★ホーム★■掲示板に戻る■最初のページ次100前100 | | おすすめ順過去ログ書き込み欄へ

ニュース速報33newer-58(6819)

3689 :
名無し
24/05/24(金) 00:21 そうだねx12 
このスレッドでは政治・社会ニュースをはじめ、様々なジャンルのニュースを取り扱います。
●ニュースタイトルはh3タグで囲って先頭に記載してください
●各ニュースへのコメントはレス番号部分をクリックすると行えます(Web版)
5909 :
名無し
24/06/08(土) 14:02 そうだねx0 

ガソリン補助、夏以降も継続へ 政府、物価高で家計支援

 政府がガソリンや灯油など燃油価格の高騰を抑えるための補助金について、今夏以降も継続する方向で調整していることが7日、分かった。現行の補助金の終了時期は決まっていないが、このまま続ければ夏以降に予算を使い切る見通しで、予備費の活用などを念頭に新たな予算を確保する方針。物価上昇に賃上げが追い付かない状況のため負担軽減策を継続する必要があると判断した。

 補助金は2022年1月に開始。ロシアのウクライナ侵攻などを背景とした原油高への対応策として延長を重ねてきた。

 レギュラーガソリンの全国平均小売価格は、今月3日時点で1リットル当たり174円80銭と高止まりしている。政府は石油元売り会社に支給する補助金を通じて平均小売価格を175円程度に抑えているが、現在の原油価格の水準で補助金がなくなれば200円程度まで上昇する見通し。

 一方、電気・ガス料金を抑制してきた補助金については6月使用分から廃止となる。

2024年06月07日 23時50分共同通信
https://www.47news.jp/11030572.html
5906 :
名無し
24/06/08(土) 13:44 そうだねx0 

ネットフリックス『The 8 Show』、韓国国歌の字幕に「東海」を「日本海」に表記…徐教授抗議

誠信(ソンシン)女子大学の徐徳(ソ・ギョンドク)教授がネットフリックス『The 8 Show ~極限のマネーショー~』のスペイン語の字幕で「東海(トンへ)」を「日本海」に表記したことに対して抗議したと明らかにした。
徐徳教授は4日午前、社会関係網サービス(SNS)アカウントを通じて「ネットフリックスオリジナルシリーズ『The 8 Show』で東海を日本海に表記して議論を呼んでいる」として「俳優リュ・ジュンヨルが愛国歌を歌う場面で『東海の水と白頭山』がスペイン語(ラテンアメリカ)の字幕に日本海と誤って表記された」と指摘した。
また「多くのネットユーザーから情報提供をいただいて気付いた。世界的な影響力を持つネットフリックスなので直ちに抗議メールを送った」として「東海に関する映像をともに添付し『全世界の視聴者が誤解しないように最大限早い是正を促す』と伝えた」と明らかにした。
5905 :
名無し
24/06/08(土) 13:36 そうだねx0 

【大分】イスラム土葬墓地計画、日出町長「条例で要件を満たせば許可せざるを得ない」…町議会で答弁

 大分県日出町で建設が計画されているイスラム教徒(ムスリム)の土葬墓地について、本田博文町長は6日の町議会一般質問で「条例で、要件を満たせば許可せざるを得ない仕組みになっている」と述べ、法令に基づいた判断を行っているとの考えを示した。

 墓地を巡っては、同県別府市の別府ムスリム協会が同町南畑の町有地約4950平方メートルに79区画を備えた土葬施設の建設を計画。町は墓地に関する条例の基準に計画が適合しているとして、協会との土地の売買契約に向け準備を進めている。ただ、一部の町民や隣接する杵築市民からは、水質汚濁への懸念などを理由に反対する声も出ている。

 一般質問で土葬墓地の必要性や建設の利点について問われた本田町長は「申請に基づき条例を踏まえて審査するのが許可権者の仕事。町に(土葬墓地が)必要かどうかや、メリットがあるかどうかは、許可審査にあたって考慮の中に入れていない」と説明した。

6/7(金) 12:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c659462162f473854437369f542291f54ab267

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240607-00010017-yomseibu-000-3-view.jpg
5901 :
名無し
24/06/08(土) 13:08 そうだねx0 

学校健診で医師が下着の中のぞく 町教委が謝罪 群馬・みなかみ

 群馬県みなかみ町の小学校で4日に実施された健康診断で、複数の児童が男性医師から下着の中をのぞかれたなどと訴えている問題で、同町教育委員会は7日夜、保護者説明会を開いて謝罪した。終了後、取材に応じた医師は児童の下着を引っ張って下腹部をのぞいたことを認め、「体の成長の具合を診るのに必要だった。触診はしていない」などと説明した。

 町教委によると、保護者からの質問が相次ぎ、説明会は約3時間に及んだ。保護者から「子供のことを考えてほしい」などという発言があり、医師は最終的に謝罪したという。医師は「この項目について保護者に説明していなかった。プロセスに手抜かりがあった」と述べた。

 健診はパーティションを設けて児童1人ずつ実施。養護教諭が立ち会い、女子児童については女性職員が補助に当たった。

 低学年から順に実施したが、下着を引っ張って視診する内容は昨年度はなかったため、養護教諭が複数学年の健診が終わった時点で医師に確認。終了後、改めて下腹部の視診の目的を尋ねたところ、医師は「思春期早発症に関わる内容」という趣旨の回答をしたという。養護教諭は校長に状況を報告した。別の職員から「健診後に泣いている児童がいた」という報告があったほか、触診を受けたと訴える児童も数人いたという。校長は4日夕に町教委に報告した。

 校長は、健診が始まる前に児童のプライバシーや心情に配慮するよう医師に依頼していたが、内容については簡単に確認するのみだったという。

 町教委は、触診の有無について調査するかどうかは「持ち帰って精査し、県教委とも相談して対応を考えたい」とした。【日向梓】

毎日新聞 2024/6/7 23:16(最終更新 6/8 07:28)
https://mainichi.jp/articles/20240607/k00/00m/040/435000c
5897 :
名無し
24/06/08(土) 12:48 そうだねx0 

静岡「クラウンメロン」販売 英高級百貨店で1玉3万円

 【ロンドン時事】静岡県産の高級メロン「クラウンメロン」の販売が、ロンドンで始まった。クラウンメロンは約100年前に英国から日本に起源となる種が伝わった。静岡県温室農業協同組合クラウンメロン支所の鈴木陽介経営戦略部長は「英国への輸出は里帰りのようなもの」と感慨を語った。

 4月下旬から店頭に並べているのは、多くの観光客も訪れる高級百貨店のハロッズ。日本の高級果物の販売を企画していたところ、季節を問わず生産されているクラウンメロンに白羽の矢が立った。価格は1玉150ポンド(約3万円)だが、「週に10玉程度売れている」(鈴木部長)という。

時事通信 外経部2024年06月08日08時25分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060800247&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
5896 :
名無し
24/06/08(土) 12:42 そうだねx0 

軍事教官派遣、近く決定 仏、ウクライナ支援加速

 【パリ共同】フランスのマクロン大統領は7日、パリのエリゼ宮(大統領府)でウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。会談後の共同記者会見で、ウクライナ兵を訓練するため同国に欧州諸国が軍事教官を派遣する計画について、近く最終決定したいと述べた。侵攻を続けるロシアに対する劣勢挽回に向け、支援を加速させたい考え。

 マクロン氏は「いくつかのパートナー国は同意している。最終決定までに数日間が必要だ」と語った。派遣が決まればロシアが反発しそうだ。

 ゼレンスキー氏はフランスの取り組みを「支持する」と述べ、「ウクライナ兵の動員がより効率的で実用的なものになるだろう」と強調した。

 マクロン氏はウクライナへのフランス製戦闘機ミラージュ2000の供与を正式に表明した。数は公表していない。フランスでウクライナ人操縦士を訓練する。

 マクロン氏はウクライナの欧州連合(EU)加盟交渉の年内開始に支持を表明した。多くの加盟国が賛成しているとされるが、ロシアに近いハンガリーが反対している。

2024年06月08日 05時32分共同通信
https://www.47news.jp/11030940.html
5893 :
名無し
24/06/08(土) 12:28 そうだねx0 

【滋賀】大津 保護司の男性殺害事件 保護観察中の35歳の容疑者に逮捕状

※2024年6月7日 21時54分
NHK

先月、大津市の住宅で保護司の60歳の男性が殺害されているのが見つかった事件で、男性が立ち直りの支援にあたっていた保護観察中の35歳の男の容疑者について、警察が殺人の疑いで逮捕状を取ったことが捜査関係者への取材でわかりました。8日にも逮捕する方針で事件の詳しいいきさつを調べることにしています。

先月26日、大津市仰木の里東の住宅で、飲食店経営者で保護司の新庄博志さん(60)が血を流して倒れているのが見つかり、警察は体に10か所以上、刃物による傷があったことから殺人事件として捜査を進めています。

その後の捜査で、事件が発覚した2日後に現場近くの路上でナイフを持っていたとして銃刀法違反の疑いで逮捕された、近くに住む無職の35歳の男の容疑者が事件に関わった疑いがあるとして警察が殺人の疑いで逮捕状を取ったことが捜査関係者への取材でわかりました。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240607/k10014474561000.html
5904 :
名無し
24/06/08(土) 13:17 そうだねx0 
>>5893 酷い
5892 :
名無し
24/06/08(土) 12:16 そうだねx0 

「666悪魔の日」に超党派「UFO議連」発足…未確認異常現象の対応を政府に要請へ 小泉進次郎元環境相や原口一博衆院議員らが参加

※[2024年6月6日11時43分]
日刊スポーツ

超党派の国会議員でつくる「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」(会長・浜田靖一・自民党国対委員長)は6日、国会内で設立総会を開いた。

日本では未確認飛行物体は「UFO」と呼ばれるが、米国では安全保障上の観点から「未確認異常現象(UAP)」と呼ばれ、米国防総省やNASAに調査のための組織や研究チームが設立されるなど、単なる未確認飛行物体の問題にとどまらない取り組みが進んでいる。日本でも同様の取り組みを行うよう政府に求めるために、今回の議連が立ち上がったもので、自民党の小泉進次郎元環境相や立憲民主党の原口一博衆院議員ら、超党派の国会議員が参加した。

続きは↓
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202406060000405.html
5889 :
名無し
24/06/08(土) 11:30 そうだねx0 

妻の就労継続、1.7億円の差に 生涯世帯所得を試算 岸田首相「女性の活躍の経済的意義が改めて確認された」

政府は5日、「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム(PT)」(座長・矢田稚子首相補佐官)の会合を首相官邸で開き、妻が出産後に就労を継続した場合と、退職して再就職しないケースを比べると、世帯の生涯可処分所得に1億6700万円の差が出るとの試算を示した。

会合に出席した岸田文雄首相は、「女性の活躍の経済的意義が改めて確認された」と指摘。その上で、「職場環境の変革を進め、構造的な賃上げと女性の一層の活躍に向け、関係省庁が一丸となって政策を推進していく」と強調した。

 試算は29歳で第1子、32歳で第2子が生まれた4人世帯の生涯可処分所得について、出産後の妻の就労状況に応じ異なる6パターンを作成した。

 それによると、正社員として就労を継続した世帯の所得は4億9200万円。これに対し、非正規として継続した場合は8700万円、年収100万円のパートとして再就職した場合は1億4000万円、それぞれ少なくなると試算した。

 また、パートでも年収100万円と同150万円では、生涯可処分所得に1200万円の差があった。勤務時間を抑制する「年収の壁」が女性の就労にとってネックとされるが、税や社会保険料の負担が大きくなっても給与や将来受け取れる年金が増え、結果的に所得も増えると分析した。 

[時事通信]
2024/6/5(水) 16:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/7988878731bd08a59d544be2d3917317b89cea0d
5888 :
名無し
24/06/08(土) 11:24 そうだねx0 

やす子後輩暴言指導≠フ文春砲が逆効果 過酷スケジュールなのに…罪の意識で仕事追加を要求


https://zip.2chan.net/6/src/1717460075638.webp
2024年6月4日 5時0分 東スポWEB
大ブレイク中のお笑い芸人・やす子(25)が、初スキャンダル≠ナ責任を痛感している。昨年は「300連勤」という殺人的なスケジュールをこなし、昨年「ブレイク芸人1位」(オリコン調べ)の称号まで手にしたが、先月30日に文春砲≠被弾。記憶があいまいになるほど多忙を極める中、本人は贖罪意識から、さらなるフル稼働$骭セまでしているようで――。
やす子といえば、元自衛官という異色のキャリアを持ち、代名詞の「はい~」という口癖で大ブレイク。オリコン調べによる「ブレイク芸人1位」だけではなく、4月に発表された「2024年春!高校生最新トレンドランキング」(渋谷トレンドリサーチ)の「好きな芸人部門」でも1位に輝くなど好感度も抜群だ。
5886 :
名無し
24/06/08(土) 11:06 そうだねx0 

【交通】「顔認証で改札通過」日本初の本格導入 乗車券は磁気→QRに 千葉・ユーカリが丘線

「顔認証で改札通過」日本初の本格導入 乗車券は磁気→QRに 千葉・ユーカリが丘線 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/07/news181.html

2024年06月07日 17時44分 公開 [ITmedia]


https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2406/07/l_yx_yukari.jpg

 ジョルダンと、都市開発を手掛ける山万は、千葉県佐倉市内の新交通システム「山万ユーカリが丘線」とコミュニティバスに、顔認証で乗車できる「ユーカリPASS」を6月15日から導入すると発表した。顔認証乗車システムの本格導入は日本初という。

 券売機で販売する乗車券は、磁気券からQRチケットに移行する。

専用サイトでクレジットカードと顔写真を事前登録した上で、改札前のタブレットに顔を近づけ、認証表示が出たら改札機を通ることができる。

 パナソニックコネクトが提供する顔認証技術と、ジョルダンが提供する決済・チケット管理システム「JorudanStyle Point&Pass」を使い、顔認証とチケット確認、乗車管理を可能にした。

(略)

