論する与党整備委員会の委員長に就く西田昌司参院議員(京都府選出)は同日、北國新聞社の取材に対し「月内に開く委員会で『米原』を否定したい」と語り、「小浜」での整備が当然との認識を改めて示した。
「うわさレベルではあるが、小浜ルートの工費は倍増するという声が聞こえてくる」
4日の会合で前原氏はこう切り出した。「小浜」の工費は2016年の国土交通省の試算で2兆1千億円とされている。だが、資材費や労務費が高騰する現状ではこれを超過するのは確実で、前原氏は費用対効果の面から小浜ルートの実現は困難との考えを語った。
維新と教育は国会で統一会派を組んでいる。前原氏の発言にはオンライン出席を含む約20人の維新議員の多くがうなずき、「巨額を投入しても効果がなければ意味がないのではないか」との声も聞かれた。前原氏は「野党として声を上げても決めるのは与党であり、政権交代が必要だ」とも力を込めた。
嘉田氏は、過去に関西広域連合として「米原」を推し、当時の橋下徹大阪府知事、山田啓二京都府知事と議論を重ねてきた経緯を説明した。
●「着工5条件は破綻」
京都では地下水への影響などから反対運動が繰り返されていることを念頭に「今は着工5条件が破綻しているような状況だ。早く関西につなげなければ、北陸の人がもっと東京に流れていく」と持論を述べた。
会合は「米原」を推す馬場伸幸代表の発案で開催されている。今後も週1回のペースで議論し、6月下旬までに結論を取りまとめる。最終的には政府・与党に「米原」への再考を提言する方針だ。
6/5(水) 8:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/be9bf01b325cd2917bf72c74b6ff4bfd137534d3
5707 : 名無し
24/06/07(金) 04:58 そうだねx0
↑ ↓【速報】政治資金規正法 自民案が衆院通過 立憲「自民案は4つの欠陥」と批判
6/6(木) 14:01
FNNプライムオンライン
6日衆議院本会議で、自民党提出の修正案の採決が行われ、賛成多数で可決された
政治とカネ問題の再発防止に向けた、政治資金規正法の改正について、6日衆議院本会議で、自民党提出の修正案の採決が行われ、賛成多数で可決された。
【二転三転】政治資金規正法改正巡り自民が“3度目修正案” 異例の対応の背景に公明のNG・維新の“抜け道”猛反発
採決に先立つ討論で、法案に反対する立憲民主党は「第一の欠陥は政治をゆがめる企業団体献金について、野党がそろって禁止を求めたにも関わらずゼロ回答だった」「第二の欠陥は政策活動費の公開が全く不十分、野党一致して廃止か、領収書の全面公開を求めたが、迷走のあげく10年後に領収書の公開となった」「第三の欠陥は、連座制など政治家本人の責任の取り方が徹底されていない」「第4の欠陥は政治資金パーティーについての規制が全く不十分で、裏金作りの再発防止になっていない」と批判した。
一方の自民党は「政治とカネを巡る問題に対する真摯な反省とともに、政治資金規正法の基本理念に立ち返り、政治家本人の責任強化、外部監査の強化、デジタル化の推進を柱に実効的な再発防止策の検討を進めてとりまとめた」と述べた。
討論の後の採決で、自民修正案は自民、公明、日本維新の会など与野党の賛成多数で可決され、参議院に送付された。
自民党などは、6月23日までの今国会中の会期内での改正法の成立を目指す。
政治部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8489c10b754a17eae092601142dbbc01306d7e11&preview=auto
5704 : 名無し
24/06/07(金) 04:20 そうだねx0
↑ ↓【物価高】野菜価格が高騰中の今、食費3万円台主婦が業務スーパーで買っているコスパの良い商品3選…
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
2024年5月現在、キャベツやレタスなど野菜の一部の価格が高騰しており、手にとりにくい価格になっていることも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、家計にうれしい商品が多数販売されている業務スーパーを活用して、月の食費3万円台をキープしているライターのみさむーさんに、野菜の価格が高い今ストックしている冷凍野菜を教えてもらいました。
ブロッコリー
価格:181円
キャベツの値段がびっくりするほど高いですよね。筆者が住む地域では、格安なスーパーでも、1玉300円を軽く超える価格で販売されていることも。
そこで筆者はキャベツにかえて、業務スーパーで販売されている冷凍のブロッコリーをいつもより多めにストックしています。サラダや、炒め物やメインディッシュに色を添える役目など幅広い場面で活用できるので、葉物野菜の代用として相性がいいんです!
500gと大容量ながら200円以下で購入できるので、1つ買っておくと便利ですよ。
パプリカ
価格:203円
パプリカも野菜が高い時に活躍する冷凍野菜としておすすめです。三色のカラフルなパプリカがたっぷり500g入りなので、本商品を食材に取り入れるだけで一気に彩りのいい食卓に大変身!
冷凍なら種をとったり、カットしたりする手間も省けるので、パパっと調理できるのもポイントの1つです。
炒め物やマリネなど幅広いメニューに利用できるので、野菜が少し高い時期に冷凍野菜を取り入れると便利ですよ。
ごぼうにんじんミックス
価格:213円
最後におすすめしたいのは、ごぼうにんじんミックスです。今年の春は人参の価格が少し高めでしたよね。しかし、煮物やカレーなどに欠かせない人参を買わないわけにもいきません。そんな時は本商品が便利です。
お手ごろな価格設定でありながら、カットするのが面倒なごぼうや人参が食べやすいサイズにカットされているので、使い勝手バツグン!メイン料理はもちろん、おみそ汁やサラダ、きんぴらごぼうなどの副菜はこちらを併用すれば、時短と節約につながりますよ。
野菜の価格が高騰していても冷凍野菜を活用してたっぷり食べよう
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e620b41dd79f1ffaab545ae5518916582b81ed0b
5703 : 名無し
24/06/07(金) 04:08 そうだねx0
↑ ↓「テンキー使わず打ち間違えた」 千葉の水道企業団、期限誤記載で車検切れの公用車を運行
「テンキー使わず打ち間違えた」 千葉の水道企業団、期限誤記載で車検切れの公用車を運行 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240606-UBTU44OCF5IBHBE24NP5INQE64/
2024/6/6 18:02
千葉県東金市や山武市など3市2町で構成される山武郡市広域水道企業団は6日、車検切れの公用車を運行していたと発表した。
同企業団によると、公務に使う車の車検証の更新期限が5月26日に切れた後も、同月31日まで使っていた。民間の車検業者からの連絡を受け、発覚した。
総務課で車検の有効期限を一覧表にして管理していたが、本来は「令和6年5月26日」と書くべきところを、「令和7年5月26日」と誤記していた。
管理していた職員は同企業団側の聞き取りに、「数字の『6』と『7』が離れたテンキーを使わず、6と7が隣り合ったキーボードを使ったため、入力時に打ち間違えたようだ」と語ったという。
5701 : 名無し
24/06/07(金) 03:38 そうだねx0
↑ ↓「超加工食品」でたばこ並みの依存性が判明、渇望や禁断症状も たばこやアルコールなどと同じような渇望や強迫的消費
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/060400301/?P=1
ポテトチップスの大袋をいつの間にか完食してしまったり、思っていた以上にドーナツを食べてしまったりした経験がない人はいないだろう。
この現象の原因が、意志の弱さではなく「超加工食品依存症」という状態にあることを示す証拠が集まってきている。
超加工食品(高度に加工された食品)には、袋菓子、朝食用シリアル、ほとんどのファストフード、大量生産されたパンやデザート、ソーセージ、ホットドッグ、
冷凍魚フライ、ソフトドリンク、アイスクリーム、キャンディーをはじめ、包装されてスーパーに陳列される多くの食品が含まれていて、
米国の成人が消費するカロリーの60%近くを占めると推定されている。
超加工食品は、人によってはたばこやアルコールなどの物質使用障害で見られるのと同じような渇望や強迫的消費を引き起こし、依存性がある。
実際、さまざまな国で得られた多数の調査結果を分析した研究によると、成人の20%、子どもや青少年の15%が、超加工食品への依存を示す基準に当てはまるという。
工場で製造される超加工食品は、家庭の台所で調理される食事に比べて脂肪分、糖分、塩分が多く含まれる。
「ほかにも味などを増強する成分がいくつも添加され、抗いがたい魅力が付け加えられています」と、食品依存について研究している
米ドレクセル大学の心理学・脳科学教授のエバン・フォーマン氏は言う。
「超加工食品は脳の報酬系を強く活性化させます」と氏は言う。
「私たちは自由意志で食べるものを決めていると思っていますが、多くの場合は違います。人々はそのことに気づいていないのです」
■脳の報酬系を刺激する
ある種の食品が依存的な行動を引き起こすことは数十年前から知られていた。
ラットを使った1980年代の研究で、報酬の餌を得るためにレバーを押すときに、ラットの脳内のドーパミン報酬系が大幅に活性化することが示されたのだ。
これは、ラットにコカインを与えたときと(そこまで強烈ではないにせよ)同様の反応だった。
しかし、食品の依存性が本格的に研究されるようになったのは、この10年ほどのことだ。
米国の成人の肥満率が42%まで急増し、食をめぐる環境のどの部分の変化に原因があるのか解明する取り組みが始まった結果、
超加工食品依存症の影響を無視できなくなった。
人類の進化の歴史を通じて、脂肪分や糖分を多く含む食物を探し求める行動は生存に欠かせなかった。
そのため、そうした食物を摂取するとドーパミンが放出されて脳の報酬系が活性化されるように進化してきた。
「超加工食品だらけの現代の食環境で、私たちの脳は、有害な経験や物質を、生存にとって有利になるものと勘違いしているのです」
と、米ロサンゼルスの管理栄養士で食品依存の研究者であるデビッド・ウィス氏は言う。
超加工食品は「報酬となる成分を不自然なほど大量に、不自然なほど手軽に、しばしば不自然なほど多種類を含んだ組み合わせで提供します」
と米ミシガン大学の心理学教授で、この分野の主要な研究者であるアシュリー・ギアハート氏は説明する。
■たばこと同じ依存性の基準を満たす
ギアハート氏は、渇望は依存症の重要な特徴だが、超加工食品ではよく見られると言う。
「あるとき無性にブロッコリーが食べたくなって買いに走ったという話は聞きませんが、どうしてもドーナツが食べたくなって、
ガソリン代も苦しいのに車で40分もかかるお店に行って、2型糖尿病なのに駐車場で1箱ぺろりと食べてしまったというような話は聞くでしょう」
離脱症状(禁断症状)も依存症の要素の1つだ。
フォーマン氏らが2024年5月18日付けで医学誌「Current Obesity Reports」に発表した最新の研究によると、
超加工食品の摂取をやめたときに離脱症状が起こることを裏付ける、予備的な証拠が得られたという。
「超加工食品の摂取をやめさせると、ラットでは歯をカタカタと鳴らしたり、ヒトでは頭痛や疲労感やイライラを訴えたりするようになったのです」とフォーマン氏は説明する。
※続きはソースで
5699 : 名無し
24/06/07(金) 03:26 そうだねx0
↑ ↓冷水ピッチャーから箸で氷を取り出す迷惑行為、SNSで拡散 ラーメン山岡家「新品の箸でもやらないで」
大手チェーン「ラーメン山岡家」の店舗内で、冷水を入れたピッチャーに割り箸を入れて氷を挟んで取り出す様子を撮った動画が、X上で取り上げられ、批判が相次いでいる。
隣のテーブルにいた客が、「迷惑行為」として撮影し、TikTokに投稿したとみられている。店を運営する丸千代山岡家(札幌市)は、「完全に把握していませんので、言えることはあまりありません」と取材に答えたが、「常識の範囲内でお願いします」と話した。
■「もう水も飲めん」投稿された動画にはこんなコメントが
1つ隣の窓側のテーブルで、黒縁メガネをかけた中年男性が手前の席に背中を見せて座っている。
左手で冷水を入れたピッチャーを持ち、右手に持った割り箸でピッチャーの中をかき混ぜていた。すると、氷を1つ箸でつまんで取り出し、コップに入れるような動きをした。男性は、この行為を4回ぐらい繰り返し、ピッチャーの中をのぞいて確認すると、ピッチャーのフタを締めた。その後は、左手でピッチャーを持ち、コップに水を注ぐような仕草をした。
「もう水も飲めん」。男性が新品の箸か使用中の箸かどちらを使っていたのかは分からなかったが、30秒ほどの動画には、こんなコメントが画面に映っていた。また、投稿先とみられるTikTokのアカウント名も入っていた。
この動画は、2024年6月3日にX上で取り上げられ、関心を集めている。
続きはYahooニュース J-CASTニュース
2024-06-06 12:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/be404b82d2b7d6a4653b19d5c8b8e8b0a41dc549
5698 : 名無し
24/06/07(金) 03:20 そうだねx0
↑ ↓原発・リニアと日本の現実…「謙虚になるべき、大自然の巨大な力に人間が太刀打ちできることはない」植草一秀氏
私たちは謙虚になるべきと思う。大自然の巨大な力に人間が太刀打ちできることはない。日本列島はかつてユーラシア大陸の東端に陸続きで位置していた。
YouTubeで「小麦粉ときな粉で日本をつくろう(フォッサマグナ実験)」というタイトルの動画が公開されている。
https://www.YouTube.com/watch?v=BWSYuFfhawA
以下の解説が付されている。
日本列島のでき方が簡単にわかる実験です。弓なりに曲がった日本列島の真ん中に、隠れた地質の大きな割れ目(フォッサマグナ)があります。どのようにフォッサマグナができたのでしょうか。
小麦粉を使って簡単に再現できます。割れ方が気に入らなければ何回も実験できます。フォッサマグナについて知りたければ、フォッサマグナミュージアムまで。
https://fmm.geo-itoigawa.com/」
日本列島がどのようなメカニズムで組成されたのかが分かる。「大鹿村中央構造線博物館」のウェブサイトも参考になる。
https://mtl-muse.com/study/earthquake/aroundjp/
「日本列島の骨組みを組み換えた大断層」「中央構造線ってなに?」などの解説が示されている
続きはNET-IB NEWS 2024/06/05 13:30
https://www.data-max.co.jp/article/71504
5696 : 名無し
24/06/07(金) 03:10 そうだねx0
↑ ↓【香川】エンジンカッターが首付近に接触した25歳の男性が死亡 丸亀市の小学校改築工事現場で事故
きょう(6日)、香川県丸亀市の小学校改築工事現場で、作業していた男性の首付近にエンジンカッターが接触し、死亡しました。
警察によりますと、きょう午前9時40分ごろ、丸亀市土器町の丸亀市立城東小学校の改築工事現場で、香川県多度津町の会社員の男性(25)が、埋設している配管をエンジンカッターで切断していたところ、エンジンカッターが首付近に接触して負傷し、救急搬送されましたが、正午前に病院で死亡が確認されました。
死因は出血性ショックだということです。
警察によりますと、配管はプラスティックと金属の混合したもので、エンジンカッターは全長72cm、先端に直径34cmの円盤型の刃がついているということです。
警察は、エンジンカッターで切断作業中に反動で跳ねかえり、刃が首付近にあたったのではないかとみて調べています。
※警察は当初、電動カッターと発表していましたが、その後警察への取材でエンジンカッターであることが分かりました。
[RSK山陽放送]
2024/6/6(木) 15:17
※ソース記事は更新される場合があります
https://news.yahoo.co.jp/articles/676b82213cd821c0215f30e36565c203afd91ae4
5694 : 名無し
24/06/07(金) 02:42 そうだねx0
↑ ↓【大阪】「タメ口での注文は料金1.5倍」批判殺到のたこ焼き店社長が本誌取材に「普通のことを言ってるだけ」と猛反論
2024/06/05 18:50
