3689 : 名無し
24/05/24(金) 00:21 そうだねx12
↑ ↓このスレッドでは政治・社会ニュースをはじめ、様々なジャンルのニュースを取り扱います。
●ニュースタイトルはh3タグで囲って先頭に記載してください
●各ニュースへのコメントはレス番号部分をクリックすると行えます(Web版)
11988 : 名無し
24/08/15(木) 17:58 そうだねx0
↑ ↓【石川】閉鎖された観光施設に侵入、銅線を盗んだ疑いでブラジルとスリランカ国籍の4人組を逮捕
石川県加賀市の元観光施設に侵入し銅線およそ90キログラムを盗んだとしてブラジル国籍の男など4人が逮捕されました。
窃盗などの疑いで逮捕されたのは静岡県菊川市(きくがわし)に住むブラジル国籍の39歳の男と住所不定のスリランカ国籍の19歳~30歳の無職の男3人のあわせて4人です。
警察によりますと4人は今年7月、加賀市にある元観光施設に侵入し樹脂で覆われた銅線およそ90キログラム、時価4万5000円相当を盗んだ疑いがもたれています。施設の関係者から「何者かが施設に侵入している」と警察に通報があり警察官が現場に駆けつけたところ、逃走する車両を目撃したということです。その後、警察官は車両を追跡し車から降りてきたブラジル国籍の男をを建造物侵入で現行犯逮捕しました。
さらにほかのスリランカ国籍の男ら3人が付近にいた事から同行を求めその後、逮捕したということです。警察は捜査に支障が出るとして4人の認否を明らかにしていません。警察は引き続き動機や余罪などの捜査を進めています。
2024/08/13 17:30 石川テレビ
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00002895
11987 : 名無し
24/08/15(木) 17:30 そうだねx0
↑ ↓【おわび】しんかい6500老朽化、迫る設計寿命 文科省、無人機開発優先への記事に対し 朝日新聞
〈おわび〉当初配信した記事で、国立科学博物館の谷健一郎研究主幹の「現状でもまずい状態。早期の老朽化対策が必要だが、延命治療しても使えるのかというのが現場が感じている危機感だ」としていた発言は、しんかい6500ではなく、その支援母船「よこすか」についての言及でした。発言を含む段落を削除しました。記者が有識者会議を傍聴し、谷研究主幹の発言を記事に盛り込みましたが、ご本人への確認を怠り、意図を取り違えました。おわびいたします。記事の他の部分についても確認中です。
https://www.asahi.com/articles/ASS8733T3S87ULBH00QM.html
11986 : 名無し
24/08/15(木) 17:02 そうだねx0
↑ ↓【室井佑月】代表の悪口をいってまわる立憲議員たちへ 泉健太さんの発言を、もう一度、確認してみ?
『「今の政権ではダメだ」という声は、各党から寄せられているので、できる限り私たちが目指す新しい政権づくりに、様々なサポート、協力をいただければと思っている』(泉健太・衆議院議員・立憲民主党代表)
これは3日京都市で、記者団の取材に応じた泉代表の言葉だ(FNNプライムオンラインより)。
記事によれば、
「国民の皆様に、我々の考え方が伝わる代表選にしなければいけない。そして、政権への期待が高まる代表選にしなければいけない」
と強調したという。で、冒頭の言葉だ。
9月には立憲の代表選がある。表や裏で党内の人間が動き出している。
「泉じゃダメだ」「泉じゃ物足りない」、方々で代表の悪口をいってまわる仲間たち。メディアで公然と「泉降ろし」をぶちまくる。
9月7日から代表選がはじまるのだから、「泉じゃダメだ」というのなら、9月7日以降、自分の応援する候補がなぜ良いのかを述べるとき、比較対象として現ボスの『泉健太』を持ち出し、今よりずっと良くなるというんじゃ遅いの?
11985 : 名無し
24/08/15(木) 16:34 そうだねx0
↑ ↓【速報】 日本の実質GDP、年率3.1%成長
内閣府が15日発表した4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.8%増、年率換算で3.1%増だった。2四半期ぶりのプラス成長となった。自動車の品質不正問題の影響が一巡し、個人消費や設備投資が持ち直した。
QUICKが事前にまとめた民間予測の中心値の年率2.3%増を上回った。GDPの半分以上を占める個人消費は前期比1.0%増だった。設備投資も0.9%増えた。輸出は1.4%増だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149YX0U4A810C2000000/
内閣府が15日発表した同四半期の実質国内総生産(GDP)速報値は、前期比年率3.1%増と市場予想の2.3%増を上回った。前期比では0.8%増だった。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-14/SI4SEZT0AFB400
11984 : 名無し
24/08/15(木) 16:04 そうだねx0
↑ ↓伊の水泳選手トマス・チェッコン、エアコンがない選手村の部屋の暑さから逃れるために公園で昼寝
トーマス・チェッコンは、エアコンのないオリンピック村の宿泊施設の暑さと闘っており、昨日の午後は屋外の芝生の上にタオルを敷いて昼寝をしていた。
オリンピック100メートル背泳ぎチャンピオンが昨日、エアコンがないことのおかげで村の部屋の暑さから逃れるためにとった午後の昼寝で、多くの選手(特に極地の気温に慣れているアメリカ人)だけでなくイタリア人も不満を漏らしていた。 2024 年パリは、これまでで最も持続可能なオリンピックにしたいという願望によって決定された選択であり、賞賛に値する目的では ありますが、一生に一度のレースの前に、暑さのせいで睡眠不足が最善ではないことは明らかです。
芝生の上に横たわる青い水泳選手の画像は、アラブのボート選手フセイン・アリレザがインスタグラムのストーリーに投稿したもので、すぐに拡散した。
https://www.corriere.it/sport/olimpiadi/24_agosto_04/ceccon-dorme-parco-villaggio-olimpico-la-foto-virale-6520266a-d220-4e28-adc1-cd1f2d47axlk.shtml
11983 : 名無し
24/08/15(木) 15:36 そうだねx0
↑ ↓【パリ五輪】「毎日何万食も提供しなきゃいけないんだ」選手が不満爆発させた選手村に役員は満足と強調
今夏に開催されたパリ五輪において、ネガティブな話題が悪目立ちしたのは、アスリートや関係者たちの活動拠点となった選手村だった。
招致時から「史上最も環境にやさしい大会にする」と意気込んだ大会組織委員会が趣向を凝らして開村した今回の選手村だったが、利用するアスリートたちからはクレームが続出。とりわけ食事に対する苦情は後を絶たない異様な状況となった。
食事に関しても環境面を意識した工夫が凝らされた。運営側はオーガニック製品や地元の農産物を中心に提供。ビーガンメニューが充実している一方で肉料理が不足。自由にエネルギーを養えない状況に苛立ったアスリートは少なくなく、英国とドイツは、独自にシェフを派遣。選手たちの希望に応じて食事を提供するシステムを取り、波紋を呼んだ。
もっとも、運営側は批判を意に介す様子はない。選手たちからクレームが相次いだ不測の事態に「開き直り」とも取れる意見を展開している。
11982 : 名無し
24/08/15(木) 15:08 そうだねx0
↑ ↓「カレーライス物価」過去10年で最高値 円安や猛暑の影響で
帝国データバンクは13日、材料費や水道光熱費を加味して独自に算出した6月の「カレーライス物価」が1食あたり329円(前年同月比30円増)に上り、2015年以降で最も高くなったと発表した。
最近の物価高を、手ごろでおいしい食卓の味方に凝縮させて示したユニークな指標で、同社は7月に高値のピークを迎えると予測している。
Advertisement
総務省の「小売物価統計調査」を基に算出した。
具体的には、市販のカレールー半分▽ニンジン▽ジャガイモ▽タマネギ▽輸入牛肉▽ご飯(銘柄はコシヒカリ)▽食用油――を使って6食分を調理したとの想定。炊飯器でご飯を炊くための水道光熱費も計算に入れた。
その結果、6月の1食分の内訳は、肉や野菜といった具材が203円(前年同月比20円増)▽ご飯が97円(同8円増)▽カレールーが25円(同1円増)▽水道光熱費が4円(同増減なし)――となり、計329円となった。
同社によると、円安の影響で輸入牛肉の価格が上がったことに加え、野菜類も前年同月から1キロあたり各100円超の値上がりとなった。前年の猛暑などの影響で品薄となっている米の価格も急上昇した。
同社が東京都区部の物価動向を基に予想した7月のカレーライス物価は1食あたり340円前後と、さらに上昇する可能性がある。
同社は「農林水産省のデータでは、8月はジャガイモ、ニンジン、タマネギの価格が『平年並みで推移』とされており、値下がりの期待感も出てきた。ただ、米や輸入牛肉の価格は当面、『上昇局面』が予想され、今夏のカレーライス物価は7月をピークとしながら高値圏での推移が見込まれる」としている。【中嶋真希】
毎日新聞 2024/8/13 19:43(最終更新 8/13 19:43)
https://mainichi.jp/articles/20240813/k00/00m/040/308000c
11981 : 名無し
24/08/15(木) 14:38 そうだねx0
↑ ↓湯川れい子「政治家、議員が憲法を変えることはそれ自体憲法違反として定められています」コミュノ
ちょっと皆さん、岸田文雄が「改憲論議加速指示へ」だって。選挙無しでずーっと自民政権とか有り得んから。国民が死に物狂いで阻止しないといけないのが憲法改正。緊急事態条項発令でワク強制、徴兵も可能になるよ。
↓↓
・湯川れい子さんのポスト
政治家、議員が憲法を変えることは、それ自体が憲法違反として定められています。
↓↓
11980 : 名無し
24/08/15(木) 14:08 そうだねx0
↑ ↓【青森】入院中に20代女性にわいせつな行為か… 82歳の男を不同意わいせつの疑いで逮捕 容疑を一部否認
※8/13(火) 15:22配信
ATV青森テレビ
青森県内の医療施設内で20代の女性にわいせつな行為をしたとして、警察は13日、不同意わいせつの疑いで施設に入院していた82歳の男を逮捕しました。
▼次期衆院選への立候補を表明していた男を逮捕 女子高校生への不同意性交容疑
逮捕されたのは、黒石市道北町の無職・佐藤操容疑者(82)です。
佐藤容疑者は8月5日午後8時20分頃、入院していた県内の医療施設内で、20代の女性に同意を得ることなくわいせつな行為をした疑いが持たれています。
警察によりますと、2人は面識があり、当時、現場には2人以外に人はいなかったということです。
事件翌日の8月6日に関係者から申告があったことで警察が捜査を進め、13日に通常逮捕となりました。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3cfe15eea0172ff7c7f8eb0915697e6161375a6
11979 : 名無し
24/08/15(木) 13:38 そうだねx0
↑ ↓若者のメンタルヘルス危機の根本的な原因はコミュニティの喪失だがそもそも「コミュニティ」とは何か?
・そしてなぜ子供たちに現実世界のコミュニティが必要なのか?
ジョンズ・ホプキンス大学高等国際関係大学院の教授であるセス・カプラン氏が、若者のメンタルヘルス問題を解決するには「現実世界のコミュニティ」が必要であると訴えました。
若者のメンタルヘルス状況が悪化している原因について、しばしば「遊びの減少」「幼少期にスマートフォンが存在していること」「コミュニティの喪失」という3つが候補に挙げられます。カプラン氏はこれら3つの原因について、「遊びの減少」や「スマートフォン依存の害」は「コミュニティの喪失」によって引き起こされており、「コミュニティの喪失」こそが根本的な原因であると訴えています。
カプラン氏は「コミュニティ」という言葉が指すものについて、下記のように説明しました。
・重なり合い、感情に満ちた連想や関係が交差し、互いに強化し合う網
・共有された価値観、規範、目標の集合、つまり統一と制約をもたらす共通の文化
・理想的には共通の歴史と物語、そして相互依存の認識に基づいた共通のアイデンティティ
・グループ、その過去、そして未来を祝う共通の儀式
・高い信頼度
11978 : 名無し
24/08/15(木) 13:10 そうだねx0
↑ ↓台風5号 岩手県大船渡市付近に上陸 線状降水帯発生おそれも
台風5号はさきほど岩手県大船渡市付近に上陸しました。
岩手県では記録的な大雨となっているところがあるほか岩手県と宮城県、青森県では昼前にかけて線状降水帯が発生し、さらに雨量が増えるおそれがあります。
気象庁は土砂災害や川の増水、氾濫、低い土地の浸水に厳重に警戒するよう呼びかけています。きょうは安全な場所で過ごすようにしてください。
NHK 2024年8月12日 8時45分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240812/k10014546761000.html
11977 : 名無し
24/08/15(木) 12:40 そうだねx0
↑ ↓【告予の譽國】伝統しけ絹、手帳に変身 松井機業(南砺・城端)がコクヨとコラボ、襖用在庫活用し環境に配慮 富山県南砺市
伝統しけ絹、手帳に変身 松井機業(南砺・城端)がコクヨとコラボ、襖用在庫活用し環境に配慮
しけ絹を表紙に使った「しけ絹手帖」を手にする松井社長。襖(奥)に使うしけ絹の在庫が活用された

https://webun.ismcdn.jp/mwimgs/6/2/1200m/img_622617353402d87da3dfe99501d74b40308296.jpg
富山県南砺市城端の絹織物業「松井機業」は、文具大手のコクヨとコラボレーションした手帳「しけ絹手帖(てちょう)」を商品化した。伝統のしけ絹を表紙に用い、絹が持つ美しい風合いと機能性を兼ね備えたサステナブル(持続可能)な手帳となっている。
松井機業は1877(明治10)年の創業以来、高級襖(ふすま)に使うしけ絹を製造・販売してきた。しかし、少しでも染みや傷があると使えず、在庫となって倉庫に眠っていたものが大量にあった。
何らかの形で活用できないかと松井紀子社長(39)が、創業者の故黒田善太郎さんが富山市出身で、富山にゆかりのあるコクヨに相談。伝統の技を生かし、環境に優しい取り組みに賛同を得た。
手帳には「中茶(ちゅうちゃ)」と呼ばれ、富山の襖でよく用いられるレモンイエローに近い色合いに染められた絹を活用した。A5変形判192ページ。1~12のインデックス付きで2200円。スケジュール管理アプリ「KAKIKOカレンダー」を活用することで、手帳サイズにカレンダーを縮小印刷し手帳に貼ることもできる。表紙の裏にはしけ絹の説明も記した。
松井機業のオリジナルブランド「JOHANAS(ヨハナス)」のオンラインストアで扱っている。
松井社長は「箔(はく)押しのフォントもかわいく、さすがのデザイン力。手触りも良く、使いながらしけ絹の魅力を感じてもらえると思う」と話している。
北日本新聞社 2024年8月13日 05:00
https://webun.jp/articles/-/654866
11976 : 名無し
24/08/15(木) 12:12 そうだねx0
↑ ↓ウクライナ軍 ロシアへの越境攻撃で「クルスク州の74の集落を制圧」と明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2622dddf1ad8d30c404e633f590e7e6cca21118
ロシアへの越境攻撃を行っているウクライナ軍は、ロシア西部クルスク州の74の集落を制圧したと明らかにしました。
ウクライナ軍トップのシルスキー総司令官は13日、ロシアへの越境攻撃によって74の集落を制圧したと、ゼレンスキー大統領に報告しました。
こうした戦況を受け、ゼレンスキー大統領はビデオメッセージで、ウクライナがロシアのクルスク州への越境攻撃を進める中で、「主導権を握れると再び証明した」と強調しました。
また、外務省報道官は「ロシアと違って、ウクライナは他人の財産を必要としていない」としたうえで、「クルスク州の領土に関心はない」と述べました。
そして、クルスク州にロシア軍を引き付けることで、「ロシアが追加の部隊を(ウクライナ東部の)ドネツク州に投入することを防いでいる」と主張しています。
11975 : 名無し
24/08/15(木) 11:42 そうだねx0
↑ ↓広瀬めぐみ氏、議員辞職の意向 任意聴取に「秘書は勤務せず」
広瀬めぐみ参院議員(58)=岩手選挙区、自民党を離党=が公設秘書の給与を詐取したとされる事件で、広瀬氏が東京地検特捜部の任意聴取に対し、秘書に勤務実態がなかったことを認める供述をしたことが関係者への取材で判明した。広瀬氏は周囲に議員辞職する意向を示しているという。
関係者によると、広瀬氏は2022年冬から23年夏まで、公設第1秘書の妻を公設第2秘書としていたが、第2秘書に勤務実態はなく、給与計約400万円を国からだまし取った疑いがある。
第1秘書は特捜部に対し「広瀬氏から第2秘書として妻の名義貸しを依頼された。事務所の運営費に必要だと言われ、断れなかった。妻に勤務実態はなかった」と説明しているという。
広瀬氏の第2秘書の口座に国から振り込まれていた給与の大半は、引き出された後に現金で広瀬氏に渡っていたとみられる。
広瀬氏は3月に自身のホームページで、「第2秘書はリモートワークで支援者のリスト作成をしたり、車の運転をしたりしており、勤務実態があった」と主張していた。【安元久美子、北村秀徳、岩本桜、山田豊】
毎日新聞 2024/8/14 21:33(最終更新 8/14 22:35)
https://mainichi.jp/articles/20240814/k00/00m/010/291000c
11974 : 名無し
24/08/15(木) 11:14 そうだねx0
↑ ↓【愛知】被害者の父親に取り押さえられる…トヨタ社員の44歳男を盗撮で現行犯逮捕 化粧品売り場で30歳女性のスカートの中撮影か 長久手
※8/12(月) 16:01配信
東海テレビ
愛知県長久手市の商業施設で8月11日午前、30歳の女性のスカートの中を盗撮したとして、トヨタ社員の44歳の男が逮捕されました。
現行犯逮捕されたのは、名古屋市名東区に住むトヨタ自動車社員・鵜飼悠介容疑者(44)で、11日午後4時ごろ、長久手市の商業施設の化粧品売り場で30歳の女性のスカートの中にスマホを差し入れ撮影した疑いです。
鵜飼容疑者は近くにいた女性の父親に取り押さえられ、「やったことに間違いありません」と容疑を認めているということです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b2be176248369fc6c1639f91a2cd22737eb2376
11973 : 名無し
24/08/15(木) 10:42 そうだねx0
↑ ↓台風7号 発達しながら北上 あす(金)は強い勢力で関東などに接近へ 猛烈な風のおそれも 暴風や大雨に厳重警戒
8/15(木) 6:01配信
ウェザーマップ
台風7号は、暴風域を伴って小笠原近海を発達しながら北上し、16日(金)から17日(土)にかけて、強い勢力で東日本や東北に接近するおそれがある。小笠原諸島では高波に警戒が必要だ。東日本は暴風や高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要となる。東北は暴風に厳重に警戒するとともに、高波にも警戒が必要だ。また、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要となる。
台風7号は、15日(木)午前3時には父島の北北西にあって、1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいる。中心の気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで中心から半径110キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっている。
台風7号は、小笠原近海を発達しながら北上し、16日(金)から17日(土)にかけて、暴風域を伴って強い勢力で東日本や東北に接近するおそれがある。
東日本では17日にかけて、東北では16日から17日にかけて、猛烈な風や非常に強い風が吹く所がある見込み。
小笠原諸島では15日は、うねりを伴い大しけとなる見込み。東日本では17日にかけて、東北は16日から17日にかけて、うねりを伴い猛烈なしけや大しけとなる所がありそうだ。
東日本や東北では17日にかけて、雷を伴った猛烈な雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。