※全文はソースで。
5884 :
名無し
24/06/08(土) 10:58 そうだねx0 

【茨城】つまようじ500本、大量着信 カスハラで閉店に追い込まれた飲食店 中華そば「いっけんめ」茨大店

※6/6(木) 9:30配信
朝日新聞デジタル

 悪質なカスタマーハラスメント(カスハラ)によって、人気店だった水戸市にある中華そば「いっけんめ」茨大店は23年7月、閉店を余儀なくされた。

 店主(51)は、「人命や安全が最優先だと考えた」と当時を振り返る。

 2年前に、注文をめぐり男性客とトラブルになった。

 腹いせに男性は、卓上の調味料やつまようじ約500本をすべてラーメンの中に入れてしまったり、椅子を蹴飛ばしたりする迷惑行為に及んだ。

 さらにその後、男性が店に「殺す」など、脅迫めいた内容の電話を頻繁にかけてくるようになった。

 店主は、従業員に危害が及ぶ恐れがあると考えて同店の閉店を決断したが、その後も本店に対して男性からの同様の嫌がらせの電話が続いた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec297810614aa6217364a189866d4c2e760b8335
5883 :
名無し
24/06/08(土) 10:46 そうだねx0 

【京都】石田三成の腹心、関ケ原後も生存? 名将・島左近の墓から全身の骨発掘、今後年代など調査 三木住職「実像に近づければ」

島左近=大阪城天守閣蔵

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-00050065-yom-000-23-view.jpg

 戦国武将・石田三成の重臣・島左近のものと伝わる墓の発掘調査が5日、京都市上京区の教法院(きょうぼういん)で行われ、ほぼ全身の骨が見つかった。左近の骨かどうかは不明だが、今後、骨の年代などを調べるという。

 左近は「治部少(三成)に過ぎたる(もったいない)ものが二つあり 島の左近と佐和山の城」と評されるほど有能な家臣だった。関ヶ原の戦い(1600年)で討ち死にしたとされるが、生き延びたとの説もあり、墓が左近の出身地とされる奈良県など各地にある。

 教法院の墓には、左近が土葬されたと伝わる。墓碑と過去帳には、左近が1632年(寛永9年)に没したと記されている。

 調査は、墓石の修復と建屋の新設に伴い、京都市文化財保護課や京都芸術大の石神裕之教授(近世考古学)らが実施。読経後に墓石があった場所を約20センチ掘ったところ、甕(かめ)式の棺(直径45センチ)が見つかり、中に頭や顎、骨盤などの成人とみられる骨が入っていた。

 調査に立ち会った歴史学者の磯田道史さんは「左近は民衆や敵方からも崇敬を集めた武将だった。本人の骨かはわからないが、研究が進むのを楽しみにしている」と期待した。

 教法院の三木天道住職(53)は「今後、専門家と協力して骨の調査を進め、実像に近づければ。墓所は整備後に改めて公開したい」と話している。

6/6(木) 12:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/577541bd265bbb5c3e6182b799bc1fb32831b538

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-00050065-yom-001-23-view.jpg

戦国武将、石田三成の腹心で、慶長5(1600)年の関ケ原の戦いでの勇猛な戦いぶりが伝わる島左近の墓の発掘調査が5日、立本寺(京都市上京区)の塔頭(たっちゅう)、教法院(きょうぼういん)で行われた。関ケ原で島は討ち死にしたとされる一方、遺体は見つからず、合戦後の消息については生存説を含めて複数の説があった。この日の調査では複数の人骨が見つかり、三木天道住職は「骨はないと思い寂しい気持ちだったが、(骨が見つかり)ありがたい話だ」。今後、さらなる実態解明を進める。

三木住職によると、島の墓所は全国に5カ所ほどあるというが、教法院の墓石には唯一「土葬」との文字が刻まれている。教法院には島の墓牌と過去帳などが残されており、それによると島は関ケ原の戦いから32年後の寛永9(1632)年に亡くなっていた。また三木住職は、関ケ原の戦いの後も島が京都で生存していたなどの証言があることも強調した。

発掘調査は島の墓石の修復や建屋の建立に伴い実施された。この日、調査に先立って墓前で三木住職が読経する中、関係者が手を合わせた。その後、協力した京都芸術大の石神裕之教授(近世考古学)らがスコップで土を掘り、慎重に作業を進めた。地表から約20センチ掘り進めた場所で壺が見つかり、中から頭蓋骨や骨盤などが見つかった。骨は状況から18歳以上の成人とみられる。石神教授は「(骨は)大変いい状態で残っている」と話した。

「治部少(石田三成)に 過ぎたるものが二つあり 島の左近に 佐和山の城」と評価されるほどの武将だった島。だが関係史料は少なく、その実像には謎が多い。教法院や関係機関は引き続き調査を進め、島の生存伝説の解明を目指す。(森天音)

6/5(水) 18:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9358ea5ed8ecc9e6dfa02d1180c57cbe6642c1f6

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240605-00000166-san-000-5-view.jpg
5882 :
名無し
24/06/08(土) 10:36 そうだねx0 

【派遣】1億100万円を脱税容疑、江東区の派遣会社「ベストサービス」を告発 馬券の購入費などに充てていた可能性

 法人税など計約1億100万円を脱税したとして、東京国税局が派遣会社「ベストサービス」(東京都江東区)と同社の越川勝・代表取締役(55)を法人税法違反容疑などで東京地検に告発したことがわかった。

 関係者によると、同社は架空の給料の支払いを計上して費用を水増しするなどし、2021年8月期に約8900万円の所得を隠して法人税約2200万円を脱税したほか、22年8月期は税務申告せずに法人税約3800万円を脱税、消費税約4100万円の納税も免れた疑いがある。

 不正に得た金は、越川氏が馬券の購入費などに充てていたとみられる。越川氏は取材に対し、「国税局の指導に従って修正申告を行い、納税もほぼ済ませた。今後は適切に申告納税していく」と回答した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed688b48055575cb594bb2b495f673e74567009e
5880 :
名無し
24/06/08(土) 10:20 そうだねx0 

<東京都知事選> 蓮舫の公約、日本共産党が勝手に作成

都知事選の蓮舫の公約は、日本共産党から発表される想像の斜め上の展開!おじさんパニックになったわw
↓↓
自分の党の候補でもないのにこんなカラーチラシをすぐ作っちゃうなんて共産党ってお金持ちで準備がいいのねw
↓↓
支持者に向けた野党連合政権アピールでしょう
⇒ネットの反応
・無所属とは……?(哲学
5878 :
名無し
24/06/08(土) 10:00 そうだねx0 

大阪湾のクジラ処理費、「契約額に疑義」 市入札監視委 (淀ちゃん)

大阪湾のクジラ処理費、「契約額に疑義」 市入札監視委 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF076VD0X00C24A6000000/

2024年6月7日 18:00

記者団の取材に答える大阪市の横山市長(7日、大阪市北区)
2023年1月に大阪湾で死んだクジラの処理費用が約8千万円に膨らんだ問題で、業者側との契約過程などが適正だったか調べていた大阪市の入札等監視委員会は7日、「予定価格の積算根拠や契約金額には疑義が残る」とする意見書を公表した。

クジラは昨年1月に大阪湾の淀川河口付近で見つかり、「淀ちゃん」と呼ばれ話題となったが死んだ。死骸は業者の船で和歌山県沖合に運ばれ沈められた。市側は処理費用について同年1月下旬時点で約2千万円と試算していたが、最終的に約8千万円で3月末に業者と契約を結んだ。

同委員会は市の調査報告をもとに作成した意見書で複数の問題点を指摘した。契約金額の交渉期間中に大阪港湾局の経営改革課長(当時)が業者側と会食していたことや、同課長が直接の担当でなかったにもかかわらず交渉の場で業者側の見積額に近づけるような発言をしていたことなどを挙げた。

市の調査によると、経営改革課長は契約を締結する直前の23年3月27日の交渉で「8千万上回っといた方がええんちゃいますかね」などと発言したとされる。

横山英幸市長は7日、記者団の取材に対して「市民の皆様にご心配をおかけしていることを心からおわびする。市役所全体として非常に重く受け止めて再発防止に努めていく」と語った。

(略)

※全文はソースで。
5876 :
名無し
24/06/08(土) 09:34 そうだねx0 

【れ新】山本太郎氏 能登被災地への本気の支援を要求「総理を呼ばないと」「リップサービスで終わってしまう」

山本太郎氏 能登被災地への本気の支援を要求「総理を呼ばないと」「リップサービスで終わってしまう」 | 東スポ
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/305187

2024年6月7日 20:36

東スポWEB

 れいわ新選組の山本太郎代表は7日に行われた参議院災害対策特別委員会に出席した。

 山本氏は同委員会で政府に対し、いまだ復旧が進まない石川県能登半島地震について被災者に寄り添った立場で質問を行った。

「蛇口から水が出ない家に恒久的に仮の水道栓を設置する給水機能付き自炊の設置という説明が(政府から)あった。珠洲市では、高齢者や障害者世帯に限定でスタートしたと聞いています。これ、限定では意味がないんですよ。必要な世帯はほかにもいます。水が使えないけれども自治体が(負担することに)積極的になれない理由があると思うんですよ。国の負担が50%、特別交付制措置で最終的には国負担75%です、25%の負担が自治体にあるのがネックになっているんじゃないかなと思う」

 山本氏は猛暑対策にも言及した。

「5か月以上、上下水道が家で使えない人が多いなか、今年の夏は猛暑だと言われています。命の水に関わることなので、ここに100%負担がないように、(岸田)総理にご相談していただけないかという大臣へのお願いなんですけど、検討、相談いただけるの一言をお願いしたいんですけども…」

 これに松村祥史国土強靭化担当相は「(馳)知事といろいろ話しをしています。今回、基金もできましたので地元の声を聞きながら何ができるのか、県や市と協力しながら対応したいと考えています」と答弁した。

 最後に山本氏は「元日に大きな災害が起こって国会が開かれ、災害委員会をコンスタントに開いていただきたい。まだ国会が終わっていません。今日で終わりにせず、総理も呼んで時間を確保したうえでしっかりとした議論をさせていただきたい。能登の人たちが元気になるような、総理からの上積みだとか、ぜひ、国会として示していきたいんです。委員長、お取り計らいください」と要請。委員長は理事会で協議するとした。

 終了後、山本氏は「委員会を開くことは閉会中でもできることから、そんなに難しいことではないと思うんですけど、やる気の問題ですよね。調整して(委員会に)総理を呼ばないと、この国会での総理の能登半島への姿勢というものがリップサービスだけで終わったとなると思うんですよ。『基金でこれだけ(予算を)積んだから、もういいだろう』と、あとはお前らがやれという話しなんです。この基金でなんとかやりくりしなくてはならないとなるから、やっぱりお金が出せないですよ」と語った。

(略)

※全文はソースで。
5875 :
名無し
24/06/08(土) 09:28 そうだねx0 

【室井佑月】たぶん、金子恵美さんだけがわかってないんだと思うよ。

『(前略)トップを務めようという人にはビジョンを語ってもらいたいと言うか東京の未来を語ってほしかったのに、過去というか、裏金の話や後ろ向きの話を語られたというのは正直、残念だったなと』(金子恵美・タレント・元衆議院議員)
これは5月28日放送のTOKYO MX『バラいろダンディ』にコメンテーターとして生出演した、金子氏の言葉。
なにについて語っているかというと、蓮舫さんが東京都知事に出馬すると表明したことについて。
すげえな。裏金についての話は、後ろ向きの話だってか。
たぶん、金子さんだけがわかってないんだと思うよ。裏金問題とは、巨額な政治家の脱税システムの問題。
あたしたちは、この国を良くしようと、同じ時代の困っている仲間を支えようと、生活が多少苦しくとも、血税を収めている。なのに、予算の采配をしている政治家が簡単に脱税するって、酷いことでしょ。
都知事だろうが、国会議員だろうが、地方議員だろうが、国や自分の生きている地域の少しでも良い未来を考えれば、この話を捨てておけるわけがない。
5873 :
名無し
24/06/08(土) 09:16 そうだねx0 

【コロナ】なぜ日本はワクチン接種率世界一で感染率最多か…「恐れるべきはウイルスではなく免疫力(自然治癒力)の低下」

2010年から2022年までの日本の全年齢層の年齢調整後のがん死亡率。2020年まで下がり続けたのに、ワクチン接種開始後の21年から増加している

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240604-00010000-nikkey-001-2-view.jpg

 「わたしたちが最も恐れるべきは、ウイルスではなく、免疫力(自然治癒力)の低下」――日本伝統鍼灸学会顧問の松田博公(ひろきみ)さんが南米在住者向けのオンライン講演「コロナパンデミックとは何だったのか」を5月25日午前8時から4時間にわたって行った。ボリビア在住者なども含めて約30人が参加し、松田さんの詳細な発表を熱心に聴講した。

 講演会ではポ語通訳を担当した当地在住鍼灸師の小渡良博さんが松田さんの経歴を日本伝統鍼灸学会顧問、日本内経医学会顧問、東京都はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師会学術顧問、元共同通信社編集委員の鍼灸ジャーナリストと紹介した。

 松田さんは冒頭「日本ではワクチン接種率が世界一、感染率も世界最多という本来あってはならない不整合が観察されている」と問題提起し、この点に関してもっと透明性のある議論が幅広く行われるべきだと論じた。

 鍼灸ジャーナリストらしく、COVID-19ワクチンの安全性と有効性に関して疑問を呈する欧米の有名科学雑誌や新聞に掲載された告発記事や研究成果を次々に提示した。

 英国医療専門誌が報じたファイザー治験のデータ詐欺を内部告発する社員が即刻解雇された事実を説明。不都合な事実がもみ消され、実際の死亡率はインフルエンザと大差ないのにパンデミック中だとして緊急使用許可(EUA)の名のもとに、本来なら開発に10年以上かかるワクチン開発を強引に進めた結果、抗体依存性免疫増強、抗原原罪、血清型置換などの弊害が生じ、むしろ感染が助長されたため、日本は接種率世界一なのに感染率も最多になったとの可能性を論じた。

 さらにmRNAワクチンには副反応というよりも毒性があるとし、「スパイクタンパクは、体内のあらゆる場所に存在する受容体ACE2を介して、ヒトの細胞に定着する。ACE2は抗炎症作用を持つ酵素で、スパイクタンパクと結合すると抗炎症作用が発揮できず、多臓器で炎症が起こる」と問題提起した。