大阪のアメリカ村にあるたこ焼き店「しばいたろか!!」がネット上で話題となっている。きっかけは一般ユーザーがXに投稿した、同店のレジに貼られた来店客向けの注意書きの写真だ。その張り紙には次のように書かれている。
《タメ口での注文は料金を1.5倍にさせていただきます。スタッフは奴隷でもなければ友達でもありません》
この注意書きについてXでは様々な意見が寄せられているが、批判的な声が目立っている。
《それはそうだけどスタッフが敵意むき出しなのきつい》
《リピーターを自ら減らしてますね…》
《タメ口で注文はせんけど、客だって店の奴隷でも友達でもねえからこんな店行かねえわ》
そこで、本誌はこの張り紙の真意を確かめるため同店に取材を行った。電話で対応してくれた社長がこう明かした。
「あれは店長の発案で、ちょっとした“大阪ジョーク”です。実際に1.5倍の料金をいただいたことはありませんよ。観光スポットという土地柄からか、あまりにも横柄な態度で接してくるお客様が多かったため、苦肉の策で2、3ヶ月前に注意喚起のために張り紙を貼り始めました。そういったお客様が少しは減るのではないかと思ったのです」
続けて、「このお願いに対して、勘違いされる方もいらっしゃるかもしれませんが、決してお客様に対して喧嘩を売ってるわけではありません。ただ、人として普通のことを言ってるだけなんです」と主張した。
Xでの反響の大きさを伝えると、「普段からSNSを見る習慣がないので、そんなに話題になっていたなんて知りませんでした」と予想外の注目度の高さに驚いた様子だった。
強気な“お願い”とは反して、丁寧に取材に答えてくれた社長。同店のInstagramのプロフィール欄には《大阪全店舗のたこ焼きを食べ尽くした面白店主が作るたこ焼き》と明記されているが、張り紙でのジョークはうまく伝わらなかったようだ。
https://jisin.jp/domestic/2333137/

https://img.jisin.jp/uploads/2024/06/takoyaki_1_line_tw.jpg
5692 : 名無し
24/06/07(金) 02:15 そうだねx0
↑ ↓【ススキノ事件】瑠奈被告「目玉入りのガラス瓶、見て!」と母の寝床近くに置き…「頭部からくり抜かれた眼球」浩子被告は耐えられず
※2024.06.05 13:05 NEWSポストセブン
きのう6月4日、札幌ススキノのホテルで2023年7月、当時62歳の会社員男性が頭部を切断された事件の初公判が行われた。逮捕・起訴された両親と娘の3人のうち、死体遺棄ほう助と死体損壊ほう助に問われている母親の田村浩子被告(61)の裁判だった。浩子被告は起訴内容を否認し、無罪を主張した。
娘の田村瑠奈被告(30)は殺人と死体損壊罪で、父親の精神科医・田村修被告(60)は殺人ほう助罪などで起訴されている。この2人については裁判員裁判対象事件となっており、公判開始時期は未定となっている。
初公判では瑠奈被告が父の修被告のことを「ドライバーさん」と呼び、両親を“奴隷扱い”していたこと、両親は娘のことを「お嬢さん」と呼んで機嫌を取り何でも言うことを聞いていたことなど、異様な家庭環境が明かされた。両親は、2人だけのLINEのやり取りの中でさえ、娘のことを「お嬢さん」と呼び、敬語を使っていたという。
「カメラを撮影しながら右眼球の摘出」
続きは↓
https://www.news-postseven.com/archives/20240605_1968652.html?DETAIL
※
5691 : 名無し
24/06/07(金) 02:08 そうだねx0
↑ ↓松本人志氏が芸能活動休止の「休業損害」も請求へ…非公開審理で慰謝料額を見直し表明 性加害報道めぐり“文春”提訴2024年6月5日 16時54分 FNNプライムオンライン「週刊文春」側を訴えたダウンタウンの松本人志さ

https://zip.2chan.net/6/src/1717590579653.jpg
松本人志氏が芸能活動休止の「休業損害」も請求へ…非公開審理で慰謝料額を見直し表明 性加害報道めぐり“文春”提訴
2024年6月5日 16時54分 FNNプライムオンライン
「週刊文春」側を訴えたダウンタウンの松本人志さんが、芸能活動を休止中の損害についても請求する方針であることが分かりました。
松本さんは、性的な被害を受けたとする女性の証言を掲載した記事で名誉を傷つけられたとして週刊文春側におよそ5億5000万円の損害賠償と記事の訂正を求めています。
関係者によりますと、きょう行われた裁判の争点などを整理するための非公開の審理で松本さん側は、今請求している慰謝料の額を見直す一方、1月から芸能活動を休止していることによる休業損害について請求する方針を明らかにしたということです。
https://news.livedoor.com/article/detail/26543443/
5689 : 名無し
24/06/07(金) 01:50 そうだねx0
↑ ↓【社会】「ガンプラ」転売で稼ぐつもりが当て外れ大損 「セミナーで指南された」嘆いたら炎上
転売で稼ぐはずが...
「会員総勢で、かなりの在庫を抱えています」。ヤフー知恵袋に2024年5月24日、こんな投稿があった。バンダイスピリッツの、いわゆる「ガンプラ」が模型店などに大量入荷したことで、転売目当てに多数購入していたのに当てが外れ、嘆いているものだ。
投稿者は、稼げる副業をうたって転売の方法を教える「せどりセミナー」の参加者。講師から情報を得てガンプラを購入したという。この投稿はプラモデルファンを中心に炎上し、6月1日10時時点で削除された。
■「ガンプラで年収1000万」と煽った
5月25日に模型店などに入荷した「マイティーストライクフリーダムガンダム」。転売目的の人たちの予想を超える量があったようだ。
前述の炎上した投稿では、「セミナーで緊急集会が開かれるほどの事案でした」、「当初、仕入れ値2970円で、6800円(で転売する)見込みでした」「高い参加費と交通費を掛けたのに、あんまりではないでしょうか」とあった。
また、「セミナーも売れる、儲かる、ガンプラで年収1000万も夢じゃないと言ってたのに」、「収益を見込んで旅行など計画していた会員も居ます」と、セミナー主催者への恨み節が続いた。
返金拒否なら裁判...費用が高額に
こうした「せどりセミナー」や「物販スクール」といった講座は、インターネット広告やSNSで参加者を勧誘している事例が多い。ネットで検索すると入会金40万円~70万円ほどかかるところがあった。加えて、情報商材の購入、コンサルティング料、セミナー参加費など追加料金が発生し、高額を請求する詐欺まがいのものもあるようだ。
高い入会金や追加料金を払ったが、教えられた方法で収益が出なかった場合、契約の解除と返金を求めることは可能なのだろうか。取材に応じた国民生活センターの見解は、こうだ。
「せどりセミナーや物販スクールといった副業トラブルでは、返金を求めても諦めざるを得ないケースが典型的です」
実例として、セミナー講師に連絡がつかないケースがある。連絡が取れても返金を拒否されたら、裁判を起こす必要がある。そうなると、セミナーに支払った金額よりも裁判費用の方が高額となり、結局は泣き寝入りする人が多いようだ。
せどりセミナー以外の副業トラブルのケースでは、「『絶対にもうかる』といった誇大な表現をしている事業者から返金されたケースはありますが、きわめてまれです」との説明だった。
6/6(木) 8:00配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28f1114df319a23ba8d7aea2baec49d8a4c21a9
2024/06/06(木) 10:20:02.34
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717636802/
5688 : 名無し
24/06/07(金) 01:44 そうだねx0
↑ ↓【豊洲】東京都中央卸売市場、100億円超の赤字続く 使用料上げも
※2024年6月6日 5:00 [会員限定記事]
日本経済新聞
豊洲市場(東京・江東)を中心とした東京都中央卸売市場の財政悪化が続いている。2024年度は経常収支が127億円のマイナスを見込むなど大幅赤字が続く。豊洲開設の費用に加え、市場取扱高の減少という構造的な要因も大きい。市場参加者からの「家賃」にあたる施設使用料の引き上げも現実味を帯びる。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC09AH20Z00C24A5000000/
5686 : 名無し
24/06/07(金) 01:30 そうだねx0
↑ ↓「不健全図書」のレッテル、やっと解消? 東京都が表記変更を検討、「風評被害」に悩んできた漫画家は…
「不健全図書」のレッテル、やっと解消? 東京都が表記変更を検討、「風評被害」に悩んできた漫画家は…:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331537
2024年6月5日 06時00分
過激な性描写のある漫画などを「不健全図書」に指定し、18歳未満への店頭での販売を禁止する東京都青少年健全育成条例を巡り、都は4日の都議会代表質問で、ホームページ(HP)などでの「不健全な図書類」という記載の変更を検討する方針を示した。未成年が念頭の規制なのに「不健全」という言葉のイメージから成人向け販売に影響が及ぶ場合もあり、見直しを求める声が漫画家たちから上がっていた。(三宅千智)
◆「成人向けにも販売できなくなる」
都民ファーストの会の村松一希、立憲民主党の山口拓の両議員が質問で取り上げた。「不健全」という言葉について「不当なイメージを与えている」「本来認められている成人向けにも通販大手アマゾンなどで販売できなくなり、漫画家の収入が絶たれている」などと指摘した。
◆パブコメでも84%が「名称変更賛成」
不健全図書の名称を巡っては3月に「日本漫画家協会」の有志が都議会の全会派に改称を求める要望書を提出。賛同者には「あしたのジョー」のちばてつやさん、「名探偵コナン」の青山剛昌さん、「はじめの一歩」の森川ジョージさんら112人が名を連ねた。
都議会立民が4月5日から約1カ月間実施した名称変更についてのパブリックコメントには268件の意見が寄せられ、84%が「名称変更の趣旨に賛成」だった。
東京都の不健全図書指定制度 1964(昭和39)年施行の都青少年健全育成条例に基づき、青少年に対して著しく性的感情を刺激したり、甚だしく残虐性を助長したりする漫画、雑誌などを都知事が指定し、18歳未満への書店・コンビニでの販売や閲覧を禁止する。指定された図書はゾーニング(区分陳列)やビニール包装などが義務付けられる。他の道府県も「有害図書」の文言で同様の規制をかけている。
◇ ◇
◆森川ジョージさん「ここが一歩」
(略)
※全文はソースで。
※
5685 : 名無し
24/06/07(金) 01:24 そうだねx0
↑ ↓【兵庫】盗んだバイクで走り去る 15歳と14歳の少年逮捕、最後は友人に無償で譲る
無施錠のオートバイを盗んだとして、兵庫県警川西署は5日、窃盗の疑いで、同県伊丹市の中学3年の14歳と15歳の少年を逮捕した。バイクはスクータータイプのホンダPCX125で、2人は「かっこいいバイクだったので乗ってみたかった」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は3月13日午後7時20分ごろから同8時ごろまでの間、同市北伊丹5の家電量販店駐輪場にあったバイクを盗んだ疑い。
同署によると、バイクと一緒にあったヘルメットをかぶり、乗車して現場から乗り去ったとみられる。その後、武庫川河川敷で、他校の男子中学生にバイクを無償で譲ったという。譲り受けた生徒がバイクを猪名川町役場(猪名川町上野)の駐輪場に放置し、同月18日、気付いた職員が署に通報。署が名義を調べ、盗まれたバイクと判明したという。
6/5(水) 18:45配信 神戸新聞NEXT 盗んだバイクで走り去る 15歳と14歳の少年逮捕、最後は友人に無償で譲る
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea5b21afe823771885eae1ee08e34680df4424fa
5683 : 名無し
24/06/07(金) 00:58 そうだねx0
↑ ↓【政治】蓮舫氏「絶対許せない、の思いで挑戦」自民党裏金問題念頭に同僚議員に都知事選での支援呼びかけ
※6/6(木) 13:56配信
日刊スポーツ
東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)への出馬を表明した立憲民主党の蓮舫参院議員(56)が6日、国会内で開かれた同党の代議士会に出席し、知事選出馬を報告するとともに「いっしょに戦ってほしい」と支援を呼びかけた。
蓮舫氏は知事選に合わせて近く同党を離党し無所属で出馬する構えで、立民を含めた幅広い支援を得たいとしている。
同党の衆院議員が集まった代議士会に現れた蓮舫氏は「衆院のみなさんにご報告が遅れたことは申し訳ありません。いろいろお騒がせしていますが、私は今回、自分の人生で最大の決断をした。ぜひみなさんといっしょに戦いたい。どうかよろしくお願いいたします」と、知事選での支援を呼びかけた。
これまで参院議員として20年、行政改革に力を入れてきたとした上で「政治とカネの問題は絶対に許してはいけないと思ってきた」と述べ、6日に政治資金規正法改正案の自民党再修正案が6日に衆院を通過することに触れた上で「衆院本会議では、『なんちゃって』にもならなかった(自民党提案の)法案が通る見通し。絶対許せない、と心から思います。この思いを持って、都政で挑戦をしていきたい」と述べ、名前こそ出さなかったが、3選出馬なら自民党が支援する見通しとされる小池百合子都知事(71)への敵対心をあらわにした。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/53c06830ef892a6fe5741d6f34afbc07ef129529
5682 : 名無し
24/06/07(金) 00:52 そうだねx0
↑ ↓【兵庫】病院の待合室で座り込み、帰らず 尼崎の40歳女を逮捕
※2024/6/5 17:15
神戸新聞
正当な理由なく病院から出て行かなかったとして、兵庫県警尼崎南署は4日、建造物不退去の疑いで、同県尼崎市の雑貨店員の女(40)を現行犯逮捕した。
続きは↓
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202406/0017735563.shtml
5680 : 名無し
24/06/07(金) 00:32 そうだねx0
↑ ↓鹿児島県警に監察実施へ 警察庁長官「前部長の主張、捜査で確認」
情報を漏らしたなどとして鹿児島県警の前生活安全部長らが相次いで逮捕された事件について、警察庁の露木康浩長官は6日の定例記者会見で、「警察庁としても重く受け止めている」として、県警による捜査や調査の結果を踏まえ、同県警に対する監察を実施する考えを示した。
県警は、警察官らの個人情報が記された文書を退職後の今年3月に第三者に漏らしたとして前生安部長の本田尚志容疑者(60)を国家公務員法違反(守秘義務違反)容疑で逮捕。本田容疑者は5日の勾留理由開示手続きで、警察官による盗撮事件や別の犯罪行為を県警本部長が隠蔽(いんぺい)しようとしたことがあった、などと主張。そのため「不祥事をまとめた文書」を記者に送ったと話した。
露木長官は「勾留理由開示手続きの中で述べられた二つの事案については容疑者を逮捕するなど、いずれも必要な対応が取られた」と説明。「容疑者の主張については捜査の中で必要な確認が行われていく」と述べた。
本田容疑者の逮捕容疑について露木長官は、同県警の他の部長の名前や住所、電話番号などを問い合わせ先として記載した上で、ストーカー規制法違反事件の被害女性の名前などを漏らした疑いがある、と説明した。
県警では、曽於署の巡査長(49)が捜査情報を外部に漏らしたとして4月に地方公務員法違反(守秘義務違反)の疑いで逮捕された。他にも、4月以降、現職の警察官が相次いで逮捕されている。(編集委員・吉田伸八)
朝日新聞 2024年6月6日 13時08分
https://www.asahi.com/articles/ASS661BVTS66UTIL00KM.html?iref=pc_extlink
5677 : 名無し
24/06/06(木) 23:54 そうだねx0
↑ ↓共産党議員「専守防衛の自衛隊がいかなる局面で手榴弾を使用するのか」専守防衛でも使います
https://seijichishin.com/?p=111158
日本共産党の練馬区議会議員が、自衛隊の手榴弾事故を受けて「専守防衛の自衛隊がいかなる局面で手榴弾を使用するのか、その想定を知りたい。」と言い出した。敵が攻めてきたときに使用するのが手榴弾だと知らないのか?