小笠原諸島は高波に警戒が必要だ。東日本は暴風や高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要となる。東北は暴風に厳重に警戒するとともに、高波にも警戒が必要となる。また、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要だ。関東地方では、高潮にも注意・警戒が必要となる。
伊豆諸島では、一部の住家が倒壊するおそれもある猛烈な風が吹く所がある見込み。風が強まる前に頑丈な建物の中に移動するとともに、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重な警戒が必要だ。また、関東地方では飛来物によって負傷したり、走行中のトラックが横転するおそれもある猛烈な風が吹く見込み。不要不急の外出を控え、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重な警戒が必要となる。
東日本では、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要だ。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めたい。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/70f4bfeb2713797c68dbe799586a99b3aece5c21
11972 : 名無し
24/08/15(木) 10:14 そうだねx0
↑ ↓エムポックス(サル痘) WHOが緊急事態と判断
2024年8月15日 5時51分
日テレNEWS NNN
WHO=世界保健機関は14日、アフリカを中心に感染が広がっている「エムポックス」これまでの「サル痘」について、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」にあたると判断しました。
WHOによりますと、「サル痘」と呼ばれていた感染症「エムポックス」は、アフリカ中部のコンゴ民主共和国で感染が広がり、ことしは、すでに去年を上回り、1万5600人以上が感染、500人以上が死亡しています。
これまで報告がなかった、ケニアやルワンダなど周辺国にも拡大していて、アフリカのCDC=疾病対策センターは、13日、緊急事態を宣言していました。
アフリカ以外にも感染が広がる可能性があり、WHOは14日、専門家による緊急会議を開催。協議の結果、感染が急拡大しているなどとして、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」にあたると判断しました。
2022年にも欧米を中心に広がり緊急事態が宣言されましたが、今回広がっている中には新たなタイプもあるということです。
ソース https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26991212/
11971 : 名無し
24/08/15(木) 09:46 そうだねx0
↑ ↓【台風7号】東海道新幹線は16日 東京~名古屋 上下線 終日運転取りやめへ
台風7号は16日に関東に近づく見込みで、東海道新幹線は16日、終日、東京~名古屋間で運転を取りやめます。
JR東海によりますと、
【東海道新幹線】
▽16日、始発から終日、東京と名古屋の間の上下線で運転を取りやめます。
【名古屋~新大阪の間】
▽「のぞみ」と「ひかり」の運転を取りやめ、
▽各駅停車の「こだま」を、1時間あたり、上下線でそれぞれ2本程度ずつ、グリーン車以外すべて自由席で運転するということです。
【山陽新幹線との直通運転】
▽終日、取りやめます。
また、JR東日本は、
【東北・上越・北陸・秋田・山形の各新幹線】
▽16日の昼ごろ~夜にかけて、運転の取りやめや、大幅な遅れが発生する可能性があるとしています。
▽計画運休を行う場合は、15日に詳しい内容を発表するとしています。
2社は、旅行の予定の変更などを検討してほしいと呼びかけています。
【国内の空の便】への影響も見込まれています。
【全日空】
▽16日、羽田空港と成田空港を発着する合わせて280便が欠航するということです。
【日本航空】
▽16日に羽田空港と成田空港を発着する合わせて191便が欠航すると発表しています。
2社は、今後の運航状況について、ホームページなどで最新の情報を確認してほしいと呼びかけています。
NHK NEWS WEB
2024年8月15日 5時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240815/k10014549261000.html
11970 : 名無し
24/08/15(木) 09:18 そうだねx0
↑ ↓イスラエル、ガザ南部への攻撃継続 戦争拡大の懸念高まる
[カイロ 12日 ロイター] - 国際社会からパレスチナ自治区ガザでの戦闘停止と戦争拡大の防止を求める声が高まる中、イスラエル軍は12日も、ガザ南部の都市ハンユニス近郊での作戦を続行した。
パレスチナの医療関係者によると、この日のイスラエル軍の攻撃で少なくとも18人が死亡。ガザ市郊外や最南部ラファでもそれぞれ数人の死者が出た。新たな避難命令が出され、退避を余儀なくされる民間人も一段と増加した。
こうした中、パレスチナのイスラム組織ハマスは15日に予定されているエジプトとカタールの仲介による停戦協議に対し懐疑的見方を示し、イスラエル側からの動きは見られなかったと述べた。
ハマスに近い2人の情報筋によると、ハマスは、新たな会談要請は最高指導者イスマイル・ハニヤ氏やイラン支援下にあるレバノンの武装組織ヒズボラの幹部暗殺に対する報復を抑止するため、イスラエルと事前に調整されたものだと確信しているという。
これについて仲介交渉に近いパレスチナ当局者は「これは婉曲な拒否だと言える。ハマスが実行可能な計画を得られれば状況は変わるかもしれないが、今のところハマスはイスラエルのネタニヤフ首相が合意することに真剣ではないと考えている」と述べた。
イスラエルのガラント国防相は11日、オースティン米国防長官と電話会談し、イランがイスラエルに対する大規模な攻撃を準備している兆候があると伝えた。ニュースサイト「アクシオス」のバラク・ラビド記者が会談に詳しい関係者の話としてXで明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a68f28f940f7f72cae08045f85f664c3bf205bec
11969 : 名無し
24/08/15(木) 08:48 そうだねx0
↑ ↓ティラノサウルス、もっと巨大だった? 計算すると体重7割増しに
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ce0b269fc168bd9f6ee7090beb5dbff72894892
「最強の王者」と言われる肉食恐竜ティラノサウルス・レックス(Tレックス)は、これまでの推定よりはるかに大きかった可能性がある――。
カナダと英国の研究者が、最大サイズを推定するモデルを作り、発表した。
体重は70%重く、体長は25%長いという。
【画像】思っていたよりも巨大だった? Tレックの全身骨格がこちら
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20240806003485.html
論文が7月末、専門誌エコロジーアンドエボリューションに掲載された(https://doi.org/10.1002/ece3.11658)。
史上最大の歩行生物である恐竜が、どれほど巨大だったかを知るのは、生態や進化を探る上で重要とされる。
ただ、最大サイズの個体の化石をたまたま発掘する確率は非常に低い。
群衆からランダムに選んだ人が、最も身長の高い人である確率が低いのと、同じだ。
恐竜の種ごとの最大サイズははっきりとわかっていない。
この疑問に、カナダ自然博物館のジョーダン・マロン博士と英クイーン・メアリー大学のデビッド・ホーン博士が挑んだ。
■最大の化石より体重70%重く、体長25%長い
恐竜の個体数の規模、成長率、寿命などを考慮した成長シミュレーションを、現代のワニの成長モデルを用いて考案。
Tレックスの体格の上限を調べた。
発見された化石標本から、Tレックスは最大で体長12メートル、重さ8.8トンと推定されている。
計算によると、この大きさは種全体の上位1%に相当。
Tレックスは成長すると、最大で全長15メートル、重さ15トンに達することが可能とわかった。
■巨大化石、見つかることはまずない
剣のような鋭い歯や長い尾を持ち、ラテン語で「王」の名を与えられたTレックスは、約6500万年前に絶滅するまで約240万年にわたって陸上捕食者の上位に君臨した。
推定が正しければ、まだ見たことがない巨大Tレックスの化石が地下に埋まっている可能性がある。
ただ、研究チームは「Tレックスの最大サイズの化石が見つかることはまずないだろう」とみている。
Tレックスが地上に現れた総数は、240万年間で25億頭とも言われるが、博物館などで現在見られる成体骨格は32点余り。
現在のペースで発見が続いても、最大サイズのTレックスを発見するのに1千年かかる計算だという。
11968 : 名無し
24/08/15(木) 08:18 そうだねx0
↑ ↓【歴史】日本人はなぜ山本五十六が好きなのか? “名将”に感情移入してしまうこれだけの理由
最後まで開戦に反対し続け、昭和18年、前線視察の際ブーゲンビル島の上空で戦死した山本五十六。日本人はなぜ悲運の名将に惹かれるのか。ここでは『 昭和の名将と愚将 』(文春新書)より一部抜粋。その理由を半藤一利、保坂正康のふたりが解き明かす。
■なぜ日本人は山本が好きなのか
保阪 しかし、これだけ、戦後、山本五十六が有名になったのも、ヒーローとして語られていくうちにいろんな逸話が神話化されていったからだと思うんです。実際にリアルタイムでの山本の評価というのは、どんなものだったんでしょうか。
半藤 真珠湾攻撃の時点では、国民はそれほど知らなかったはずですよ。大戦果の発表後に「連合艦隊司令長官は山本五十六大将なり」とラジオで聞いた覚えがある。
保阪 すると、その頃から山本の名前が国民に浸透していくわけですね。
半藤 国民レベルでいえば、稀代の名将ですよ。何せ、ミッドウェー海戦だって負けてないですから。ガダルカナルだって転進と言ってごまかされた。
保阪 そうやって国民レベルでは伏せられていたわけですね。
半藤 後に言われる山本と天皇がツーカーだったというのも作り話のようですね。12月1日に御前会議で開戦が決まり、3日に山本が呉から上京してくるんですが、このときの「小倉庫次侍従日記」によれば、山本の拝謁は、10時45分からの5分間だけです。これでは肝心なことは何も伝えられませんよ。
保阪 しかし、真珠湾攻撃のあとしばらくは、天皇が勅語を出しつづけますよね。そのなかでも連合艦隊に対しては、特によく出しています。だから、天皇が山本を信頼していた様子はあるように思いますが……。
半藤 これは、推定の域を出ませんが、もし、天皇が山本を信頼していたとすれば、それは、昭和14年に米内光政、山本、井上成美のトリオが三国同盟を潰したというのが非常に印象に残っていたんだと思います。この三国同盟が一度立ち消えになったことを、天皇は非常に評価しています。
保阪 ひいては、現在における山本の評価にも結びついていますよね。やはり、アメリカの国力を把握した上で、対米戦を避けようとしたという点が大きい。彼は、大正14年にアメリカに駐在武官として赴いたときに、その工業力に圧倒されて、こんな国と戦争するべきではないと言ったそうですね。
(省略)
半藤 山本さんの悲劇は、自分の反対する戦争の陣頭に立たねばならなかったことです。ですから、早期終結のために真珠湾攻撃をあえて言えば失敗を覚悟して考えたのです。
保阪 でも、これだけ中枢部に反対派がいて、連合艦隊長官の作戦が採用されたというのも不思議な話ですよね。
半藤 それも山本の悲劇で、瓢箪から駒で、どうせ軍令部が反対しているからつぶれると思っていた。9月の図上演習の段階ではまだまだもめている。それで、10月に東條内閣が成立したのと同じ頃に、やっと承認される。そうなると軍令部が命令書を出して一気に準備が始まる。
保阪 海軍は以前からアメリカを仮想敵国にしていましたが、それは、南洋での戦闘を考えていたんですよね?
■山本五十六に日本人が感情移入しやすい理由
半藤 そうです。最初はフィリピンの北方あたりで、大海戦をやるつもりだったんです。それが、船や飛行機の性能があがったため、マリアナ沖で決戦するという想定になった。いずれにしても迎え撃つ作戦で、積極的攻勢作戦ではありませんでした。
保阪 日本では、真珠湾まで乗り込んで叩くという発想自体が、開戦半年前までまったくなかった。黒島の案を採用した山本が、博打好きといわれる所以ですね。
半藤 日本の艦隊は近海での戦闘しか想定していないから、航続距離もそんなに長くない。とりあえず出撃してきた敵艦隊をバーンと日本の近海で叩いて一気に講和に持ち込もうと。
保阪 しかし、緒戦の勝利でそのまま戦い続け、分水嶺となったミッドウェーでも結局失敗して責任を取れないまま死んでしまった。途中で死んでしまったというのも、また日本人にとって感情移入しやすいんでしょうね。
半藤 山本が死んだとき、新橋の元芸者さんで恋人だった河合千代子さんという人がいるんですが、この人が山本五十六が書いたラブレターを持っていたんです。海軍省はこれは表に出してはならないということで、沼津にいた千代子のところへ行って、強制的に焼かせたんですが、とくによい手紙は無事だった。千代子が隠したんですね。(以下ソース)
8/10(土) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a47fc1ad52c1ac3dd4f784848ac066febb22ffdb
★1:2024/08/13(火) 23:59:24.44
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1723561164/
11967 : 名無し
24/08/15(木) 07:50 そうだねx0
↑ ↓迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ
子育て本著者・講演家である私の息子は23歳で、知的障害を伴う自閉症です。
幼い頃の息子はこだわりが強く、それが通らないとパニックになり、暴れ、自傷行為をし、私は疲労困憊(こんぱい)状態でした。
障害のある子どもに対して、「こういう子って天使だよね」と言う人がいます。私は息子を育てながら、決して“天使”とは思えませんでした。
あるとき、息子が街中で迷子になったことがあります。私は息子を必死で探しながら、心のどこかで「永遠に見つからなければいいのに」とつぶやいていました。
「ひどい母親だ」と責める人もいるかもしれませんが、そのときの私の心は自然に、瞬間的にそう思ってしまったのです。
障害児を育てている親に対して、「神様が与えてくれた天使」「親を選んでやってきた」と励ます人がいます。
しかし、受け止める側は内心「選ばれたくなんかなかった」と思っていることもあります。
●たとえ励ますつもりであったとしても
障害児ではなく、定型発達の子を育てていても、子育てに対する考え方の違いから、家庭内でもめている夫婦もいます。
例えば、母親は「食事の前にお菓子を食べてはダメ」「ゲームは一日1時間だけ」と厳しくしているのに、父親が食事前にお菓子を与えたり
「好きなだけゲームしていいよ」と言ったりすることで、子どもがダブルバインド状態に陥り、相手を見て態度を変えるようになる……そうしたことがきっかけで、夫
婦間でいさかいが絶えなくなるケースもあるのです。
もし、わが子が発達障害だった場合、こうした子育てやしつけの方針だけではなく、「子どもの障害を認めるか、認めないか」で意見が対立するケースもあります。
母親は障害を受け入れ、療育手帳を取ったり、療育を受けさせたりしたいのに、父親が「こんな小さいうちから障害児のレッテルを貼る気か! 伸びるものも伸びなくなる!」と拒否したり
小学校の進学先を通常級にするか、支援級にするかで言い争ったりすると、定型発達児の子育て以上に、夫婦間に溝ができるケースもあるでしょう。
家庭内でそうした状況に陥っているときに、「こういう子って天使だよね」と言われたら、とても嫌な気持ちになります。
「障害のある子の存在が、家族の絆となる」。そんなテーマが時々テレビで取り上げられ
“美談”とか“感動ポルノ”とやゆされることがあります。そうした家族も確かに存在するのでしょうが、子どもの障害によって夫婦間に溝がでができ
離婚に至るケース、また“育てにくい子”として虐待に発展しているケースもあります。「発達障害児が虐待を受けているケースは、定型発達児の4倍」というデータもあるようです。
そのため、「こういう子ってピュアだよね」「天使だよね」「秘めた才能があるよね」などと言わないでほしい……そう思う親御さんもいます。たとえ励ますつもりであったとしても、です。
続きは大人ンサー
2024/08/12
https://otonanswer.jp/post/215879/

https://otonanswer.jp/wp-content/uploads/2023/04/202303shien07.jpg

https://otonanswer.jp/wp-content/uploads/2023/04/202303shien04.jpg
★1 2024/08/12(月) 09:25:39.80
※
11966 : 名無し
24/08/15(木) 07:22 そうだねx0
↑ ↓「パチンコ店で涼んで!」全日遊連がポスター作成し“酷暑の避難場所“として呼びかけ
梅雨明け後も全国的に記録的な猛暑が続くなか、“ひんやり”をPRしているのがパチンコ店だ。
全日本遊技事業協同組合連合会はこの猛暑に対し、酷暑避難場所ポスターを作成した。その内容は「暑い日はお近くのパチンコ店へお気軽に涼みに来てください!」というもので、空調の効いたパチンコ店で涼んでくださいとPRしている。
高齢者が熱中症で搬送されるといったケースが出ている背景から、パチンコ店を「酷暑避難場所」として提供する取り組みで、全国のパチンコ店に協力を呼びかけている。
ポスターは4種類用意していて、公式マスコットキャラクター「パチロー」やシロクマのデザインなどがあるという。
(『ABEMA的ニュースショー』より)
[ABEMA TIMES]
2024/8/13(火) 7:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/a53a521b635185be9bc3fb45fd3690450757c4d1
※
11965 : 名無し
24/08/15(木) 06:54 そうだねx0
↑ ↓【速報】気象庁によると、台風5号は秋田県沖の日本海に抜けた
時事通信 2024年08月12日20時48分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024081200484&g=flash
気象庁によると、台風5号は秋田県沖の日本海に抜けた
11964 : 名無し
24/08/15(木) 06:26 そうだねx0
↑ ↓「義務なのに…」チャイルドシート、5歳になると着用率が激減のわけは? 専門家が指摘する理由と危険性
道路交通法で6歳未満へのチャイルドシート着用が義務づけられているにもかかわらず、5歳になると着用率が激減することが、長野県警のまとめで分かった。0~1歳は87%だが、5歳は61%に低下。窮屈になったチャイルドシートを買い替えずに、大人用のシートベルトなどで済ませている保護者が多いと専門家はみており、「子どもの命を守るために必ず着用を」と訴えている。
◼5歳で半減
長野県警交通安全対策室のまとめによると、2014~2023年に自動車事故でけがをした0~5歳の649人のうち、0~1歳は87%がチャイルドシートを着用していたが、5歳の着用率は61%。代わりに大人用のシートベルトを着用が24%、なにも着用せずに座っていた子は16%だった。
5歳の着用率の低さは全国共通の傾向だ。警察庁と日本自動車連盟(JAF)の調査によると、2023年の着用率は0歳が92%だった一方、5歳は56%とほぼ半減。この一因として、警察庁や民間企業などでつくる「シートベルト・チャイルドシート着用推進協議会」(東京)は、新生児から使っていたチャイルドシートが窮屈になることを挙げる。
◼あと1年なのに…?
座面が回転して子どもを乗降させやすく需要も高い「回転式」は、新生児から4歳まで使えるものが主流。5歳頃になると体格に合わなくなってくるため、法定義務の年齢を知らずに「チャイルドシートは卒業でよい」と判断したり、知っていても「あと1年なのにもったいない」と買い替えずに大人用シートベルトなどで済ませたりする保護者が多い、と同協議会はみている。
(略)
◼シートベルトや抱っこで代用できる?