 また「4月8日、福島雅典(京都大学名誉教授)のグループは『日本におけるCOVID-19パンデミック時のmRNA-脂質ナノ粒子ワクチン3回目投与後の年齢調整がん死亡率の増加』と題した論文を発表した。日本のがん死亡率は2020年まで毎年減少してきたが、ワクチン接種が始まった2021年から一転して増加に転じ、2022年はさらに多くなった」とグラフを交えて説明した。

 一方、2022年4月5日公開の研究は、COVID-19に対する自然免疫の有効性を論じる論文246件をレビューしているとし、「COVID-19に罹患した大多数の人は、細胞性免疫と体液性免疫の両方を自然免疫として獲得しており、それが、再感染と重篤な病気に対する防御を提供することが分かった」という自然免疫の重要性を指摘する研究報告があると紹介した。

 「自然免疫がワクチンよりも有効なのは、自然免疫が持つ広範な非特異的免疫応答の方が守備範囲が広いことで説明できる可能性がある」とし、「わたしたちが最も恐れるべきはウイルスではなく、免疫力(自然治癒力)の低下の方」と強調した。

 鍼灸師の立場から「日本の鍼灸師は、からだには病を癒す自然治癒力が宿り、鍼灸はそれを支援する医療だと語り継いできた。風邪を引いた患者さんに『熱が出てよかったですね。熱が風邪を治します。下痢も治します』と症状は治癒反応であることを伝えてきた」との伝統的な思想に回帰すべきと訴えた。

□サビアの独り言□

 4時間にわたる松田博公(ひろきみ)さんの講演の最後は質疑応答となり、当地在住のブラジル人鍼灸師から「ブラジルではワクチンの安全性や有効性に疑問を呈する発言をするだけでボルソナロ派と誤解され、メディアでもそのような報道がほとんどない。その中で、今回の講演のテーマをどう活かしていけばいいのか」などの質問が寄せられた。松田さんは「ワクチンを否定するのではなく透明性のある議論をし、体が本来もつ治癒力を高めることこそが医療行為の主体だと理解してくれる患者さんを育てることが大事。患者さんとしっかり向き合い、大切な人との関係を重視して皆さんのコミュニティを広げてください」などとアドバイスし、参加者は熱心に聞き入っていた。

6/4(火) 5:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0567aea464e49eae5b0f5ca590e1f000c9e2964a

★1:2024/06/07(金) 01:50:13.87
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717765645/
5872 :
名無し
24/06/08(土) 09:08 そうだねx0 

ひろゆき氏「日本人の半数の偏差値」“具体的数値”に言及「Twitterをやってると…」

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202406070000336.html
「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏が7日までに、X(旧ツイッター)を更新。「日本人の偏差値」について私見をつづった。
ひろゆき氏は6日、Xで、大阪・関西万博に小中学校の子どもを招待する事業について、大阪府の教職員組合が府や教育委員会に対し、事業の中止を求める申し立てを行ったことを伝える記事を添付し「大阪万博は大人気なんだから、無理して行きたくない子供たちを招待する必要ないですよね?」とつづっていた。
ひろゆき氏は、この件について「あなた頭大丈夫? それならあなたが行けば? 万博反対派大阪府民より」と書いたユーザーのポストを添付。
5870 :
名無し
24/06/08(土) 08:36 そうだねx0 

【少子化】「専業主婦世帯の約4割が子どもなし」共働き世帯が子育てに奮闘する中、専業主婦優遇政策は必要なのか

※6/6(木) 10:17配信
プレジデントオンライン

共働き化が少子化の原因のように指摘されることが多い。本当なのか。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「直近のデータをみると、専業主婦世帯の約4割が子どもをもたず、その割合は共働き世帯を上回っている。また専業主婦世帯の一人っ子率は高く、2人目3人目を産む割合は共働き世帯のほうが高くなっている。共働き化が少子化の原因とはいえない」という――。

■共働き世帯は専業主婦世帯の2.5倍に

 日本の少子化が止まりません。

 厚生労働省の「人口動態統計速報」によれば、2023年の出生数は75万8631人であり、2年連続で80万人台を割り込みました。日本で出生数が100万人を切ったのは2016年で、その後のコロナウイルス蔓延の影響もあってか、出生数の低下に拍車がかかっています。

 日本では少子化とともに高齢化が急速に進展しているため、年金や医療といった社会保障制度の持続可能性や、今後の経済発展に大きな懸念が持たれています。

 この少子化の原因としてさまざまな要因が指摘されていますが、中でもたびたび挙がるのが共働き世帯の増加です。

 日本では共働き世帯が持続的に増加しており、1992年以降、共働き世帯が専業主婦世帯を上回っています。直近の2023年では共働き世帯が1278万世帯で専業主婦世帯が517万世帯となり、共働き世帯が専業主婦世帯の約2.5倍です。

 このように増加する共働き世帯では、女性に仕事と家事・育児の負担が集中するため、子どもが欲しくても諦めているのではないかと指摘されてきました。また、専業主婦世帯では、仕事と家事・育児の両立負担に直面しないため、共働き世帯よりも子どもが多くなるのではないかとも想定されてきました。このような想定は「男性=仕事、女性=家事・育児」といった性別役割分業意識が強い日本では、説得力があります。

■実は共働き世帯のほうが子どもが多い

 しかし近年、この想定とは逆の結果になっていることを指摘する分析が出てきました。つまり、共働き世帯のほうが子どもの数が多いことがわかってきたのです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/808cce0a7fabf1741070ec393911fbdc61aa8a66
5866 :
名無し
24/06/08(土) 07:46 そうだねx0 

立民・泉代表 蓮舫氏街頭演説への「事前運動」指摘の声に「法律を守って活動していくに尽きる」

立憲民主党の泉健太代表(49)が7日、国会内での定例会見で、東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)への出馬を表明した同党の蓮舫参院議員(56)が都内で行った街頭演説に公職選挙法違反となる事前運動の指摘があることについて記者団から問われた。
蓮舫氏は2日、都内での街頭演説で「言い忘れました。この夏、七夕に予定されている東京都知事選挙に蓮舫は挑戦いたします。皆さんのご支援、どうぞよろしくお願いいたします」とあいさつ。枝野幸男前代表(60)も「みんなが安心して住める東京、日本をつくっていきましょう。そのためには蓮舫さんを勝たせましょう」と呼びかけた。選挙期間以外の選挙運動を禁止する「事前運動」にあたるとの声がある。
泉代表は、茨城県守谷市で同党に関する看板が無許可で設置され、同市が撤去したとの報道と併せて問われ「確かに各県に行って、多少選管の中でも見解の違いみたいなものがあるので、どこまでその件で何が許容されているのかっていうところは、私にもつぶさには分からないところにはある。それは当然ながら、法律を守って活動していきましょうというところに尽きます」と述べた。
5863 :
名無し
24/06/08(土) 07:00 そうだねx0 

【国際】ロシアが核使わないとの想定は誤りとプーチン氏、外国メディアと対話

※2024年6月6日午前 7:34 GMT+99時間前更新

[サンクトペテルブルク(ロシア) 5日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は5日、ロシア第2の都市サンクトペテルブルクで外国メディアの上級編集者らと対話を行い、ロシアが核兵器を使用しないと西側諸国が想定するのは間違いだと述べ、米国とその同盟国を射程圏内に通常型ミサイルを配備することを検討していると語った。

ウクライナを巡り核戦争のリスクがあるかとロイターから問われ、「何らかの理由で、西側諸国はロシアが核兵器を使用することはないと信じている」と指摘。

「われわれには核ドクトリンがある。ロシアの主権と領土の一体性が脅かされれば、あらゆる手段を行使することが可能と考えている。これを軽々しく、表面的に受け止めるべきではない」と述べた。

プーチン氏は「ウクライナでの敵対行為を終わらせるには武器の供給を打ち切る必要がある」とし、武器の供給が停止されれば敵対行為は2、3カ月で終わるとも語った。「ウクライナ軍は1カ月に約5万人を失っている」との見方を示し、ロシアの損失はウクライナの数分の一にすぎないと述べた。

続きは↓
https://jp.reuters.com/world/china/7BALCJBQMRPT5DF7JGJDTB2IBE-2024-06-05/
5862 :
名無し
24/06/08(土) 06:40 そうだねx0 

「永住権取り消し」規定、在日韓国人らが削除求める 在留カード不携帯でも適用可…「人権脅かす重大事案」

国会審議中の入管難民法改正案に税の滞納などを理由に外国人の永住資格を取り消せる規定が盛り込まれていることについて、日本に住む在日韓国人の団体「在日本大韓民国民団」(民団)など韓国系団体は6日、東京・永田町の参院議員会館前で緊急集会を開いて規定の削除を求めた。
法案では、税金や社会保険料を納めない場合や、入管難民法の義務に違反した場合などに永住権の取り消しが可能になる。集会では「永住者の生活と、人権を脅かす重大事案と認識し条項の削除を強く求める」との声明を発表した。
韓国籍の永住資格者が多く所属する「在日本韓国人総連合会」の会長で来日して27年になるという田興培(ジョンフンベ)さんは「在留カードの不携帯などでも永住資格を取り消せるようになっているという。人間なので失敗はある。心配しながら生活しなくてはならなくなる」と語った。
外国人団体では、横浜市の中華街関係者など神奈川県の華僑団体も規定への反対声明を発表している。(池尾伸一)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331966
5860 :
名無し
24/06/08(土) 06:18 そうだねx0 

観光経済力ランキング2024、米国が総合1位 日本は3位に

世界経済フォーラム(WEF)が2年ごとに発表している観光経済力の世界ランキング最新版で、米国が総合1位を獲得した。国立公園の多さに加え、一流大学や大都市圏の存在が旅行促進に貢献していると評価された。

前回調査で首位だった日本は3位となった。

また、今夏のパリ五輪開催で特に観光人気の高まりが期待されているフランスをはじめ、欧州6カ国がトップ10にランクインした。

2023年末時点のデータを基にまとめられた「旅行・観光開発指数(TTDI)2024年版」は、航空・陸上・港湾の交通インフラ、自然・文化資源、安全・治安、価格競争力、地域社会の観光に対する受容性など、複数の分野にまたがるさまざまな指標に基づいて各国の観光部門を評価し、ランク付けしている。

WEFはTTDIについて「(旅行・観光)セクターの持続可能でレジリエンス(適応力)の高い発展を実現し、国の発展に貢献する要因と政策を測定するもの」だと説明している。

調査結果から見えてくる世界の観光業界の現況と課題をみてみよう。

■旅行・観光開発力に優れた国、分野別でみると

米国の総合1位に貢献した指標に「非レジャー資源」がある。一流大学、グローバル都市、大企業などの存在が旅行・観光業界にもたらした影響を測る指標で、米国は世界で最も高い評価を得た。

また、自然資源でも米国はオーストラリアとブラジルに次いで分野別3位を獲得した。米国には国立公園と国立公園局(NPS)の管理地が合わせて429カ所あり、海岸線の長さは1万9300メートル以上を誇る。

米国は観光サービスやインフラの充実度でも同6位に入った。一方、価格競争力は同115位、安全・治安は同77位と沈んだ。

価格競争力ではマレーシアが1位、安全・治安ではシンガポールが1位だった。

2024年版のランキング総合順位トップ10は以下の通り。

1位:米国
2位:スペイン
3位:日本
4位:フランス
5位:オーストラリア
6位:ドイツ
7位:英国
8位:中国
9位:イタリア
10位:スイス

※続きは以下ソースをご確認下さい

6/4(火) 11:30
Forbes JAPAN

https://news.yahoo.co.jp/articles/d96505a27babb7adbb03637241bb7c465f2f122a
5858 :
名無し
24/06/08(土) 06:08 そうだねx0 

【千葉】阿久留王伝説と縄文文化に迫る アイヌ民族の苦難…人権問題重ね 君津でアテルイとアイヌが縄文文化を語るフォーラム

鹿野山にある阿久留王塚=君津市鬼泪で

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/7/c/d/6/7cd68db708f9b291f5452f55e207e850_2.jpg
阿久留王の人生を描いた著書を手にする露崎さん=袖ケ浦市で

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/7/c/d/6/7cd68db708f9b291f5452f55e207e850_1.jpg

 千葉県君津市の鹿野山に「阿久留王塚」がある。この阿久留王に着目する「アクル王を蘇生させる会」が9日、「奥房総阿久留王伝説と縄文文化 アテルイとアイヌが縄文文化を語る ハーモニーフォーラム」を君津市民文化ホールで開く。先住民族である縄文人の文化、人権に光を当てる試みだ。(山本哲正)

 同会を主宰するのは袖ケ浦市在住の露崎清美さん(78)。古代伝説を研究し、2020年には歴史ロマン小説「失われた英雄 新・阿久留王伝説」(22世紀アート)を著した。

 露崎さんによると、神話上の英雄ヤマトタケルの伝説に現れる征服される側の先住民族の様子を追うと、ほとんどが無条件降伏している中で、房総半島では徹底的にあらがったケースが浮かび上がった。それが阿久留王だという。戦いに敗れて八つ裂きにされたとされ、鹿野山の阿久留王塚には胴が眠るという。

 縄文人の遺伝情報(ゲノム)の解読により、現代日本人のゲノムの12%は縄文人から伝わっていたとされることにも触れ、「私は反骨精神旺盛で縄文人に親近感がある」と語る。今回のフォーラムでは、征服された先住民族の苦しみを、1899(明治32)年制定の「北海道旧土人保護法」(1997年廃止)で民族の伝統を否定され苦しんだアイヌ民族の苦難に重ねる。

 午後1時に開演し、第1部では、ドキュメンタリー「大地よ アイヌとして生きる」出演の宇梶静江さん、ミュージカル「アテルイ」を上演した劇団わらび座(秋田県)の栗城宏さんらによるシンポジウム。第2部で「大地よ」を上映する。(後略)

 露崎さんは「自然との共生が先進的として縄文文化が注目される一方で、差別的言動が国会議員によってまでアイヌに向けられる。文化と共に、人権も見直され尊重されるよう訴え、アイヌを支援する組織を立ち上げたい」と語る。

2024年6月4日 07時55分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331392
5855 :
名無し
24/06/08(土) 05:22 そうだねx0 