日本共産党の練馬区議会議員ののむら説氏は、5月31日、以下の様な投稿を公式Xで行った。
【亡くなった自衛官は練馬駐屯地所属の29歳男性。事故後2時間で死亡が確認されている。専守防衛の自衛隊がいかなる局面で手榴弾を使用するのか、その想定を知りたい。訓練が戦争を前提にした危険なものになっていないか?隊員のご家族らにお悔やみを申し上げます。】
5672 : 名無し
24/06/06(木) 22:26 そうだねx0
↑ ↓【滋賀】「やったった」中3が高2にカツアゲ「土下座しろ、お金出したら土下座せんでいい」などと現金1000円脅し取った疑い 長浜市
※6/6(木) 13:20配信
ABCニュース
滋賀県長浜市の路上で高校2年の男子生徒から現金1000円を脅し取ったとして、14歳の男子中学生が逮捕されました。
恐喝の疑いで逮捕されたのは、長浜市内の中学校に通う中学3年の男子生徒(14)です。
5月15日午後、長浜市内の路上で高校生が数人で集まっていたところ、近くにいた男子中学生が「お前いま俺の悪口言ってたやろ」といった趣旨の内容を言い、高校生と口論になりました。
警察によりますと男子高校生は謝罪しましたが、男子中学生は「納得できん、土下座しろ。お金出したら土下座せんでいいわ」などと言って現金1000円を脅し取ったということです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3dcc3aa795baccec4489c726f594228b2704177
5670 : 名無し
24/06/06(木) 21:56 そうだねx0
↑ ↓【日本弱者男性センター】2024年6月23日に都電荒川線(さくらトラム)を貸切り、第4回男性専用車両イベントを開催
NPO法人日本弱者男性センター(所在地:東京都千代田区)は、2024年6月23日(日)に第4回男性専用車両イベントを東京さくらトラム(都電荒川線)にて開催いたします。
また現在、イベント開催に向けたクラウドファンディングも実施中です。
「NPO法人日本弱者男性センター」は2022年7月に設立されました。
<主な活動>
▼弱者男性に関する社会的認知及び理解への広報活動
▼ホームレスや職を失っている男性の生活保護受給や就職活動支援
▼DVや性犯罪被害者、痴漢等の冤罪に巻き込まれた男性の支援
▼精神疾患や障害を持つ男性の生活支援
今回のプロジェクトである「男性専用車両」を始めるきっかけの様に社会では専用車両やDVシェルターの殆どが女性専用で有る事等、社会的に女性の支援ばかりに目がいっており、同じような被害にあった男性に対しては
「男だから大丈夫だろう?」
「男だから性犯罪の被害者や女性からDVを受けるわけがない」
「男性は性犯罪の加害者だから守る必要が無い」
といった差別を受けている様に感じられます。その為、私達は少数かも知れませんがそういう被害にあっている男性達を支援する活動を行いたいと思い、真の男女平等社会を実現したいと考えてNPO法人として設立いたしました。
続きはexciteニュース
2024年06月06日(木)10:15
https://www.excite.co.jp/news/article/Atpress_397110/
5668 : 名無し
24/06/06(木) 21:46 そうだねx0
↑ ↓「野党は批判ばかり」トレンド入り ネット「与党は違反ばかりとも」「ちゃんと法令通りに裁かれてれば…」
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/06/06/kiji/20240606s00042000218000c.html
ワード「野党は批判ばかり」が6日、X(旧ツイッター)で急上昇しトレンド入りした。ネット上では「野党は批判ばかりって言う人たちは、与党に問題はないと考えてるんだろうか」「“野党は批判ばかり”が真なら“与党は違法ばかり”も真」「与党は違反ばかり、とも言えます」「ちゃんと法令通りに裁かれてれば文句はいわねーよ」「批判に答えない与党の逃げの言葉」などの声が上がっている。
「野党は批判ばかり」を巡っては、タレントの眞鍋かをりがテレビ番組で「自民党の裏金問題があって野党がワーって言うけど、別に文句しか言ってないみたいなのが、もうウンザリって思っている」などと発言。
これを受け、立憲民主の米山隆一衆院議員(56)が自身のXで「野党は其々に政治資金規正法案を出しています。『野党が文句しか言っていない』は端的に誤りで、真鍋かおり氏が国会で何が起こっているか全く知らずに『野党への文句しか言っていない」が実際です』と投稿し、SNS上で“野党は批判ばかり論争”となっている。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/06/06/kiji/20240606s00042000218000c.html
5667 : 名無し
24/06/06(木) 21:38 そうだねx0
↑ ↓自分だけの信頼できるAIへ グーグル「NotebookLM」公開
自分だけの信頼できるAIへ グーグル「NotebookLM」公開 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1597789.html
西田 宗千佳 2024年6月6日 20:00

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1597/789/g01.jpg
Googleが試験公開する「NotebookLM」。現状は無料で利用可能
Googleは6日、手持ちの情報だけで使える生成AIサービス「NotebookLM」について、日本語含む200以上の国や地域への対応と機能強化を発表した。現在は「試験的な提供」と位置付けられており、無料で利用できる。
日本語やアラビア語など、200以上の国や地域に対応
NotebookLMは、2023年のGoogle I/Oで「Project Tailwind」として発表されたサービス。いわゆる生成AIを使っており、狙いは「アイデアや新しい知見の発見を促す」ことだ。
簡単に言えば、NotebookLMとは「自分が用意したデータを裏付けとして、大規模言語モデル(LLM)が回答や要約を行なう」仕組み。つまり、いわゆるハルシネーション(間違えた回答)の発生を抑え、回答に関しても、自分が用意したデータの中からだけ根拠となる部分を示しつつ回答をする、「グラウンディング」と呼ばれる仕組みを簡単に実現できるものとなる。
日本語のウェブやPDFを資料に生成AIと「内容を練る」
(略)
※全文はソースで。
5666 : 名無し
24/06/06(木) 21:30 そうだねx0
↑ ↓蓮舫氏、都知事選告示日まで「参院議員」辞めず 「自動失職」を明言…
蓮舫氏、都知事選告示日まで「参院議員」辞めず 「自動失職」を明言、石丸伸二氏と対応分かれる:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331883
2024年6月6日 15時28分
東京都知事選(7月7日投開票)への立候補を表明している立憲民主党の蓮舫参院議員は6日、国会内で記者団の取材に応じ、20日の告示まで参院議員を続け、立候補と同時に議員辞職となる「自動失職」を選ぶことを明らかにした。
通常国会の会期末は23日で、参院議員としての職責を最大限果たす方針。同じく知事選への立候補を表明している広島県安芸高田市の石丸伸二市長は自動失職ではなく、9日付で市長を辞職すると公表しており、対応が分かれた。
蓮舫氏は記者団から、共産党の支援を受けることに拒否感を示す国民民主党や連合との連携をどう考えるのかを問われ、(略)
※全文はソースで。
5664 : 名無し
24/06/06(木) 21:22 そうだねx0
↑ ↓【高知】「今度会ったら殺しちゃお」市役所窓口で20~30分呼ばれず立腹…職員の胸ぐらつかんだり脅したりした無職男(70)逮捕
市の職員に対し、胸ぐらを掴んで揺さぶるなどの暴行を加えたり「今度会ったら殺しちゃお」などと脅したりして、職務の執行を妨害した疑いで、70歳の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、高知県須崎市に住む無職の男(70)です。須崎警察署の調べによりますと、男は5月29日の午前、須崎市の須崎市総合保健福祉センターで職員1人に対し胸ぐらを掴んで揺さぶるなどの暴行を加え、別の職員2人に「今度会ったら殺しちゃお」などと脅して、合わせて3人の職務の執行を妨害した公務執行妨害の疑いが持たれています。
続きはYahooニュース
テレビ高知 2024/06/06 12:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/4487f4a80f341cb4587fbf8618ef6fddb4cfbc59
5663 : 名無し
24/06/06(木) 21:06 そうだねx0
↑ ↓「外国人は必ず不法行為」警察庁、県警の内部資料を認める…「確認の必要ない」と松村国家公安委員長
共産党の井上哲士・参院議員は、警察庁が2022年に実施した「人種」などを理由とした職務質問に関する内部調査について、「およそまともな調査と言えない」と批判した。
ソース
ハフポスト 國﨑万智(Machi Kunizaki)
2024年06月06日 16時11分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_666131ffe4b0f9f6da7fe249
肌の色や「外国人ふう」の見た目などを理由とした人種差別的な職務質問(いわゆるレイシャル・プロファイリング)を巡り、松村祥史・国家公安委員長は6月6日の参議院内閣委員会で、レイシャル・プロファイリング防止のガイドラインの策定は必要ないとする見解を示した。共産党の井上哲士議員の質問に対する答弁。
レイシャル・プロファイリングを巡っては、日本で暮らす外国出身の3人が、警察官から人種差別的な職務質問を繰り返し受けたとして1月、国、東京都、愛知県を相手取り損害賠償などを求めて東京地裁に提訴した。
原告側はこの裁判で、外国人への職務質問を推奨する趣旨の警察の内部資料などを証拠として提出している。
訴状によると、愛知県警の地域総務課が作成した文書『執務資料 若手警察官のための現場対応必携』(2009年)には、「不良来日外国人の発見」という項目の中で次のような記載があったという。
「心構え ☆旅券を見せないだけで逮捕できる! ◎外国人は入管法、薬物事犯、銃刀法等 何でもあり!! ◎応援求め、追及、所持品検査を徹底しよう!!!」
「一見して外国人と判明し、日本語を話さない者は、旅券不携帯、不法在留・不法残留、薬物所持・使用、けん銃・刀剣・ナイフ携帯等 必ず何らかの不法行為があるとの固い信念を持ち、徹底的した追及、所持品検査を行う」(原文ママ)
続きはハフポストへ
5661 : 名無し
24/06/06(木) 20:58 そうだねx0
↑ ↓【静岡】アパートの空き部屋に住み込んでいた? 「いつも人がいる」…通報受け見に行ったらベランダに男が 24歳のベトナム人を逮捕
※6/2(日) 21:03配信
静岡朝日テレビ
静岡市にあるアパートのベランダに侵入したとしてベトナム人の男が1日、逮捕されました。
住居侵入の疑いで逮捕されたベトナム国籍で住居不定、無職の24歳の男は6月1日午後1時ごろ、静岡市葵区田町のアパートの空室の部屋のベランダに正当な理由なく侵入した疑いが持たれています。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/abd8e2ba39299cab0b0e5ca11a3d8516d39d846f
5660 : 名無し
24/06/06(木) 20:52 そうだねx0
↑ ↓《#蓮舫パニックおじさん》――こんな造語が今、SNS上で静かに拡散されている。
東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬表明した立憲民主党の蓮舫参院議員(56)に対して厳しい意見を発言、投稿している芸能人、著名人、マスコミ人らを指すらしい。
名前が挙がっているのは、元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(54)や、元NHK政治部記者でジャーナリスト岩田明子氏(50)ら。さらに彼らの発言を引用しつつ、《国政における政争を掲げた蓮舫に巻き込まれる哀れな都民》《反自民というだけで出てきた蓮舫さん。都民には全く関係ない》……などと連日、蓮舫氏を“フルボッコ”している投稿者も「パニックおじさん」の一部とみられている。
3選出馬が見込まれる小池百合子都知事(71)についてはほとんど触れず、連日、蓮舫氏について否定、批判的かつ、事実関係もあやふやな話が次々とネット上に嬉々とした様子で広がる異様な状況。
5653 : 名無し
24/06/06(木) 18:46 そうだねx0
↑ ↓【少子化】「専業主婦世帯の約4割が子どもなし」共働き世帯が子育てに奮闘する中、専業主婦優遇政策は必要なのか
※6/6(木) 10:17配信
プレジデントオンライン
共働き化が少子化の原因のように指摘されることが多い。本当なのか。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「直近のデータをみると、専業主婦世帯の約4割が子どもをもたず、その割合は共働き世帯を上回っている。また専業主婦世帯の一人っ子率は高く、2人目3人目を産む割合は共働き世帯のほうが高くなっている。共働き化が少子化の原因とはいえない」という――。
■共働き世帯は専業主婦世帯の2.5倍に
日本の少子化が止まりません。
厚生労働省の「人口動態統計速報」によれば、2023年の出生数は75万8631人であり、2年連続で80万人台を割り込みました。日本で出生数が100万人を切ったのは2016年で、その後のコロナウイルス蔓延の影響もあってか、出生数の低下に拍車がかかっています。
日本では少子化とともに高齢化が急速に進展しているため、年金や医療といった社会保障制度の持続可能性や、今後の経済発展に大きな懸念が持たれています。
この少子化の原因としてさまざまな要因が指摘されていますが、中でもたびたび挙がるのが共働き世帯の増加です。
日本では共働き世帯が持続的に増加しており、1992年以降、共働き世帯が専業主婦世帯を上回っています。直近の2023年では共働き世帯が1278万世帯で専業主婦世帯が517万世帯となり、共働き世帯が専業主婦世帯の約2.5倍です。
このように増加する共働き世帯では、女性に仕事と家事・育児の負担が集中するため、子どもが欲しくても諦めているのではないかと指摘されてきました。また、専業主婦世帯では、仕事と家事・育児の両立負担に直面しないため、共働き世帯よりも子どもが多くなるのではないかとも想定されてきました。このような想定は「男性=仕事、女性=家事・育児」といった性別役割分業意識が強い日本では、説得力があります。
■実は共働き世帯のほうが子どもが多い