JAF長野支部(長野市)の大田彩・事業課長によると、チャイルドシートも大人用のシートベルトも、鎖骨、胸骨、腰骨といった体の硬い部分で衝撃を受け止めることで、致命傷につながりやすい部位への衝撃を避けながら、体が座席から飛び出すのを防ぐ構造になっている。そのため、シートベルトのサイズや位置が体格に合っていないと、事故の時に首や内臓などに強い衝撃がかかる恐れがあり、危険だという。
チャイルドシート代わりに、大人が抱っこした場合はどうか。大田課長によると、時速40キロで衝突した場合、体重の約30倍の衝撃がかかるため、体重10キロの子どもならば300キロに相当する重さになる。到底、大人の腕で支えることのできる衝撃ではなく、体は車内に激しく叩きつけられ、フロントガラスを突き破って車外に飛び出すこともある。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/221c82e7d55e44c5876a2635a3f524d8162841dc
[信濃毎日新聞]
2024/8/9(金) 7:10
11963 : 名無し
24/08/15(木) 05:58 そうだねx0
↑ ↓【ケンタッキー】日本KFCの純利益33%減 4~6月、値上げで客数減
日本KFCホールディングスが13日発表した2024年4~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比33%減の3億5700万円だった。「ケンタッキーフライドチキン」で23年10月に主力商品を値上げした影響で客数が減少し、既存店売上高は1.4%減だった。同社は9月に上場廃止となる予定で、今回が最後の決算発表となる。
売上高は2%減の238億円、営業利益は73%減の2億2000万円だった。既存店の客数は9.3%減で、23年10月に「オリジナルチキン」やバーガーなど全体の約9割の商品を値上げした影響に加え、24年4月にアプリを刷新した際にログインできないなどの不具合が発生して販促活動も滞った。広告宣伝費や宅配の業務委託費などが増加し販管費が膨らんだ。
日本KFCは7月10日、米投資ファンドのカーライル・グループによるTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。8月29日に開く臨時株主総会などを経て、9月18日に東証スタンダード市場を上場廃止となる予定だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1326W0T10C24A8000000/
★1 2024/08/14(水) 09:05:16.51
※
11961 : 名無し
24/08/15(木) 05:30 そうだねx0
↑ ↓大阪府民らの3割から検出 米国指針値超えるPFAS 京大など調査
※調査期間:2023年9~12月
大阪府民らの3割から検出 米国指針値超えるPFAS 京大など調査 [大阪府]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASS8C35CPS8COXIE022M.html
有料記事
岡田真実 村井隼人 2024年8月11日 18時53分
調査結果について説明する京都大大学院の原田浩二准教授=2024年8月11日午前11時2分、大阪市中央区、岡田真実撮影
ダイキン工業(本社・大阪市)の淀川製作所(大阪府摂津市)周辺で有機フッ素化合物(総称PFAS)が検出された問題を受け、京都大学の研究者らが11日、大阪府を中心に約30自治体の1190人に血液検査をした結果、3割から米国アカデミーの指針値以上のPFAS濃度を検出したと公表した。淀川製作所の周辺だけでなく、大阪府内で広く検出されたといい、研究者らは「どこから発生しているのか、なぜそうなっているのか、国や自治体が根本的に調査する必要がある」と話している。
調査は同大大学院医学研究科の原田浩二准教授(環境衛生学)と市民団体「大阪PFAS汚染と健康を考える会」が実施。淀川製作所の周辺や元従業員のほか、大阪府に在住または職場がある1190人を調べたところ、364人から米国基準値(1ミリリットルあたり20ナノグラム)以上のPFAS値を検出した。
地域別では、摂津市は183…
この記事は有料記事です。残り412文字
有料会員になると続きをお読みいただけます。
11960 : 名無し
24/08/15(木) 05:00 そうだねx0
↑ ↓元慰安婦のために使われていなかった寄付金、韓国最高裁が返還命令=韓国ネット称賛「名判決」
2024年8月1日、韓国・東亜日報は「旧日本軍の慰安婦被害者支援施設『ナヌムの家』の後援者が同施設に寄付金の返還を求めた訴訟で、大法院(最高裁)が原告の訴えを認めた」と伝えた。
大法院は1日、原告の敗訴とした2審判決を破棄し、審理をソウル中央地裁に差し戻した。当初、原告に伝えられた後援契約の目的と実際の使用現況は大きく異なり、後援契約は破棄することが可能だと判断した。
原告は2017年8月から20年4月まで、ナヌムの家の口座に月5万ウォン(約5400円)の寄付金を振り込んでいた。しかし20年5月、ナヌムの家が寄付金で6億ウォン相当の土地を購入していたこと、寄付金は運営法人に帰属しており施設では活用されておらず、慰安婦被害者らは病院の治療費を自費でまかなっていたことなどが発覚し物議を醸した。同施設の一部の職員らが「ナヌムの家の実情は寄付金で運営されている無料の養老院。病院での治療や福祉は提供されていなかった」と暴露していた。
11959 : 名無し
24/08/15(木) 04:32 そうだねx0
↑ ↓クルスク原発周辺で停電 ウクライナ軍ドローンが変電所に落下か ロシア西部
https://news.yahoo.co.jp/articles/da8bbf25f79a31d3e86da7858d0f3dc735415be2
ロシア西部クルスク州クルチャトフにあるクルスク原発の周辺地域で9日、停電が発生した。
スミルノフ同州知事代行によると、ウクライナ軍のドローンが変電所に落下し、火災が起きたことが原因とみられる。原発への深刻な影響は伝えられていない。
ロシアの侵攻に対抗するウクライナ軍は6日から国境を接するクルスク州に越境。
スジャにある天然ガスパイプライン施設を制圧し、9日に「戦略拠点を掌握した」と宣言する動画を公表した。
スジャからクルスク原発までは約60キロ。
ウクライナ側は過去、同国南部ザポロジエ原発のロシア軍による占領を非難するよう国際社会に訴えてきた経緯もあり、
クルスク原発への前進や占拠は行わないという見方が強い。
11958 : 名無し
24/08/15(木) 04:04 そうだねx0
↑ ↓【国際】ギリシャで今年最悪の山火事、アテネに火の手迫る
※8/13(火) 0:32配信
ロイター
[ペンテリ(ギリシャ)/アテネ 12日 ロイター] - ギリシャで今年最悪となる山火事が発生し、夏の猛暑と強風にあおられて延焼範囲が首都アテネに迫っている。火の手がこれほどアテネに接近するのは約20年ぶりという。
当局によると、11日午後3時(現地時間)ごろ、アテネから北に35キロのバルナバス近郊で山火事が発生。発生後1日経っても火災は制御不能で、政府がEU(欧州連合)に支援を要請する事態となっている。フランス、イタリア、チェコから航空機や消防隊の支援が得られるほか、スペイン、キプロス、トルコからも支援の申し出があったという。
この火災で少なくとも25の地域と3つの病院などで数百人が避難を余儀なくされ、アテネの一部の地域では停電が発生した。
消防隊の広報担当者によると、13人が煙を吸い込んで救助隊と医療スタッフの手当を受けたほか、消防士2人が火傷の治療を受けたという。現時点では死亡者の報告はない。
昔から夏季に山火事が発生することが多いギリシャでは、気候変動による気温上昇と乾燥で激しい山火事が頻発している。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5c60b26f2c6e36d9381b6800e7aa0944f7f0c8f
11957 : 名無し
24/08/15(木) 03:36 そうだねx0
↑ ↓【経済】色々あったオリンピックで結局「一番得した」会社
8月11日(現地時間)に閉会式を迎えたパリオリンピック・パラリンピック。日本人選手の活躍に加えて、物議を醸した開会式から疑惑の判定、選手村をめぐる問題など話題豊富な大会となっとなっている。主役が多く誕生した大会だが、その中でも各国メディアが「今大会で間違いなく金メダル」とやや皮肉気味に報じているのが、ラクジュアリー世界最大のコングロマリット、モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン(LVMH)である。
「LVMHのためのオリンピック」
7月26日に開催されたパリオリンピックの開会式。セーヌ川で行われたパレードの終着地となったトロカデロ広場に設けられた仮設スタンドのVIP席には、マクロン大統領や、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と並んでセレモニーを楽しむ“超大物”の姿があった。
ベルナール・アルノー氏。ルイ・ヴィトン、ブルガリ、モエ・ヘネシー、ティファニーなど75の有名ブランドや、「ル・パリジャン」「レ・ゼコー」といったメディアなどを束ねるLVMHのCEOである。
アメリカの電気自動車(EV)大手、テスラのイーロン・マスクCEOやアマゾンの創業者、ジェフ・ベゾス氏らと常に世界の長者番付トップを争う有数の富豪としても知られる。マスク、ベソス両氏のような派手さはないが、フランスにおける影響力はきわめて大きい。
「LVMHのためのオリンピック」。あるフランス人のジャーナリストはこう表現する。LVMHは同国の大手スーパーのカルフールや、医薬品メーカーのサノフィなどとともに、パリオリンピック・パラリンピックのプレミアムパートナーに名を連ねている。組織委員会とのスポンサー契約の額についてLVMHやIOCは明らかにしていないが、メディアの報道などによれば、1億5000万ユーロ(約240億円)に上る。
大会の組織委員会の予算は43億8000万ユーロでこのうち、12億2600万ユーロを協賛企業からの収入で賄う計画だ。今大会にはグローバルパートナーのトヨタ自動車やパナソニックのほか、世界で80あまりの企業がスポンサーとして運営を支援している。報道通りの数字だとすれば、協賛収入全体の1割以上をLVMH1社が負担している計算。「メインスポンサー」といっても過言ではない。
*記事全文は以下ソースにてご覧ください
2024/08/14 9:30 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/801922?display=b
11956 : 名無し
24/08/15(木) 03:08 そうだねx0
↑ ↓ゆうちょ銀、企業再生支援に参入 8月に200億円ファンド
ゆうちょ銀行は月内にも企業の再生支援ファンドを立ち上げる。200億円規模で中堅・中小企業の事業再生や再編に投資する。全国の支店を通じて得た情報をいかして投資先を選定する。
中堅・中小の間では後継者問題もあって事業再編の機運が高まっている。大企業側も技術力に注目しているが、中小向けに再生資金を出す金融機関は少ないという現状がある。
投資子会社「ゆうちょキャピタルパートナーズ」が新たなファンドをつく...(以下有料版で,残り592文字)
日本経済新聞 2024年8月11日 17:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA089QO0Y4A800C2000000/
11955 : 名無し
24/08/15(木) 02:40 そうだねx0
↑ ↓トラフ地震の注意情報による“旅行控え”にホテル経営者「コロナ禍の“不要不急を控えて下さい”に似ている。経済のことも考えて」
南海トラフ地震臨時情報の発表にともなう観光業界への影響が表面化している。8日の地震で震度6弱を観測した宮崎・日南市でも市内のテーマパーク「サンメッセ日南」では入場者数が減少しているほか、宿泊施設の予約キャンセルが相次いでいるという。
日南市の油津地区でホテルを経営するパークデザイン代表の鬼束準三さんはABEMA NEWSの辻歩キャスターの取材にこう話した。
「多くのお客さんをお待ちしていたが、キャンセルの電話が相次いだ。『やはり地震が心配で』という声が多かった。日南という地名や、海沿いであることから、旅行控えをしようとした方がほとんどだ。お盆の時期に入っていた30件のうち、26件はキャンセルになった」
鬼束さんが経営する宿泊施設は3つ。損失は50万円に上っている。
「こういう状況なのでキャンセル料は取りにくい。無料にさせてもらったので、宿泊料が丸々入ってこない。ハイシーズンなので稼ぎ時で、料金も高めに設定させていただいた分、ダメージは大きい。保険についても調べたが、こうした場合の営業補償はなかった。コロナ禍のように、給付金などの補償があると助かる。気象庁からの発表は人命優先という意味合いだし、間違っていないと思うが、それによって出た経済的な影響についても国の方でやっていただきたいと思う」
“旅行控え”の空気感について、鬼束さんは新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の発令に似ていると感じているとも語った。
「コロナ禍での緊急事態宣言や、“不要不急な行動を控えてほしい”という政府のお達しがあったときと似ている。ニュースや会見を最初から最後まで聞いていれば、リスクが高くないとなんとなくわかる。だけど、テレビには“巨大地震注意”と出ているので、そこだけ見ている方々の中には、こうした行動(制限)を選ぶ。今は“ぜひ来てください”と言える立場にはないが、落ち着いたらぜひ、宮崎に戻ってきてほしいと思う」
[ABEMA TIMES]
2024/8/11(日) 16:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec454dae422b354f0bf7a33e5da32102d8ab589
※
11954 : 名無し
24/08/15(木) 02:12 そうだねx0
↑ ↓「病院より刑務所に入る方がマシ。酒が飲みたい。どうなってもいい」 アルコール依存症で入院予定だった男がカラオケ店で無銭飲食
https://news.yahoo.co.jp/articles/d348788b00978802d54c328f74e80ce61b90e11e
カラオケ店で無銭飲食したとして8月9日、48歳の男が逮捕されました。
男は調べに「お酒が飲みたい、どうなってもいいやと思いカラオケ店に行った」という内容の話をしているということです。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、札幌市北区に住む無職の男(48)です。
男は8日午後5時半ごろから9日午前0時ごろにかけて、札幌市北区のカラオケ店を利用したにも関わらず代金約3800円を支払わなかった疑いがもたれています。
男は「お金が足りない。逮捕してください」と通報し、警察が調べを進め逮捕しました。
警察によりますと男はアルコール依存症で、治療のため札幌市内の病院に入院する予定だったということです。
カラオケ店ではアルコール付き飲み放題のルームプランを選択していました。
調べに対し男は容疑を認めていて
「病院より刑務所に入る方がマシだと思った。酒が飲みたい。どうなってもいいやと思いカラオケ店に行った」という内容の話をしているということです。
警察が当時の状況を詳しく調べています。
11953 : 名無し
24/08/15(木) 01:44 そうだねx0
↑ ↓ロシア西部2州で住民避難 クルスク州に続きベルゴロド州でも避難始まる ウクライナ軍越境攻撃続く
https://jp.reuters.com/markets/commodities/BMAIUWP7NJJGLIN4DQWE6XE67Y-2024-08-12/
ウクライナ軍の越境攻撃を受けているロシア西部では12日までにクルスク、ベルゴロドの2州が住民に避難指示を出した。
ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、クルスク州への越境攻撃について初めて認めた。
ウクライナ軍が6日から越境攻撃を開始したクルスク州の地元当局によると、7万6000人以上が退避した。タス通信が10日伝えた。
南隣ベルゴロド州では、一部地区の住民の避難が始まったとグラドコフ州知事が12日に明らかにした。
ロシアの軍事ブロガーによると、クルスク州では、ウクライナ軍が、ガスパイプラインが通る都市スジャを包囲しようとしており、
国境から約22キロメートル離れたコレネボ付近で大規模な戦闘が行われている。
ロシア国防省は、週末のクルスク州へのミサイル攻撃で13人が負傷したと発表した。
同州にはロシア最大級の原子力発電所があり、国際原子力機関(IAEA)は、原発の状況を注視しているとし、ウクライナ、ロシア双方に自制を呼びかけている。
11952 : 名無し
24/08/15(木) 01:16 そうだねx0
↑ ↓【兵庫】姫路市のダム 水中で20歳くらいの男性発見、水着姿で死亡
”飛び込みスポット”の情報が広がっている姫路市のダム 水中で20歳くらいの男性発見、水着姿で死亡 | MBSニュース
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20240814/GE00059648.shtml
2024/08/14 19:15
兵庫県姫路市のダム近くで、20歳くらいの男性が水中に沈んでいるのが見つかり、その後死亡が確認されました。
警察によりますと、午後3時頃「ダムに飛び込んだ人が見当たらない」と警察に連絡がありました。救急隊員が男性を捜索していたところ、ダムに沈んでいるところを発見したということです。男性は搬送先の病院で死亡が確認されました。
消防によりますと、現場は姫路市夢前町にある木戸ダムの砂防ダムのところで、男性は心肺停止の状態で水中で見つかり、救急搬送されたということです。
警察によりますと、この場所は「飛び込みスポット」という情報が広まっているといい、高さは約3.5m、水深は約2m、兵庫県は看板を掲げて注意を呼びかけているということです。
男性は水着姿で、友人ら計3人で水遊びをしていたといい、飛び込んでから水面に上がってこなかったとみられています。
11951 : 名無し
24/08/15(木) 00:46 そうだねx0
↑ ↓【徳島】「最終警告通知」を手に持たせ…76歳男性殺害容疑で逮捕の「自称動画配信者」37歳が見せていたSNSでの“異様な投稿”
※8/12(月) 17:27配信
SmartFLASH
8月11日、徳島県警は徳島市伊月町の自称動画配信業、野崎貴広容疑者(37)を殺人容疑で逮捕した。同じマンションに住む無職、矢武健治さん(76)を殺害した容疑だ。
「野崎容疑者は『暴力は振るったが、殺す気はなかった』と、一部容疑を否認しているそうです。
県警によれば、野崎容疑者は8月3日ごろ、矢武さんの居室かその付近で、何らかの暴行を加えて矢武さんを殺害したとされています。
2人はもともと知人で、人間関係や金銭をめぐるトラブルになっていたようです」(地元紙記者)
野崎容疑者のライブ配信サイトのページ、XやTikTokのアカウントは、インターネット上で公開状態になっている。
なかでも、本名で登録しているXでは、自身の経歴について詳しく触れており、《略歴→徳島市立高校卒業、東京大学教養学部卒業→徳島県庁地域振興課→岩野総業→服役3回(約9年)→精神病院入院→社会復帰なう。現在37さい。早い話ヤクザの息子です、韓国人。彼女います》と、プロフィールにつづっていた。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2a62d17be4f61e2bef1b1955982dd0b57fe2d0
11950 : 名無し
24/08/15(木) 00:18 そうだねx0
↑ ↓「その手は誰のもの?」 両手切断のベトナム人が問う筋電義手の未来 [石川県
「その手は誰のもの?」 両手切断のベトナム人が問う筋電義手の未来 [石川県]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASS891T40S89UQIP05HM.html
有料記事
小玉重隆 2024年8月14日 7時00分
「バリッ」という音が響いた。10本の指と手のひらの一部が、腕からちぎれていく音だった。「手が外れるのを感じた時、長年の親友を失った気持ちになりました。一瞬にして自信も失いました―」
2023年6月、金沢市の製紙工場で働くベトナム人のグエン・タン・トンさん(37)は仕事中の事故で両手を切断した。トイレットペーパーを作る機械に片手が挟まれたのだ。とっさにもう一方の手で引き抜こうとしたら、両手が挟まれてしまった。コロナが収束し仕事が徐々に忙しくなってきた時だった。その後、太ももなどからの皮膚移植を行う治療とリハビリの日々が始まった。
「もう働くことができない」。そんなことを考えては病室で何度も泣いた。両手がない自分を見つめる周囲の目が怖いと感じ、退院後は引きこもりがちになった。
トンさんが働く製紙工場は、病院やホテルで使われるトイレットペーパーを製造する、いわゆる第2次産業に分類される。金沢市は、文化的な商業都市として知られ、北陸新幹線の開業後にはホテルや商業施設の建設が相次いだ。若い人材は観光業などの第3次産業に流れていく。従業員を1人増やすために募集をかけても、面接すらできない状況が続いていた。そこで注目したのがベトナム人の労働力。2人を正社員として雇ったが、その一人がトンさんだった。
「年老いた両親、6歳と4歳の子供、そして妻をこの手で養ってきたが、生活は苦しかった」。トンさんがベトナムでの生活を振り返る。地元の大学を卒業後、金属加工の旋盤技術者として働いたが、賃金は低かった。初めての来日で不安もあったが、専門知識と実務経験を生かして日本企業で就労できる在留資格を得て、3年前に入社した。
「『家族を幸せにしたい』という熱意であふれていた。機械の操作の習得にも積極的で、こちらがブレーキをかけないといつまでも働く人だった」と会社の社長が明かす。なくてはならない働き手だったトンさん。職場の中心に配置されようとしていた矢先に、その手を失った。「手さえあれば、私は生きて働ける。家族に手を差し伸べられるのに……」
■義手製作にある地域の差…
この記事は有料記事です。残り1715文字
有料会員になると続きをお読みいただけます。
11948 : 名無し
24/08/14(水) 23:50 そうだねx0
↑ ↓五輪激闘後、日本のアニメを介した選手の国際交流に日本人感激「鳥山明先生、あなたは凄いです」
パリ五輪の激闘後に広がった笑顔の国際交流が話題を呼んでいる。レスリング男子フリースタイル74キロ級で銀メダルを獲得した高谷大地は、表彰式後にライバルと仲良くかめはめ波ポーズ。国境を越えた友情がファンを感激させている。
表彰式後に高谷が向かい合ったのは、準決勝で対戦したカイル ダグラス・デイク(米国)。激闘を繰り広げたライバルと笑顔でかめはめ波ポーズを決めた。日本オリンピック委員会(JOC)公式インスタグラムが「表彰式の後には2人でかめはめ波」などと記して写真を公開した。
11947 : 名無し
24/08/14(水) 23:20 そうだねx0
↑ ↓20代職員が火葬場の遺体をスマホ撮影、LINEで知人と画像共有 滋賀・湖南
滋賀県湖南市環境政策課の20代男性職員が、昨年度に勤務中、市浄苑(火葬場)で火葬炉内の遺体を撮影し、写真を知人2人と共有していたことが10日、分かった。市は5月31日付で男性職員を懲戒処分にして同日に報道発表したが「被害者側の意向」などとして詳細な事実は公表していなかった。
複数の市関係者や京都新聞社が情報公開請求した文書によると今年1月、男性職員は業務のために市浄苑(岩根)を訪れた。施設内部にある火葬炉の確認窓から市民の遺体を私用のスマートフォンで撮影し、写真を故人の名字とともに知人2人にグループLINE(ライン)で共有したという。
写真を共有した知人の1人が5月上旬に市に相談して発覚。市は事実確認後に、生田邦夫市長と市幹部、男性職員が被害者側に謝罪した。男性職員は市の聴き取りに対し、「初めて火葬炉の中を見て衝撃もあり、心情的な配慮を欠いた行動をしてしまった。興味本位で写真撮影してLINEに載せたのは申し訳なかった」などと話したという。市は、男性職員の知人2人以外には写真の流出はないとしている。
市は同31日、男性職員を「秘密漏えいに準じる行為」として減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にした。報道発表も同日に行ったが、「被害者側との約束」を理由に「執務時間中に男性職員が私用のスマートフォンで業務に関係のない撮影をして、写真と名字をグループラインに掲載」という内容のみ公表し、具体的事実は明らかにしなかった。
同問題を巡っては、生田市長と橋本弘三副市長が「昨年からの度重なる不祥事の責任をとる」として減給10分の1(1カ月)としていた。
[京都新聞]
2024/8/11(日) 9:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e0ff9460d8f0579fc5c081c75c94ccc8daf4e44
11946 : 名無し
24/08/14(水) 22:52 そうだねx0
↑ ↓ユニクロ柳井正会長(75)が石丸伸二氏(41)と“衝撃会談” 語られた内容は…
東京都知事選(7月7日投開票)で2位となる約165万票を獲得し、今後の動向が注目されている石丸伸二前安芸高田市長(41)が、ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(75)と、都知事選後に“極秘会談”していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
会談に同席した第二電電(現KDDI)共同創業者の千本倖生氏(81)らが事実関係を認めた。
・これまで政治的な動きとは距離を置いてきた柳井氏
石丸氏と財界人を巡っては、ドトールコーヒー創業者・鳥羽博道氏(86)が後援会長に就任。個人献金の上限である150万円を石丸氏側に献金したことなどを明かしている。また、第二電電共同創業者の千本氏も支援を表明し、都知事選中は選挙カーで応援マイクを握っていた。
https://bunshun.jp/articles/-/72468
11945 : 名無し
24/08/14(水) 22:22 そうだねx0
↑ ↓米スタバCEO更迭 後任は外食大手の敏腕、株価2割急騰
【ニューヨーク=朝田賢治】業績悪化が続く米コーヒーチェーン大手スターバックスは13日、ラクスマン・ナラシムハン最高経営責任者(CEO)が同日付で退任すると発表した。就任から1年半の退任で実質的な更迭となる。後任にメキシコ料理チェーン、チポトレ・メキシカン・グリルのブライアン・ニコルCEOを9月9日付で迎え入れる。経営改善への期待から、同日の株価は前日比24%高と急騰した。
スタバの4〜6月期決算...(以下有料版で,残り1033文字)
日本経済新聞 2024年8月14日 5:10 (2024年8月14日 5:21更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13AZ60T10C24A8000000/
11944 : 名無し
24/08/14(水) 21:52 そうだねx0
↑ ↓【速報/鉄道】16日は終日東海道新幹線の東京~名古屋間で運転取りやめを決定 名古屋~新大阪間は本数大幅減少
JR東海は14日午後、台風7号の接近にともない、沿線での大雨や強風が予想されるとして、16日金曜日は始発から終日、東京~名古屋間で東海道新幹線の運転を取りやめることを決定した。
また名古屋~新大阪間は運転本数を大幅に減少させ、普通車全車自由席で運行するとしている。
さらに17日についても、台風通過後の設備点検等の状況により、始発から大幅な遅れや一部列車の運休、急な運転見合わせなどが発生する可能性があるとしている。
JR東海は、「今後の天候情報と列車の運転状況にご注意いただき、ご旅行の予定変更などご検討いただきますようお願いいたします」としている。
また台風7号の影響で17日までに出発する旅行を取りやめる場合には、手数料なしで払い戻しに応じるとしている。
2024年8月14日 水曜 午後6:06 FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/743459
11943 : 名無し
24/08/14(水) 21:22 そうだねx0
↑ ↓【大阪】ミナミのラーメン店の看板の龍、「尾」を撤去へ 訴訟敗訴で
大阪・ミナミにあるラーメン店「金龍ラーメン」の龍の立体看板をめぐり、看板の「尾」の部分が撤去されることになった。隣接する土地にはみ出ているとして、土地を所有する不動産会社が撤去を求めて提訴。一、二審で敗訴した店側が14日、最高裁への上告を断念したと発表した。
問題になった立体看板は1992年ごろに設置された。大阪高裁判決は、看板の尾の部分や店の外壁のひさしは「(不動産会社の)土地の所有権を妨害していた」と判断し、一審・大阪地裁判決と同様、いずれも撤去するよう命じた。
店を運営する「金龍製麺」の担当者は「国内外から多くのお客様にご来店いただいているなか、お客様に真摯(しんし)に向き合うため、負担のかかる裁判手続きを続けることは難しいと判断した」と説明。尾の部分は8月下旬にも切断する予定という。
担当者は「大変残念だが、これからもミナミの風物詩として愛されてきた立体看板の価値を守り、ミナミの文化を守ることに貢献していきたい」と話した。(大滝哲彰)
朝日新聞社
8/14(水) 18:13配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/4376ed5a89482a633d1cc353fafc18e672838b61
金龍ラーメンの立体看板=大阪市中央区道頓堀1丁目

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG0BQg0H_QFfSY6-BhNj2Dl-PO5yX9zeA27AF8Mq1UiocKwesulrQ6e1DCmF043SzcAQZ4Z40JtrxaBQErDtWzdJRbKkDn1H0zEvJ9g5H78Pzvoar5Njt-54G7l38StZ0KQYRf9hmAzz8rtMrjyPs6X_8_vXyi9ERbO8x1e6h2n0r99v6QQGMhg9S67PRjbf4geI8s3VdGF3R0lvUeS-x8oaDT7n2igB_mMXqf5rw-H0a/AS20231027002120.jpg?errorImage=false
11942 : 名無し
24/08/14(水) 20:52 そうだねx0
↑ ↓ひろゆき「仕事にやりがいを求めるのは日本だけ」 ナミビアで出会った家族への意外な行動とは?