「びしょ濡れ聴衆」が象徴する齊藤蓮舫氏の政治家としての立ち位置

齊藤蓮舫氏の6月2日の東京・有楽町における「演説」を巡っては、内容から判断して明らかに事前選挙運動に該当し、公選法違反である、という問題点があります。しかし、問題はそれだけではなかったようです。というのも、土砂降りの雨のなか、齊藤氏らはナチュラルに「雨に濡れない場所」を選んで演説しており、それを聞いている聴衆の側が雨でびしょ濡れだったからです。これこそまさに、齊藤蓮舫氏の政治家としての立ち位置を象徴する構図ではないでしょうか。
・そもそもの選挙違反では?
昨日の『斎藤蓮舫氏「街頭演説」の問題点』では、7月7日に投開票が行われる東京都知事選への立候補を表明している立憲民主党の参議院議員・齊藤蓮舫(または村田蓮舫、謝蓮舫)氏が2日の日曜日に行った「街頭演説」について、取り上げましたが、これについて、改めて触れておきましょう。
問題点はいくつかあるのですが(そもそも演説内容自体、ご本人が東京都知事になってなにがやりたいのか、今ひとつみえないこと、など)、やはり最大の問題点といえば、この演説自体が「公選法で禁止されている事前運動」に該当する可能性が極めて高いことでしょう。
5854 :
名無し
24/06/08(土) 05:10 そうだねx0 

立憲民主党 牧義夫衆院議員が政治資金パーティー開催「かなり前から予定していて中止にできず」 党幹部が自粛する中で…

衆議院 比例東海ブロック選出で立憲民主党の牧義夫(まき よしお)議員が、5月末に自身の政治資金パーティーを東京都内で開いていたことが、CBCテレビの取材でわかりました。

複数の関係者によりますと、衆議院 比例東海ブロック選出で立憲民主党の牧義夫議員は5月27日、東京都内のホテルで数十名を対象とした、会費2万円の「有料形式セミナー」、いわゆる政治資金パーティーを開いたということです。

政治資金規正法の改正をめぐり立憲民主党では、政治資金パーティーを禁止にする法案を今の国会に提出していながら、党の幹部2人がパーティーの開催を予定。批判が相次いだため急きょ中止にし、党は当面、幹部のパーティー開催を自粛することにしています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

6/7(金) 12:16
CBCテレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/91670fd5f0964dd4346dc1e8e74498a3b7c6c6f3
5852 :
名無し
24/06/08(土) 04:42 そうだねx0 

「オールジャパン」「日の丸プロジェクト」がたった1人の天才に惨敗するワケ

日本では産業振興のために、政府が音頭を取って、有力企業何社かに出資させコンソーシアムを作り、先端的な技術開発を狙うプロジェクトがよくある。「オールジャパン」とか「日の丸プロジェクト」とか呼ばれるものだ。

だが、こうした有名大企業を集めた「寄り合い所帯」では世界の競争に打ち勝つことはできない。

台湾政府がTSMCのモリス・チャンに「世界に通じる半導体産業を台湾に」と依頼したように、「1人の突出した天才にすべてを委ねる」ことが世界で勝つための正しい発想だ。
※本稿は、木谷哲夫『イノベーション全史』(BOW&PARTNERS)の一部を抜粋・編集したものです。

● 台湾の還暦近い半導体の天才に 日本の「寄り合い所帯」は勝てない

産業を振興するために、日本では、政府が音頭を取って、有力企業何社かに出資させコンソーシアムを作り、先端的な技術開発を狙う、といったプロジェクトがよくあります。オールジャパン、とか、日の丸プロジェクト、と呼ばれるもので、日本のお家芸であると言えます。

日本人としてはぜひうまくいってほしいのですが、

 1. 大企業が少額ずつ出す寄り合い所帯で
 2. 具体的用途や顧客が不明な投資をする

ということでは限界があります。


半導体業界を例に、具体的に説明しましょう。

1. なぜ「寄り合い所帯」では勝てないのか?

インテルやAMDのように、現在世界をリードする半導体企業は一握りの突出した個人が作り上げたものです。

インテルでは、ロバート・ノイスとゴードン・ムーアが製品を開発し、アンディ・グローブが優れた経営力で育てました。AMDでは天才設計者ジム・ケラーがチップを開発し、経営者のリサ・スーがそのポテンシャルを開花させています。

また、M1チップの開発などアップルの開発全体を率いてきたのは、ジョニー・スロウジ(Johny Srouji)という人物です。ジョニー・スロウジはイスラエルのハイファに生まれ、テクニオン工科大学を首席で卒業した天才で、2019年にはインテルが次のCEO候補として検討したことが報じられたりもしています。
スティーブ・ジョブズは、アップルで自前の半導体を開発するために、ジョニー・スロウジを自分の給料の4倍を払ってヘッドハントしたのです。

そして、世界最大の半導体製造企業であるTSMCは、モリス・チャンという個人の頭脳から生まれました。モリス・チャンは創業時点で56歳になっていました。還暦に近い年齢で創業した会社が世界一になる、そのような奇跡がなぜ起こったのか?

台湾政府は、モリス・チャンに、「世界に通じる半導体産業を台湾につくり出してほしい」と要請しました。つまり、知りうる限り最も優れた1人の人物に、台湾の半導体産業の未来を託したのです。
半導体回路の設計も、新しいビジネスモデルを発想するのも、大人数の協業で可能となるものだけではなく、天才のひらめきが必要です。台湾政府が賢かったのは、成功するには1人の天才にすべてを任せるしかない、というビジネスにおける成功のカギを知っていたことです。

有名大企業をいくら集めてきても、サラリーマンが数多く関わり調整が必要となることで、突出したアイデアは回避され革新的な価値は生まれなくなります。
寄り合い所帯で、企業や大学の研究者が束になったら勝てるのではないか、という発想自体が実情とかけ離れているのです。

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/424f0769855d2caa1cf209d7b7c34d5b6d79171e

[DIAMOND Online]
2024/6/7(金) 7:02

★1 2024/06/07(金) 11:29:17.35
5849 :
名無し
24/06/08(土) 03:58 そうだねx0 

大阪教職員組合 万博無料招待の中止を府に申し入れ

大阪の教職員組合 万博無料招待の中止を大阪府に申し入れ|NHK 関西のニュース
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240605/2000084922.html

06月05日 17時40分

来年の大阪・関西万博に、小中学生や高校生などを学校単位で無料で招待する大阪府の事業をめぐり、大阪の教職員で作る組合が、「子どもを安心して連れて行けない」などとして、中止を求める申し入れを行いました。

大阪府は来年の大阪・関西万博に、府内の小中学生や高校生などを学校単位で無料で招待する方針で、府教育庁によりますと、70%余りにあたるおよそ1390校が、調査に対し、参加を「希望する」と回答しています。

これについて、5日、大阪教職員組合などが記者会見を開き、子どもを安心して連れて行けないなどとして、学校単位での招待の中止を求める申し入れを大阪府に行ったことを明らかにしました。

申し入れの中で教職員組合は、会場の建設作業中に起きたメタンガスによる爆発事故について大阪府に情報提供を求めたのに十分な回答がないことや開会中の安全対策が示されていないとしています。

大阪教職員組合の米山幸治 書記長は「子どもの遠足や引率で私たちが何よりも重視していることは、安全に行われること、安心して行けることだ。その安全が保障されているとはとても思えない」と述べました。


5848 :
名無し
24/06/08(土) 03:50 そうだねx0 

岸田首相、リニア37年全線開業へ支援

首相、リニア37年全線開業へ支援 | 共同通信
https://nordot.app/1171737510530531340

2024/06/07
Published 2024/06/07 18:06 (JST)

 岸田首相は7日、2037年にリニア中央新幹線の品川―大阪を全線開業する目標の達成に向け、建設主体のJR東海を支援していくと表明した。沿線8県の知事と官邸で会談し、伝達した。
5845 :
名無し
24/06/08(土) 03:14 そうだねx0 

ドクターペッパー、米炭酸飲料市場で2位躍進 ペプシコーラ抜く

ドクターペッパー、米炭酸飲料市場で2位躍進 ペプシコ抜く - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/business/35219791.html

2024.06.06 Thu posted at 17:30 JST

米加州パサデナの食料品店に並ぶ「ドクターペッパー」の缶入りケース/Mario Anzuoni/Reuters

ニューヨーク(CNN) 米炭酸飲料業界紙は6日までに、市場シェアで「ドクターペッパー」が昨年、長らく2位の座にいた「ペプシコーラ」をついに抜いたと報告した。

首位は依然、コカ・コーラで、2位に大差を付ける19.2%の占有率を獲得。同業界紙「ビバレッジ・ダイジェスト」のデータによると、ペプシコーラとドクターペッパーは共に8.3%だったが、「厳密に言えば」としてドクターペッパーが上位にあるとした。

他のブランドではコカコーラ系列の「スプライト」が8.1%、「ダイエットコーク」が7.8%だった。

同紙の編集責任者はCNNの取材に、ペプシコーラとドクターペッパーは競り合っているが、ドクターペッパーには勢いがあり、ペプシコーラは失速していると指摘した。

(略)

※全文はソースで。
5844 :
名無し
24/06/08(土) 03:00 そうだねx0 

【動画】公明・中川氏が本会議で立憲を一刀両断「あまりにも整合性が取れていない」

公明党の中川康広衆議院議員の本会議での討論が凄かったと話題に。
立憲民主党は、政治資金パーティー禁止法案を提出しておきながら党幹部がパーティー開催を準備していたことについて、中川氏が「あまりにも整合性が取れていない。言行不一致と取られても仕方ない」と一喝。
一喝というよりは、一刀両断の方が相応しかったかも。(6日の本会議全部を見たい人は⇒コチラ)動画を見てもわかるように、中川氏の討論は凄い迫力だった。
政治知新でも、この問題について、その都度問題提起させていただいたが、中川氏の主張は全く同じものだった。個人的にはぐうの音も出ないほどの正論だと思う。
中川氏の討論中、ヤジと称賛が飛び交い、異常な盛り上がりだった。途中大きな拍手が沸き、中川氏が拍手を制止する場面もあったほど盛り上がりを見せた。
5843 :
名無し
24/06/08(土) 02:52 そうだねx0 

「スーパークレイジー君」が控訴、宮崎 一審の実刑判決を不服

 昨年4月の宮崎市議選で政治団体代表「スーパークレイジー君」として初当選し、知人女性への不同意性交致傷罪に問われた元市議西本誠被告(37)は7日、懲役4年6月の実刑とした宮崎地裁の裁判員裁判判決を不服とし、福岡高裁宮崎支部に控訴した。7日が期限だった。

 被告は起訴内容を認め、執行猶予を求めていた。5月24日の判決は、法定刑下限の懲役6年から酌量減軽する一方で「執行猶予に相当する軽い事案ではない」と実刑を選択した。

 判決によると、昨年9月3日、宮崎市のホテルに連れ込んだ知人女性を押し倒し、馬乗りになるなどした上、性的暴行をしようとし、左手に約3週間のけがを負わせた。

共同通信
6/7(金) 14:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f7fdf348c81d9f885453ff351fa3de675227cdc
5841 :
名無し
24/06/08(土) 02:36 そうだねx0 

【速報】東京都、低所得世帯に商品券1万円を支給 小池百合子知事が発表

https://www.sankei.com/article/20240607-JAYLHGWE5JMNJJO5TOURMB3O2E/


東京都の小池百合子知事は7日の定例記者会見で、物価高対策として、住民税非課税など都内約190万の低所得世帯に、1万円分の商品券や電子ポイントを支給すると発表した。17日から受け付ける。都によると、予算規模は約227億円。

ウェブかはがきで申し込む必要があり、島嶼部や山間部は商品券などを使える店が限られることから現金を支給する。小池氏は「原材料費が上がっていることや円安で、日用品や食料品の価格が高騰している。厳しい状況は続くと思うので活用してほしい」と話した。
5839 :
名無し
24/06/08(土) 02:26 そうだねx0 

【群馬】「間違った事はしていない」「成熟のバランスを見る」小学校の健康診断で医師が女児や男児の下半身覗く

群馬県みなかみ町の小学校で健康診断の 際に女子児童が男性医師から下半身を見 られたなどの相談が学校などに寄せられ た問題で、7日午後から保護者説明会が始 まりました。
男性医師は取材に下半身を 見たことは認めた上で「間違ったことは していない」などと主張しています。

この問題は今月4日に、みなかみ町の小学 校で行われた健康診断で男性医師が児童 の下半身を見たりしたなどという相談が 学校などに複数寄せられているもので す。

男性医師は7日、日本テレビの取材に応じ 下半身を見たことを認めた上で「間違っ たことはしていない」
「子供の成長のス ピードや成熟のバランスを見るためで
この時期の診断で一番大事な診察」と主 張しました。その上で「今の時代にあっ た説明の仕方ややり方があったのかも…

続きは日テレニュース
2024-06-07 19:12
https://news.ntv.co.jp/category/society/b8db72899fdd499b9023b625f478af9a


●元ニュース
Yahooニュース 日テレニュース
2024/06/07 7:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b61a036cf80f0c0054053004a17f37e5052fbc6

■母親「学校健診で医師が娘の下半身をみた」「生理来てる?」
「娘が学校の健康診断で、男性医師にパンツの中を見られました」

こう話すのは、群馬県みなかみ町の小学校に通う高学年の女の子の母親。6月4日に学校の内科健診が行われた際、男性医師が娘の下着を引っ張り、下半身をみたといいます。

小学校高学年の女児の母親
「当日、娘は生理中だったので、とても嫌がっていました。上半身は、ブラジャーをつけていたのですが、持ち上げられそうになったので自分でおさえたと聞いています」

また、同じ健診で「下半身をさわられた」と話す男子児童もいるといいます。

小学校高学年の女児の母親
「『あなた生理来てる?』と聞かれた子もいるみたいです。子どもの発達を見るためにパンツの中をみるのはおかしいと思います」

母親は学校に訴え、警察にも相談したといいます。

■教育委「下半身の目視は事実」保護者から苦情相次ぐ

学校の健診で行われていたという、下半身をのぞく行為。日本テレビの取材に対し、みなかみ町教育委員会は。

みなかみ町教育委員会
「下着を引っ張り、その間から下半身を目視で確認していたことは事実です」 

教育委員会は、下半身の「目視」があったことを認め、一部の児童が「触診」された可能性も否定できないといいます。

その目的については。

みなかみ町教育委員会
「成長過程で、発達に異常がないか確認するために目視したのではないか。医療として必要な場合、触診することもあるのではないかと思います」

5837 :
名無し
24/06/08(土) 01:54 そうだねx0 

【シャブ】LGBTQ+団体「金沢レインボープライド」が謝罪 元スタッフが覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕・起訴