しかし近年、この想定とは逆の結果になっていることを指摘する分析が出てきました。つまり、共働き世帯のほうが子どもの数が多いことがわかってきたのです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/808cce0a7fabf1741070ec393911fbdc61aa8a66
5651 : 名無し
24/06/06(木) 18:26 そうだねx0
↑ ↓「増税への負のループ」岸田首相、4万円減税と引き換えに増税増税また増税「子育て支援金」「森林環境税」「再エネ」の負担増
※6/5(水) 16:45配信
SmartFLASH
6月5日、少子化対策の拡充や財源確保のための「子ども・子育て支援金制度」の創設を盛り込んだ少子化対策関連法が参院本会議で成立。加藤鮎子こども政策担当相は、深々と頭を下げた。
財源確保のため、公的医療保険料に上乗せする形で、2026年度から支援金の徴収が開始される。満額徴収となる2028年度には、会社員らが加入する被用者保険で、平均月800円程度となる見込みだ。
「6月からは、年間1人あたり1000円の『森林環境税』が徴収されます。2014年度から、東日本大震災の復興税として、住民税に年額1000円が上乗せ徴収され、2023年度で終了するはずでしたが、そのまま『森林環境税』として徴収されることになりました。
一度、徴収を開始すれば、政府は用途を変更してでも、徴税を続けるのです」(政治担当記者)
6月からは、1人あたり所得税3万円、住民税1万円の年間計4万円の定額減税が始まるが、あくまで1年間限定。しかも、政府が減税額を給与明細に記載するよう義務づけたため、事務やコストの負担が増えることに悲鳴があがっている。
「4月から、再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされている『再エネ賦課金』が1kw/hあたり3.49円に引き上げられ、2023年度に比べて標準世帯で月額836円の負担増となっています。
さらに、これまで政府が物価高騰対策として続けてきた補助金が5月使用分を最後に終了することから、6月使用分(7月請求)から、400円~600円の値上げとなる見通しです」(同)
6月5日、厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査によると、4月の実質賃金は、前年同月比0.7%減少。減少は25カ月連続で、過去最長を更新した。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d34f04a235652b8da8ab0f5efd79c87d4a3bbdb
5649 : 名無し
24/06/06(木) 17:58 そうだねx0
↑ ↓イラン大統領選、アハマディネジャド氏が立候補=国営テレビ

https://zip.2chan.net/6/src/1717551956851.jpg
2024年6月3日午前 9:29 GMT+92日前更新
[ドバイ 2日 ロイター] - イラン国営テレビは2日、アハマディネジャド元大統領が6月28日に実施される大統領選への立候補を届け出たと報じた。大統領選は先月にライシ大統領がヘリコプター墜落事故で死亡したことを受けて行われる。
ただアハマディネジャド氏は、最高指導者ハメネイ師の影響下にある護憲評議会による立候補者の事前審査で失格となる可能性がある。護憲評議会は立候補者の審査結果を6月11日に公表する。
アハマディネジャド氏は2005年に大統領に選出され、13年に任期満了に伴い退任した。
同氏は17年の大統領選にも立候補したが、護憲評議会の審査で失格となった。その前年にハメネイ師は、アハマディネジャド氏の出馬は「わが国の利益に反する」と警告していた。両氏の間では、アハマディネジャド氏がハメネイ師の権限抑制を支持したことを受けて亀裂が生じていた。
https://jp.reuters.com/world/USULSQM4UNOHNNPWKQE76VAI64-2024-06-03/
5648 : 名無し
24/06/06(木) 17:52 そうだねx0
↑ ↓立民・枝野氏「蓮舫氏を知事に」演説は公選法違反か 事務所「法の範囲」専門家「グレー」
立憲民主党の枝野幸男前代表が東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬を表明した蓮舫参院議員への支援を呼びかけた演説が、告示前の選挙運動を禁じた公選法に抵触する可能性が指摘されている。枝野氏は2日の街頭演説で蓮舫氏について「皆さんの力で知事に当選させていただきたい」と発言。枝野氏側は選挙運動には当たらないとの認識を示しているが、専門家からは「黒に近いグレー」との見解も示されている。
「みんなで勝たせましょう」
「まっとうな都政を作るために立ち上がった蓮舫さんを、皆さんの力で押し上げていただきたい」
枝野氏は2日、土砂降りの中で蓮舫氏に先立ってマイクを握ると、約15分にわたり蓮舫氏の政治家としての手腕や人柄に言及し、こう呼びかけた。
3選出馬が有力視される小池百合子知事を念頭に「現職の壁と戦って勝ち抜くためには、蓮舫さんの知名度だけでは勝てない。あなたの力が必要です」とも訴え、「みんなで安心して住める東京を作っていきましょう。そのためにみんなで蓮舫さんを勝たせましょう」と強調した。
https://www.sankei.com/article/20240606-KTDDEEBQWFHOHC6XMDB5QYRQSA/
5646 : 名無し
24/06/06(木) 17:40 そうだねx0
↑ ↓【国防】在日米軍トップを「大将」に格上げ検討 自衛隊との連携強化へ
安全保障情勢が緊迫化するなか、さらなる日米連携強化の動きです。
アメリカのオースティン国防長官は、在日アメリカ軍トップの階級を現在の「中将」から「大将」に格上げする案を「詳細に検討している」と話しました。
アメリカ国防総省によりますと、訪問先のシンガポールで3日、明らかにしました。
日本政府が、陸・海・空の自衛隊を一元的に運営する「統合作戦司令部」を今年度に創設するのにあわせて、パートナーとなる在日米軍司令部の司令官を格上げし、日本と同レベルにすることで連携をスムーズにする狙いです。
※続きは以下ソースをご確認下さい
6/4(火) 14:44
TBS NEWS DIG Powered by JNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed2c1985a2dcdbab93f448eb5c161d1c3e4e1e16
※
5645 : 名無し
24/06/06(木) 17:32 そうだねx0
↑ ↓隣の部屋に引っ越してきたカップル「夜の行動」の音が激しく悩まされた女性
集合住宅に生活騒音は付き物だ。ある程度は我慢しないといけないが、夜中に激しい音が聞こえてくるとしたら話は別だ。
「3、4年前の話ですが、隣の部屋にカップルが引っ越してきたのです。ほぼ毎夜『夜の行動』が激しくて……」
と打ち明けた兵庫県の50代前半の女性。これは嫌だったろう。(文:永本はな)
「もういい加減にしてほしかったですよ…」
夜になると隣のカップルの部屋から次のような声や音が聞こえてきた。
「『イタイ!!』とか『ヤメテ!!』とか彼女が声をあげているのにもかかわらずドカドカ壁を叩く音を立てて、もういい加減にしてほしかったですよ…」
どういう状況なのかは不明だが、「警察にも通報したくなるぐらいに激しくて」と、かなり悩まされていた様子。夫に相談するも「主人が帰宅している間はホントに信じられないほど静かなんですよ」と、なかなか女性の言い分が伝わらなかったようだ。
そんなある日のこと。カップルがケンカしたのか、閉め出された彼氏が外から大声で「開けろ!!」と叫び、ドンドンと扉を叩く音が聞こえてきたという。
「アパート全体が揺れるほど男が暴れはじめて最初地震かと思うほど揺れたんです、さすがに警察に通報しました」
その後、警察が来たものの男が立ち去ったあとに到着したため、何もなかったことにされてしまったが……
「『お隣さん』はその後なんか夜逃げ同然に引っ越しされました。アパート全体が揺れ地震かと思うほどコワイ思いをしたのはコレが初めてですよ」
と結んだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/26546534/
5643 : 名無し
24/06/06(木) 17:24 そうだねx0
↑ ↓見通せぬ「実質負担ゼロ」 少子化対策、問われる効果--改正子ども・子育て支援法成立
改正子ども・子育て支援法などの成立により、岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」は実行段階に移る。政府は支援金制度の国民負担について「実質ゼロ」と繰り返し説明してきたが、社会保障の歳出改革による負担軽減などが前提で、実現できるか見通せない。児童手当の拡充や親の就労の有無を問わず保育所を利用できる「こども誰でも通園制度」の創設といった施策も、少子化に歯止めをかける効果を生み出せるかが問われる。
支援金の徴収が始まれば、その分だけ支払額が増えるものの、政府は「社会保障の負担率」という考え方を持ち出して、「実質ゼロ」を説明してきた。歳出改革と賃上げを進め、国民の負担率を軽減できた範囲内で支援金を徴収すれば、負担は増えないというのが理屈だ。岸田文雄首相は「国民に新たな負担を求めないことを約束したい」と答弁してきたが、分かりやすい説明とは言いにくいのが実情だ。
社会保障の歳出改革もこれからだ。政府は昨年12月に策定した工程表でその内容を示したが、具体的な数値目標は明記されていない。野党側は、改革の実現について「甘い見込みだと言わざるを得ない」(日本維新の会の柴田巧参院議員)と指摘。また、工程表の中には、患者の自己負担に上限を設ける「高額療養費制度」の見直しのほか、金融所得や資産の状況を加味した保険料負担の検討なども含まれる。ある政府関係者は「高齢者など個人ベースでは負担増となる人もいるかもしれない」と認める。
少子化対策の充実に関しては、与野党から「一歩前進だ」と評価する声が上がるが、課題も残る。こども誰でも通園制度は、未就園児を育てる親の孤立を防ぐことが期待されるが、保育士が不足する施設では、現場の負担増が懸念される。
厚生労働省が5日に公表した2023年の人口動態統計では、1人の女性が生涯に産む子どもの人数を示す合計特殊出生率が1.20で最低を更新した。改正法には、児童手当や育児休業給付の拡充といった経済的支援策も盛り込まれたが、若い世代の子どもを産み育てたいという気持ちを醸成し、少子化を反転させられるかは未知数だ。
時事通信 内政部2024年06月06日07時26分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060500710&g=soc
※
5642 : 名無し
24/06/06(木) 17:10 そうだねx0
↑ ↓【東京】渋谷、「路上飲酒」はいつでもアウトに 区が「禁止通年化」条例案、エリア拡大も検討
外国人も増えた渋谷、「路上飲酒」はいつでもアウトに 区が「禁止通年化」条例案、エリア拡大も検討:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331321
2024年6月3日 20時48分
東京都渋谷区は3日、渋谷駅周辺での路上飲酒を通年で禁止する条例案を、同日開会の区議会定例会に提出した。区はこれまで、10月末のハロウィーンや年末年始の時期に限って、駅周辺の路上飲酒を禁止する条例を制定していた。
◆10月施行へ 罰則は設けず
新条例に伴う規制時間は午後6時~翌日午前5時を想定。対象地域は、現行条例で規制されている渋谷駅周辺エリアを拡大する方向で検討している。罰則は設けず、10月1日施行を目指す。区によると、「騒がないで」「ポイ捨てしないで」といった注意しかできなかったが、条例により「飲まないで」と直接伝えられるようになるという。
渋谷駅周辺では、新型コロナウイルス感染症が5類に移行した昨年5月以降、外国人観光客らが増加。区は昨年9月から毎日、夜間から翌朝にパトロールして注意を呼びかけてきたが、週末の金、土曜と祝日前日に注意を受けた人は3月の平均107.5人に対し、4月は158.4人と増えていた。いずれも7割が外国人だったという。
◆「ルール明文化は重要」
長谷部健区長は3日の区議会定例会で、「迷惑路上飲酒を起因とするゴミのポイ捨てや騒音、通行妨害などは、街の大きな問題となっている」と説明した。
(略)
※全文はソースで。
5640 : 名無し
24/06/06(木) 16:42 そうだねx0
↑ ↓出生数最低、背景に未婚化 専門家「思い切った対策をしない限り…」
日本の少子化が止まらない。2023年に生まれた日本人の子どもの数も、合計特殊出生率もまた過去最低を記録した。少子化の加速に大きな影響を与えていると指摘されているのが、結婚する人たちの減少だ。
婚姻数は1970年ごろは年間100万組を超えていたが、2011年以降は年間60万組台でしばらく推移。コロナ禍に見舞われた20年は前年比12.3%減と大きく減り、23年は同6.0%減の47万4717組と、日本人の婚姻数は戦後初めて50万組を割り込んだ。
一方、結婚した夫婦が持つ子どもの数を示す「完結出生児数」は、1970年代から2.2前後で推移し、21年も最低値を更新したものの1.9と大きくは変わっていない。日本は婚外子が少なく、専門家は少子化の主な要因の一つを「未婚化」と指摘する。国立社会保障・人口問題研究所の資料によると、20年の「50歳時の未婚率」は男性が約28%、女性が約18%に上昇。結婚しない人は増加傾向だ。
人口減少に歯止めがかからない地方では、自治体の結婚支援にも熱が入る。08年に結婚支援センターを設け、いち早く対策に乗り出した愛媛県。お見合い事業と婚活イベントを軸に、24年1月末までに支援した計1500組のカップルから結婚の報告があったという。
こうした「官製婚活」には「個人の問題に行政は介入すべきでない」という批判もあるが、国の後押しもあって全国に広がる。愛媛県の担当者は「未婚者へのアンケートで8割弱が『いずれ結婚するつもり』と答える一方、周りに同世代の未婚異性がいないという人が約3割いた。本人に希望があるのであれば、伴走型の支援を届けたい」。
ただ、子どもを持つことに対する意識には変化が見られ、少子化対策は一筋縄ではいかない。21年実施の出生動向基本調査でも、「結婚したら子どもを持つべきだ」と答えた未婚者の割合は6年前の調査から急減し、未婚者が将来ほしいと考える子どもの数も減り続けている。
中央大学の山田昌弘教授(家族社会学)は少子化の加速について、「数年前から団塊ジュニア世代が出産年齢から外れ始めたため」と言う。若者の間で格差が広がるなか、「結婚や出産後に『人並みの生活ができない』と考えて決断を先延ばしする人たちがいる。高等教育の無償化やフリーランス・自営業の方への育児支援など相当思い切った対策をしない限り、日本の少子化は食い止められない」と話している。(平井恵美)
公的年金への影響は?