・「やりがい」を求める日本の職業観は特殊
ひろゆきのナミビア旅3日目は朝からワニ園へ。将来、カバンか靴か、なんらかの革製品になるであろう約4500匹のワニが見られる場所だが、ひろゆきにはガイドの言葉が印象に残ったようだ。
「番組ではカットされちゃってたんですけど、ガイドの人が何十年もワニの世話をしている人なんです。それを聞いた豊川Dが、ガイドのおじさんにインタビューして、ワニのことがどれくらい好きかと聞いたんですよ。そうしたら、おじさんが『いやいや、ワニとか好きじゃないから!』みたいな感じで(笑)。『この仕事は金がいいからやってる。これをやらなければ、もっと安い仕事をやる羽目になるんだ』と。これは正しいな、と」
つまり、ナミビアでは仕事の内容ではなく、「金が稼げるかどうか」が職業選択の肝なのだ。職業意識が日本とはまるで違う。
https://toyokeizai.net/articles/-/784216?display=b
11941 : 名無し
24/08/14(水) 20:22 そうだねx0
↑ ↓選手村の食事“正直レビュー”テニス豪代表が公開「肉の選択肢が…」「冷めている」リアルな声に反響続々
テニス女子オーストラリア代表のダリア・サビル(30)が5日までに自身のインスタグラムを更新。選手村での食事を紹介した。
サビルは「選手村の食事を正直レビュー」と題した動画を投稿。あまり期待していなかったという選手村での食事。「食べたいものが食べられるように、食堂が混む前に来た」というのに、「すぐに売り切れてしまった。肉の選択肢がなくなったの」とリポート。「例えば、ギョウザの列に並んでもベジタリアンの選択肢しか残ってない」と実状を語った。
さらに「頻繁に行列ができて、食べたいものが無くなっていることも。特にタンパク質。料理は少し冷めていることが多い」と告白。「結局チーズとバゲットを食べた。他に楽しめる食べ物が無かったので」とし「もし選手村の食堂に行かなくてもいいなら行かないかな。オーストラリアの建物内でなにか食べる」と打ち明けた。
11940 : 名無し
24/08/14(水) 19:48 そうだねx0
↑ ↓米大統領選、ハリス氏がトランプ氏をリード Polymarketの予測で 勝利確率はハリス52%、トランプ45%
https://crypto-times.jp/news-hariss-trump-polymarket/
Polymarketの予測で、カマラ・ハリス副大統領の次期大統領選挙勝利の確率がドナルド・トランプ前大統領を上回りました。
ハリスの勝利確率は52%に達し、トランプの45%を上回っています。
また、Polymarket上での米大統領選の予測市場は、取引高が5億7200万ドルを超える最大の市場となっています。
■仮想通貨業界にもアプローチを始めたハリス氏
今回の米大統領選では、仮想通貨政策が重要な争点の1つとして考えられています。
バイデン氏は仮想通貨業界に対して厳しい候補とみなされていましたが、ハリス陣営は現在、仮想通貨業界にアプローチを始めました。
民主党は「Crypto for Harris」という新たな支持団体を立ち上げていますが、同団体は水曜日にタウンホールを開催する予定です。
このイベントでは、Crypto Council for InnovationのCEOであるシーラ・ウォーレン氏や、ビリオネアのマーク・キューバン氏を含む仮想通貨業界のリーダーが登壇予定です。
一方、トランプ氏ははこれまでに何度もビットコイン支持を表明してきています。
仮想通貨に親和的として知られるイーロン・マスク氏は、火曜日午前10時(日本時間)にトランプとのライブ対談をX(旧Twitter)上で行う予定だと発表しました。
11939 : 名無し
24/08/14(水) 19:20 そうだねx0
↑ ↓ウクライナ ロシア占拠のザポリージャ原発で火災 ウクライナ・ロシアは双方を非難
8/12(月) 11:02配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアが占拠するウクライナ南部のザポリージャ原子力発電所で火災が起きたと明らかにしました。
ゼレンスキー大統領は11日、「ザポリージャ原発でロシア軍が火災を起こした」としたうえで、原発施設から大きな黒煙が上がる様子を捉えた動画をSNSで公開しました。いまのところ、放射線量の値は正常だとしています。
これについて、IAEA=国際原子力機関は、ザポリージャ原発に常駐している専門家が夕方以降、複数回爆発音が聞こえた後、原発の北側から黒煙が上がるのを目撃したと発表しました。
火災の理由について、IAEAは敷地内に2つある冷却塔の1つにドローン攻撃があったとする説明を受けたとしていますが、原発の安全性への影響は報告されていないということです。
一方、ロシア国営のタス通信によりますと、ザポリージャ原発のロシア側の管理者は「ウクライナ軍の攻撃で火災が発生した」と主張し、ロシア軍の関与を否定しました。タス通信は、火災はすでに鎮火していると報じています。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/d1ff841a3cbad48fefad467d6dbd9d5e60b9bafa
11938 : 名無し
24/08/14(水) 18:52 そうだねx0
↑ ↓【地震】日向灘に「地震の割れ残り領域」が存在か、再びM7級の地震起こる可能性…京大防災研が分析
8日に日向灘で発生したマグニチュード(M)7.1の地震について、地震で破壊されずに割れ残った領域が日向灘の海底下にあるとみられることが京都大防災研究所宮崎観測所の分析でわかった。今回の震源から北東に数十キロ・メートル離れた領域で、M7級の地震が再び起こる可能性があるとして、警戒を呼びかけている。
日向灘は南海トラフ地震の想定震源域の西端にあたり、海側プレートと陸側プレートの境界の一部が割れてずれ動く地震がたびたび発生している。
同観測所の山下裕亮助教(観測地震学)が国土地理院などの解析結果を基に分析。今回の震源北東側の領域では、プレート境界の割れが進んでいなかった可能性が高いことがわかった。
ほぼ同じ領域では1996年10月と12月にM6.9とM6.7の地震が続き、この際は最初の地震の割れ残りが2か月後に破壊されて次の地震が起きていた。
また8日には宮崎港(宮崎市)で50センチの津波が観測されたが、割れ残っている領域は、今回の震源より浅い位置にあるため、M7級の地震が起きれば、より高い津波が発生する恐れもあるという。
山下助教は「日向灘で起きている地震の一環で、南海トラフ地震を引き起こすリスクは高くないと考えるが、臨時情報の対応期間を過ぎても地震への備えが引き続き必要だ」と話した。
[読売新聞]
2024/8/12(月) 9:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/b190b1c4a4fe3c69f568a5caa4aa59b6becc133c
11937 : 名無し
24/08/14(水) 18:22 そうだねx0
↑ ↓ホンダや日産、プラ再利用へ供給網 廃車から車部品
自動車に使うプラスチックの再利用が始まる。ホンダや日産自動車・仏ルノー連合はそれぞれ回収から再生までのサプライチェーン(供給網)をつくる。再生プラスチック利用を義務づける欧州の規制に対応しつつ、主要部品の脱炭素につなげる。
プラスチックはバンパーや内装材など車部品に欠かせない。欧州連合(EU)の欧州委員会は2023年、新車に必要なプラの25%以上を再生プラにする規則案を公表した。31年にも規制が...(以下有料版で,残り1109文字)
日本経済新聞 2024年8月11日 19:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC087T20Y4A500C2000000/
11936 : 名無し
24/08/14(水) 17:52 そうだねx0
↑ ↓ウクライナ軍の北部「逆侵攻」に5個旅団参加 総兵力は最大で1万人 ロシアの増援、HIMARSで撃破し阻止
https://news.yahoo.co.jp/articles/25dba828377eb09ae760b624378245313ff4c824
ウクライナがロシア西部クルスク州に奇襲侵攻してから4日目、侵攻地域やその周辺で確認されたウクライナ軍旅団の数は少なくとも5個に増えている。
陸軍の4個機械化旅団と空中強襲軍(空挺軍)の1個空中強襲旅団だ。
総兵力は最大で人員1万人、装甲車両600両にのぼる可能性がある。
このほかに砲兵部隊や防空部隊、ドローン(無人機)部隊、偵察部隊が侵攻部隊の支援できわめて重要な役割を果たしている。
比較のための数字を挙げておけば、ウクライナ軍が2023年夏、南部戦線の反転攻勢の主力として投入した兵力は12個旅団だった。
現時点で判明しているクルスク州方面の兵力はその半分足らずということになる。
とはいえ、ソーシャルメディアへの投稿や公式メディアの発表などをアナリストが精査し、新たな旅団の参加を確認するにつれて、兵力規模は膨らんできている。
5個旅団は4日間でクルスク州のおよそ400平方kmを占領し、ロシア側の人員数十人以上を捕虜にした。
※略
ウクライナ軍が6日に始めた越境攻撃に関しては先に、少なくとも3個旅団が直接参加しているか、支援任務に従事していることがわかっていた。
※略
さらに8日には陸軍の第116独立機械化旅団が、戦車や装甲兵員輸送車でクルスク州に進撃する様子とされる映像を公開した。
映像は同旅団のドローンチームであるコーン(Khorne)グループが撮影した。
「われわれの車両がロシアの国土をまるでわが祖国であるように走っている」とコーングループはたたえている。
9日に陸軍の第61独立機械化旅団の参加も判明した。
これは、同旅団の第99機械化大隊が、侵攻作戦の中心地になっている町スジャから、町を「完全な支配下に置いた」とする劇的な動画を投稿したことで明らかになった。
■HIMARSの砲撃で増援に向かっていたロシア部隊に大量の死者
これら5個の旅団は全体として、旧ソ連から引き継いだ兵器もあれば米欧から供与された兵器もある、多種多様な兵器を運用する混成グループになっている。
これらの兵器には、米国から供与されたストライカー装輪装甲車、ポーランド製のPT-91戦車、旧ソ連で開発された2S3自動榴弾砲、
英国から供与されたAS-90自走榴弾砲、米国で開発されイタリアで改良されたM-109L自走榴弾砲、チェコから供与されたRM-70自走多連装ロケット砲などが含まれる。
※略
コーングループは9日、クルスク州の戦場に向かうロシア軍の車列がHIMARSで攻撃される様子とみられる映像をウクライナメディアに公開した。
車両に乗っていた部隊は、州内で総崩れになりつつある防御線の増援に向かっていたとみられる。
兵員数百人を乗せた車両数十両からなる大隊規模の車列がスジャの西50kmほどにある町リリスクを通過しようとした際に、ロケット弾が降り注いだ。
攻撃後の現場の映像には、複数の破壊されたトラックや多数の兵員の遺体が映っている。
※略
11935 : 名無し
24/08/14(水) 17:22 そうだねx0
↑ ↓【地震】長周期地震動で揺れ6メートルも 可能性高まる南海トラフ地震 専門家「日常から備えを」
※2024/8/13 19:17
産経新聞
宮崎県で震度6弱を観測した地震の影響で、マグニチュード(M)8~9級の南海トラフ巨大地震が起きる可能性が普段よりも高まり、各地で警戒が続いている。仮に発生した場合、超高層のビルやタワーマンションに長く大きな揺れをもたらす「長周期地震動」を伴うとみられ、揺れ幅は最大6メートルに及ぶという。どんな備えが必要なのか。
地震で生じる多様な周期の揺れ(地震動)のうち、揺れの1往復の周期が約2秒を超えるのが長周期地震動だ。ゆっくりとした大きな揺れで、地震の規模が大きいほど生じやすく、遠方に伝わる。
建物には揺れやすい固有の周期があり、地震動の周期と一致すると共振という現象で揺れが長く大きくなる。固有周期は主に建物の高さで決まり、内閣府によると、高さ100メートルの建物で2秒程度、高さ300メートルで5~6秒。高層建築ほど長周期地震動で大きく揺れ、同じ建物でも低層階より高層階の方が速く大きく揺れる。
平成23年の東日本大震災(M9・0)では、宮城県沖の震源から700キロ超離れた大阪市で、長周期地震動により超高層ビルの高さ約2百数十メートルにある最上階が約10分間、最大で2・7メートルの幅で揺れ、エレベーターが止まったり、防火扉などが壊れたりした。
続きは↓
https://www.sankei.com/article/20240813-WZLAXVBK7BN57APZA5TTIGFOGE/
11934 : 名無し
24/08/14(水) 16:54 そうだねx0
↑ ↓【調査】自民党の次期総裁トップ石破氏、岸田首相5位 立民代表は野田氏首位 時事世論調査
※8/8(木) 17:01配信
時事通信
時事通信が2~5日に実施した8月の世論調査で、自民党総裁にふさわしい同党国会議員を尋ねたところ、石破茂元幹事長が18.7%で7月に続いてトップになった。
岸田文雄首相は4.7%で5番手だった。
2位は7月と同じ小泉進次郎元環境相で12.5%。高市早苗経済安全保障担当相が6.5%で3番手に入り、順位を二つ上げた。4位は河野太郎デジタル相の5.2%。
上川陽子外相が首相と同じ4.7%。「ポスト岸田」に挙がる中では、茂木敏充幹事長と野田聖子元総務相が共に1.0%、小林鷹之前経済安保担当相は0.3%にとどまった。
石破氏は自民党支持層に限っても16.8%でトップ。2番手に小泉氏と高市氏が11.8%で並んだ。首相は4位(11.3%)だった。
立憲民主党の次期代表にふさわしい議員を聞いた質問では、野田佳彦元首相とする回答が14.9%で最多。枝野幸男前代表が14.6%で続き、泉健太代表は9.3%の3位だった。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b839f6e6ff7653a0bb5fc9c22e5213841133c5
11933 : 名無し
24/08/14(水) 16:22 そうだねx0
↑ ↓【徳島】「ヤットサー」阿波おどりが開幕 600人が集まり、力強い男踊りや優雅な女踊りを披露
「ヤットサー」阿波おどりが開幕
徳島の夏の風物詩「阿波おどり」が11日、開幕した。複合施設「アスティとくしま」に「有名連」から選抜された600人が集まり、力強い男踊りや優雅な女踊りを披露。「ヤットサー」の掛け声が会場に響き渡った。
【時事通信社】
https://www.jiji.com/jc/p?id=20240811152546-0081265902
11932 : 名無し
24/08/14(水) 15:52 そうだねx0
↑ ↓「自民はやってるのに」続く立憲のパーティー自粛 解禁ためらう理由
立憲民主党が政治資金パーティーの「自粛」解禁に二の足を踏んでいる。先の国会での失態への批判が再燃する懸念があるためだ。一方、次期衆院選が迫る中、ライバルの自民党はパーティーを各地で開いており、自粛期間が2カ月を超えた立憲内では不満がたまっている。
7月9日の立憲党本部。非公開の執行役員会で、役員の一人が切り出した。「パーティーをどうするか。白黒つけたほうがいい」
立憲執行部が役員10人のパーティー自粛を5月下旬に決めて以来、議員個人や地方組織にも自粛ムードが広がった。次期衆院選が近づくなか、解禁を求める声が出ており、この日の役員の発言は党内世論を踏まえたものだった。しかし、泉健太代表や岡田克也幹事長の表情は硬いまま。その場で結論は出なかった。
https://www.asahi.com/articles/ASS5T3H3SS5TUTFK003M.html?iref=pc_extlink
11931 : 名無し
24/08/14(水) 15:22 そうだねx0
↑ ↓障害者5000人が解雇や退職 事業所報酬下げでA型作業所など329カ所閉鎖…4割はB型作業所へ移行
障害者が働きながら技術や知識を身に付ける就労事業所が今年3~7月に全国で329カ所閉鎖され、働いていた障害者少なくとも約5千人が解雇や退職となったことが13日、共同通信の全国自治体調査で分かった。障害者の年間解雇者数の過去最多記録は約4千人。退職者を含むものの、わずか5カ月でかつてない規模になっている。
公費に依存した就労事業所の経営改善を促すため、国が収支の悪い事業所の報酬引き下げを2月に発表、4月に実施したことが主な要因。
閉鎖が相次いでいるのは「就労継続支援A型事業所」。障害者と雇用契約を結び、最低賃金以上を支払った上で生産活動や職業訓練をする。全国に約4600カ所あり、精神、知的障害者を中心に8万人強が働いている。
調査は7月に都道府県、政令指定都市、中核市の計129自治体に実施。全てから回答を得た。
続きは共同通信
2024/08/13 Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/272245bf16a74f814bf83e593528fc77916eb26b
11930 : 名無し
24/08/14(水) 14:52 そうだねx0
↑ ↓自民党総裁選に小泉氏・石破氏・河野氏「小石河」は全員出馬?一本化? 前回は共闘も…にらみあい
https://www.sankei.com/article/20240811-5FQP5YYWOFKXNP4K2JBVZH4FOQ/
9月の自民党総裁選を控え、「小石河」と総称される小泉進次郎元環境相、石破茂元幹事長、河野太郎デジタル相の関係に変化が生じている。3氏は令和3年の前回総裁選で共闘したが、今回は石破、河野の両氏がそれぞれ立候補に意欲を示している。小泉氏は態度を明らかにしていないが、党内で出馬を促す動きがある。一本化の道を探るのか、3氏いずれも出馬するのか、にらみ合いが続く。
「総裁選に向けて、自民党をいかに変えることができるか。誰もが考え、論争し、国民の信頼回復につなげていけるような場にしなければいけない」。小泉氏は11日、平成23年7月の新潟・福島豪雨の復興状況を視察した福島県柳津町で記者団にこう述べた。自身の出馬に関する質問には答えなかった。
自民の若手からは「小泉氏が決断すれば応援したい」(古川直季衆院議員)と出馬を求める声が出ている。小泉氏は水面下で自民議員との面会を重ね、情勢を慎重に見極めているもようだ。
一方、報道各社の世論調査の「次の首相・総裁候補」でトップを走る石破氏は「この国を変えたい」と公言し、7日には憲法改正や財政政策への考え方をまとめた新著を出版した。
河野氏はすでに所属する麻生派(志公会)会長の麻生太郎副総裁に出馬の意欲を伝えた。脱原発派と目されてきたが、7月には安全性が確認された原発再稼働を当面容認する考えを改めて示し、支持拡大を図る。
小石河の1人は総裁選出馬の判断に関し、「他の2人がどう出るかだ」と周囲に漏らす。
3氏の行方を左右するのが、菅義偉前首相の判断だ。3氏はいずれも総裁選出馬に必要な推薦人20人の確保が自力では難しく、党内の非主流派に影響力を持つ菅氏の支援が欠かせない。小石河が分裂すれば他候補を利しかねないため、「菅氏としても最後は意中の一人を選び、一本化を目指すのではないか」(菅氏周辺)との見方がある。
11929 : 名無し
24/08/14(水) 14:22 そうだねx0
↑ ↓【岐阜】「自殺しようとして火を付けたが、怖くなって逃げた」 5人死傷火災、自殺図り放火か 容疑の23歳無職男「ひきこもりがち」
※2024/8/13 11:23
産経新聞