6/6(木) 11:46配信
オリコン

 一般社団法人の「金沢レインボープライド」(共同代表・松中権、Diana Hoon)が6日までに公式サイトを通じ、元スタッフが覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕・起訴されたと報告し、謝罪した。

 公式サイトに5日付で「ご報告とお詫び」を掲載。「本年3月に弊団体元スタッフが覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕・起訴されました。このような事件が発生したことは誠に遺憾であり、関係の皆様方に多大なるご心配とご迷惑をお掛けしておりますことに対し、深くお詫び申し上げます」とつづった。

 警察の捜査に全面的に協力しているとし、「今後は裁判の行方を見守り、事実関係を踏まえ厳正に対応してまいります。また、弊団体全スタッフの法令遵守の取り組みを一層徹底してまいります」と伝えた。

 同単体は、活動について「金沢レインボープライドは、LGBTQ+(性的マイノリティ)への理解促進を通じて、金沢そして北陸全体が多様性を大切にし、誰もが安心して暮らせる地域となることを目指して活動しています」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a16395656b1ebbe561890c6a2b1acedeefa68b69
5836 :
名無し
24/06/08(土) 01:34 そうだねx0 

G7サミット開催の「事実」アピールに執心の広島市、核抑止論に利用された痛恨の現実は直視せず

・「来訪者が増えた理由はサミット効果」ファクトもなくそう主張する必死さ
フォロワー数が1万人にも満たないわたしのX(旧ツイッター)アカウントで先月、ある投稿のインプレッションが390万近くに達した。
広島の地元紙・中国新聞が、前日に続いて「政治とカネ」(というより「自民党政治とカネ」)に関するスクープを1面トップで報じている、という投稿。「国政選挙で機密費から100万円」との見出しで、候補者に渡す陣中見舞いの原資に内閣官房報奨費(機密費)を使っていたと、自民党政権でかつて官房長官を務めた人物が証言したと報じる新聞記事を紹介するものだった。
900超の引用投稿の多くは、怒りを持ってこの報道を評価するもののように見受けられた。政権批判のようなことを投稿すると、権力を擁護する人たちから何かしら攻撃されるものだが、それらは見当たらなかった。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81336
5834 :
名無し
24/06/08(土) 01:16 そうだねx0 

【都知事選】自民、小池氏支援で調整 公明、都ファと相乗り狙う案浮上

 自民党は東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)を巡り、3選出馬の意向を固めている小池百合子知事を支援する調整に入った。政党に準じた選挙運動ができる「確認団体」を設立、公明党や小池氏が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」と事実上の相乗りを狙う案が浮上している。近く見込まれる小池氏の正式出馬表明を受けて動きを本格化させる。複数の関係者が7日、明らかにした。

 派閥の政治資金パーティー裏金事件の影響を受け、自民は4月の衆院3補欠選挙で全敗。静岡県知事選や今月2日の東京都港区長選でも推薦候補が落選し、支援の在り方を慎重に検討していた。

 立憲民主党の蓮舫参院議員が都知事選への立候補表明時に「自民党政治の延命に手を貸す小池都政をリセットする先頭に立つ」と批判したのを踏まえ、単独で動くのは得策ではないと判断した。

 自民には都知事選と同日実施の八つの都議補選で小池氏の支援を得たい思惑があり、確認団体を介在させて党派色を薄める戦略を取るとみられる。

2024年06月07日 17時47分共同通信
https://www.47news.jp/11029066.html
5832 :
名無し
24/06/08(土) 00:52 そうだねx0 

万博の前売り入場券、購入の大半が企業 9割の可能性も

万博の前売り入場券、購入の大半が企業 9割の可能性も - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240607-O4WZC5M6DZKSXN2RSBED3DJDGE/

2024/6/7 19:10

万博会場の夢洲=大阪市

 2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は7日、現在までに販売した前売り入場券の購入者の大半が一般の個人ではなく企業とみられることを明らかにした。これまでの販売分のうち、企業による購入が9割程度に上る可能性もある。

 万博協会は、万博の運営費を主に入場券収入で賄うとし、入場券のうち1400万枚を前売り券として販売する方針。昨年11月30日に発売し、今年6月7日時点で約262万枚が売れている。

 入場券の購入者について、万博協会関係者は「ほとんどが企業だと感じている」と言及。協会幹部は、購入者の企業と個人の割合は「正確には把握し切れていない」としつつ、販売枚数の推移をみると、個人とみられる低水準の購入に時折、企業によるとみられるまとまった枚数の購入があると説明した。

前売り入場券に関し、万博協会は経済界に(略)

※全文はソースで。
5830 :
名無し
24/06/08(土) 00:46 そうだねx0 

【6重苦】庶民の味方・立ち食いそばに材料費高騰の波 前年比しょうゆ20%かつお節は50%も上昇…去年値上げも再度ピンチ

財布に優しい立ち食いそばが材料費高騰の影響を受けている。昨年値上げしたばかりの店でも、前年と比較してしょうゆが20%、かつお節が50%も価格が高騰していて店主も「厳しすぎますね」と悲鳴をあげている。

東京・荒川区の「一由そば」で人気の「ゲソ天そば+ワカメ」。

茹でたてのそばにシャキシャキのワカメをトッピングし、揚げたてのゲソ天をのせ、鰹が利いた熱々のしょうゆだしをかけた名物メニューだ。

この一杯を求め、店の外まで大行列ができる人気の立ち食いそば店「一由そば」。厨房では注文が殺到するゲソ天を次々と揚げ続けていた。

30代の利用客からは「やっぱりゲソ天が美味しいですね」、60代の利用客からも「(食べたのは)500円の太そばゲソ天ですね。安いですね」という声が聞かれた「ゲソ天太そば(並)」は税込みで500円。

お値打ち価格で店で一番人気のゲソ天そばに今、材料費の高騰が押し寄せている。

「一由そば」藤平健店長:
全部が上がり続けているので、厳しい状態。「おそば」「ゲソ」「油」「しょうゆ」「みりん」「かつお節」がずっと値上がりしている感じなので、3重4重5重に苦しい。

仕入れ価格の高騰は前年と比較して、天ぷらに使うイカゲソが10%、あげ油が11%、トッピングのわかめが5%、みりんが12%、しょうゆが20%、かつお節が50%と店はまさに6重苦の状況。

中でもイカゲソは前年比10%アップ、しょうゆは20%、かつお節は50%も値上がりしている。

全文は↓
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/710349?display=full
6/7(金) 7:13配信
5829 :
名無し
24/06/08(土) 00:40 そうだねx0 

「政権延命に憲法使ってはならない」 改憲勢力での条文案に慎重論

自民党は5日、憲法改正実現本部を開き、岸田文雄首相が掲げる総裁任期中(今年9月まで)の改憲のあり方について意見を交わした。自民内では、改憲に前向きな各党各会派のみで条文案を今国会に提出する案が浮上しているが、幅広い合意形成を図るべきだとして慎重論が相次いだ。
同日の本部会合には古屋圭司本部長、衆参の憲法審査会幹事らが出席。野党第1党の立憲民主党が、拙速な改憲に反対している現状を確認した。改憲に前向きな各党各会派による「緊急事態条項」創設の条文案づくりを念頭に、「自民には改憲を実現する責任がある」といった声が上がったが、強硬姿勢への慎重論も根強く、今後の進め方について結論は出なかったという。
5828 :
名無し
24/06/08(土) 00:34 そうだねx0 

河野太郎氏「青二才ってことかな」脳検の結果を報告…

河野太郎氏「青二才ってことかな」脳検の結果を報告「脳年齢」明かし「羨ましい」の声 - 社会 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202406030000356.html

2024年6月3日12時9分

河野太郎デジタル相(61)が3日までに、X(旧ツイッター)を更新した。イベントで測定したという脳年齢についてコメントした。

河野氏は「イベントで脳検をやったら」と書き出し「脳年齢が25歳。青二才ってことかな」と記述。アップされた測定結果によると脳年齢の「数字の記憶」の項目が「25・0歳」と記されていた。

この投稿にユーザーからは(略)

※全文はソースで。
5825 :
名無し
24/06/07(金) 23:56 そうだねx0 

日本テレビが雲仙普賢岳火砕流に関し投稿コミュニティノートを付けられ削除、再UPの謎

■「そういう目的」でやってるんだろうな
日本テレビがX(旧Twitter)上で雲仙普賢岳火砕流に関し投稿しましたが、コミュニティノートを付けられたためか削除しています。
元の投稿文の内容は以下でした。
・日本テレビが雲仙普賢岳火砕流に関し投稿、コミュニティノートを付けられ削除
この投稿に関しては大要
「報道関係者が亡くなったのは危険を知らされて警告されながら取れ高のために近づいた結果」
「消防団員が亡くなったのは報道関係者が住民避難で人が居なくなった住居に侵入して電気窃盗する事案が発生したために戻らざるを得なかった人が居たからだ」
といったようなツッコミが相次いでいました。
5824 :
名無し
24/06/07(金) 23:46 そうだねx0 

【赤旗】本村・仁比両氏 トルコ国会議員と懇談 在日クルド難民巡り

日本共産党の本村伸子衆院議員と仁比聡平参院議員は5月31日、国会内で、在日クルド人の難民人権問題を巡り、来日中のトルコの国会議員と懇談しました。人民平等民主党(DEM)のメラル・ダニス・ベスタス、バジール・コシュクン・パラルク両氏の訪問を受け意見交換したもの。同党は野党第2党で主にクルド人の支持を受けています。
クルド人は、国を持たない世界最大の民族。ベスタス氏は、トルコ政府の弾圧から逃れてきた在日クルド人とその家族がトルコに強制送還されれば危険に直面すると懸念を示しました。
パラルク氏は、クルド系の政党がトルコ政府から繰り返し弾圧を受けてきた背景を述べ、議会での活動を通じ、言論の自由、民主主義や人権の問題を平和的に解決したいと強調しました。
5805 :
名無し
24/06/07(金) 23:18 そうだねx0 

【司書】図書館職員、7割以上が非正規「生活できないほど低賃金」 待遇改善求め、関係団体が集会

※6/6(木) 20:13配信
弁護士ドットコムニュース

全国の図書館で非正規雇用の職員が増えていることを受け、日本図書館協会(日図協)など図書館関係7団体や識者らが6月5日、待遇改善をうったえる集会を東京・永田町の衆議院第2議員会館で開催した。集会には、超党派の学校図書館議員連盟の国会議員らも参加した。

日本図書館協会の統計によると、公共図書館や学校図書館で働く職員のうち7割以上が非正規雇用となっている。こうした非正規雇用職員の多くが女性で、低賃金で有期雇用という劣悪な待遇を余儀なくされている。

集会では、各団体が非正規雇用の職員の現状を報告するとともに、安心して働き続けられるよう待遇改善を求めるアピールを採択した。(弁護士ドットコムニュース・猪谷千香)

●「若い人が働き続けられる仕事になっていない」

この日開催されたのは、「これでいいのか 図書館 担い手にまっとうな待遇を求める院内集会」。各団体が実施した調査などを報告、公共図書館や学校図書館の職員を取り巻く厳しい現状が浮き彫りになった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a4ce806acd85abcbfc03346f2b2411eb7ee7e1
5800 :
名無し
24/06/07(金) 22:52 そうだねx0 

「甘くみていた…」中森明菜 7万円越えファンイベントに応募殺到で落選者が続出!

5月24日、人気ドラマシリーズ「古畑任三郎」第1シーズンの第1話がフジテレビ(関東ローカル)で再放送された。
同作は田村正和さん(享年77)演じる主人公の古畑任三郎が、豪華ゲスト演じる犯人と対峙し、類いまれな推理力をいかして事件を解決していくミステリードラマ。`94年に初放送された第1シーズン第1話では、歌手の中森明菜(58)が痴情のもつれで編集者を殺害する人気作家を演じていた。
SNS上では当時28歳だった明菜の演技を絶賛する声が。
《中森明菜さんが可愛すぎて声も好きすぎてすき》
《中森明菜めちゃくちゃ綺麗で魅力的な女性だった!!》
30年という年月が過ぎても、明菜の人気ぶりは健在のようだ。芸能関係者が明かす。
「明菜さんは7月にディナーショー形式のファンイベントが予定されています。ファンとの6年半ぶりの“対面”で、チケット代は1公演7万8430円だといいます。他の有名タレントのディナーショーと比べて高額な価格設定に“金儲け”との指摘も一部週刊誌でありましたが、応募が殺到。落選した人も多かったそうです。需要から考えるに、今回のチケット代は適正価格と言っていいのではないでしょうか」
5798 :
名無し
24/06/07(金) 22:18 そうだねx0 

東京駅開業100周年記念Suica大量失効か JR東 「1回使えば10年大丈夫」 4月末時点で249万枚が未使用

東京駅の開業100周年を記念して限定発売されたSuicaについて、購入してから1回も使っていない場合、2026年3月31日で失効してしまうということです。

 東京駅開業100周年記念の限定Suicaは、発売当時、購入希望者が駅に殺到し急遽、予約販売に切り替えるほどの人気で最終的におよそ427万枚が売れました。

 しかし、JR東日本によりますと2024年4月末時点で249万枚が未使用だということです。

続きはYahooニュース 日テレニュース
2024/06/06 16:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/66acff4c2862adf0fc6aa6835590610d54f044ea
5796 :
名無し
24/06/07(金) 21:52 そうだねx0 

銃所持あおる行為に罰則 改正銃刀法が成立

 インターネット上に拳銃の製造方法を投稿し、不法所持を呼び掛けるなどのあおり行為を罰則付きで禁止する改正銃刀法が7日の参院本会議で可決、成立した。7月中に施行される。安倍晋三元首相銃撃事件で、殺人罪などで起訴された被告はネット動画を見て銃を製造したとされ、自作銃の規制を強化する。