現役世代が高齢世代を支える仕組みの公的年金制度。歯止めのかからない出生数減少の影響が懸念されるが、関係者はどう見ているのか。
厚生労働省は、影響について…(以下有料版で、残り667文字)
朝日新聞 2024/6/5 19:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS652QT3S65UTFL00BM.html?iref=sptop_7_02
★1 2024/06/05(水) 23:32:05.88
※
5636 : 名無し
24/06/06(木) 16:08 そうだねx0
↑ ↓《伝説的半グレ》が逮捕直前に語っていた壮絶なイジメの小学校時代 「大作という名前は創価学会から」
逮捕直前のインタビュー
愛知県警は5月22日、傷害の疑いで自営業・小田切大作容疑者(46歳)を逮捕したと発表。元日に熱田神宮(名古屋市)を訪れた際、20代の若者二人に殴る蹴るの暴行を加えたとされる。
小田切容疑者は名古屋の伝説的半グレグループ「ルシファーズ」の元リーダーとして知られる人物だ。関係者によると、逮捕された元日の件について「一方的に因縁をつけられた」と語っていたという。
更生したはずの伝説的半グレに、一体何があったのか。本誌は逮捕直前に同容疑者にインタビュー。その半生を聞いていた。
待ち合わせ場所に現れた小田切容疑者は、筋肉質な体格に首元までタトゥーが入っていた。そんな強面な見た目とは対照的に、記者が挨拶するとサングラスを取り、「よろしくお願いします」と頭を下げ、質問に答え始めた。(以下「」は小田切容疑者)
「結成当初の『ルシファーズ』は30人ほどのグループでした。各地区の頭が集まっていて、下の子たちを合わせると100~200人ぐらいにはなっていたと思います。1年後には1000人ほどの規模に膨れて、最盛期では1万人ほどのメンバーを抱えていました」
こうして明かされていったのは貧しさとイジメに苦しんだ幼少期、そして「ルシファーズ」が生まれたきっかけだった。
壮絶なイジメに耐える日々
「出身は名古屋の中村区です。生まれた時は予定より1ヵ月ほど早かったみたいで、いわゆる未熟児でした。兄弟は4人で、上に兄と姉、下に弟がいて僕は3番目。大作という名前は創価学会員だったばあちゃんがつけてくれたものです。
親父は型枠大工をやっていて、小さい頃は風呂なしのボロボロのアパートに家族6人暮らし。今でこそ中村地区は名古屋駅があったり栄えてますが、昔は労働者とヤクザの事務所ばかりで治安も悪かった。駅裏エリアでは平気で道路上で焚火をしていたり、無法地帯でした」
そんな幼少期を過ごした小田切少年は地元の小学校へと進学。そこで味わったのが壮絶なイジメだった。
「小学校は1年生から卒業するまでずっとイジメられっ子でした。最初、弟がやられていて、それを僕がかばったんです。そこから標的が僕に移った。毎日便器の中に顔を突っ込まされたり、ことあるごとにケンカと称したリンチもありました。
タイマンと言いながら向こうは集団で見ているので、手は出さずに我慢してました。親父に言っても性格上『やり返してこい』と言われそうなので黙ってました。誰にも相談はできなかったです」
しかし卒業式を直前に控えたある時、その立場は逆転したという。
トラウマからケンカ漬けに
「卒業式の1週間ほど前に20人ぐらい囲まれてボコボコにされる場面があったんです。あまりに一方的で、このままだと殺されてしまうと感じて『うぁー!!』と叫びながら抵抗した。気がついたらそのうちの何人かを必死に殴りつけていました」
この出来事をきっかけに状況が一変。中学校に上がると喧嘩にまみれた生活を送るようになる。その背景にあったのが小学校時代の壮絶なイジメ経験だった。
「とにかくイジメられたくなかった。腕っぷしで一番になれば誰からもイジメられないだろうと思ったので、身を守る為にケンカ漬けになってました。でもトップになればそれだけ挑んでくる奴らもいて、終わりがなかった。中学ではほとんど負けなしだったと思います。それでも親父の存在は怖くて、知り合いの家で暮らしてました。ずっと家出状態です」
中学を卒業するとグループはさらに拡大の一途を辿っていく。発端となったのは橋を一本隔てた隣町との抗争だった。
「ある時、僕らの下の子が隣町のやつらとケンカになったんです。こちらもやり返したら、向こうが『戦争や』と言い出して。当日は双方で300人以上が集まったと思います。こちらも誰が仲間か分からず、識別するために皆、頭にタオルを巻くようにしていました。
ちょうど川を挟んだ橋向こうに隣町のやつらがいて、道路上で乱闘。道具もなんでもありだったので耳が取れていたり、指がちぎれたりしてるやつもいました。停めてあった車やバイクはどれもボコボコに潰されていました。それが18歳の時です」
この血で血を洗う抗争劇が、「ルシファーズ」結成の発端となる。
以下ソース
https://news.livedoor.com/article/detail/26546980/
5634 : 名無し
24/06/06(木) 15:36 そうだねx0
↑ ↓【北海道】パチンコ店で48歳女性客のスロットメダル約1万5000円相当を盗む 2ヶ月後、19歳の男を逮捕
4月、北海道函館市のパチンコ店で、48歳の女性客のスロットメダルを盗んだとして、19歳の男が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、函館市に住む19歳の会社員の男です。
男は4月4日午後3時半ごろ、函館市港町2丁目のパチンコ店で48歳の女性客が使用していたスロットメダル(貸出価格合計1万4391円相当)を盗んだ疑いが持たれています。
警察は、スロットメダルをどこに置いていたかなど、盗まれた詳しい状況は明らかにしていません。
被害に気づいた女性客からの通報を受けて、警察は防犯カメラなどの捜査から男を割り出し、事件からおよそ2か月後の5日、容疑が固まったとして男を逮捕しました。
取り調べに対し、男は「遊ぶ金が欲しかった」と話し、容疑を認めているということです。
警察は、男の動機や余罪の有無について調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5450309405653fe8bc08f660ed80775977b02b3b
5632 : 名無し
24/06/06(木) 15:22 そうだねx0
↑ ↓胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 バリウムが原因で腸が破れた
■バリウム検査の翌朝、刺すような痛みが襲う
この他、急性アレルギーが起きて入院したケースなど、様々な偶発症が起きている。
バリウム検査を受けると、数日のうちに白い便が排出されるが、大腸などにバリウムが滞留してしまうと、腸閉塞や、穿孔(せんこう)(穴が開くこと)を起こす場合があるのだ。次に紹介するのは、バリウム検査を受けて、九死に一生を得た男性のドキュメントである。
「もう無理だ。救急車を呼んでくれ!」
午前6時過ぎ、顔面蒼白の男性(当時61)は、声を振り絞って妻に告げた。下腹部の奥から、刺すような強い痛みが断続的に襲ってきた。前かがみに身体を折ったまま、ソファから動けない。全身から吹き出る汗で、パジャマがぐっしょり濡れていた。尋常ではない痛みに、目をつぶって耐えた。
思い当たる節はあった。前日、男性は自治体の胃がんバリウム検査を受けたのだ。渡された下剤はしっかり飲んだが、トイレで何度いきんでも何も出なかったのである。
■緊急手術から目覚めると、下腹部には人工肛門
救急搬送された病院で、男性は4回にわたって浣腸を受けた。それでも痛みは消えない。
午後7時、X線検査の画像を見た医師は、男性に告げた。
「おそらくバリウムが原因で腸が破れています。手術をしないとダメです」
「手術は明日ですか?」
「いや、今すぐにやります。そうじゃないと手遅れになる」
医師の厳しい表情を見て、男性は事の重大さを知った。手遅れ、ということは死ぬかもしれないのだ……。
午後9時、緊急手術が始まる。
下腹部を開いて、バリウムによって穿孔した下行結腸部分が切除された。大腸に穿孔が起きると、便で腹部が汚染されて腹膜炎や敗血症を起こし、死亡することもある。
午前0時過ぎ、手術は終了。最悪の事態は回避された。
それから2日間ほど、男性は意識が混濁した状態が続く。ようやく覚醒すると、左の下腹部に違和感を覚えた。目をやると、そこには人工肛門が装着されていた。入院は17日間におよび、手術と入院にかかった費用は約30万円になった。
男性は東京の会社で定年まで働き、故郷の町にUターンして第二の人生を始めた直後の出来事である。特に持病もない。バリウム検査の翌日には、ゴルフに行く予定だった。
■「バリウムとの因果関係がハッキリしていない」
人工肛門となって、男性は身体障害者4級の認定を受けた。役所で手続きする際、バリウム検査をきっかけに起きた事の顛末を話したが、お気の毒でしたと言われただけだった。
この対応に納得がいかない男性の家族は、胃がん検診の問題を報道していた私(筆者)に連絡してきた。そこで、自治体と検診団体の担当者らが、男性の自宅を訪ねて話し合う時に、私は隣室で聞くことにした。
まず男性が口火を切る。
「医療費についてはどうなりますか」
「今の段階では、自己負担していただくしかありません。高額医療については国保で対応させていただくことしかできない」
自治体には一切責任がないという姿勢に、男性は反論する。
「死にかけたんですよ。本当に苦しい思いをしました」
「ということは医療事故として裁判をお考えですか? 我々にも予測できないことでしたし、バリウムとの因果関係がハッキリしていません」
だが、外科医が男性に渡した診断書には、「バリウムで穿孔した」と明確に記載されている。それを男性が示そうとすると、検診団体の関係者は「専門家じゃないので」と言って、見ようともしない。
抜粋
https://news.livedoor.com/article/detail/26540759/
★1 2024/06/05(水) 18:14:41.47
※
5630 : 名無し
24/06/06(木) 14:52 そうだねx0
↑ ↓【福岡鉄道カフェ】市所有の旧国鉄客車座席、無断でネットオークションに 一部行方不明
北九州市が門司区の公園に展示している、旧国鉄で使われた客車の座席がリサイクル業者により無断でインターネットオークションに出品されていたことが、市などへの取材でわかった。回収したが、一部は売却され行方が分からなくなっており、市が調査している。
市によると、出品された座席は、和布刈(めかり)公園潮風広場(門司区旧門司2丁目)に展示されている「オハフ33」1両に取り付けられていた。
以下ソース
https://www.asahi.com/articles/ASS5Q4GFHS5QTIPE019M.html
関連
【鉄道カフェ】旧国鉄客車を改装のカフェに賛否の声 鉄道ファンら「価値失われた」 [PARADISE★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717541830/
5628 : 名無し
24/06/06(木) 14:32 そうだねx0
↑ ↓トヨタ東日本出荷停止 宮城の自動車業界が悲鳴「早く認証不正問題を解決して
トヨタ自動車の認証不正問題が宮城県内の自動車関連企業に波紋を広げている。認証不正が報告された7車種のうち、ヤリスクロスなど3車種はトヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)が生産を担っていた。トヨタ東日本は3日に3車種の出荷を停止しており、部品取引や販売への影響が懸念される。宮城の自動車業界からは「早く問…(以下有料版で)
河北新報 2024年6月5日 6:00
https://kahoku.news/articles/20240604khn000071.html
5626 : 名無し
24/06/06(木) 13:56 そうだねx0
↑ ↓岸田首相、与党にシュークリーム贈る…
首相、与党にシュークリーム贈る 政治資金規正法混乱でおわびか - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0594J0V00C24A6000000/
2024年6月5日 18:20
岸田文雄首相(自民党総裁)は5日、自民党と公明党の国会対策委員会にシュークリームを贈った。政治資金規正法改正案をめぐり、衆院での採決の日程が乱れたことへのおわびの気持ちも込めたとみられる。
公明党の佐藤茂樹国会対策委員長が記者団に明かした。佐藤氏は「首相がだいぶ配慮してくれた」と話した。
5624 : 名無し
24/06/06(木) 13:40 そうだねx0
↑ ↓36歳男、跳び蹴りしてタクシーのドア壊す 手を上げ乗車希望も、予約受けていた運転手がバツのポーズ
タクシーのドアに跳び蹴りをして壊したとして、兵庫県警生田署は2日、器物損壊の疑いで、神戸市中央区の無職の男(36)を逮捕した。調べに黙秘しているという。
逮捕容疑は2日午後2時50分ごろ、同市中央区中山手通4の山手幹線で、タクシーの運転席側の後部ドアを蹴り損壊した疑い。
署によると、男は横断歩道を渡りながら、一時停止していたタクシーに手を上げ、乗車希望を伝えた。既に予約を受けていたため、タクシーの運転手が手でバツのポーズをしたところ、男はタクシーのドアに跳び蹴りし大きくへこませたという。
[神戸新聞NEXT]
2024/6/3(月) 0:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e331d4c4655472bfae8399363d9db07591437f1
5623 : 名無し
24/06/06(木) 13:34 そうだねx0
↑ ↓【広島】37歳医師フェラーリ暴走、9歳死亡事故…「最高速度の2倍以上で走行した過失は大きい」 禁錮3年、執行猶予5年の有罪判決
スポーツカーのフェラーリで制限時速を超えて交差点に進入し、右折中の軽乗用車に衝突して小学生女児(当時9歳)を死亡させたとして、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)に問われた広島県福山市の医師(37)に対し、地裁福山支部(松本英男裁判官)は4日、禁錮3年、執行猶予5年(求刑・禁錮3年)の有罪判決を言い渡した。