岐阜県高山市のアパートが焼け、5人が死傷した火災で、現住建造物等放火容疑で逮捕された住人の無職森江琉聖(りゅうせい)容疑者(23)が「自殺しようとして火を付けたが、怖くなって逃げた」という趣旨の供述をしていることが13日、捜査関係者への取材で分かった。岐阜県警は死亡した住人とみられる男性2人は逃げ遅れたとみて死因の特定を急ぐ。
大家の男性によると、森江容疑者は約2年前からアパート1階の部屋に入居していたが、ひきこもりがちだったという。
続きは↓
https://www.sankei.com/article/20240813-JR674X4ZSVL5BD2FUKHWKUHT34/
11928 : 名無し
24/08/14(水) 13:54 そうだねx0
↑ ↓体験型ツアー「ひきこもり遍路2024」 が内閣府のモデル調査事業に…ニート・引きこもり等若者などこれまで120名以上参加、四国一周1200km
ひきこもり支援の専門団体である認定NPO法人ニュースタート事務局(本部:千葉県浦安市、理事:二神 能基)が実施する「ひきこもり遍路2024」が
令和6年度の内閣官房「地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査」に採択された
「ひきこもり遍路」は、歩き遍路を通して心身ともに健康を取り戻し、”自分なりの生き方”を見つけ、自立に向けた再出発につなげる事を目標とした体験型ツアー。
ニート・引きこもり・大学不登校・失業中の若者など、これまで120名以上が参加し、その多くが新たな人生の第一歩を踏み出している。
本年度は、地元地域との連携強化に加えて政府主導の支援プログラムも活用。
参加者の費用負担が大幅に引き下げられ、一般的なお遍路にかかる滞在費用の半分以下となる。
また、2ヶ月かかる通し打ちだけでなく、全行程を6分割した区切り打ちでの参加
(それぞれ約10日間)も可能となり、より多くの当事者が参加しやすい形式となった。
【中略】
「ひきこもり遍路」は、ひきこもりやニート当事者など、目的喪失の若者が、2ヶ月間かけ四国遍路を歩いて一周する体験型ツアー。四国の豊かな自然と文化の中で、人々とのふれあいや自分自身との対話を通じて世界を広げ、「自分なりの生き方」を発見することを目的としている。
「ひきこもり遍路」は、ひきこもりやニート当事者など、目的喪失の若者が、2ヶ月間かけ四国遍路を歩いて一周する体験型ツアー。
四国の豊かな自然と文化の中で、人々とのふれあいや自分自身との対話を通じて世界を広げ、「自分なりの生き方」を発見することを目的としている。
続きはかがわ経済ニュース 2024/08/11
https://www.kagawabiz-news.media/todayskagawa/9116
11927 : 名無し
24/08/14(水) 13:26 そうだねx0
↑ ↓東野幸治 フワちゃん問題で被害 タメ口注意しなかった責任批判に「わけ分からん 誰が注意すんねん!」
11日のフジテレビ「ワイドナショー」では、タレント・フワちゃんがやす子のX投稿に不適切コメントを投稿した問題を取り上げた。
コーナーの終わり間際に司会の東野幸治が切り出し「フワちゃんのタメ口問題って、注意なかった周りも悪いって言う、わけわからん人がいてるんですよ」と明かした。
東野は「俺、それ凄い違和感あって」とし、「バラエティー番組に新しいタレントさんが来たとき。タメ口タレントがやってきたら、出ている人は、それを成立させておもしろい番組を作って、ディレクターがおもしろく編集して番組にする」と指摘した。
タメ口タレントが嫌いな人もいるだろうし、視聴者にはさまざまな見方があるとし、「視聴率100%目指してないから、我々はその人の素材をいかに上手に納品するかって仕事じゃないですか。なんでタメ口に対して、誰が注意すんねん!?注意する人いてんの?」と首をかしげた。
11926 : 名無し
24/08/14(水) 12:58 そうだねx0
↑ ↓「懲戒解雇は無効」 日本郵便に未払い賃金支払い命じる 名古屋地裁
盗撮行為で逮捕された郵便局員だった男性が、被害者と示談が成立したのに懲戒解雇されたのは不当などとして日本郵便に対し、地位確認などを求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(山田亜湖裁判官)は8日、「相当性を欠き、懲戒権を乱用した」として解雇を無効とし、未払い賃金の支払いを命じた。
判決によると、男性は昨年7月、通勤途中に電車内で女性のスカート内を撮影しようとして愛知県迷惑防止条例違反で逮捕され、翌日釈放された。その後、女性と示談が成立。日本郵便は同9月、男性を懲戒解雇した。男性は同11月に不起訴処分となった。
判決は、男性が22年夏ごろから盗撮をしていたと供述していることなどから「極めて卑劣で社会的に厳しい非難を免れない」と指摘しつつも、「有罪判決を受けた場合と比べて会社の業務に与える影響や(日本郵便の)社会的評価に及ぼす影響は低い」などとし、懲戒解雇は無効とした。
日本郵便は「当社の主張が認められなかったことは誠に遺憾。控訴も視野に検討する」とコメントを出した。【道下寛子】
毎日新聞 2024/8/8 21:52(最終更新 8/8 21:52)
https://mainichi.jp/articles/20240808/k00/00m/040/375000c
11925 : 名無し
24/08/14(水) 12:30 そうだねx0
↑ ↓ハリス氏聴衆は「AIで加工した偽造の群衆」 トランプ氏が虚偽主張
米共和党のトランプ前大統領(78)は自身のソーシャルメディアで、民主党のハリス副大統領(59)の選挙集会で撮影された写真が「AI(人工知能)で加工された」とし、写っている大勢の聴衆は実際には「存在していなかった」と主張した。ただ、現地取材した朝日新聞記者は多数の聴衆を確認し、写真も撮影していた。複数の米メディアも同様の写真を撮影しており、トランプ氏が虚偽の主張をしていることは明らかだ。
問題となったのは、ハリス氏と副大統領候補となったミネソタ州のウォルズ知事(60)が7日、デトロイト近郊ロムルスの空港で開いた集会の様子を撮影した写真。着陸した副大統領専用機の前に多くの支持者たちが集まっている。
トランプ氏は11日にソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」で、写真の中の飛行機の機体に群衆が反射して映っていないことから写真は偽物だとした投稿を引用し、「ハリス氏はAI(で加工)して、大規模な『群衆』がいるように見せた。しかし、群衆は存在しなかった」「偽造の群衆だ」などと投稿した。
現地には大勢の聴衆
朝日新聞の記者は7日、集会…(以下有料版で,残り409文字)
朝日新聞 2024年8月13日 11時30分
https://www.asahi.com/articles/ASS8F0G59S8FUHBI004M.html?iref=comtop_7_04
★1 2024/08/13(火) 13:09:22.71
※
11924 : 名無し
24/08/14(水) 12:02 そうだねx0
↑ ↓【愛媛】「女子トイレで男の人がもめている」駅舎の女子トイレに侵入した疑いで自称支援施設作業員の男(53)逮捕 のぞきの可能性も
「女子トイレで男の人がもめている」駅舎の女子トイレに侵入した疑いで男(53)逮捕 のぞきの可能性も含め警察が捜査
愛媛県松山市内の駅の女子トイレに侵入したとして、12日、松山市内の男(53)が建造物侵入の疑いで現行犯逮捕されました。
現行犯逮捕されたのは、松山市内に住む自称支援施設作業員の男(53)です。
警察によりますと、男は12日午前6時ごろ、松山市内の駅の女子トイレに正当な理由なく侵入した疑いが持たれています。
女子トイレから男の人がもめている声が聞こえたため、駅の関係者が駆けつけ、侵入していた男を現行犯逮捕しました。
調べに対し男は「トイレに入ったことは間違いない」と容疑を認めていて、警察は、のぞきの可能性も含め侵入の目的を捜査しています。
あいテレビ 8/12(月) 16:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/806335316cd0886a4e9a3f56be75737437095785
11923 : 名無し
24/08/14(水) 11:34 そうだねx0
↑ ↓ウクライナがロシア西部クルスク州の28集落を制圧、12万人以上が避難したとロシア政府会合で知事代行が発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/020d6427ad27f6726cf82c27d3d26f4d7d730c69
ウクライナ軍の越境攻撃を受けるロシア西部クルスク州のスミルノフ知事代行は12日、
州内の28集落がウクライナ軍の制圧下にあり、これまでの住民の死者が12人に上ると政府会合で述べた。
別ソース
ウクライナ軍、ベルゴロド州へも越境攻撃狙う ロシアの住民避難続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/c02339216d0b318ffd3a3c00e7557f31579f5e2d
ロシアのプーチン大統領は12日、ウクライナ軍が越境攻撃を続けるロシア南西部クルスク州などの情勢について会議を開き、
攻撃の狙いを「今後の(和平)交渉での立場を有利にするためだ」との見方を示した。
プーチン氏は強気の姿勢を崩していないが、ウクライナ軍の越境攻撃は隣接州へと拡大する勢いで、避難住民は増え続けている。
プーチン氏は、ロシア社会に反目を生み出し、国内政治に打撃を与えることも狙いだとし、国防省に連邦保安局(FSB)などと総力を挙げて撃退するよう檄(げき)を飛ばした。
この会議で同州のスミルノフ知事代行はウクライナ軍が国境から12キロ、幅40キロの範囲で侵入し、12万人以上が避難したと発表。
12人が死亡、制圧された集落は28に上り、約2千人の状況が不明だとした。
11922 : 名無し
24/08/14(水) 11:06 そうだねx0
↑ ↓福島第一原発2号機 放射性物質含む水 約25トン 建屋に漏れ出る
東京電力福島第一原発の2号機で、使用済み核燃料を冷却しているプールの水位を確認するタンクから、放射性物質を含む水およそ25トンが建屋の中に漏れ出しました。
東京電力は、プールへの注水を停止したうえで原因を調べていますが、外部への流出はなく、核燃料の冷却にも問題はないとしています。
東京電力によりますと、8月9日に福島第一原発2号機の原子炉建屋5階にある、使用済み核燃料の冷却プールが満水になっていることを確認するためにプールからあふれた水をためるタンクで、水位が異常に低下しているのを社員が発見しました。
続きはNHK 2024/08/13 21:41
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240813/k10014548391000.html
11921 : 名無し
24/08/14(水) 10:38 そうだねx0
↑ ↓東海道新幹線 台風7号接近で16~17日 計画運休や運転見合わせの可能性も JR東海
東海道新幹線 台風7号接近で16~17日 計画運休や運転見合わせの可能性も JR東海 | NHK | 鉄道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240813/k10014548241000.html
2024年8月13日 18時51分
JR東海は、台風7号の接近に伴い、進路や勢力しだいでは8月16日から17日の間の一定期間、東海道新幹線で計画運休や急な運転見合わせなどが発生する可能性があると発表しました。
今後の運転状況に注意するとともに旅行の予定の変更などを検討してほしいと呼びかけています。
※関連
https://x.com/JRC_Shinkan_jp/status/1823289108619292958
https://traininfo.jr-central.co.jp/shinkansen/pc/ja/index.html
台風7号接近に伴う計画運休等の可能性、及び臨時列車運転について(8月13日18時15分現在)
※
11920 : 名無し
24/08/14(水) 10:10 そうだねx0
↑ ↓【石川】靴底はがれ困る10代女性に「直してあげる」と72歳男が足さわる わいせつ未遂の疑いで逮捕 金沢
※8/8(木) 18:31配信
MRO北陸放送
7日、金沢市に住む72歳の男が自宅の敷地内で10代の女性にわいせつな行為をしようとして逮捕されました。
不同意わいせつ未遂の疑いで逮捕されたのは金沢市内に住む72歳の男です。
調べによりますと、この男は、7月29日正午ごろ、自宅アパートの敷地内で、石川県内在住の10代女性にわいせつな行為をしようとした疑いがもたれています。
金沢市内の路上で履いていた靴の底がはがれ、困っていた女性に対し、男は「靴を直してあげる」と声をかけ、自宅で直した靴を女性に履かせた際に足をさわるなどしたということです。
その日のうちに、女性が警察に被害届を出し、事件が発覚しました。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/12e5cd8b643348b437845890dee6707a84e18d01
11919 : 名無し
24/08/14(水) 09:38 そうだねx0
↑ ↓維新、党勢立て直しに苦慮 「失点」続き、衆院選へ不安
日本維新の会が党勢の立て直しに苦慮している。先の通常国会終盤に政治改革を巡って迷走し、東京都知事選では埋没。追い打ちを掛けるように兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑が影を落とす。「失点」続きの展開に、次期衆院選へ不安が広がる。
「次の選挙が怖い」。維新のある若手は党を取り巻く最近の情勢に関してこう漏らした。維新が強固な地盤を誇る大阪府以外から選出された衆院議員だ。
各種世論調査で維新の支持率は下降傾向にある。時事通信の8月の調査では1.8%と、約3年ぶりに1%台に落ちた。躍進が目立った2023年4月の統一地方選直後は5.9%だった。
改正政治資金規正法の採決に当たり、維新は衆院と参院で賛否をたがえた。吉村洋文共同代表(大阪府知事)や大阪の地方議員団が一連の経緯を問題視し、「総括」の場を設けさせたが、そこで馬場伸幸代表が「仲間を後ろから撃たないでほしい」と批判を抑えようとしたため、険悪なムードが漂った。
7月7日投開票の都知事選で、馬場氏ら執行部は前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏の支援を一時検討したものの、同氏陣営と協議が調わなかった。「どの候補も推さない」との方針で臨んだが、世田谷区議が石丸氏を応援するため離党し、足並みの乱れを露呈。9選挙区で行われた都議補欠選挙では候補擁立が2選挙区にとどまり、いずれも敗れた。
21年の兵庫県知事選で、維新は自民党とともに斎藤氏を推薦した。執行部の一人は支持率下落について「あれは兵庫の疑惑のせいだ」と指摘。藤田文武幹事長は4日、党の兵庫県組織の会合で、斎藤氏の対応に問題があると認定されれば辞職を求める考えを示した。
25年大阪・関西万博で当初の想定を大幅に上回る費用の発生が見込まれることも、万博を推進してきた維新の党勢に影響を与えている。
次期衆院選に向けて維新は「与党過半数割れ」とともに「野党第1党」を目標に掲げてきた。ただ、現時点で候補擁立は立憲民主党の約190人に対して約160人にとどまる。反転攻勢の道筋が見えない中、ある幹部は「こつこつやるしかない」と語った。
時事通信 編集局2024年08月13日07時05分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024081200247&g=pol
#goog_rewarded
11918 : 名無し
24/08/14(水) 09:10 そうだねx0
↑ ↓「クルド人は真面目でよく頑張る」 トラブル頻発でも、解体業者が「クルド人作業員を好んで使う」知られざる理由 (藤原良氏)
「クルド人は真面目でよく頑張る」 トラブル頻発でも、解体業者が「クルド人作業員を好んで使う」知られざる理由(全文) | デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/08130601/?all=1
2024年08月13日
埼玉県川口市周辺には2000人以上で形成されたクルド人のコミュニティがあり、隣接している蕨市は「ワラビスタン」とも呼ばれている。しかも、2000人以上というのは過去の在留資料を基にした推定人数でしかなく、彼らはヨーロッパ各地から次々に親戚や知人たちを川口市周辺に呼び寄せてコミュニティを拡大させている。(全2回の第1回)【藤原良/作家・ノンフィクションライター】
川口市に住むクルド人の実数は、市役所でも「何人いるのか把握できていない」というのが実情だ。主にトルコの小さな山岳集落からやって来る彼らは、日本語にも不慣れで日本の地域社会に溶け込むのに苦労している者も多い。そうした背景から、一部の在留クルド人の素行の悪さが問題視されるようになり、SNSに非難の声が投稿されるのも当たり前の光景となった。
川口市周辺に暮らすクルド人男性の多くは、工事現場で作業員として働いている。特に解体業関係の現場が多く、一部の作業員による危険工事や事故などがSNSで問題視されることも珍しくない。
在留クルド人が起こす事件や事故に関する報道は決してフェイクニュースではない。ただ、明らかな事実であることに間違いはないものの、日本に暮らすクルド人全員がトラブルに関与しているわけではない。一部のクルド人が起こした問題行動がクローズアップされているに過ぎないという意見も多い。
実際、クルド人作業員と一緒に働いたことがある解体業者の日本人社長のAさんは「彼らは真面目でよく頑張ってる」と好意的だ。もちろんAさんも「悪い奴もいるけどね」と前置きはするのだが、その上で、以下のように実情を語る。
殺伐とする日本人の現場
「日本人のベテラン作業員たちは、昭和のノリが残る平成時代に修行した連中が多く、親方や先輩から殴られたり怒鳴られたりして育ったもんです。自分も平成に修行しましたから当てはまるかもしれませんが、根性はあっても性格がひん曲がっていたり、キツい修行を乗り切ったというプライドだけがやたら高かったり、というタイプが目立つんですよ。厳しい修行を逃げ回って生き残った奴もいるから、口で言うほど腕はよくないという奴も結構います。そんな連中だけで現場をやると、もうホント、いびつすぎて殺伐としますよ。脚立ひとつ建てるだけでも『そこ邪魔だ』とか言われそうでね」
現場が殺伐とすれば、日本人の若い作業員がどんどん辞めていく。もちろん、彼らが貴重な人材であることは言うまでもない。
「日本人の若手に根性がないんじゃないんです。誰だって職場環境が悪ければ辞めますよ。ところが、クルド人の作業員は和気あいあいとしてます。クルド人の古株連中だって昭和のノリで修行をさせられたと思うんです。ところが元々持っている文化が違うからなんでしょうか、日本の作業員みたいに、くだらないイジメや、つまらない駆け引きとか、見栄の張り合いなんてことは一切しない。真っ直ぐに仕事と向き合ってくれますよ」
次ページ:「クルド人の先輩のほうがいい」
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/08130601/?all=1&page=2
[1/3ページ]
(略)
※全文はソースで。
※
11917 : 名無し
24/08/14(水) 08:42 そうだねx0
↑ ↓令和書籍、自由社、育鵬社…… 歴史教科書、どうなってるの?