 改正法は、ネット上などで銃の不法所持をあおったり唆したりすることを禁じ、1年以下の懲役または30万円以下の罰金を科すと定める。警察庁によると、動画や図面を投稿して不法所持を促したり、価格や連絡先を明記して拳銃の販売を持ち掛けたりするケースなどが想定される。

 また、拳銃の要件を満たさない自作銃や猟銃などについて、拳銃と同様に発射罪を適用できるようにする。人の殺傷を目的に所持した場合は、拳銃と同じ罰則を科せるようにする。

 長野県中野市で4人が殺害された事件で、猟銃の一種「ハーフライフル銃」が使用されたことを踏まえ、ハーフライフル銃の所持要件も厳格化。現行は初心者でも所持できるが、改正法施行後は射程が長いライフル銃に位置付けられ、猟銃の所持歴が10年以上あることなどが条件となる。

 エゾシカやヒグマの捕獲でハーフライフル銃の需要が高い北海道などでは、都道府県が警察に通知するなどすれば、1年目から所持できる。ハーフライフル銃の規定は公布後9カ月以内に施行される。

時事ドットコムニュース
2024年06月07日13時31分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060700174
5794 :
名無し
24/06/07(金) 21:32 そうだねx0 

【歴史公文書】中国残留孤児や東京五輪の公文書「所在不明」に 流出の可能性も指摘…


https://www.asahi.com/sp/articles/ASS6632CMS66UDCB01NM.html?ref=tw_asahi

千葉県に関する重要な情報が記録され、永久保存されるべき「歴史公文書」やその可能性がある公文書のうち少なくとも139冊が誤廃棄や所在不明(一部不明も含む)になっていた問題。所在不明は8割近くに上り、中にはデリケートな個人情報も含まれていたことが県への取材でわかった。外部有識者は「確実に廃棄されたことが確認できる誤廃棄より、紛失は秘匿すべき情報の流出という更なる問題の可能性をはらんでいる」とし、県に対応策の検討や公表・周知の必要性を訴えている。

県文書館に歴史公文書として永久保存されている「身元引受人」の公文書の簿冊。複写を閲覧すると、至るところが黒塗りになっていた。中国残留日本人孤児と、その身元引受人の氏名や住所、身元引受人による孤児世帯への訪問回数や、相談事項、孤児とのトラブル……。いずれも、プライバシーに関わる個人情報ばかりだ。

 今回、県に対する情報公開請求や取材から、2020年度末をめどに県文書館に移管予定だった同タイトルの簿冊が所在不明になっている事実が判明した。

続きはソースで
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS6632CMS66UDCB01NM.html?ref=tw_asahi
5791 :
名無し
24/06/07(金) 21:00 そうだねx0 

【埼玉】トルコのクルド系国会議員と大野知事が面会「PKK関係との認識ない」「川口の話はせず」

※6/4(火) 17:54配信
産経新聞

埼玉県の大野元裕知事が先月末、トルコの少数民族クルド系の国会議員らと県庁で面会していたことが4日わかった。議員はクルド系の有力野党に所属し、トルコ政府がテロ組織と指定する非合法武装組織クルド労働者党(PKK)の傘下とされる政党の創設メンバー。大野氏は同日の定例記者会見で「トルコで正式に国会議員として選出された方で、それ以上の認識は特にない」と述べた。同県では川口市に集住するクルド人と地元住民らの軋轢が表面化している。

大野氏によると、先月31日にトルコの国会議員、ヴェジル・パルラク氏ら2人が来庁し、知事応接室で約10分間面会した。「埼玉県訪問のための表敬と聞き、私が国会議員時代に日本トルコ友好議連のメンバーでもあったので、知事という立場だがお会いした」と説明。

「二国間関係の増進などを議論した。私のほうからは『国籍にかかわらず、すべての外国人と日本人が共存して安心して暮らせるように努めていきたい』という話をした」と語った。

川口市内で、クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題については「川口のクルド人についてという特定の話はなかった」と述べた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a97149e7d407ced770d01bdba10470e88b272dfe
5788 :
名無し
24/06/07(金) 20:12 そうだねx0 

国立市のマンション、完成間近で解体へ 積水ハウスが「廃止届」提出

 東京都国立市で建築中のマンションが、7月の引き渡しを前に解体されることがわかった。市によると、事業者である積水ハウスから4日、市に事業の廃止届けが出された。完成間近のマンションが取り壊されれば異例の事態だ。

 マンションのホームページによると、このマンションは国立市中2丁目の「グランドメゾン国立富士見通り」(10階建て、総戸数18戸)。JR中央線国立駅から徒歩約10分の立地にあり、「国立富士見通りに10年ぶりの分譲マンション」をうたっていた。

 積水ハウスは取材に解体の理由について、「周囲への影響の配慮が当社の検討で不十分だったため」としている。(中野浩至、山田暢史、力丸祥子)

朝日新聞デジタル
6/7(金) 15:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff073965510cd64018cfc755f1f7a9061dc0dcbb
5786 :
名無し
24/06/07(金) 19:50 そうだねx0 

【河野太郎氏】デジタル庁主導「ガバメントクラウド」移行進まず…経費削減は限定的?

河野太郎デジタル相=2024年5月10日午前10時0分、千代田区紀尾井町のデジタル庁、神野勇人撮影

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240604-00000050-asahi-000-7-view.jpg

 政府が情報管理の効率化のために整備する「ガバメントクラウド」の活用が滞っている。省庁や自治体が個別に運用してきた税や年金などの管理システムを、ネットワークのクラウド上の共通サービスに移し、経費削減をめざすものだ。国は2025年度までに運用経費を20年度比で3割減らす目標だが、それまでに移行できる国のシステムは全体の2割弱にとどまる。同じクラウドを使う自治体でも遅れが目立っている。国民の利便性が高まらず、コストばかりがかさむ恐れもある。

【図解】ブラックボックス化が進む政府の情報システム予算

 ガバメントクラウドはデジタル庁が整備を進めている。行政機関どうしの情報連携をスムーズにし、地方の市町村で職員が減るなかで、それぞれの機関が独自のシステムを維持する負担を軽くするねらいもある。

 デジタル庁によると、国には現在約1100のシステムがある。うち68が、23年度末までにガバメントクラウドに移行した。これらは運用経費の3割程度の削減が達成できたという。ただ、24年度と25年度に移行するのは、それぞれ50弱、80弱にとどまる見通し。

 25年度までにクラウドに移行するのは、農林水産省の研究者のデータベースなど小規模なシステムが中心だ。費用がかさむ税や年金などの大型のシステムは間に合わず、政府全体の経費削減効果は限定的になるもようだ。

6/4(火) 19:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a43c085396b01adc02a45bf1c6b3b6f4414c0c5
5780 :
名無し
24/06/07(金) 19:04 そうだねx0 

【保育士】これで7回目 元保育士の男(27)が園児の女の子に性的暴行で逮捕 警視庁

 元保育士の男が保育園で園児の女の子に性的暴行を加えたとして、再逮捕されました。男の逮捕は今回で7回目です。

元保育士の長田凪巧容疑者(27)は2021年、当時勤務していた東京・板橋区の認可保育園で、園児の女の子に対し、性的暴行を加えた疑いがもたれています。

長田容疑者は園児たちと部屋の移動をする際に女の子1人を呼び止め、まわりに保育士などがいない状況で犯行に及んだとみられています。

長田容疑者は取り調べに対し、容疑を認めたうえで、「撮影をしたけど必要がなくなったので消した」と供述しているということです。

長田容疑者はこれまでに園児の女の子6人に対する同様の犯行などで6回逮捕されていて、今回で7回目の逮捕となります。

https://news.livedoor.com/article/detail/26530271/

関連
【東京】27歳の元保育士を6回目の逮捕 板橋の保育所でも女児に性的暴行の疑い 容疑を認める「欲求満たしたかった」★2 [PARADISE★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716593200/
5779 :
名無し
24/06/07(金) 18:46 そうだねx0 

【宮﨑】延岡市長、性的な俗語で「この文章には×××がない」と変更指示…男性職員「セクハラだと思う」

6/7(金) 10:32配信
読売新聞オンライン

 宮崎県延岡市の読谷山洋司市長(60)が勤務中の男性職員に、性的な言葉を使って文章の表現変更を指示していたことがわかった。男性職員は「不快に感じた」としており、市職員労働組合が3月に行った職場の実態調査でも「市長からハラスメントを受けた」との趣旨の回答を行ったという。読谷山市長は読売新聞の取材に発言を認めた上で「不快に思われるのであれば適切ではなく、申し訳ない」としている。

 指示を受けたという管理職の男性職員によると、昨年の庁内協議で市長から、所属部署が作成した事業計画書に記載された文章の表現を改めるよう求められた。職員が意見を述べると、市長は男性器を指す俗語を使って「この文章には×××がない。覚悟がないんだよ」と変更を指示。別の資料に関しても後日、市長から同じ俗語を使った言葉で修正を指示されたという。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b05cb79e32c8b285acb8f93bf94bc9421e4ae16
5777 :
名無し
24/06/07(金) 18:36 そうだねx0 

「カスハラ」60代の客が最多… 労働組合が調査結果まとめる 3万3000人余りアンケート

UAゼンセンが5日発表したカスハラに関する調査結果は、サービス業の組合員を対象にインターネットでアンケートを行ったもので3万3000人余りから回答がありました。

それによりますと、「2年以内でカスハラの被害にあったことがあるか」尋ねたところ、46.8%が「被害にあった」と回答しました。

4年前に行った調査での回答は56.7%で、前回に比べ10ポイント近く減りましたが、およそ2人に1人が被害にあったとしています。

また、客の推定年代別では
▽60代が29.4%ともっとも多く
次いで
▽50代が27.2%
▽70代以上が19.1%となっています。

客からの要求内容では
▽不手際などに関する謝罪が29.2%
▽商品の取り替えや再サービスの要求が16.3%
▽上司による謝罪が15.1%などとなっています。

一方、従業員の心身への影響としては
▽「いやな思いや不快感が続く」が50.5%
▽「腹立たしい思いが続く」が15.1%
▽「すっきりしない気持ちが続く」が8.9%

調査について専門家の分析結果も公表されカスハラの特徴の分析では
▽スーパーやドラッグストアなどでは女性従業員に対する60代の男性客によるポイント制度をめぐるトラブルが多いとしているほか
▽パチンコ関連や医療・介護・福祉の分野では60代と70代による女性に対するセクハラ行為が比較的多いのが特徴だなどとしています。

続きはNHK
2024年6月6日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471951000.html
5776 :
名無し
24/06/07(金) 18:24 そうだねx0 

ジブリ人気にただ乗り…韓国で勝手に久石譲さんの名前使いコンサート 編曲も無許可「いちいち連絡しない」編曲者直撃2024年6月4日 19時49分 FNNプライムオンラインジブリ作品などの作曲家として知られる久石譲さん


https://zip.2chan.net/6/src/1717589365769.webp
ジブリ人気にただ乗り…韓国で勝手に久石譲さんの名前使いコンサート 編曲も無許可「いちいち連絡しない」編曲者直撃
2024年6月4日 19時49分 FNNプライムオンライン
ジブリ作品などの作曲家として知られる久石譲さん。
今、韓国で久石さんの音楽を勝手にアレンジして使用した“無許可久石譲コンサート”が横行している。
韓国北東部のコンサート会場に続々と集まる多くの人たち。
本人の許可がないにもかかわらず久石さんの名前が書かれた看板の前にはうれしそうに写真撮影する子どもも。
その先には、大きく書かれた「久石譲」の文字。
まるで久石譲さんが出演するかのような看板だが、このコンサートでは原曲者の許可なくアレンジされた楽曲が演奏されている疑いがある。
5775 :
名無し
24/06/07(金) 18:14 そうだねx0 

【東京】AIエンジニア、SF作家の安野貴博氏、都知事選へ立候補表明「テクノロジーの力で、誰も取り残さない東京にアップデート」

東京都知事選への立候補を表明する安野貴博氏=2024年6月6日午後1時1分、都庁、小川聡仁撮影

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-00000045-asahi-000-1-view.jpg

 20日告示、7月7日投開票の東京都知事選について、AI(人工知能)のエンジニアでSF作家でもある安野貴博氏(33)が6日、都庁で記者会見を開き、立候補を表明した。「テクノロジーの力で、誰も取り残さない東京にアップデートする」などと述べた。

【写真】東京都知事選への立候補を表明する安野貴博氏。自らのマニフェストを学習させたAIをYouTube上で公開するという=2024年6月6日午後1時13分、都庁、小川聡仁撮影

 安野氏は東京都文京区出身。東京大学工学部を卒業後、外資系コンサルティング会社を経て、AIを活用したスタートアップ企業を創業した。2022年に刊行したSF小説「サーキット・スイッチャー」は、ハヤカワSFコンテストで優秀賞を受けた。

 安野氏は会見で、都知事選に向けた政策論争が不十分だとして、「東京の未来のビジョンは空白になっている。選択肢を都民の皆さんに提示したい」とし、技術を通じて、暮らし、経済、政治の改革を進めたいと話した。

 政策として、自動運転の積極的解禁や高度医療技術の推進、AIスタートアップの支援やネット選挙解禁などを掲げた。

 選挙期間中には、「多くの方と同時により深いコミュニケーションができる」として公約を学習させたAIをYouTube上で公開するという。ネット上で政策への意見も募り、公約に取り込む考えも示した。

 都知事選には、広島県安芸高田市長の石丸伸二氏、立憲民主党参院議員の蓮舫氏、タレントの清水国明氏、元航空幕僚長の田母神俊雄氏らが立候補を表明している。(小川聡仁)

6/6(木) 14:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f121797f1a60448c32181ff27f940b34d6720c4b

https://www.asahicom.jp/imgopt/img/f24ebdde3c/hd640/AS20240606001981.jpg
5772 :
名無し
24/06/07(金) 17:44 そうだねx0 