判決などによると、被告は2022年6月18日夜、福山市霞町の交差点で、フェラーリを制限時速を約70キロ超える約120キロで運転。対向で右折しようとした軽乗用車と衝突し、軽乗用車に乗っていた女児を死亡させ、運転していた女児の祖父らにけがを負わせた。
判決で松本裁判官は「最高速度の2倍以上で車を走行させた過失は大きく、被害者家族の悲しみも深い。実刑も視野に入る事案」と非難。一方、軽乗用車側も直進の車を十分に確認していなかったことなどから、刑の執行を猶予するとした。
6/5(水) 11:52配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dad88a7d3c94cc58564cbd387181d43c3b07d24
★1 2024/06/04(火) 23:45:20.27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717574700/
5622 : 名無し
24/06/06(木) 13:24 そうだねx0
↑ ↓東京都知事選挙 “30人以上が立候補の意向” 過去最多の可能性
東京都知事選挙 “30人以上が立候補の意向” 過去最多の可能性 | NHK | 選挙
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471481000.html
2024年6月5日 11時02分
来月7日の東京都知事選挙に立候補を予定している人が、告示日にスムーズに立候補を届け出るための事前の手続きが、5日から始まりました。これまでに30人以上が立候補の意向を示していて、候補者数が過去最多になる可能性もあります。
東京都知事選挙の事前審査は、今月20日の告示日に、立候補の届け出をスムーズに済ませるために、必要な書類を事前に選挙管理委員会が確認する手続きで、5日から3日間を軸に都庁で行われます。
東京都選挙管理委員会によりますと、3日までに立候補に必要な書類を受け取ったのは55人にのぼっていて、会見などで、これまでに30人以上が立候補の意向を示しています。
都知事選挙の候補者は、前々回・8年前が21人、前回・4年前が22人と、過去最多を更新してきていて、今回はさらに上回る可能性もあります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/K10014471481_2406051050_0605105255_02_03.jpg
選挙管理委員会は、告示日に向けて、都内の1万4230か所に最多で48人のポスターを貼れる掲示板の設置を進めています。
東京都知事選挙は、今月20日に告示され、来月7日に投票が行われます。
5620 : 名無し
24/06/06(木) 12:58 そうだねx0
↑ ↓なぜ、いま岡田幹事長? 衆院特別委で質疑、立憲内からも疑問の声
5日の衆院政治改革特別委員会で、立憲民主党の岡田克也幹事長が質問に立った。岸田文雄首相との直接対決は最大の見せ場だが、自身の政治資金パーティーへの対応で批判を浴びた岡田氏の登板に、立憲内からも「なぜ、いま岡田氏なのか」と疑問の声が漏れた。
「領収書を黒塗りしたら、公開しても意味がない」。党政治改革実行本部長として議論をリードしてきた岡田氏は15分間の質疑で、自民案に盛り込まれた政治家の責任強化や政策活動費の支出公開などは不十分だと批判しつつ、パーティーには言及しなかった。終了後、理由について「限られた時間で深く(議論を)やるためだ。参院でしっかり議論されると思う」と記者団に説明した。
立憲がパーティー全面禁止法案を提出しているのに、岡田氏は5月下旬の自身のパーティーは開催すると表明。批判が相次ぎ、中止に追い込まれた。衆院ベテランは「どんな鋭い追及でも、国民から見たら『どの口が言うのか』だろう」と苦言を呈した。
一方、志願して特別委の委員…(以下有料版で、残り186文字)
朝日新聞 2024/6/5 21:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS653D4HS65UTFK004M.html?ref=tw_asahi
5616 : 名無し
24/06/06(木) 12:06 そうだねx0
↑ ↓【愛媛】小2男児が頭打ち嘔吐、担任ら保護者の要請断り45分間救急車呼ばず…頭蓋骨骨折など診断 新居浜
※2024/06/06 06:48
読売新聞
愛媛県新居浜市の市立小学校で5月下旬、転倒して頭を打った2年生の男児が 嘔吐おうと などの症状を訴えたにもかかわらず、教員がすぐに救急車を呼ばなかったことが、市教育委員会への取材でわかった。男児は病院で頭蓋骨骨折、外傷性くも膜下出血と診断された。
市教委によると、男児は5月24日朝、学校の中庭で同級生とぶつかって転倒。養護教諭と担任教諭が男児を保健室へ連れて行き、保護者に電話連絡した。保護者は「頭を打ったなら救急車を呼んでください」と頼んだが、担任は「顔色が良くなり嘔吐も収まったので、まだ救急車は呼びません」と応じなかったという。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240606-OYT1T50027/
5614 : 名無し
24/06/06(木) 11:42 そうだねx0
↑ ↓「マック」巡る商標権争い、マクドナルドが敗れる 勝ったのは…
アイルランドのハンバーガーチェーン「スーパーマック」が5日、看板メニューに「ビッグマック」を持つ米大手マクドナルドを相手取った長年の商標権争いに勝利した。
英紙ガーディアンによると、スーパーマックが2015年、欧州進出を視野に欧州連合(EU)にレストラン名などとして「スーパーマック」の商標を届け出たのが発端。マクドナルドは「すでに商標登録済みのビッグマックに名前が似ており消費者が混乱する」と反対した。
だが、スーパーマックも17年に欧州の知財当局に対してマクドナルドが持つビッグマックの独占商標権を取り消すよう求めて反撃に出た。欧州で「ビッグマック」という名の店を出したり、チキンを使った商品にビッグマックの名を付けたりした実績がないにもかかわらず、独占商標権を登録するのは、「競争相手への脅迫だ」と批判した。
EU一般裁判所は5日、マクドナルドに対し、レストラン名やチキンを使った商品についてはビッグマックの商標権を取り消すことを決めた。これでスーパーマックは店名や幅広い商品に「スーパーマック」名を使うことができるようになった。
スーパーマックは1978年創業。アイルランドで120店舗を展開する。AP通信によると、マネージングディレクターのパット・マクドナー氏は判決を「世界中の中小企業にとって重要な勝利だ」と歓迎した。
ブルームバーグによると、チキン版のビッグマックは米英などでは取り扱いがある。牛肉を使ったビッグマックの商標はEUでも維持される。【ブリュッセル岡大介】
毎日新聞 2024/6/6 07:24(最終更新 6/6 07:24)
https://mainichi.jp/articles/20240606/k00/00m/030/017000c
5613 : 名無し
24/06/06(木) 11:20 そうだねx0
↑ ↓【国際】バイデン大統領“中国が台湾侵攻の場合 戦力使用を排除せず”
※2024年6月5日 8時06分
NHK
アメリカのバイデン大統領はメディアのインタビューで、中国が台湾に侵攻した場合の対応について「アメリカ軍の戦力の使用を排除しない」と述べて軍事的に関与する可能性に言及しました。
アメリカのバイデン大統領は先月28日、ホワイトハウスでアメリカの雑誌、「タイム」のインタビューを受け4日、その内容が公開されました。
この中でバイデン大統領は台湾情勢をめぐり「私は習近平国家主席に対し、われわれは台湾の独立を目指している訳ではないと明確にしている」と述べて従来からのアメリカの政策に変更はないと強調しました。
ただ、中国が台湾に侵攻した場合の対応について「アメリカ軍の戦力の使用を排除しない」と述べて軍事的に関与する可能性に言及しました。
バイデン大統領は、記者会見などで中国が武力で台湾統一をはかろうとした場合、アメリカ軍が台湾を防衛する可能性にたびたび言及していて、今回も同様の認識を示した形です。
一方、バイデン大統領は、日本やフィリピンにある基地から攻撃するのかと問われたのに対し「その点は詳しく話せない」と述べるにとどめました。
またバイデン大統領は、中国によるアメリカの選挙への干渉について「干渉が行われている証拠がある」と明言しました。
続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471401000.html
5611 : 名無し
24/06/06(木) 11:12 そうだねx0
↑ ↓【北海道】“重要湿地”のメガソーラー計画中止を「環境や景観損なう」 太陽光発電の乱立が問題化
北海道東部に広がる馬主来沼(パシクル沼)で民間事業者によるメガソーラー計画を巡り、地元の住民や自然保護団体が釧路市の蝦名大也市長に建設中止を求める要望書と約2万3000人分の署名を提出しました。
国の特別記念物・タンチョウが繁殖しハンノキ林などの水生植物が群落する馬主来沼は、環境省が「重要湿地」に定めています。
地元住民らによりますと、事業者は沼の周辺に12万枚の太陽光パネルを設置する道内最大規模のメガソーラー発電所の建設を計画していて、タンチョウやオジロワシなどの繁殖地で自然が壊される上、管理に伴う除草剤について不明な点が多く、仮に使用された場合はシジミやワカサギなど水産資源や生態系への悪影響も懸念しています。
さらに、地域の「新八景」に選定され周辺住民に親しまれている景観が損なわれ、計画地への交通アクセスも困難なため火災などの災害時にリスクも大きいとして釧路市に規制を強化する条例の制定を求めました。
一方の釧路市も危機感を持っていて、事業者に関連する法律を順守するチェックリストを着工の60日前までに提出するよう2023年7月にガイドラインを策定。
しかし、再生エネルギー事業は経済産業省が推進する国策で、釧路市は条例の制定は難しいとして、国に法規制を厳しくするよう要望しています。
4月に開かれた住民説明会の参加者によりますと、事業社側は「計画を中止する権限がないので国外の親会社に伝える」との返答を繰り返したということです。
地元住民による計画中止の要望の後、蝦名釧路市長は「再生可能エネルギーの促進と自然環境を守っていくことを両立する形を考えていきたい」と述べました。
道内では釧路湿原でのメガソーラーの乱立や世界自然遺産・知床での事業計画の問題が表面化していて、環境に優しいとする再生エネルギーが自然を壊しかねない矛盾を抱え、有効な対策が早急に求められています。
https://www.stv.jp/news/stvnews/kiji/sta0b2d4570cf048c991fff42b5222d2de.html
5609 : 名無し
24/06/06(木) 10:50 そうだねx0
↑ ↓鹿児島県警前幹部「本部長が警官不祥事を隠蔽しようとしたのが許せず」…内部文書の漏洩容疑、法廷で陳述
6/5(水) 23:52配信
読売新聞オンライン
警察の内部文書を外部に漏えいしたとして、国家公務員法(守秘義務)違反の疑いで逮捕された鹿児島県警前生活安全部長・本田尚志容疑者(60)の勾留理由開示の法廷が5日、鹿児島簡裁(山之口忠裁判官)で開かれた。本田容疑者は意見陳述で、「県警職員が行った犯罪行為を、野川明輝本部長が隠蔽(いんぺい)しようとしたことが許せなかった」と述べた。
本田容疑者は、県内の女子トイレで昨年12月に盗撮したとして5月に逮捕された県警枕崎署員の不祥事に触れ、捜査指揮を確認した際、野川本部長から「最後のチャンスをやろう」「泳がせよう」と言われ、「本部長指揮の印鑑を押さなかった」などとした。
県警の森満雅哉監察官は「現在捜査中の事件の被疑者(容疑者)の供述内容についてのコメントは差し控える」としている。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/2cf8b39b3a142cd31a5699b644b58d3b632fc10d
5606 : 名無し
24/06/06(木) 10:02 そうだねx0
↑ ↓靖国神社に落書きする動画を投稿 中国のSNSに、称賛の声も

https://zip.2chan.net/6/src/1717327458801.jpg
https://www.47news.jp/11005798.html
靖国神社(東京都千代田区)の石柱に落書きが見つかった事件で、男が石柱に放尿するようなしぐさをした上、赤いスプレーを使って英語で「トイレ」と吹き付ける様子を収めた動画が中国の交流サイト(SNS)に投稿されたことが2日、分かった。SNS上では男の行為を「とても美しい」「よくやった」と称賛する声が相次いだ。
警視庁麹町署が器物損壊などの疑いで捜査している。SNSには、男が東京電力福島第1原発の処理水放出に関し「日本政府が核汚水の排出を許したのに対して、われわれは何もできないのか」とコメントする写真も投稿されていた。
5605 : 名無し
24/06/06(木) 09:56 そうだねx0
↑ ↓渋谷区元副区長の「ブタ」投稿で提訴 中傷された女性区議「謝罪と検証が不十分」 6日に第1回口頭弁論
東京都渋谷区役所の公用チャットシステムに「ブタ」などと投稿され、名誉を傷つけられたとして、桑水流弓紀子(くわずるゆきこ)渋谷区議が投稿主の元副区長に1100万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしたことが分かった。第1回口頭弁論が6日開かれる。
訴えでは、元副区長は在職時の昨年6~7月、区職員約120人が閲覧できる業務連絡用チャットシステムで、桑水流区議について「桑ブタ」「早めに封じておかないとね!」「バカ」などと投稿、名誉を傷つけたとしている。訴状で区議側は投稿について「議会と行政の適切な関係を破壊する」とも主張している。