今年は4年に一度の、中学校教科書の検定・採択の年。学齢期の子どもの親でもなければ(あっても?)、学校教科書を手に取ったり、その内容に触れたりする機会はなかなかないかもしれません。でも実は今、特に歴史や公民に、とんでもない教科書が登場し、文部科学省の検定も通ってしまっているのをご存じでしょうか。
どの教科書にどんな記述があるのか、その何が問題なのか。歴史教科書の内容について、以前「この人に聞きたい」にも登場いただいた、中学校社会科教員の平井美津子さんに詳しく解説いただきました。
・「検定意見の数が減った」のはなぜか
まず、今回の教科書検定全体の大きな特徴の一つとして、「検定意見の数が減った」ことを挙げておきたいと思います。
教科書検定では、教科書会社が作成した見本を文部科学省の教科書調査官が2年がかりでチェックして、問題があると感じたところに「検定意見」を付けていきます。意見が付いたところは、基本的には修正しないと検定に通りません。
11916 : 名無し
24/08/14(水) 08:14 そうだねx0
↑ ↓大韓航空が機内での辛ラーメンの提供を中止、その理由は?=韓国ネットは歓迎「適切な措置」
2024年8月1日、韓国・朝鮮日報は「大韓航空は乱気流事故の発生が急増していることを受け、機内でのカップめんの提供を取りやめた」と伝えた。
大韓航空は15日から、国際線長距離路線のエコノミークラスで提供してきたカップめんに代わり、サンドイッチやホットドッグ、ピザなどを提供する。「乱気流の発生が増加傾向にあるなか、熱湯でやけどをする事故が頻発している」「エコノミーの場合、乗務員が熱湯の入ったカップめんを一度に複数運ぶ必要があり、乗客も密集していることからリスクが大きい」と理由を説明している。座席の間隔や通路が相対的に広く、事故のリスクが低いファーストクラスとプレステージ(ビジネス)クラスでは引き続き、カップめんを提供するとしている。
また、記事は「代替提供品の単価はカップめんより高いため、カップめんの提供取りやめはコスト削減などに関する問題ではないようだ」と伝えている。
11915 : 名無し
24/08/14(水) 07:46 そうだねx0
↑ ↓【防衛産業】防衛装備品の実用化「ゼロ」 先端技術の研究事業…財務省「目に見える効果を出していく必要がある」
防衛装備品の実用化「ゼロ」 先端技術の研究事業
防衛装備庁が先端技術を活用して装備品など防衛分野の研究・開発につなげる二つの事業について、これまでに事業を踏まえて実用化された装備品がないことが13日、財務省の予算執行調査で分かった。事業を決定する際に活用方法の検討が不足していたり、装備品を使う自衛隊のニーズを十分に把握できていなかったりする可能性がある。
2事業の2015~23年度の予算総額は計900億円超になっており、財務省は「目に見える効果を出していく必要がある」としている。
2事業は、基礎研究や民間の先端技術を活用して、装備品の創出につなげる「橋渡し研究」と、その前段階として民生にも活用できる防衛分野の先進的な基礎研究を育成する「ファンディング制度」。
橋渡し研究は、装備品開発を加速させるために20年度から始まった。研究が進めば試作などを検討している。関係者によると、実用化しても使わない可能性があると判断され、中止、中断した研究があったという。ファンディング制度は15年度に創設され、これまで165事業が採択された。
共同通信 2024年08月13日 16時39分
https://www.47news.jp/11335440.html
11914 : 名無し
24/08/14(水) 07:18 そうだねx0
↑ ↓【政治】岸田総理の交代を望む声が7割に「次の総理」は誰?ランキングは大混戦
※8/11(日) 9:02配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
8月のJNNの世論調査で、岸田内閣の支持率が先月の調査から4.1ポイント上昇し、31.0%となった。3割台に回復したのは去年の10月以来、実に10か月ぶりのことだ。なぜ上昇に転じたのか。一方で、9月に予定される自民党の総裁選挙で岸田総理の再選を望む声は2割にも満たない結果となった。
■支持率が”裏金前”の3割台に回復も・・岸田総理「交代すべき」70%
岸田内閣の支持率が上昇に転じたことについて、ある自民党幹部は「国会が閉会したからその効果だろう」と話した。政府関係者の中には「オリンピックでなんとなくあがってるだけ」と評する人もいた。
一般的に、国会開会中は委員会審議などで野党の政府・与党への追及がクローズアップされることから、内閣支持率は下降傾向になる。とくに先の通常国会では、いわゆる”裏金国会”の様相を呈し、自民党の派閥の裏金事件の追及や、それに関連する政治改革規制法改正案の審議に多くの時間が費やされた。
岸田内閣支持率は今年4月に、内閣発足後、過去最低となる22.8%を記録。不支持率も同月に過去最高の75.0%に達した。その後、これまで微増微減を繰り返し、岸田内閣の支持率は”低位安定”している。国会が閉会し、野党の追及する機会も減ったことから上昇に転じたとも言えるが、どちらかというと支持率が底をつき、下げ止まったとみるほうが正しいかもしれない。
10か月ぶりの3割台という数字は、いわゆる”裏金事件の前”に支持率は戻ったことになるが、裏金事件を端緒とする自民党への政治不信はいまだ根強い。
9月に予定されている自民党総裁選で岸田総理の再選を望むか、交代を望むかを聞いたところ、再選し、続投を望む声はわずか17%、交代を望む声は70%にのぼった。これを自民党支持層に限って見てみると、6割近くが交代を望んでいる。支持率が”裏金前”に戻ったとはいえ、多くの国民が岸田総理の再選を望んでいないことがわかる。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f1f677be370a05b0fe4d21409992b58377280f0
11913 : 名無し
24/08/14(水) 06:46 そうだねx0
↑ ↓台風5号 大船渡市付近に上陸 久慈市長内川流域に緊急安全確保【岩手】
8/12(月) 12:01配信
IAT岩手朝日テレビ
台風5号は12日朝、岩手県大船渡市付近に上陸し沿岸を中心に記録的な大雨となっています。久慈市では滝ダムの緊急放流により長内川で氾濫の危険が高まったため住民に直ちに避難するよう呼びかけています。
台風5号は午前8時半ごろ大船渡市付近に上陸し最大瞬間風速27.3mと今年一番の暴風を観測しました。県内への直接の上陸は2016年の台風10号以来2回目です。
48時間降水量は、久慈市下戸鎖で469ミリ大槌275.5ミリ、岩泉230.5ミリと沿岸各地で記録的な大雨となっています。
久慈市、大槌町、岩泉町、野田村に土砂災害警戒情報が、宮古市など10市町村に避難指示が出されています。
岩泉町で道路の陥没や床下浸水の被害が出ているほか久慈川、小本川などが氾濫危険水位に達しています。
この後、夜遅くまで土砂災害などに警戒が必要で予想される1時間降水量は60ミリとなっています。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/4c6936e48dd0b7676b193a02e7256616add0daa1
11912 : 名無し
24/08/14(水) 06:18 そうだねx0
↑ ↓ゲーム開発者らが「ユーザーが確率を理解してくれない」とコミュニティで悩みを吐露し合う
https://automaton-media.com/articles/newsjp/gamedev-20240802-304125/
・でも優しくウソつく時もあるから単純な話でもない
あるゲーム開発者がRedditにて、ゲーム内に「確率」を表記した場合、多くのプレイヤーが正しく理解してくれないとの見解を投じ、話題を呼んでいる。ゲームにおいては数値どおりの確率で処理されるとプレイヤーにストレスが生じうる可能性もあるようだ。
今回ゲーム内の確率表記にまつわるトピックが議論されているのは、Redditのゲーム開発に関するコミュニティr/gamedev内のスレッドだ。スレッド投稿者のCable23000氏はゲームデザイナーだそうで、手がけた作品でプレイテストをおこなったところ、確率表記を正しく理解してくれないプレイヤーが続出したという。同氏はフィードバックの例として「10%の確率で新たなアイテムを獲得できるPerk」において、“10回に1回は新たなアイテムを獲得できる”といった認識をもたれていたとしている。
11911 : 名無し
24/08/14(水) 05:48 そうだねx0
↑ ↓ウクライナはクルスク電撃侵攻をどのように成功させたのか 電子電撃戦、ドローン電撃戦、突かれた脆弱性… 現代戦の最前線
https://news.yahoo.co.jp/articles/e33cc60da3c2b8d0335ee8128fb580ca3291e298
ウクライナ軍が8月6日に開始したロシア西部クルスク州への電撃的な侵攻はロシアの不意をつき、敵領内深くまで入り込み、州都クルスク市を脅かしている。
不意をつかれたのは西側のアナリストたちも同じだ。
ウクライナはこの攻勢で、ロシアが数カ月かけて獲得している領域よりも広い領域を数日で手中に収めた。
何が起こっているのかを正確に説明するのは難しいが、成功はウクライナ軍が体得した新しい戦法で達成されたようだ。
■第1部:電子電撃戦
ロシアのテレグラムチャンネル「トロイカ」によると、ウクライナ軍は今回、以前に北東部のハルキウ州方面でより小規模なかたちで試していた戦術を用いた。
これについてはOSINT(オープンソース・インテリジェンス)アナリストのRoyが取り上げている。
ウクライナ軍はまず、ロシア側の監視網を張っている航空機型偵察ドローン(無人機)を撃墜し、ロシアの指揮官の目をくらました。
撃墜には、防空レーダーと連携した最新兵器である迎撃FPV(一人称視点)ドローンが使用された可能性がある。
ロシア側の監視網を一時的に遮断すると、ウクライナ軍は次に短距離のジャマー(電波妨害装置)を前線に持ち込んだ。
ジャマーには電子戦(EW)による偵察活動で収集したデータがプログラムされていた。
アナリストのWarTranslatedが紹介しているところによると、あるロシア人ブロガーは「(ウクライナ軍は)国境無線通信網で使われている主要周波数と
ドローン制御用の周波数を特定し、わが方の通信を“クラッシュ”させる強力なジャマーを用意した」と報告している。
ウクライナ軍がこれらの周波数を割り出せたのは、ロシア側がこの方面に高い優先順位を与えておらず、最新の機材を配備していなかったことが一因だろう。
ウクライナの前線では、ジャミングされた周波数を回避するたびに新しいジャマーで対抗されるというふうに、ドローンとジャマーの戦いは
絶え間ない更新が求められる軍拡競争の様相を呈している。この方面のロシア側ドローンは最新のジャマー対策がとられていなかったようだ。
その結果、目標の探知・識別や、大砲やFPVドローンの誘導に不可欠なドローンが機能しなくなった。
WarTranslatedが引いているロシア人ブロガーによれば、ランセット徘徊弾薬(自爆ドローン)も深刻な影響を受けたとされる。
■ドローンの大群が空を埋め尽くした
ドローンはウクライナの戦場で、機甲攻撃を阻止するための主要な兵器にもなっている。
最近の報道によれば、ウクライナ軍によるロシア軍戦車の撃破の3分の2超はドローンによるものになっている。
ロシア軍の装甲車両がウクライナ側の陣地に到達するはるか手前で、FPVドローンによって次々に撃破される様子を捉えた動画もある。
ウクライナ軍はクルスク方面にジャミングリソースを集中させてロシア軍のドローンを無力化し、自軍の機甲部隊が開けた土地を撃破されずに突き抜けられるようにした。
とはいえ、2年かそこらかけて築かれた防衛線に深く身を隠したロシア側部隊に、ウクライナ軍部隊はどのように対処したのだろうか?
■第2部:ドローン電撃戦
トロイカによると、ウクライナ軍は「大群で飛来する高精度FPVドローンの弾幕」で空を埋め尽くした。
アナリストのRoyは、ウクライナ軍がこのところ、ドローンの強力な爆弾で掩蓋(えんがい)や塹壕、地下掩蔽(えんぺい)部を爆撃して開口部をつくり出していることを紹介している。
熟達したドローン操縦士はこうした開口部にFPVドローンを通し、その下にある壕を掃討することができる。
※略
ロシア側の脆弱性を突いてこじ開けた機会
■突かれた脆弱性
ロシアの軍事評論家たちは、ロシア軍に対して国産のVT-40FPVドローンで「空を埋め尽くし」、クルスク侵攻を一掃するよう求めた。
VT-40はロシアの志願兵部隊を前身とするグループ、スドプラトフが、ロシア国防省との契約のもと大量に生産している。
ただ、このドローンをめぐっては、メーカー側による制御信号のアップデートが遅いため、しばらくすると容易にジャミングされるようになるという点が大きな批判を浴びてきた。
今回もまさにそうだったようだ。
※続きはソースで
11910 : 名無し
24/08/14(水) 05:20 そうだねx0
↑ ↓【歴史】日本人はなぜ山本五十六が好きなのか? “名将”に感情移入してしまうこれだけの理由
最後まで開戦に反対し続け、昭和18年、前線視察の際ブーゲンビル島の上空で戦死した山本五十六。日本人はなぜ悲運の名将に惹かれるのか。ここでは『 昭和の名将と愚将 』(文春新書)より一部抜粋。その理由を半藤一利、保坂正康のふたりが解き明かす。
■なぜ日本人は山本が好きなのか
保阪 しかし、これだけ、戦後、山本五十六が有名になったのも、ヒーローとして語られていくうちにいろんな逸話が神話化されていったからだと思うんです。実際にリアルタイムでの山本の評価というのは、どんなものだったんでしょうか。
半藤 真珠湾攻撃の時点では、国民はそれほど知らなかったはずですよ。大戦果の発表後に「連合艦隊司令長官は山本五十六大将なり」とラジオで聞いた覚えがある。
保阪 すると、その頃から山本の名前が国民に浸透していくわけですね。
半藤 国民レベルでいえば、稀代の名将ですよ。何せ、ミッドウェー海戦だって負けてないですから。ガダルカナルだって転進と言ってごまかされた。
保阪 そうやって国民レベルでは伏せられていたわけですね。
半藤 後に言われる山本と天皇がツーカーだったというのも作り話のようですね。12月1日に御前会議で開戦が決まり、3日に山本が呉から上京してくるんですが、このときの「小倉庫次侍従日記」によれば、山本の拝謁は、10時45分からの5分間だけです。これでは肝心なことは何も伝えられませんよ。
保阪 しかし、真珠湾攻撃のあとしばらくは、天皇が勅語を出しつづけますよね。そのなかでも連合艦隊に対しては、特によく出しています。だから、天皇が山本を信頼していた様子はあるように思いますが……。
半藤 これは、推定の域を出ませんが、もし、天皇が山本を信頼していたとすれば、それは、昭和14年に米内光政、山本、井上成美のトリオが三国同盟を潰したというのが非常に印象に残っていたんだと思います。この三国同盟が一度立ち消えになったことを、天皇は非常に評価しています。
保阪 ひいては、現在における山本の評価にも結びついていますよね。やはり、アメリカの国力を把握した上で、対米戦を避けようとしたという点が大きい。彼は、大正14年にアメリカに駐在武官として赴いたときに、その工業力に圧倒されて、こんな国と戦争するべきではないと言ったそうですね。
(省略)
半藤 山本さんの悲劇は、自分の反対する戦争の陣頭に立たねばならなかったことです。ですから、早期終結のために真珠湾攻撃をあえて言えば失敗を覚悟して考えたのです。
保阪 でも、これだけ中枢部に反対派がいて、連合艦隊長官の作戦が採用されたというのも不思議な話ですよね。
半藤 それも山本の悲劇で、瓢箪から駒で、どうせ軍令部が反対しているからつぶれると思っていた。9月の図上演習の段階ではまだまだもめている。それで、10月に東條内閣が成立したのと同じ頃に、やっと承認される。そうなると軍令部が命令書を出して一気に準備が始まる。
保阪 海軍は以前からアメリカを仮想敵国にしていましたが、それは、南洋での戦闘を考えていたんですよね?