英「MI6」に雇われた“スパイ夫婦” 中国で摘発


https://zip.2chan.net/6/src/1717460466882.jpg
2024年6月4日 7時28分 ABEMA TIMES
中国でスパイの取り締まりを行う国家安全省は、イギリスの対外情報機関MI6に雇われた中国人のスパイ夫婦を摘発したと発表しました。
国家安全省はSNSで、中国の国家機関で働く王氏と、その妻の周氏を重大なスパイ案件で摘発したと発表しました。
王氏は2015年にイギリスに留学し、その後、MI6から金銭などを用いて接近され、最終的にはイギリスのスパイになることに同意したということです。また、その妻の周氏も中国の重要な部門で働いていて、多額の報酬と脅迫によって夫と同じくスパイになることに同意したということです。
習近平政権は国家の安全を非常に重視していて、国家安全省はSNSなどで摘発の実績をアピールしています。(ANNニュース)
https://news.livedoor.com/article/detail/26533639/
5771 :
名無し
24/06/07(金) 17:28 そうだねx0 

【能登地震】偽情報、4人に1人が拡散、情報通信白書案

時事通信 経済部2024年06月07日07時41分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060601133&g=eco

 能登半島地震に関する真偽不明の情報をSNS上で見かけた人のうち、25.5%が拡散していたことが6日、分かった。総務省が策定中の2024年版情報通信白書に、こうした調査結果を盛り込む。
災害時に偽情報や誤った情報が拡散されると救助や復旧の妨げになりかねない。同省は「国際的な動向を踏まえつつ、制度面を含む総合的な対策を推進する」と白書に明記し、今後、法整備などを検討する。

総務省は来月にも白書を閣議に報告した上で、公表する。6日に判明した白書の概要案は、能登地震で「異なる災害の画像や動画を添付した投稿」など、真偽不明の情報が拡散されたと指摘。
調査で、こうした情報を「一つ以上見かけた」と答えた人の割合は42.7%に上った。
拡散した理由は「注目してもらえる」のほか、「間違っている可能性があると注意喚起しようと思った」との回答もあった。
5769 :
名無し
24/06/07(金) 17:02 そうだねx0 

【司書】図書館職員、7割以上が非正規「生活できないほど低賃金」 待遇改善求め、関係団体が集会

※6/6(木) 20:13配信
弁護士ドットコムニュース

全国の図書館で非正規雇用の職員が増えていることを受け、日本図書館協会(日図協)など図書館関係7団体や識者らが6月5日、待遇改善をうったえる集会を東京・永田町の衆議院第2議員会館で開催した。集会には、超党派の学校図書館議員連盟の国会議員らも参加した。

日本図書館協会の統計によると、公共図書館や学校図書館で働く職員のうち7割以上が非正規雇用となっている。こうした非正規雇用職員の多くが女性で、低賃金で有期雇用という劣悪な待遇を余儀なくされている。

集会では、各団体が非正規雇用の職員の現状を報告するとともに、安心して働き続けられるよう待遇改善を求めるアピールを採択した。(弁護士ドットコムニュース・猪谷千香)

●「若い人が働き続けられる仕事になっていない」

この日開催されたのは、「これでいいのか 図書館 担い手にまっとうな待遇を求める院内集会」。各団体が実施した調査などを報告、公共図書館や学校図書館の職員を取り巻く厳しい現状が浮き彫りになった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a4ce806acd85abcbfc03346f2b2411eb7ee7e1
5766 :
名無し
24/06/07(金) 16:30 そうだねx0 

【北九州】「工事の音がうるさい」 市営住宅の外壁工事していた男性作業員を“包丁で刺す” 市営住宅に住む無職の61歳男を逮捕

5日昼ごろ、北九州市の市営住宅で、外壁工事をしていた男性を包丁で刺し、けがをさせたとして、この住宅に住む61歳の容疑者が殺人未遂の疑いで逮捕されました。調べに対し「工事の音がうるさくてやめさせようとした。殺意はなかった」と容疑を否認しているということです。

逮捕されたのは、小倉北区下到津二丁目の無職、和田幸次容疑者(61)です。

警察によりますと、5日の正午前、容疑者が住む市営住宅の敷地内で、外壁工事をしていた44歳の会社員の男性の腰部分を背後から包丁で刺し、およそ2週間の治療が必要なけがをさせたとして、殺人未遂の疑いが持たれています。

調べに対し、「工事の音がうるさくてやめさえるために脅そうと思った。包丁をあててけがをさせたが殺意はなかった」などと供述し容疑を否認しているということです。

警察によりますと容疑者は数日前から、工事を行っていた被害者らに対し、「音がうるさい」と、再三、クレームを入れていたということです。

警察は事件当時の状況をさらに詳しく調べています。

06月05日 23時24分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20240605/5020015771.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20240605/5020015771_20240606131910_m.jpg

5日、北九州市で外壁工事の作業をしていた男性を包丁で刺した殺人未遂の容疑で、61歳の男が逮捕されました。

警察によりますと、5日正午前、北九州市小倉北区下到津の市営住宅の敷地内で、外壁工事をしていた44歳の男性作業員から「包丁で後ろから刺された」と、警察に通報がありました。

警察が駆けつけ、この市営住宅に住む無職の和田幸次容疑者(61)を、殺人未遂の疑いで逮捕しました。

警察によりますと、和田容疑者は「工事の音がうるさい」と、自宅から包丁を持ち出し、背後から男性の腰の左側を刺した疑いです。

男性は全治2週間のけがをしました。

警察の調べに対し、和田容疑者は「騒音をやめさせるため脅そうと思った」と、殺意は否認しているということです。

6/6(木) 1:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/14a7216ecc397fe0c2fc8872cdae1428219d954f

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-90021456-tncv-000-3-view.jpg
5765 :
名無し
24/06/07(金) 16:20 そうだねx0 

靖国神社落書きは「日本人の魂を汚す行為」在日中国人も冷ややか「馬鹿野郎といいたい」

靖国神社(東京都千代田区)の石柱が「トイレ」と英語で落書きされた。中国のSNSに投稿された動画では、中国籍とみられる男が石柱に赤いスプレーで落書きし、放尿するようなしぐさが映っている。警視庁公安部は器物損壊容疑で男の行方を追っているが、慰霊の場を汚した男に対し、静かな怒りが広がる。日本で暮らす中国出身者も、日本人の感情を踏みにじる行為に冷ややかな目を向けている。
・「どの国も国のために命を落とした人への畏敬の念がある」
「戦争で亡くなった人を祀る、日本人にとって神聖な場所が汚されたのは不愉快で残念だ。日本人の魂を汚す行為だ」
民主党の衆院議員だった牧野聖修氏は3日、産経新聞の取材にこう語った。牧野氏は中国共産党政権下で迫害されるチベット仏教徒を支援していることで知られる。
5763 :
名無し
24/06/07(金) 16:04 そうだねx0 

【政治】岸田首相 政治資金規正法の自民案が衆院通過「実効性ないとの指摘はあたらない」

※フジテレビ
2024年6月6日 木曜 午後6:02

岸田首相は6日、衆議院本会議で、政治資金規正法改正を巡り、自民修正案が自民、公明、維新など与野党の賛成で可決し、参議院に送付となったことを受けて「今回問題になった事案の再発防止に加えて、政策活動費、第三者機関も明確な方針を明らかにしたものだ」と述べた。

さらに「公明、維新と真摯な話し合いを行い、実効性がないという指摘は当たらない」と強調した。

続きは↓
https://www.fnn.jp/articles/-/710376
5761 :
名無し
24/06/07(金) 15:46 そうだねx0 

【広島】「やりたいめっちゃ」10代少女に性的関係求め脅迫か 「やりました」男子高校生(17)逮捕

性的な要求に応じなければ、わいせつな動画を投稿すると10代の少女を脅したとして、男子高校生が逮捕されました。

強要未遂の疑いで逮捕されたのは、広島市の高校に通う男子生徒(17)です。

警察によりますと、生徒は4月19日から20日にかけてSNSを使って10代の少女に対して「やりたいめっちゃ」「拒否権ないよ」「消さんけん」などとメッセージを送信して性的関係を持つよう迫り、要求に応じなければ、少女のわいせつな動画を投稿するなどと脅迫した疑いがもたれています。

少女はこれに応じず、警察に被害を相談したため、未遂に終わったということです。

警察の調べに対し男子生徒は「やりました」と容疑を認めているということです。

男子生徒と少女は知人同士だということですが、警察は、男子生徒が実際に少女のわいせつ動画を持っていたのかどうかも含め、事件の詳しいいきさつを調べています。

6/5(水) 17:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe1ffceedec4c16a91358bbd55c9a0bad424207
5759 :
名無し
24/06/07(金) 15:12 そうだねx0 

立憲民主党支持者「民主主義国において国民に認められているのは『政府批判、政権批判』です」

https://anonymous-post.mobi/archives/44991
・参議院議員 田島まいこさんのポスト
ちょっと待って。野党がダメなものをダメと言わなくなった国はどうなるか、分かってる?
↓↓
・また正義が勝ってしまった!さんのポスト
ちょっと待って。タレントが自由に政治家を批判出来なくなった国はどうなるか、分かっている?
↓↓
・自民党と共産党とれいわと維新は滅ぼすさんのポスト
はいダウト。民主主義国において国民に認められているのは「政府批判、政権批判」です。自民党を批判する権利はあっても野党を批判する権利はありません
5757 :
名無し
24/06/07(金) 14:50 そうだねx0 

【HKT】菅義偉前首相、萩生田光一・加藤勝信・武田良太・小泉進次郎各氏と会食

菅義偉前首相、萩生田光一・加藤勝信・武田良太・小泉進次郎各氏と会食 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA056GX0V00C24A6000000/

2024年6月6日 20:05

自民党の菅義偉前首相は6日、都内の料理店で萩生田光一前政調会長、加藤勝信前厚生労働相、武田良太元総務相、小泉進次郎元環境相と会食した。次期党総裁選や岸田文雄政権について意見を交わしたとみられる。

萩生田、加藤、武田の3氏は衆院の初当選同期で定期的に会食を重ねる。党内で3氏の頭文字をとり「HKT」と呼ばれる。
5755 :
名無し
24/06/07(金) 14:28 そうだねx0 

トヨタ「より厳しい試験」と言うが……認証制度、国連基準とほぼ同じ

 車の大量生産に必要な「型式指定」を巡る認証不正問題で、国土交通省は不正があった自動車メーカー5社に順次立ち入り検査をしている。不正が発覚したトヨタ自動車の豊田章男会長は会見で、「(認証制度と実態に)ギャップがある」と語った。日本の認証制度はほぼすべて国連基準と合っており、専門家は「世界基準のルールがあるなか、日本だけが違う試験をやっていいことにはならない」と話す。

 国交省は6日朝、道路運送車両法に基づき、スズキの本社(浜松市中央区)に立ち入り検査に入った。品質を受け持つ関係者から話を聴いたり、試験記録を確認したりして、不正の事実関係を調べる。

 4日にトヨタ本社、5日にヤマハ発動機本社に立ち入り検査に入っており、ほかに不正が報告されたマツダ、ホンダに対しても順次立ち入り検査を実施する予定という。

 5社で不正が認められたのは計38車種。うち6車種は現行生産車のため、国交省は基準適合性を確認するまで対象車種の出荷停止を指示している。

 車の認証制度は国が事前に審査して販売を認める、いわばお墨付きを与える制度。グローバル商品の車を各国で販売しやすくするため、「国連自動車基準調和世界フォーラム」(通称、WP29)で、自動車部品の安全や環境に関する国際的な基準の統一を進めている。日本はタイヤやシートベルトなど主要43項目で国連基準と同じ。独自の基準はワイパーなど4項目のみだ。

 「相互承認」を認めているの…(以下有料版で,残り785文字)

朝日新聞 2024年6月7日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS663PLLS66UTIL00LM.html?iref=comtop_7_03
5753 :
名無し
24/06/07(金) 14:16 そうだねx0 

【岐阜】泣きながら歩く6歳女児に「大丈夫だよ」 保育士目指す高校生が保護

泣きながら歩く6歳児に「大丈夫だよ」 保育士目指す高校生が保護 - ライブドアニュース:朝日新聞
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26548630/

2024年6月6日 12時7分

 行方不明になった6歳の女児を保護して警察に引き渡したとして、岐阜南署は4日、済美高校2年の河本壮代さん(16)=岐阜県揖斐川町=に感謝状を贈った。

 女児がいなくなったのは5月8日夕。習い事から母親と一緒に帰宅する途中ではぐれたといい、母親から「娘がいなくなった」と110番通報があった。署では署員総出で捜索を始めた。

 そのころ、河本さんは下校し、所用先に向かっていた。夕闇が迫る午後6時ごろ、岐阜市加納竜興町で、歩道を泣きながら歩く女児に気づいた。

 「どうしたの」。声をかけた。(略)

※全文はソースで。
5752 :
名無し
24/06/07(金) 14:08 そうだねx0 

ロシア軍の車列が壊滅 すさまじい「ドローン攻撃」の映像をウクライナが公開 兵站輸送に痛撃か (動画あり)

https://news.yahoo.co.jp/articles/81cf9148dd8a2bbdf0db1547cd894f09fc885ad2
■次から次へと襲いかかるドローン
ウクライナ国防省は2024年6月3日、ロシア西部のクルスク地域でロシア軍の車列を破壊したと発表。映像も公開しました。

【映像】ロシア軍の車列がドローンの猛攻撃で壊滅する様子
https://trafficnews.jp/post/133048/2

映像では、カメラを搭載した自爆型ドローンが、次から次へとロシア軍の車列に突入し、トラックなどを撃破しています。
ロシア軍のトラックは最初の攻撃を受けた後、散り散りに逃げたことが確認できますが、ドローンに追跡され、各個撃破されています。

トラックは戦車や歩兵戦闘車などに比べると地味な存在ですが、前線に食料や弾薬、燃料などを届ける重要な役割を担っています。
ウクライナ軍は、これらの車両を攻撃することで、ロシア軍の侵攻作戦に不可欠な兵站輸送に打撃を与えている模様です。

ウクライナ国防省は2024年6月3日時点で、ロシア軍がウクライナへの全面侵攻を開始して以来、1万8000台を超えるトラックや燃料タンク車を破壊したと発表しています。