元副区長は、長谷部健区長が会社勤めをしていた時の上司で、2015年に23区で初めて民間出身の副区長に就任。投稿が問題化した直後の8月に桑水流区議に謝罪し「区の名誉を傷つけた」として辞職した。本紙は代理人弁護士に取材を申し入れたが、5日夕までに返答はなかった。
桑水流区議は「この問題に対する元副区長の謝罪や、渋谷区の検証は不十分だった。被害者が我慢せずにすむよう、訴訟を通じ問題提起したい」と話している。(中村真暁)
東京新聞 2024年6月6日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331731
5604 : 名無し
24/06/06(木) 09:48 そうだねx0
↑ ↓維新は何がしたいのか? 規正法論議で目立つ不可解な動き 野党同調 自民にすり寄り…思惑は(東京新聞)
衆院採決が迫る政治資金規正法の改定案。不可解な動きを見せてきたのが、日本維新の会だ。企業献金の廃止などで他の野党と一致していたのに、自民党と接近。焦点の政策活動費では抜け穴が疑われる見直し案を先導した。そうかと思えば自民の規正法改定案に抵抗する。「是々非々」と言えば聞こえはいいが、打算が潜んでいないか。(西田直晃、宮畑譲)
◆急転、岸田首相と合意文書を交わす
「足並みをそろえたはずだったが、(維新は)いつの間にか方針を後退させてしまっていた。自民にすり寄ったのか、それとも抱き込まれたのか。いずれにしても情けない」
◆「10年後の情報公開」に実効性はあるのか
特に注目すべきは、政策活動費の扱いだ。
政党から党幹部を経由して議員個人に流れるが、受け取った政治家に収支報告の義務がなく、「ブラックボックス」と問題視されてきた。「こちら特報部」も追及し、透明性を担保する改革の必要性を指摘した。
だが維新案で情報が公開されるのは「10年後」。自民との合意文書にも「10年後に領収書、明細書、使用状況の公開」と記された。
不可解なのが「10年後」という区切り方だ。
22日の会見で、維新の藤田文武幹事長は「支出先のプライバシーや(政党の)戦略上の理由」と説明し、「いきなり公開するのではなく、機密性などの点で、ハレーション(周囲への悪影響)の抑止が必要。時間差を置いての公開は、公文書の世界では諸外国が取り入れている」と語った。
さらに、記者団の取材に応じた同党の青柳仁士衆院議員が「自民案の問題は、最後まで領収書を出さず、それでは何も分からない。10年後でも最後に公開するようにすれば、むちゃくちゃな使い方はできない」と強調した。
ただ「10年後の公開」は実効性に疑念が向けられる。
◆カネの抜け道を温存したいだけ
「政治とカネ」の問題に詳しい神戸学院大の上脇博之教授(憲法学)は「10年も前のことなんて、誰もが忘れてしまう。全く国民の知る権利に応えていない」と突き放す。
さらに「政党は離合集散を繰り返し、政治家個人も所属政党が移ったり、会計責任者が交代したりする場合がある。何の意味も持たなくなる」とも述べる。
「10年後の公開」となった場合、収支報告書の虚偽記載や選挙買収などの「政治とカネ」を巡る犯罪が公開後に判明しても、時効によって罪に問えないという指摘も出ている。
元特捜部検事で、国会議員秘書の経験もある坂根義範弁護士は「そのもくろみも一応あるかもしれない」と語りつつ、「時間を置かずに公開すると、次の選挙までに報道機関に調べられることになる。メディアの批判をかわしたい思惑のほうが強そうだ」とみる。(略)
◆万博のつまずきで支持率急落、お膝元の選挙でも失敗
結局のところ、維新は何がしたいのか。政策活動費で自民と相乗りできる見直し案を示したのはなぜか。合意文書まで交わした思惑は何だったのか。(略)
◆「パーシャル連合」という皮算用
(略)「丸のみした」から「賛成できない」に変遷する経過を巡り、法政大の白鳥浩教授(現代政治分析)は「言っていることを変えたのなら、野党でも説明する責任がある」と訴える。
◆政権の延命に手を貸した維新に明日はあるのか
その上で根本的な姿勢を疑問視する。「維新は『身を切る改革』を掲げてきた。自民の秋波に応じず、厳しく攻め込めばよかった。単なる第2自民党、補完勢力だとみられるだろう」
ちなみに「第2自民党でいい」という趣旨の発言をしたのが維新代表の馬場氏。同氏は外相などを歴任した自民の故中山太郎氏の秘書を務めた過去がある。
肝心の規正法改定を巡っては4日、自民案が維新の求めに応じる形で修正され、6日にも衆院を通過する見通しになっている。
際立つのは拙速さだ。
白鳥氏は「政治とカネの問題をチェックできるようになる絶好の機会。国民の大きな注目が集まり、盛り上がっている」と述べる一方、「維新はその機運に水を差し、むしろ政権の延命に手を貸してしまった。野党としての存在意義がない。国民の支持は得られないだろう」と切り捨てる。
政治ジャーナリストの野上忠興氏も、足元が定まらない維新の今後をこう見通す。「国民をなめちゃいけない。カネの問題は敏感に反応する。他の野党と一緒に行動し、徹底的に抵抗したほうがよかった。維新の支持率はじり貧になるだろう。自民と一緒になっても使い捨てにされるだけだ」
◆デスクメモ(略)
東京新聞 2024年6月5日 12時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331551
5602 : 名無し
24/06/06(木) 09:40 そうだねx0
↑ ↓通学、買い物、水遊び…脅かされる子供の日常 ネット上に氾濫する性的画像・動画

https://zip.2chan.net/6/src/1717384984503.jpg
https://www.iza.ne.jp/article/20240602-CKWQPRHAYRP27GZUQ7GUYU3F2Q/
子供の性的な画像や動画がインターネット上に出回る問題が深刻の度合いを強めている。スマートフォンの発達もあり盗撮が増加する中、交流サイト(SNS)などには盗撮とみられる素材が次々と掲載されていく状況だ。何気なく公開した子供のデータが悪意ある小児性愛者らに狙われるケースもあり、関係者は警鐘を鳴らす。
秘匿性の高いチャットアプリのコミュニティーに、そんな書き込みとともに少女のスカート内を撮影した動画が投稿された。動画の下には好意や賛辞を示すスタンプが20個近く並び、コメント欄には「最高です!」「ごちそうさまです」などと感想が踊る。
別のコミュニティーでは、高校生とみられる女性のスカート内を撮影した動画に500円の値が提示され、盗撮マニュアルの販売もうたわれていた。
「盗撮とみられるこうした動画や画像はSNSなどで容易に共有され、拡散されていく。加害行為のカジュアル化≠ェ進んでいると感じる」
5601 : 名無し
24/06/06(木) 09:32 そうだねx0
↑ ↓やっちまった!ティッシュを入れたまま洗濯しちゃった…知っておきたい効果的な落とし方は?
洗濯にまつわる失敗の中でも、多くの人が経験しているものといえば「ティッシュを入れたまま洗濯してしまった」ではないでしょうか。衣類にこびりついたティッシュは、キレイに取り除くのが大変です。その後の洗濯機の掃除も一苦労……。今回は、ティッシュを入れたまま洗濯してしまった際の対処法をご紹介します。ちょっとした工夫で、ティッシュが取り除きやすくなりますよ。
衣類が濡れたままと乾いてからでは対処が異なる
衣類があまり多くない場合は、玉ねぎなどが入っている野菜ネットや排水口の水切りネットを使って取り除きます。ネットを手にはめて、衣類が乾く前に手前から奥に向かって優しく撫でましょう。ティッシュがネットの網目に絡まって落とすことができます。台所スポンジも同様に使えますが、衣類を痛めないよう優しく使ってください。
粘着ローラーやガムテープでティッシュをくっつけて落とす方法も。この場合は、衣類が乾いてからおこないます。布地を引っ張りすぎないように、優しくゆっくりとテープを当てるのがポイント。
再度洗うのも有効!
衣類が多くて1枚ずつ取るのが大変な場合には、柔軟剤を入れて再度洗うのがおすすめです。衣類についたティッシュは、乾燥すると静電気で再度服にくっついてしまいます。柔軟剤には静電気を抑える効果があるので、乾燥後に衣類をはたくだけで比較的簡単にティッシュを落とせますよ。
もう1度洗濯するなら、酢を200mlほど入れて洗うのも効果的。酢はティッシュをふやかして落ちやすくします。ティッシュがなくなるまで何回かすすぎを繰り返しましょう。意外にもにおい移りはほとんどないので、心配はいりません。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2c2a69276e925a1f16ef113745b2bf02ca88ea0
5595 : 名無し
24/06/06(木) 07:32 そうだねx0
↑ ↓蓮舫氏 二重国籍問題の「第一発見者」が指摘する、まだ残る“疑惑” 「積極的に情報公開を」
東京都知事選挙に立候補を表明したことで、蓮舫参議院議員(現在の本名は齊藤蓮舫)の二重国籍(多重国籍)問題への関心が再燃し、「第一発見者」である私のところにも問い合わせが殺到している。
そこで、これがどんな事件だったか、顛末を振り返り、その過程で見せた蓮舫氏の場当たり的な説明のひどさや、残ったままの疑惑を提起したい。
選挙公報に「1985年、台湾籍から帰化」
蓮舫氏は、台湾人(中華民国籍)の父親と日本人の母親の長女として生まれた。祖母の陳杏村は戦前上海で暗躍した政商で、戦後は蓮舫の父である謝哲信とともに、台湾バナナ輸入の利権を握って日本政界で暗躍し、国会でも公明党の黒柳明参議院議員から追及されたことがある。
蓮舫氏は二人の兄との三人きょうだいで、小学校から大学まで青山学院で、高校生時代からタレント活動をして男性週刊誌のグラビアなどで人気を博し、テレビ・キャスターとなった。
ジャーナリストの村田信之氏と結婚後は夫婦で北京に留学し、それ以降、中国政府の外交にも理解を示すようになる。
タレント時代には、中国籍だとか二重国籍だとか自称していたが、2004年に参議院選挙東京都選挙区から出馬し当選したときには、選挙公報に「1985年、台湾籍から帰化」としていた。
誕生時の戸籍法では父親の国籍にされたから、台湾(中華民国)籍の謝蓮舫だった。ところが、17歳のとき国籍法の改正で、22歳までに両親どちらかの国籍を選択する条件のもとで、母親の日本国籍を取得できるようになり、それを行使して合法的な二重国籍になった。「帰化」と選挙公報に書いたが、法律用語としては間違いで、「国籍取得」だった。
タレント時代の二重国籍発言について弁解
私が蓮舫氏をネット・メディア「アゴラ」で追及し始めたのは、2016年の東京都知事選挙で蓮舫氏の名前が噂されたときで、「帰化した人が政治家になるのは構わないが、帰化した国の文化への愛着を示すとか、母国との関係で日本の国益を強く支持することが求められるのが世界の常識であるが、蓮舫氏はどちらも失格だ」と書いた。
そのあと、蓮舫氏が首相候補となる民進党代表選に立候補したので、蓮舫氏は日本国籍を選択した経緯と台湾籍離脱について、日付も含めて説明すべきだと指摘した。ところが、事実関係を明らかにしなかったので、22歳までに国籍を選択する義務(「国籍選択宣言」という手続きをするか、「国籍離脱証明書」を提出する)を果たさず、法に反する形でそれなりの期間、あるいは、現在に至るまで二重国籍の可能性があると指摘した(8月29日)。
そうしたところ、蓮舫氏からは「父親が台湾籍離脱手続きをしてくれたはず」、「(本人の名も載ったはずの)父親の台湾の戸籍は見たことない」、「私は18歳(実際は17歳)で日本国籍を選んだ」「台湾籍をいつ抜いたかは台湾当局に問い合わせ中」などと言った。タレント時代の二重国籍発言については、深く考えずにしたとか、記事の原稿を確認しなかったとか弁解した。
台湾に残っていた国籍
この段階では、「日本国籍の選択」はして、日本の戸籍法上の手続きは完了し、台湾の国籍を離脱するべきなのをサボっていただけだと、私も含めて思った。離脱手続きを絶対的な義務にしていないのは、国によっては国籍離脱を許さなかったり、多大な時間や費用が生じたりするケースがあるからだ。しかし、台湾では国籍離脱は簡単なのですぐするべきなのである。
ところが、台湾籍を離脱したら台湾の官報に記載されるはずだが、「謝蓮舫」さんの国籍離脱の公示はされていないことをその夜のうちにネット民が突き止めた。
そこで、蓮舫氏は「台湾籍を抜いたかどうかは確認中だが抜いてない可能性があるのであらためて離脱申請をした」と言った(9月6日)。
結論を引き延ばしていたのは、民進党党首選の党員・サポーター投票が続いていたからなのだが、締め切りになった翌日になって、台湾当局から国籍が残っているという連絡を受けたので離脱手続きを進めたいと公表した(9月13日)。
こうなると、誰も蓮舫氏の説明を信用しなくなって、そもそも蓮舫氏が国籍選択手続きをしてなかったのでないかという疑問もでてきたので、アゴラ編集部から国籍選択をしたことを証明する書類、台湾旅券、台湾からの国籍離脱証明書を公開するようにという公開質問状を出した(9月29日)。
以下ソース
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/06041155/?all=1
★1 2024/06/05(水) 08:14:44.10
※
5593 : 名無し
24/06/06(木) 07:12 そうだねx0
↑ ↓【環境】マクドナルドが紙ストローをプラスチックに戻した? ネットで情報拡散 同社に見解を聞いた
※6/4(火) 15:05配信
Hint-Pot
大手ハンバーガーチェーン・マクドナルドが紙ストローをプラスチックに戻したのではとの声が4日、ネット上で拡散されています。紙ストローは2022年10月より導入された後、その使い勝手を巡り、賛否両論の声が上がりました。紙ストローを巡る方針について、日本マクドナルド株式会社に見解を聞きました。
◇ ◇ ◇
「これは朗報!」 ネット上で歓迎の声も
マクドナルドは、地球環境への配慮から、プラスチック対策を発表しています。22年の紙ストロー、木製カトラリーの提供に続き、23年12月からはサラダの容器を紙製の容器に変更しています。公式サイト上では、「2025年末までに、お客様提供用容器包装類を、再生可能な素材、リサイクル素材または認証された素材に変更します」としています。