■山本五十六に日本人が感情移入しやすい理由
半藤 そうです。最初はフィリピンの北方あたりで、大海戦をやるつもりだったんです。それが、船や飛行機の性能があがったため、マリアナ沖で決戦するという想定になった。いずれにしても迎え撃つ作戦で、積極的攻勢作戦ではありませんでした。
保阪 日本では、真珠湾まで乗り込んで叩くという発想自体が、開戦半年前までまったくなかった。黒島の案を採用した山本が、博打好きといわれる所以ですね。
半藤 日本の艦隊は近海での戦闘しか想定していないから、航続距離もそんなに長くない。とりあえず出撃してきた敵艦隊をバーンと日本の近海で叩いて一気に講和に持ち込もうと。
保阪 しかし、緒戦の勝利でそのまま戦い続け、分水嶺となったミッドウェーでも結局失敗して責任を取れないまま死んでしまった。途中で死んでしまったというのも、また日本人にとって感情移入しやすいんでしょうね。
半藤 山本が死んだとき、新橋の元芸者さんで恋人だった河合千代子さんという人がいるんですが、この人が山本五十六が書いたラブレターを持っていたんです。海軍省はこれは表に出してはならないということで、沼津にいた千代子のところへ行って、強制的に焼かせたんですが、とくによい手紙は無事だった。千代子が隠したんですね。(以下ソース)
8/10(土) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a47fc1ad52c1ac3dd4f784848ac066febb22ffdb

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240810-00072333-bunshun-000-1-view.jpg
11909 : 名無し
24/08/14(水) 04:52 そうだねx0
↑ ↓朝鮮人追悼めぐる集会で「ヘイトスピーチ」認定 東京都、昨年9月
東京都は、昨年9月1日に墨田区内であった「朝鮮帰れ」などの発言を都人権尊重条例に基づくヘイトスピーチにあたると認定し、公表した。認定を求めて申し出た男性によると、発言は、関東大震災の朝鮮人犠牲者を追悼する碑の近くで、同碑の撤去などを求める団体の集会参加者が発した。男性は「現場には在日韓国・朝鮮人もいた。差別の対象者に直接ぶつけたヘイトスピーチだ」と指摘した。
認定は2日付。都人権部によると、認定したのは「朝鮮帰れ」「お前らはゴミ」などの発言。申し出を受け、有識者らによる審査会で「不当な差別的言動に該当する」と認定した。インターネット上で配信されている動画の削除も東京法務局に要請するという。ただ、人物や場所など発言の詳しい状況は公表していない。
申し出た男性によると、発言は、「日本女性の会 そよ風」という団体が催した集会の参加者によるもの。集会は、追悼碑のある都立横網町公園(墨田区)で催され、同碑の前で集会に抗議する人たちがいる方向への発言だったという。
11908 : 名無し
24/08/14(水) 04:18 そうだねx0
↑ ↓【北海道】窓を開けたらシカだらけ!庭で13頭のシカが草をモグモグ・室蘭市
8月5日、北海道・室蘭市の住宅街で、カメラにお尻を向けて草をむしゃむしゃ食べるシカの大群が撮影されました。
さらに7月25日には、撮影者が住む家のすぐ目の前で、日陰に集まり休憩しながら、草をモグモグする様子も確認できました。
この日に集まったシカは5頭ほどでしたが、8月9日には、撮影者も思わず「あぁ~」と声を漏らすほどの大きな群れをなして現れました。
まるで動物園のように集まったシカに、撮影者は「13頭もいるよみたいな感じで、びっくりして動画を撮った。気がついたらいつもいる。動画を撮ったときは2日連続でいた」と話します。
連日目撃されたシカは最大13頭で、撮影者はその多さに驚いたと言いますが、間近で見てみると、大きさは余裕で軽自動車くらいはあるということです。
住宅街で撮影されたこのシカは、どこから来たのでしょうか。
撮影者によると、住宅街は森に囲まれていて、そこからエサ場を探しに移動してきたといいます。
5年ほど前から住宅街で目撃されるようになったシカ。
それに伴い、シカと車の衝突事故の修理依頼が増加しているといいます。
撮影者は仕事で自動車整備をしており、月に1台くらい修理依頼が来るということです。
北海道文化放送,フジテレビ,ネット取材部 リンク先に動画
https://news.yahoo.co.jp/articles/2684489387e5195261729b6f5e19553d84e01556
11907 : 名無し
24/08/14(水) 03:46 そうだねx0
↑ ↓ 夏休みの自由研究が、世界的発見へ――ニホンオオカミの論文を書いた小学生の探究心
#令和の子 ニホンオオカミの標本剥製を発見し、共同論文発表までこぎつけた小森日菜子さん
夏休み中盤。子どもも親も、宿題の自由研究に頭を悩ませる時期かもしれない。夏休みの自由研究が、後に大きな発見につながった女の子がいる。今年2月、ニホンオオカミの剥製標本が発見されたと科学論文で発表された。世界で6体目という快挙。保管されていた剥製標本を「ニホンオオカミだ」と気づいたのは当時小学4年生の小森日菜子さんだった。その後、彼女は本格的な論文を執筆、専門家たちからのお墨付きも得られた。ニホンオオカミの剥製標本が、どのように発見され、論文執筆に至ったのか。現在中学2年生の日菜子さんと支えた両親、研究者らの活動を追った。(文・写真:科学ライター・荒舩良孝/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
(以下ソースにて)
Yahoo!ニュース オリジナル 特集 8/11(日) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/864693e14375f4448a980ae851c648e5a441e636
11906 : 名無し
24/08/14(水) 03:18 そうだねx0
↑ ↓「もし攻め込まれたら?」という疑問に答えない人たち「軍隊を持たなければ戦争にならない」

https://zip.2chan.net/6/src/1723471027846.jpg
・「攻めてきたらどうする?そんなことは聞いてません」
想像するに、この日本で戦争が好きな人はほとんどいないでしょう。ただ、「戦争、ハンターイ!」などとマントラを唱えていれば、戦争が発生しない、という単純なものではないことは、ウクライナ戦争という現実を見れば、嫌というほどよくわかるはずです。戦争は、あちらからやってくることもあるからです。こうしたなか、「攻められたらどうするのか」という問いかけに対する「ケンポーキュージョー教」からの反論が、なかなかに強烈です。
・戦争、ハンターイ!
恐らく多くの日本人と同様、著者自身は、戦争が嫌いです。
戦争は、多くの人を不幸にするからです。
ただ、「戦争ハンターイ」、などと叫んでいて、戦争がなくなるというほどに、世の中が単純なものではないことについても理解しているつもりです。戦争は、こちらが望んでいなくても、あちらからやってくることだってあるからです。
その典型例が、ウクライナ戦争でしょう。
11905 : 名無し
24/08/14(水) 02:48 そうだねx0
↑ ↓昭和天皇は戦争にどう関与したか 歴史学者が実証で迫った巨大な問い
「昭和天皇は戦争への主体的な関与をしなかった」「最後まで対米英戦を回避しようとした」。こうした昭和天皇像に、実証的な研究を通じて見直しを迫ってきた歴史学者がいる。明治大学教授の山田朗さんだ。「天皇の戦争指導」の実態はどうだったのか。そして、その歴史を直視してこなかった戦後日本社会とは。
◇対米開戦、最後には「決断した」昭和天皇
――昭和天皇(1901~89)が戦争中にどう行動し、そのことを戦後にどう考えていたのか。実証的に調べる研究を30年以上も続けていますね。
「きっかけは、昭和天皇の健康が悪化した88年から日本社会を覆った『自粛』現象でした。戦後40年が経過した日本社会にあってなお、天皇制には国民の心を縛りつけて支配する、見えない力があった。驚きました」
「調べてみると、天皇が戦争にどうかかわったかについての先行研究はすでにありましたが、私には『昭和天皇には戦争責任がある』という結論ありきの研究に見えました。他方には『戦争責任などない』との意見もあったけれど、どちらも戦争中の実態を踏まえた議論とは思えなかった。史料を踏まえた実証的な研究が必要だと思いました」
11904 : 名無し
24/08/14(水) 02:20 そうだねx0
↑ ↓ローマ教皇庁 パリ五輪開会式の演出をめぐり異例の声明を発表
パリオリンピックの開会式の演出をめぐり、宗教上のやゆがあったなどとして波紋が広がる中、ローマ・カトリック教会のローマ教皇庁は「宗教的信念をあざ笑うような表現はあってはならない」などと、演出に不快感を示す異例の声明を発表しました。
先月26日に行われたパリオリンピックの開会式では、女装したダンサーらが並んだ様子が、キリストと弟子を描いたレオナルド・ダビンチの「最後の晩餐」の構図に似ていたことから、キリスト教をやゆしているなどとして、批判が上がっています。
ローマ教皇庁は3日「開会式のいくつかの場面に対し心を痛めるとともに、多くのキリスト教徒やほかの宗教の信者に不快な思いをさせたことを悲しむ声に同調せざるをえない」として、演出内容に不快感を示す異例の声明をフランス語で発表しました。
その上で「全世界が共通の価値観のもとに集う名誉あるイベントで、多くの人の宗教的信念をあざ笑うような表現はあってはならない」と指摘し、表現の自由は、他者への敬意を欠いてはならないとしています。
11903 : 名無し
24/08/14(水) 01:50 そうだねx0
↑ ↓万博「子ども専用列車」を検討 大阪メトロ列車まるごと「児童専用」を想定 無料招待の引率について
https://news.yahoo.co.jp/articles/717a3b44ab18d2a0339d61a685177cf0429f3d6b?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240717&ctg=bus&bt=tw_up
大阪市の横山英幸市長は、来年の万博に児童を無料で招待する事業をめぐり、大阪メトロに「児童専用列車」の設置を検討する意向を示しました。
また、大阪府の吉村知事は、この「児童専用列車」について、車両の一部ではなく「列車まるごと」子ども専用にする想定を明らかにしました。
11902 : 名無し
24/08/14(水) 01:22 そうだねx0
↑ ↓【南海トラフ】巨大地震注意の発表に訪日外国人ら戸惑い「情報が少なく、何に注意したらいいかわからない」
※2024/08/10 20:25
読売新聞
南海トラフ地震の臨時情報(巨大地震注意)発表を受け、日本を旅行中の外国人に戸惑いが広がっている。状況を理解できていない訪日客も多いとみられ、専門家は政府による詳しい情報発信が必要だと指摘する。
■「もっと発信を」
「情報が少なく、何に注意したらいいかわからない」。オーストラリアから来日し、東京・浅草を観光していた会社員アドリアナ・デュランさん(33)は困惑した表情を浮かべた。
8日の地震発生後、政府監修の外国人向け災害情報を取り入れたアプリをダウンロードしたが、巨大地震注意の情報は見当たらなかった。2回目の来日で本当は地方に行きたいが、災害が心配なので観光は都市部だけにするつもりだ。「外国人向けにもっと情報を発信してほしい」と望む。
スペインから旅行で訪れた英語教師ナタリア・テヘラさん(33)が8日の地震後に頼りにしたのは、地元の友人がSNSで送ってくれる情報だった。神奈川県を震源とする地震が起きた9日夜は東京・新宿にいたが、「強い揺れと緊急地震速報のアラーム音に死を覚悟した」といい、「周囲の人に状況を尋ねても教えてもらえなかった」と残念がった。
■月300万人超
日本政府観光局によると、今年6月に日本を訪れた外国人観光客は313万人に上り、単月では過去最多になった。だが、観光庁が訪日客向けに「災害時に役立つツール」として案内するアプリ「Safety tips」や政府観光局のX(旧ツイッター)に巨大地震注意の発信は見られない。
一方、宮崎市は8日の地震後、21言語に対応する「災害時多言語コールセンター」を開設し、24時間受け付ける態勢を敷いたが、9日午後5時までにかかってきた電話はゼロだった。
■地方の情報も
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240810-OYT1T50202/
11901 : 名無し
24/08/14(水) 00:52 そうだねx0
↑ ↓日経平均株価 一時1000円超値上がり
【速報】日経平均株価 一時1000円超値上がり
13日の東京株式市場の日経平均株価は、一時1000円以上、値上がりました。
12日のアメリカ市場でハイテク株が値上がりしたことや、円高進行に一服感が出たことが相場を押し上げました。
フジテレビ,経済部 2024年8月13日 火曜 午前10:01
https://www.fnn.jp/articles/FujiTV/742751
11900 : 名無し
24/08/14(水) 00:24 そうだねx0
↑ ↓記者が歩いた1年半ぶりのポーランドは、戦争が日常に組み込まれていた…迷彩に染められた「岸壁の母」たち
ロシアのウクライナ侵攻から2年半近くたつ。昨年2月に続き、記者は先月、避難民を受け入れているポーランドを訪れた。来年、太平洋戦争の終戦から80年を迎えるのを前に、戦争とは一体何か、肌感覚で知りたいと考えたからだ。ポーランドの日常は急場をしのぐ支援から、戦争が組み込まれた生活に変わっていた。(木原育子、写真も)
◆ユダヤ人迫害の痕跡が残る街で
ポーランド第2の都市、クラクフから東へ約70キロのタルヌフ市。「ポーランドルネサンスの真珠」と呼ばれた旧市街は重厚な建物が並び、中世の趣が残る。
第2次世界大戦前は人口の25%がユダヤ人で、ナチスドイツによる「アウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所」に向かう最初の列車が出た街としても知られる。戦跡など至る所に迫害の傷痕が今も残る。
ウクライナとの国境はさらに東へ車で3時間ほど。2022年2月24日にロシアの侵攻が始まると、人口10万人のタルヌフにも多くのウクライナ人が逃げ込んだ。
空き家だった古いビルもシェルターに。今年4月に大規模改修を終え、100人余が身を寄せる。
◆「もう、黙ってただ帰りを待つ心境ではない」
「皆もう住み慣れているが、彼ら彼女らの未来にとって、戦争を終わらせなければならない限界の時期に差しかかっている」。シェルターの責任者アグネシュカさん(52)が声を落とす。女性警官として23年間、少年事件を担当する青少年局一筋で働き、退職したばかり。「子どもたちの心が心配だ」とぽつりと言葉がこぼれる。
シェルターの生活スペースを抜け、奥まった一室にたどりついた。女性たちの話し合う声が漏れ聞こえる。当初は集会場だったという部屋は、まるで「縫製工場」だ。部屋の中は戦時下の象徴のような濃緑色の物品であふれていた。
エアコンはなく扇風機が同じ速度で首を横に振る。ミシンの前には噴き出す汗をぬぐいながら、ウクライナの女性たちが入れ代わり立ち代わり座る。ダダダダ…ダダダダ…とミシンの針が迷彩柄の布上を休むことなく走り回っていた。
「前線では若い兵士が戦っている。黙ってただ帰りを待つ心境ではもうない」。オクサナさん(45)の表情が引き締まる。
◆スマホで前線の兵士から受注…息子への仕送り感覚か
この自発的なグループのリーダー的存在で、前線で戦う知人兵士らからスマホで「注文」を請け負う。試作を繰り返して縫製し、ウクライナ入りするNGOに運んでもらっている。
軍医として前線に入る息子を持つ母親のナタリアさん(47)と娘のレナさん(15)も加わる。「ウクライナに早く帰るためにもできることをしたい」
資金はなく、全てボランティア。廃品となったシートベルトを付けた持ち運びできる担架や、廃材の木の窓枠にネットを張って短冊に切った迷彩柄の布切れを編み込んだ敵の目を欺くセーフティーネット、蚊よけネット付き帽子、手りゅう弾や火薬を入れる腰に付ける小物袋…。戦場で必要とされる品々をできる範囲で製作。前線に口コミで広がり、今は注文が絶えない。
母親が息子に仕送りする感覚か。違うのは送り先が戦場、ということだ。
◆いつの日か、子どもたちにきれいなドレスを
侵攻から2年半。ポーランド政府や自治体の財政支援も先細り、7月からはシェルターも有料に。食費と住居費、光熱費で6万円、子どもは1万8000円相当だ。
ミシンの手を止めることなく取材に応じたラリサさん(61)はウクライナ南部ザポリージャのユダヤ人学校の国語教師だった。「多くの教え子が戦場に。何もしないわけにはいかない」。ただ退職金も異国で暮らす資金に変わり、使い果たした。「思い描いた退職後の人生とは全く違った。まさか迷彩服を縫う日常とは思わなかった」
部屋の壁には「ウクライナに栄光を」「助けてくれてありがとう」との言葉が添えられた国旗が並ぶ。
ひとたび起きれば、誰もが強制的に引きずり込まれる戦争。オクサナさんは言う。「子どもたちが『これ縫って』ときれいな布を持ってきてくれたけれど、作れていない。もうすぐ勝つから、あと少しで勝つからと言い聞かせるうちに時間がたってしまった」と一呼吸空け、「きれいなドレスを作ってあげられる日が訪れることが私たちの戦争が終わる時だ」と初めて作業の手を止め顔を上げた。
◆戦争とは何か、考え続けることは誰にもできる(略)
◆「欲しがりません勝つまでは」に通じる危うさ(略)
◆デスクメモ(略)
東京新聞 2024年8月13日 12時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/347114
11899 : 名無し
24/08/13(火) 23:56 そうだねx0
↑ ↓細野豪志議員「フランスや韓国の柔道を揶揄する声が蔓延しているが…」持論を投稿 賛否集まる
自民党衆院議員の細野豪志氏(52)が5日、自身のX(旧ツイッター)を更新。パリ五輪の柔道について持論をつづった。
柔道では混合団体の決勝で日本とフランスが対戦。6人を終えても決着がつかず、ルーレットによる抽選で無作為に選ばれた日本の斉藤立とフランスのテディ・リネールが対戦。完全アウェーの雰囲気の中、斉藤は果敢にリネールに立ち向かったものの、最後は1本負けを喫し、銀メダルとなった。SNS上では「ルーレット」による抽選が物議となった。
また、不可解ジャッジや微妙判定、行き過ぎる地元フランスびいき判定疑惑などが日本だけでなく、世界で騒がれた。
細野氏は「Xではフランスや韓国の柔道を揶揄する声が蔓延しているが、柔道が世界中に普及したのはフランスや韓国のような国が日本の武道を競技として受け入れてくれたから」と持論を展開した。
11898 : 名無し
24/08/13(火) 23:26 そうだねx0
↑ ↓社会人3年目…同期が「スーツを買い替えなきゃ」と言っていますが自分はお金が… あと2~3年は今のスーツを着たいのですが
社会人3年目です。同期が「スーツを買い替えなきゃ」と言っていますが自分はお金がありません… あと2~3年は今のスーツを着たいのですが。 | ファイナンシャルフィールド
https://financial-field.com/living/entry-315060
更新日: 2024.08.10
執筆者 :FINANCIAL FIELD編集部
多くの社会人の方が着用しているスーツは、ビジネスシーンにおいて自身の第一印象を決定する大事な要素です。どんなに優れた品質のスーツであっても徐々に劣化していくため、寿命を見極めて買い替える必要があります。
本記事では、スーツの寿命や買い替えのタイミングについて解説します。また、スーツを長持ちさせる方法についても解説するため、ぜひ参考にしてみてください。
目次
1 スーツの寿命は意外に短い?
2 スーツの寿命が短くなる原因とは
3 スーツの寿命を延ばす方法
4 買い替えのタイミングを見極めよう
5 寿命以外で買い替えるタイミング
6 スーツによって自身の印象をよくしよう
スーツの寿命は意外に短い?
スーツを買うとなると、1着あたり2~10万円程度はかかります。社会人になってまだ数年でお金が貯まらない人は少しでも節約したいと考えるでしょう。スーツは、高品質なものであれば10年くらい着られるケースもありますが、一般的には3~5年ほどとされています。
ただし、スーツの使用頻度や使用する環境、素材、保存環境、お手入れの内容によって寿命が変化する点に注意が必要です。また、既製品かどうか、夏物と冬物どちらかなど、さまざまな要因がスーツの寿命に関係します。
(略)
※全文はソースで。
11897 : 名無し
24/08/13(火) 22:58 そうだねx0
↑ ↓パリ五輪閉会式で「安倍マリオ」再評価 Xのトレンドに「何度見ても良い」「すごかった」
11日夜(日本時間12日未明)に行われたパリ五輪の閉会式の際、8年前のリオデジャネイロ五輪閉会式で人気ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」のマリオにふんした安倍晋三元首相らのパフォーマンスを示す「安倍マリオ」がX(旧ツイッター)でトレンド入りした。
この日の閉会式で2028年ロサンゼルス五輪への引き継ぎ役として米俳優のトム・クルーズさんが屋根から飛び降りて登場したパフォーマンスと、五輪旗をロサンゼルスまで運ぶ映像を組み合わせたことで、似た構成だった「安倍マリオ」が連想されたとみられる。
Xには12日、「安倍マリオ」の動画とともに、「何度見ても良い」「安倍マリオの演出がいかにすごかったか再認識した」「引き継ぎ式のワクワク感はやっぱり安倍マリオにかなわんと思う」「世界よ、安倍マリオをずっと覚えておいてね」とする書き込みが相次いだ。
自民党の杉田水脈衆院議員も「トム・クルーズ氏も良かったのですが、思い出したのは、リオ→東京へのパフォーマンス。【安倍マリオ】、最高でした」と投稿した。
16年のリオ五輪の閉会式で、次期五輪を東京で開く日本側が五輪旗の引き継ぎ式でショートムービーを披露した。
人気漫画の「キャプテン翼」や人気キャラクターの「ハローキティ」、元女子マラソン選手の高橋尚子さんらが立て続けに登場した後、日の丸に見立てた赤いボールを託された車中の安倍氏が「時間に間に合わない」としてマリオに変身する。
東京・渋谷のスクランブル交差点で人気アニメ「ドラエモン」が作り出した土管を通って、地球の真裏にあるリオに向かうストーリーだ。
約2分の映像が終わると、リオの閉会式場のマラカナン競技場のピッチ中央に土管が現れ、安倍氏が登場。日の丸を意識した赤いボールを掲げると、会場から歓声が沸いた。
当時、英BBC放送は安倍氏が土管から登場する写真とともに、「安倍首相の登場は、さまざまな論争に悩まされていた東京五輪に対して、好意的な報道をもたらした」と報じ、米誌タイムは「ソーシャルメディアのユーザーたちは、普段は無表情に見える首相が陽気な楽しい役柄を演じることに驚き、すぐに熱狂した」と伝えた。
韓国紙、朝鮮日報は「3時間の閉幕式に8分間の強烈インパクト」との見出しで、日本は「憎らしいほど楽しく平和のメッセージを伝えた」と報じていた。
(奥原慎平)
[産経新聞]
2024/8/12(月) 15:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/72fd4c26000238a58fbb513f47f9f675810da687
11896 : 名無し
24/08/13(火) 22:26 そうだねx0
↑ ↓【インバウンド】「800万円のバーキンを転売して100万円ボロ儲け」免税を悪用する中国人転売グループの手口
※8/11(日) 8:55配信
週刊SPA!