そんな中、ネット上では3日から、「マックのストローがプラに戻っている!」との投稿が拡散しました。画像も添えられており、確かに飲み物にプラスチックのストローが刺さっています。
投稿を見た人からは、「紙のストローが苦手だったから戻ったのなら嬉しい」「この店英断すぎる」「紙は子どもにも不評で、最近行ってなかったです」「プラの方がふにゃふにゃにならないからいい」「これは朗報!スタバもフラペチーノのストロー全部プラに戻して欲しい……」など歓迎の声が上がりました。一方で、現クルーや元店員からは「単に紙ストとプラスト入れ間違いもありますね……」「普通に店員の入れ間違えか紙ストローの在庫切れの可能性のほうが300%ぐらいは高い」と冷静な意見も上がっています。
マクドナルドは紙ストローを止めるつもりなのでしょうか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/be9ac50904e0630c12cacebca687d0edbac50b87
5591 : 名無し
24/06/06(木) 06:46 そうだねx0
↑ ↓【米議会】「米コロナ対策元トップは大量殺人罪で裁かれるべき」 社会的距離やマスク着用の科学的根拠は不明か
飯塚真紀子(在米ジャーナリスト)
米下院特別小委員会での厳しい追及に答えるアンソニー・ファウチ博士

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/iizukamakiko/01791822/title-1717529282059.jpeg
新型コロナウイルスの武漢ウイルス研究所流出説が再燃しそうな気配だ。
6月3日、アメリカの新型コロナ対策を指揮していた、米国立アレルギー感染症研究所(NIH)前所長のアンソニー・ファウチ博士が、2022年末に同職を退任して以来初めて、下院新型コロナウイルス感染症特別小委員会の公聴会に主席、共和党の議員たちから厳しい追及を受けた。
新型コロナについては、武漢ウイルス研究所から流出したのではないかとする陰謀説が浮上し、共和党主導の下院新型コロナウイルス感染症特別小委員会は、研究室からのウイルス流出の可能性やマスク着用、ワクチンの義務化などの問題に焦点を当てて調査を行っていた。その調査の渦中にいたのがファウチ博士だ。同委員会は、ファウチ博士が同研究所で行われていた研究について認識しており、その研究が新型コロナの拡大に繋がり、さらには、それを隠蔽しようとしていた可能性があると疑いの目を向けているのである。
■研究所流出説自体は陰謀論ではない
ファウチ博士は、公聴会で、新型コロナの起源として最も可能性が大きいのは動物から人への感染だとの個人的見解を繰り返しつつも、その起源が不明であるため、個人的には(研究所流出説に)偏見を持っていないとし、研究所流出説が広がらないよう圧力はかけなかったと以下のように言及している。
「研究室から流出したという概念は、本質的に陰謀論ではないと思う。陰謀とは、特定の事実を歪曲することだ。私がCIAに行き、研究室からの流出について話すべきではないと口止めするようなことが陰謀だ」
(省略)
機能獲得研究に個人的に関与していたかどうかきかれたファウチ博士は、その研究は配下にいる専門家が行っていたと回答。また、同研究所で研究されていたウイルスがSARS-CoV-2の作成に繋がることは分子的に不可能であると明言した。
■社会的距離や子供のマスク着用の科学的根拠は不明か?
コロナ禍、推奨されていた「6フィート(約2メートル)の社会的距離」についても、ファウチ博士は追及を受けた。公聴会に先立ち、5月31日に、同委員会が1月にファウチ博士に行なったインタビューのトランスクリプトが公開されたが、それによると、ファウチ博士は「6フィートの社会的距離」の推奨について、以下のように言及していたのだ。
「覚えていない。突然、それは現れたんだ。5フィートか6フィートか、あるいは何にすべきかという議論があったかは覚えていない。ただ、6フィートが適切だということだった」
同委員会は科学的根拠がないとするこの発言を問題視していたが、これについて、博士は公聴会で「私が『科学的根拠がない』と言ったのは、3フィート、10フィート、6フィートを比較する対照実験が行われなかったという意味だ」と説明し、「6フィートの社会的距離」はCDC(米疾病予防管理センター)が推奨したものだと述べた。
「6フィートのルールはビジネスに支障をきたし、子どもたちは家にいて勉強できない状態になった。なんとなく現れたルールに対して、責任を感じなかったのか?」と追及されたファウチ博士は「それはCDCが決めたものだ」と述べ、さらに、「CDCに公然と異議を唱えなかったのか?」との質問に対しては「CDCに公然と異議を唱えることは適切ではない」と答えた。
(省略)
つまり、推奨されていた社会的距離や子供のマスク着用の必要性は科学的根拠があるかどうか不明で、なんとなく決められたものだったということだろうか?
さらに、新型コロナが研究所から流出したという可能性については「その可能性はある。人々はそこから陰謀論的な側面を作り出した。研究所流出の可能性もある」と流出の可能性を否定せず、「流出した可能性自体は本質的に陰謀論ではないと思うが、そこから物事をスピンオフさせる人がいることはクレイジーなことだ」と述べている。
■大量殺人罪で裁かれるべき
厳しい追及を受けたファウチ博士だが、同委員会の中で、もっとも強硬な姿勢を見せたのは、ジョージア州の共和党下院議員マージョリー・テイラー・グリーン氏だ。同氏は「ファウチ氏は刑務所に収監されるべきだ。医師免許を持つ資格はない」と断罪し、公聴会後はNBCニュースに対して「ファウチ氏は大量殺人罪で裁かれるべきだし、人道に対する罪で裁かれるべきだ」とコメントした。(以下ソース)
6/5(水) 7:39
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0d2b70915d3715578f0a67e62d40dc6fa4661ffd
5590 : 名無し
24/06/06(木) 06:36 そうだねx0
↑ ↓国家公務員でも定年後“約9割”が働いている!? 退職金「2000万円」をもらっても働き続ける理由とは
定年退職を迎える方の中には、定年退職後も働き続けるかを悩んでいるという方もいるのではないでしょうか。
「退職金をもらえるけれど、退職金と貯金だけで生活できるのだろうか」と不安に感じるかもしれません。2000万円ほどの退職金を受け取る国家公務員でも、定年退職後も働き続けているという事実があるようです。
この記事では、定年退職後も働き続ける国家公務員の割合とその理由、国家公務員の定年退職後の家計状況についてご紹介します。
◼定年退職を迎えても約9割の国家公務員が仕事を続けている
人事院事務総局給与局生涯設計課が実施した「令和5年退職公務員生活状況調査報告書」によると、対象者の87.6%が定年退職後も「収入を伴う仕事に就いている」と回答しています。
さらに、収入を伴う仕事に就いていると回答した方で、定年退職後も働きたいと思って仕事に就いている方は94.5%となっており、定年後の就業意思も強い傾向がうかがえます。
また、内閣官房内閣人事局が公表した「退職手当の支給状況」によると、国家公務員のうち、定年まで勤めた常勤職員の退職金平均額は約2112万円です。国家公務員は2000万円ほどの退職金を受け取れたとしても、約9割が定年退職後も仕事を続けているということになります。
◼定年後も働きたい理由は「生計維持に必要」だから
定年後も仕事を続けている国家公務員が多いことが分かりましたが、どのような理由で仕事を続けているのでしょうか。
前述の人事院の調査では、定年退職後も働きたいと回答した人に対し「定年退職後も働きたいと思った理由」も尋ねています。定年退職後も働きたいと思った理由は、多い順から以下の通りです(複数回答)。
・日々の生計維持のために必要:85.7%
・社会との接点や生活の張り・生きがいを持ちたい:44.0%
・経済的により豊かな生活を送りたい:38.1%
・仕事を通じて社会や職場に貢献したい:34.4%
・健康維持のために必要:31.4%
社会活動をしたい、健康を維持したいといった回答もありますが「日々の生計維持のために必要」という回答が一番多い結果となっています。2000万円ほどの退職金をもらう国家公務員でも、定年後の生活のために仕事を続けたいと考えているようです。
◼定年退職後に約4割は家計が赤字になっている
前述の調査では、定年後の世帯の家計状況に関しても調査を行っています。回答結果は以下の通りです。
・十分ゆとりがある 3.7%
・いくらかゆとりがある 14.3%
・ゆとりはないが、赤字でもない 38.8%
・毎月のやりくりに苦労しており、時々赤字が出る 23.3%
・どうやりくりしても、常に赤字が出て生活が苦しい 18.2%
・不明 1.6%
回答結果から、約4割が家計に赤字が出ているということが分かります。2000万円ほど退職金をもらったとしても、家計は赤字になる可能性があるようです。定年退職後に生活苦に陥らないためには、十分に貯金をしておいたり、仕事などで収入を確保したりする必要があるでしょう。
2000万円ほどの退職金を受け取っても、老後生活苦になる可能性がある
2000万円ほどの退職金を受け取れる国家公務員でも、約9割が何かしらの仕事を続けています。仕事を続けたいのは「日々の生計維持のために必要」が一番多い理由です。また、約4割が定年退職後の家計が赤字になっていると回答しています。
続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aa3f636d9a22f326e7d04bdb3c5ed7c80e9fd4e
[ファイナンシャルフィールド]
2024/6/5(水) 5:20
5588 : 名無し
24/06/06(木) 06:20 そうだねx0
↑ ↓【山口】さび掃除で損害1400万円 下関市職員の作業で飛散、ホンダ自販山口と山口スバルの新車や中古車など車両83台被害
※配信 2024年6月4日 12:00更新 2024年6月4日 20:40
毎日新聞
山口県下関市は3日、市リサイクルプラザ(同市古屋町1)の管理棟屋上で、職員が手すりのさびを落とそうとしたところ、隣接する自動車販売会社などに駐車中の車両に付着するなどの被害があったと発表した。さびは洗浄しても取れず、被害車両は計83台で、修繕などの被害額は計約1400万円に上る。
市によると、被害車両はプラザに隣接するホンダ自販山口(18台)と山口スバル(22台)の新車や中古車などのほか、プラザ駐車場に止めていた市環境部職員らの43台。4階建ての管理棟(高さ約15メートル)は約20年前に完成し、屋上の転落防止の手すりはさび付いた状態になっていた。市環境施設課では、業者に頼まず、施設の修繕を担当する職員3人が自力で除去できると判断し、昨年11月2、7日に電動工具などを使ってさびを落とした。しかし、さびは風に舞い、周囲に飛散。車両に付着し、洗車しても落ちなかったため、同13日にホンダ自販山口から相談があった。
関係職員処分検討
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20240604k0000m040047000c
5585 : 名無し
24/06/06(木) 05:44 そうだねx0
↑ ↓オーストラリア国民の信頼度、世界で日本が一番 米国は低下=調査
[シドニー 2日 ロイター] - オーストラリアの有力シンクタンク、ローウィ国際政策研究所が発表した今年の外交意識調査によると、日本を信頼しているとの回答が全体の87%となり、オーストラリア国民の各国別信頼度で首位に立った。
調査は過去20年にわたって毎年実施している。
米国を信頼しているとの割合は1年前から5ポイント下がって56%。中国を信頼するとしたのは17%で、5年前の52%から大きく後退した。中国については、71%が今後20年以内にオーストラリアへの軍事的な脅威になるとの見方も示した。
※続きは以下ソースをご確認下さい
6/3(月) 11:14
ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb88489812b1c0ce5f32b2ee724a0c567920a70
5584 : 名無し
24/06/06(木) 05:36 そうだねx0
↑ ↓都知事選、蓮舫氏を支援 社民
都知事選、蓮舫氏を支援 社民:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060500615&g=pol
2024年06月05日12時51分配信 時事通信 内政部
社民党は5日の常任幹事会で、任期満了に伴う東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)で、立憲民主党の蓮舫参院議員(56)を支援することを決めた。
5582 : 名無し
24/06/06(木) 05:00 そうだねx0
↑ ↓知事選出馬のへずまりゅう、政治団体『へずまJAPAN』設立を表明

https://zip.2chan.net/6/src/1717590087033.jpg
知事選出馬のへずまりゅう「お前ら道開けろ」政治団体設立表明 女性ユーチューバーも参戦
元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅう(32)が4日、X(旧ツイッター)を更新。政治団体設立を発表した。
へずまは3日、Xで東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)出馬を宣言。
「東京都知事選にまともな人がいないから300万円払って出馬することにした」「裏金議員に居眠り議員は成敗しちゃる。俺は誰よりも行動力があるし日本を良くする自信しかない」などと、300万円を左手でつかむ写真をアップして記した。
4日の更新では「政治団体へずまJAPAN設立。無敵の11人が集結したぞ。こうなったら誰も俺を止められない。へずまりゅうが都知事になるけえお前ら道開けろ」と記述。