円安で過去最高の外国人が押し寄せ、インバウンドが絶好調のなか、訪日客の免税制度の悪用が問題になっている。消費税を逃れた商品の行き着く先はどこなのか。取材を進めると意外な実態が浮かび上がってきた。
免税不正転売最大の謎!商品はどこに流れるのか
6月に「ダイコクドラッグ」が消費税の免税要件を満たさない外国人客に免税販売したとして、運営会社が3億円を追徴課税されたことが明らかになった。
過去にはアップルジャパンや近鉄百貨店なども追徴課税されており、近年社会問題化しているが、外国人観光客向けの免税制度とはどういうことなのか。
元国税調査官の税理士・笹圭吾氏はこう解説する。
「消費税は国内で使用される商品にかかる税金なので、短期滞在の外国人が自ら海外で使用するために購入した商品は、基本的に免除されます。しかし、日本に長期滞在していたり、購入した商品を日本国内で使用したり転売すると、免税要件から外れます。また、海外に持ち出しても転売目的であれば業者とみなされ、免税販売が認められません」
つまり、これらの企業は、転売目的で課税対象の取引であると判定されたものについて、追徴課税されたのだ。
短期滞在の外国人は、10%の消費税を支払わずに商品を購入できる。その商品を定価かそれ以上の金額で売り捌くことができれば、当然、大儲けとなる。
中華SNSで盛んに募集される“買い子”
急増する免税不正購入の背後には、転売グループが暗躍し、組織的に商品を買い漁っているという。
「最近ではベトナム人や韓国人も増えていますが、圧倒的に多いのは中国人転売グループです」(免税店コンサルティング会社の関係者)
「小紅書」や「微信」など中国SNSでは、誰でも簡単に転売できる仕組みが構築されている。中国事情に詳しいライターの広瀬大介氏は言う。
「SNSには免税品を販売するアカウントが多数存在するほか、短期滞在ビザを所有する買い子を提供する業者や、商品を中国に輸送して通関手続きまで行う業者がすぐに見つかります。また、『◯◯百貨店で列に並び商品を購入。日当500元(約1万円)』といった買い子を募集する書き込みや、『帰国の際にモノを運びます』といった個人旅行者の投稿もよく見られます」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9acc0d64db215405902960d6892c0e32e4973a2b
11895 : 名無し
24/08/13(火) 21:58 そうだねx0
↑ ↓『プッチンプリン』出荷再開にネット歓喜、トレンド1位に「ようやく帰ってきた!!」「販売終了のお知らせかと思ってビビった…」
食品メーカー「江崎グリコ」の人気商品「プッチンプリン」の公式アカウントが13日、約4カ月ぶりにX(旧ツイッター)を更新。システムトラブルのため販売を停止していた「プッチンプリン」の出荷を再開すると発表した。
公式アカウントは「いつもプッチンプリンをご利用いただきありがとうございます。当社基幹システム障害により販売停止していたプッチンプリンの一部商品を順次出荷再開いたします」と報告。「長らくお待たせして申し訳ございません」と顧客に謝罪した。
またポストには「Big プッチンプリン」(160グラム)の写真が添えられたが、「プッチンプリン67g×3、植物生まれのプッチンプリンについては今回対象商品ではございません」とあり、3個パックは対象外となった。
カップ容器の底にある突起を押すと、皿に簡単に盛り付けることができる「プッチンプリン」は1972年に発売。手軽に楽しめるデザートとして長く愛されている。しかし4月に同社の基幹システムを切り替えたところ、システムに障害が発生。チルド商品(冷蔵品)の受発注と出荷に影響があり、店頭から姿を消していた。
Xでは「プッチンプリン」がトレンド1位に。ファンが「おかえり!待ってたよ~」「ようやく帰ってきた!!」「おれたちのプッチンプリンが帰ってくる」「見つけたら買います!」「ついに!!子どもと待ってましたーーー」「販売終了のお知らせかと思ってビビった…」「今日10個食う」などとコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf0d056d4f50515593d57a3fd61be47b3e47699b
11894 : 名無し
24/08/13(火) 21:30 そうだねx0
↑ ↓【マイナカード】“ゴルフ場受付”でマイナンバー活用の実証実験へ… デジタル相、使う場増やすのは「重要な取り組み」
デジタル庁は、ゴルフ場の受付でマイナンバーを活用する実証実験を9月に始める。利用者がデジタル身分証にマイナカードを登録しておくと、専用端末にかざせば、受付票を記入せずに入場できるようになる。受付業務の効率化につながるかどうかを調べる。
ゴルフ場の予約システムを手がけるゴルフダイジェスト・オンライン(東京都)が協力する。9月下旬から来年1月までの約4か月間、神奈川県茅ヶ崎市など、4か所で実験を行う予定だ。ゴルフ場利用税を支払う対象かどうかも確認できるという。
河野デジタル相は、「マイナカードを活用する場所を増やすことは、オンラインの本人確認と並んで重要な取り組みだ」と話している。
[読売新聞]
2024/8/13(火) 11:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/43479944c44eb572a33ddddd524ab7e635b66064
11893 : 名無し
24/08/13(火) 21:02 そうだねx0
↑ ↓「クルド人は真面目でよく頑張る」 トラブル頻発でも、解体業者が「クルド人作業員を好んで使う」知られざる理由 (藤原良氏)
「クルド人は真面目でよく頑張る」 トラブル頻発でも、解体業者が「クルド人作業員を好んで使う」知られざる理由(全文) | デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/08130601/?all=1
2024年08月13日
埼玉県川口市周辺には2000人以上で形成されたクルド人のコミュニティがあり、隣接している蕨市は「ワラビスタン」とも呼ばれている。しかも、2000人以上というのは過去の在留資料を基にした推定人数でしかなく、彼らはヨーロッパ各地から次々に親戚や知人たちを川口市周辺に呼び寄せてコミュニティを拡大させている。(全2回の第1回)【藤原良/作家・ノンフィクションライター】
川口市に住むクルド人の実数は、市役所でも「何人いるのか把握できていない」というのが実情だ。主にトルコの小さな山岳集落からやって来る彼らは、日本語にも不慣れで日本の地域社会に溶け込むのに苦労している者も多い。そうした背景から、一部の在留クルド人の素行の悪さが問題視されるようになり、SNSに非難の声が投稿されるのも当たり前の光景となった。
川口市周辺に暮らすクルド人男性の多くは、工事現場で作業員として働いている。特に解体業関係の現場が多く、一部の作業員による危険工事や事故などがSNSで問題視されることも珍しくない。
在留クルド人が起こす事件や事故に関する報道は決してフェイクニュースではない。ただ、明らかな事実であることに間違いはないものの、日本に暮らすクルド人全員がトラブルに関与しているわけではない。一部のクルド人が起こした問題行動がクローズアップされているに過ぎないという意見も多い。
実際、クルド人作業員と一緒に働いたことがある解体業者の日本人社長のAさんは「彼らは真面目でよく頑張ってる」と好意的だ。もちろんAさんも「悪い奴もいるけどね」と前置きはするのだが、その上で、以下のように実情を語る。
殺伐とする日本人の現場
「日本人のベテラン作業員たちは、昭和のノリが残る平成時代に修行した連中が多く、親方や先輩から殴られたり怒鳴られたりして育ったもんです。自分も平成に修行しましたから当てはまるかもしれませんが、根性はあっても性格がひん曲がっていたり、キツい修行を乗り切ったというプライドだけがやたら高かったり、というタイプが目立つんですよ。厳しい修行を逃げ回って生き残った奴もいるから、口で言うほど腕はよくないという奴も結構います。そんな連中だけで現場をやると、もうホント、いびつすぎて殺伐としますよ。脚立ひとつ建てるだけでも『そこ邪魔だ』とか言われそうでね」
現場が殺伐とすれば、日本人の若い作業員がどんどん辞めていく。もちろん、彼らが貴重な人材であることは言うまでもない。
「日本人の若手に根性がないんじゃないんです。誰だって職場環境が悪ければ辞めますよ。ところが、クルド人の作業員は和気あいあいとしてます。クルド人の古株連中だって昭和のノリで修行をさせられたと思うんです。ところが元々持っている文化が違うからなんでしょうか、日本の作業員みたいに、くだらないイジメや、つまらない駆け引きとか、見栄の張り合いなんてことは一切しない。真っ直ぐに仕事と向き合ってくれますよ」
次ページ:「クルド人の先輩のほうがいい」
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/08130601/?all=1&page=2
[1/3ページ]
(略)
※全文はソースで。
11892 : 名無し
24/08/13(火) 20:34 そうだねx0
↑ ↓【島根】川で子ども助けようとした40代の母親 心肺停止の状態 溺れた子どもを助けている途中で溺れたとみられる
※2024年8月11日 21時24分
NHK
11日午後、島根県吉賀町の川で家族とともに泳ぎに来ていた40代の母親が溺れ、警察によりますと心肺停止の状態だということです。母親は溺れた子どもを助けている途中で溺れたとみられ、警察が詳しい状況を調べています。
11日午後3時半ごろ、吉賀町柿木村にある「大野原運動交流広場」の近くを流れる高津川で、40代の母親が溺れたと家族から消防に通報がありました。
母親は近くにいた住民や駆けつけた消防に救助されて病院に搬送されましたが、警察によりますと心肺停止の状態だということです。
警察によりますと母親を含む家族5人で泳いでいたところ子どもが溺れ、母親は子どもを助けている途中で溺れたとみられるということです。
続きは↓
島根 川で子ども助けようとした母親 心肺停止の状態
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240811/k10014546651000.html
11891 : 名無し
24/08/13(火) 20:06 そうだねx0
↑ ↓“検挙人数”最多はベトナム人や中国人でも「クルド人」に非難が集中 “偽装難民”問題の背景にある「出入国在留管理庁」の複雑な事情
“検挙人数”最多はベトナム人や中国人でも「クルド人」に非難が集中 “偽装難民”問題の背景にある「出入国在留管理庁」の複雑な事情(全文) | デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/08130602/?all=1
2024年08月13日
第1回【「クルド人は真面目でよく頑張る」 トラブル頻発でも、解体業者が「クルド人作業員を好んで使う」知られざる理由】からの続き──。日本で難民申請を行えば、正規の在留資格を得ていなくとも就労が可能だと海外の外国人に知れ渡った。その結果、2012年ごろから難民認定申請件数は急増した。(全2回の第2回)【藤原良/作家・ノンフィクションライター
***
【衝撃の証拠写真】埼玉県民を震え上がらせる「クルドカー」 「これで崩れ落ちないのが不思議」
その中には偽装難民も含まれていたことは周知の通りだが、法務省によると申請者の国籍は87カ国にのぼる。様々な国の偽装難民が申請を行っていると考えるのが普通だが、この問題では主にクルド人が糾弾されることが目立つようだ。
ご存知の通り、埼玉県川口市周辺には2000人以上で形成されたクルド人のコミュニティがあり、隣接している蕨市は「ワラビスタン」とも呼ばれている。
日本語にも不慣れで日本の地域社会に溶け込むのに苦労している者も多い。一部の在留クルド人の素行の悪さが問題視され、SNSに非難の声が投稿されるのも当たり前の光景となった。
日本政府は今後も外国からの技能実習生や外国人労働者の受け入れを増加させると考えられる。そうなると当然、偽装難民を含めた難民認定申請件数も増加することが容易に予測できる。
厚生労働省によると、2023年時点で技能実習生の受け入れ人数が多い国はベトナム、インドネシア、フィリピン。さらに2022年の警察庁発表によると、犯罪で摘発された最多の外国人は窃盗ならベトナム人、傷害や暴行では中国人になる。
にもかかわらず、偽装難民や外国人犯罪、「日本人に迷惑をかけている外国人」のイメージはクルド人に集中している。
異常に長い審査期間
一部の日本人による情報操作によって、クルド人が在留外国人問題の“槍玉”、“生け贄”、“見せしめ”にされていると言っても過言ではないだろう。
真面目に暮らしているクルド人にとっては災難だ。川口市で解体業の仕事に従事して8年になるクルド人作業員のBさんは片言の日本語で「色々あるから仕方ない。人間は難しい」と溜息交じりに言う。
人手不足が著しい肉体労働現場で汗を流しながら懸命に働き、日本人の職場仲間たちからも一定の信頼と信用を得ている在留クルド人も多数いる。こうした事実に日本人はもっと目を向けるべきではないだろうか。
さらに難民問題を考える際には、「審査期間の異常な長さ」にも注視すべきだ。
その期間は申請者1人に対して平均およそ2年間。最も早い人でも数ヵ月かかり、遅い人だと3年かかる。難民認定申請をするには所定の用紙と追加書類を数点提出すればよく、その後は直ちに審査期間に移行するのが一般的だ。審査に面談を伴うケースもあるが、割と簡単な手続きで難民認定審査は開始される。
しかし、その結果が出るのに平均して2年もかかるというのは異常だ。日本が法律で定めている審査案件の中でも、難民認定申請の審査期間は最長クラスに属するのではないだろうか。
次ページ:あまりに少ない職員
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/08130602/?all=1&page=2
[1/3ページ]
(略)
※全文はソースで。
※
11890 : 名無し
24/08/13(火) 19:34 そうだねx0
↑ ↓ウクライナ奇襲、ロシアに衝撃 越境攻撃5日目、緊張続く ウクライナ軍は最大で20集落を制圧したとみられる
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f36dc2beaeb80e19ccdb2040b3ba2a5159a5606
ウクライナ軍が開始したロシア西部クルスク州への越境攻撃は10日で5日目に入った。
ロシア軍は侵入したウクライナ兵の掃討作戦を展開し、州内では緊張状態が続くが、ロシア国内から一掃する目標は達成できずにいる。
千人程度とされるウクライナ部隊が防衛網を突破した「想定外の奇襲」にプーチン大統領が衝撃を受けているとの情報もある。
6日未明に始まったクルスク州スジャ方面などへのウクライナ軍の越境攻撃では、ロシア国防省軍事政治総局のアラウジノフ副局長が
国境から少なくとも10キロまで侵入されたと認めた。
ウクライナ軍は最大で20集落を制圧したとみられる。
ネット上では9日からウクライナ兵が「スジャはわれわれの支配下にある」と主張する動画が拡散した一方、スジャ市長は同日、タス通信の取材に制圧を否定した。
プーチン政権に批判的なメディア「モスクワ・タイムズ」は9日、ロシア政府当局者の話を引用し、
今回の越境攻撃がプーチン氏への「強烈な平手打ちになった」と報じた。
11889 : 名無し
24/08/13(火) 19:06 そうだねx0
↑ ↓「SAITAMAは東京の台所」 食品輸出拡大へ8社連携
埼玉県に拠点を置く食品加工8社が連携し、海外への輸出拡大を目指すコンソーシアムを設立した。グルメ都市として世界に名高い東京都に隣接する地の利を生かし、「東京の台所・SAITAMA」として商品を売り込む。海外のバイヤー招待や展示会への出展に共同で取り組む。
コンソーシアムは磯屋(焼きのり)、井上スパイス工業(カレールー)、岩崎食品工業(うどん)、佐藤酒造店(日本酒)、高橋ソース(ソース)、都平昆布海藻(昆布加工品)、矢島園(緑茶)、弓削多醤油(しょうゆ)の8社で構成する。農林水産省の加工食品クラスター輸出緊急対策事業に採択された。
コンソーシアムメンバーは埼玉県の大野元裕知事を表敬訪問した
2024年度は米国やシンガポール、フランスなどから食品バイヤーを招き、25年度以降は海外の展示会に共同でブースを出展する計画だ。コンソーシアムの横断幕には「JUST NORTH OF TOKYO(東京のすぐ北)」と記し、東京に食品を供給する産地として売り込む。
同県は食品加工業が盛んだが海外展開は十分に進んでいない。コンソーシアム8社は個別に輸出に取り組んでおり、連携により効率的に市場開拓を進める考えだ。
日本経済新聞 2024年8月13日 13:12
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0917B0Z00C24A8000000/
11888 : 名無し
24/08/13(火) 18:38 そうだねx0
↑ ↓【📿】希望ナンバー 人気上位にある謎の「358」って何だ?…
https://kuruma-news.jp/post/806727
#google_vignette 人気上位に食い込む「謎の数字」とは
クルマのナンバープレートは、自分の付けたい番号を指定して発行してもらうことができます。
誕生日や結婚記念日など、自分にちなんだ特別な数字を付ける人もいます。いっぽうで、社会一般で人気の数字というのもあり、「人気が集中する番号」も存在します。
いったいどのような番号が人気なのでしょうか。
さて、一般社団法人 全国自動車標板協議会は希望番号の「人気ランキング」を地域別に発表していますが、そこからは全国的な人気の傾向が浮かび上がってきます。
とにかく人気なのが、語呂合わせのなかでも特に「2525」(ニコニコ)「1122」(いい夫婦)の2つです。地域別ランキングでは、だいたいこの2つがトップに君臨しています。
また、3ナンバーでは「1」が軒並み上位に。ほかにも「1188」(いい母、いいパパ)や、ラッキーナンバーである「7」「77」などの人気も高くなっています。
ところで、そうした語呂合わせナンバーなどに混じって、軒並み上位に食い込んでくるのが「358」です。
何かの語呂合わせにも見えませんし、国民的に人気の芸能人などとの関連も分かりません。いったいこの「358」とは何を意味しているのでしょうか。
実はこれ、「エンジェルナンバー」と呼ばれることが多く、様々な理由で「幸運をもたらす」とされているのです。
続きはソースで…
11887 : 名無し
24/08/13(火) 18:10 そうだねx0
↑ ↓【ミャンマー】イオン駐在員に禁錮1年 コメ販売価格で違反
【バンコク時事】ミャンマーの最大都市ヤンゴンの裁判所は12日、軍事政権が設定した価格より高くコメを販売したとして生活必需品・サービス法違反の罪に問われた流通大手イオンの駐在員、笠松洋さん(53)に、禁錮1年の実刑判決を言い渡した。外交筋が明らかにした。
裁判所は軍政の統制下にある。2021年の国軍によるクーデター以降、事業活動に関連して日本企業の邦人が実刑判決を受けるのは初めてとみられる。日本政府は今年6月末に逮捕された笠松さんの早期解放を求めているが、拘束は長期化する恐れがある。
外交筋によると、笠松さんは現在ヤンゴンのインセイン刑務所で拘束されている。イオンは「早期解放に向けて最善を尽くす」とコメントした。
笠松さんは、ミャンマーでスーパーマーケットを展開する現地合弁企業の商品本部長を務める。7月11日に起訴されていた。裁判は、週に複数回公判が開かれるなど速いペースで進み、関係者は「最初から有罪ありきだった」と批判した。
時事通信 外信部2024年08月12日19時28分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024081200352&g=int
#goog_rewarded