5750 :
名無し
24/06/07(金) 13:50 そうだねx0 

市営バス運転手、5日間の夏休み返上なら5万円支給…市の減便対策に現場憤り「こんな安い値段で」

横浜市が市営バスの運転手に対し、5日間の夏季休暇を取らない場合、5万円を支給することを決めた。人手不足によるバスの減便を避けるための措置だが、働き方改革に逆行するような対応に現場からは反発の声も上がっている。

 市交通局によると、運転手は年間計20日の有給休暇と、6~9月に計5日の夏季休暇が取得できる。このうち夏季休暇を1日も取らなかった場合、特別手当を支給すると5月末に通知し、今月15日までの申請を求めているという。

 4月から始まったバス運転手の長時間労働是正のための時間外労働(残業)規制を受け、バス業界では運転手が不足している。市は4月に2度の減便を実施したが、5月1日時点で123人分が足りないという。

 担当者は「市民の足を守るため、何でもできることはやろうと知恵を絞った」と説明する。一方で、勤続約30年の運転手は取材に対し、「きちんと休みを取らせることも安全運行管理の一つ。こんな安い値段で夏休みを売る人はいない」と憤っていた。

[読売新聞]
2024/6/6(木) 19:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f5a2159bb66e424ed7df744c97366ce2a5748a8
5749 :
名無し
24/06/07(金) 13:40 そうだねx0 

Z世代は「これまでの日本」を見捨てる(1) この国をいまだに蝕む明治以来ほったらかしの「ねじれ」の数々

河東哲夫 外交評論家、元在ロシア大使館公使、元在ウズベキスタン・タジキスタン大使
・炎上、「ハラスメント」
昔から若者はこれまでの仕組みに反抗するものだけれど、結局はその仕組みに組み込まれていくもの。筆者の団塊世代は、1960年代、「体制」に抗議する学生運動を経験したが、卒業後はどこもかしこも終身雇用・年功序列の社会に絡め取られて身動きならず、どっぷりと既存の枠組みに浸かる羽目になった。大学でも役所でも企業でも「AはBより格が上」という格付け思想、「何やかや言っても、役人には逆らえない」という封建的志向、等々。
ところが今のZ世代は、気に入らないものには何でも「ハラスメント」と決めつけて、十把一絡げでゴミ箱に投げ捨てようとする。労働力不足の今、彼等の要求は通りやすい。しかし旧い体制を拒否するのもいいが、その後をどうするのか。日本はどういう経緯で今のようになり、どこがどう捻じれているのか、どうすれば建前と本音のずれがない、風通しのいい社会ができるのか。
5745 :
名無し
24/06/07(金) 12:44 そうだねx0 

【東京】小池都知事の公約“東京ドクターヘリ”キャンセル率8割の異常事態「このままでは救える命も救えなくなる」

※6/5(水) 16:12配信
文春オンライン

 小池百合子都知事が2020年の再選時に公約に掲げ、2022年3月から運用が開始された東京都のドクターヘリ。そのドクターヘリ事業において、キャンセル率が約8割という異常事態に陥っていることがジャーナリストの赤石晋一郎氏の取材で分かった。

「誰もが、どんな時にでも、症状に応じた適切な医療を迅速に受けられる体制作りというのが救急医療の基本です。ドクターヘリの運用を開始することで、さらに都民の医療支援を拡充させていきたい!」

 2022年3月30日、杏林大学医学部付属病院で開かれた東京都ドクターヘリ就航式。主賓として登壇した小池都知事は高揚した様子でこう語った。

「このままでは救える命も救えなくなる」
 ドクターヘリとは、医師や看護師を乗せて傷病者のもとへ向かう救急医療用ヘリコプターのことである。

 小池都知事は2020年の2度目の出馬の際に政策集「東京大改革2・0」を発表。そのなかで、街づくりの一環として「ドクターヘリの強化」を明記したのだ。

「かねてからドクターヘリ事業については都議会公明党が推進を働きかけてきました。小池氏は2期目の出馬に際し、公明党案を丸呑みし、自らの肝煎り政策として掲げるようになった。都のドクターヘリ事業は、杏林大学医学部付属病院が医師・看護師を派遣する『基地病院』となり、ヘリの運航は入札の結果、学校法人ヒラタ学園に委託された。現在は多摩地区などの西東京エリアのみで運航されています」(都政関係者)

 ドクターヘリの就航から2年。都内の医療関係者は「小池政策は穴だらけ。このままでは救える命も救えなくなるのではないか」と危機感を募らせる。

 都のドクターヘリ事業が抱える大きな問題のひとつが「異常なキャンセル率の高さ」である。

東京だけ異常に高いキャンセル率
 都道府県ごとの運航データが明記されている「2023年度ドクターヘリ事業運航実績」(全日本航空事業連合会作成)によれば、都のドクターヘリの運航回数1360回のうち、患者を運んだ回数は306回、患者を運ばずに戻ってきたキャンセルの回数は1054回だという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e45b0934d67b00e700f98ff9ce78c990c8951829
5744 :
名無し
24/06/07(金) 12:30 そうだねx0 

米大統領、ウクライナのモスクワ攻撃認めず 供与兵器で

ワシントン=坂口幸裕】バイデン米大統領は6日、ウクライナが米国が送った武器を使ってロシアの首都モスクワを攻撃するのは認めないと表明した。ロシアのプーチン大統領が自国領を攻撃されればウクライナに兵器を供与した国に反撃すると威嚇したことに懸念を示した。

米ABCテレビのインタビューで語った。米国は国境周辺のロシア領からウクライナへの攻撃をしかけるロシア軍への反撃に限って米国製の武器使用を許可した。...(以下有料版で,残り1130文字)

日本経済新聞 2024年6月7日 4:03
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN06EJO0W4A600C2000000/
5740 :
名無し
24/06/07(金) 11:34 そうだねx0 

米首都ワシントンに大麻の「喫煙所」 合法化議論が前進

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN28ED40Y4A520C2000000/

 バイデン米政権が大麻の規制を緩める検討を進め、首都ワシントンでは市場の拡大に追い風が吹く。
2023年3月に成立した改正法に基づき、市政府は医療用大麻を販売する小売店の敷地内に「喫煙所」の設置を認める制度を導入した。
今夏にも認可が下りる見通しで、小売店の現場では準備が本格化する。

喫煙所の認可を申請した大麻販売店の1つがワシントン北部の郊外にある「タコマ・ウェルネス・センター」。店には様々な用途の...

※無料部分ここまで
5738 :
名無し
24/06/07(金) 11:18 そうだねx0 

【維新】馬場代表、領収書の「黒塗り」容認 政治資金規正法改正、吉村知事は異論「黒塗りはおかしい」

 日本維新の会の馬場伸幸代表は6日の記者会見で、自民党の政治資金規正法改正案に政策活動費の領収書公開が盛り込まれたことに関し、一部の「黒塗り」を認める考えを示した。公開には個人情報への配慮が重要と指摘した上で「プライバシーに関わる部分はマスキングが必要だ」と述べた。

 同法改正を巡り、自民は政策活動費の領収書を10年後に公開する維新の提案を受け入れた。馬場氏はこれを踏まえ、黒塗りの具体的な対象について、自民と協議する考えを示した。

 一方、維新の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は、府庁で記者団に「10年先(の公開)ならプライバシーは守れる。黒塗りはおかしい」と疑問を呈した。

6/6(木) 17:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/703583134bc1b510e553d8907345b3deb3aa5711

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-00000071-jij-000-8-view.jpg
5737 :
名無し
24/06/07(金) 11:02 そうだねx0 

ロシア軍、ウクライナ東部チャシウヤールで消耗の罠にはまる 5月の人的損害は過去最悪に

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a27d31cfe047a1fc27c51bc442a4df7c7934a26
 ウクライナ東部ドンバス地方のロシア軍は今年2月、多大な損害を出した5カ月にわたる攻撃の末にアウジーウカを陥落させると、すぐに東部で新たな都市に狙いを定めた。
かつて鉱工業で栄え、ロシアが2022年2月に戦争を拡大する前には1万2000人ほどが暮らしていたチャシウヤール市である。
チャシウヤールは、ロシアがすでに占領しているバフムートの西方の接触線にさらされているうえ、防御の役に立つ地形が市を南北に流れる運河くらいしかない
(しかも渡河しやすい地点が2カ所ある)ので、攻撃を受けやすい。
そして、市の中心部から運河を隔てて反対側にある最東端の通称「運河地区」は、とりわけ攻撃を受けやすい。

ウクライナに侵攻している50万人規模のロシア軍にとって、チャシウヤールを落とすのはそれほど難しくないはずだった。
ところが、ロシア軍はここでもまた消耗の罠にはまっている。
この正面のロシア軍部隊は少しずつ、物差しで測れる程度の前進を遂げてきたものの、その過程で人員を何千人も失っている。
ウクライナ側の人的損耗ははるかに少ない。

ロシア軍がどのようにチャシウヤールを攻略しようとしているのかは明白だ。第200独立親衛自動車化狙撃旅団、第299空挺連隊、第11独立親衛空挺旅団などの部隊が、
集中的な近接航空支援を受けながら運河地区を攻撃し、制圧する。その後、ここを足場として市中心部を直接攻撃する。
運河地区に対する攻撃と並行して、チャシウヤールへの補給線に圧力をかけるため、市のすぐ北にあるカリニウカ村を攻撃する。

ロシア軍はこうした作戦で数カ月にわたり攻撃を続けてきたが、あまりうまくいっていない。
最近、サーモバリック弾を発射できるTOS-1/TOS-2多連装ロケット砲も使い始めたが、現地の火力バランスを決定的に変えるには至っていない。
4日現在、ウクライナ軍の第41独立機械化旅団、第241独立領土防衛旅団、独立大統領旅団(編集注:大統領の護衛を主任務とする陸軍隷下の機械化歩兵部隊)が
チャシウヤール、運河地区、カリニウカを引き続き保持している。

ロシア軍はここ数日、カリニウカでウクライナ軍を一時押し込んだが、ウクライナ側は第200旅団から激しい砲撃を浴びながらも反撃し、押し戻した。
ウクライナのシンクタンク、防衛戦略センター(CDS)は、かねて運河地区について悲観していた。
3日の作戦状況評価でも、運河地区について「(ロシア軍の)前方部隊が側面の陣地を確保したので、近く占領されることになるだろう」と言及している。
だが、「側面の陣地」のひとつはカリニウカにあり、それはウクライナ軍の反撃で排除された。
おそらくCDSがこの評価レポートを作成したあとの出来事だったので、評価には反映されていないのだろう。

■北東部攻勢でウクライナ側の兵力分散を狙ったがむしろ自軍の兵力が分散した
ロシア軍の誤算のひとつは、対独戦勝記念日の5月9日、ウクライナ北東部で新たに始めた攻勢が目論見どおりの結果にならなかったことだ。
ロシア軍はウクライナ第2の都市ハルキウ市の北の国境地帯に進撃することで、ウクライナ軍の一部部隊を東部戦線から引き離し、
チャシウヤールなどいくつかの正面の防御を手薄にすることを狙っていたとみられる。

だが、米国の新たな軍需品による補給がぎりぎり間に合ったウクライナ軍は、北東部に増援部隊を送って防御をてこ入れしつつ、
東部でも防御をそれほど手薄にせずにロシア軍の攻勢を食い止めることに成功した。
一方、装甲車両の不足がますます深刻化し、基礎訓練システムが徐々に崩壊しているロシア軍は、
ろくに訓練を受けていない歩兵が徒歩でウクライナ軍の陣地を攻撃せざるを得なくなっている。

その結果、おびただしい数の死傷者を出している。
英国防省は「ロシア軍の(人員の)損害は2024年も引き続き高い水準で推移しており、5月の人的損耗(編集注:同省によるとここでは死者と負傷者のみ)は
1日平均1200人を超え、報告数としては戦争が始まってから最も多かった」と報告している。

※続きはソースで


5733 :
名無し
24/06/07(金) 09:58 そうだねx0 

「増税への負のループ」岸田首相、4万円減税と引き換えに増税増税また増税「子育て支援金」「森林環境税」「再エネ」の負担増

※6/5(水) 16:45配信
SmartFLASH

 6月5日、少子化対策の拡充や財源確保のための「子ども・子育て支援金制度」の創設を盛り込んだ少子化対策関連法が参院本会議で成立。加藤鮎子こども政策担当相は、深々と頭を下げた。

 財源確保のため、公的医療保険料に上乗せする形で、2026年度から支援金の徴収が開始される。満額徴収となる2028年度には、会社員らが加入する被用者保険で、平均月800円程度となる見込みだ。

「6月からは、年間1人あたり1000円の『森林環境税』が徴収されます。2014年度から、東日本大震災の復興税として、住民税に年額1000円が上乗せ徴収され、2023年度で終了するはずでしたが、そのまま『森林環境税』として徴収されることになりました。

 一度、徴収を開始すれば、政府は用途を変更してでも、徴税を続けるのです」(政治担当記者)

 6月からは、1人あたり所得税3万円、住民税1万円の年間計4万円の定額減税が始まるが、あくまで1年間限定。しかも、政府が減税額を給与明細に記載するよう義務づけたため、事務やコストの負担が増えることに悲鳴があがっている。

「4月から、再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされている『再エネ賦課金』が1kw/hあたり3.49円に引き上げられ、2023年度に比べて標準世帯で月額836円の負担増となっています。

 さらに、これまで政府が物価高騰対策として続けてきた補助金が5月使用分を最後に終了することから、6月使用分(7月請求)から、400円~600円の値上げとなる見通しです」(同)

 6月5日、厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査によると、4月の実質賃金は、前年同月比0.7%減少。減少は25カ月連続で、過去最長を更新した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d34f04a235652b8da8ab0f5efd79c87d4a3bbdb
5731 :
名無し
24/06/07(金) 09:38 そうだねx0 

【組織不正】警察官の不祥事公開で逮捕 鹿児島県警トップ野川明輝本部長は無言…

鹿児島県警トップ野川明輝本部長は無言貫く 前生活安全部長・本田尚志容疑者の勾留取り消し請求を裁判所が却下

警察の内部資料を漏えいした疑いで逮捕された鹿児島県警の元幹部が警察組織の不正を訴えた問題で、鹿児島県警の野川本部長は、6日も報道陣の取材に無言を貫きました

鹿児島県警の野川明輝本部長は、6日朝、報道陣の呼びかけに答えず、官舎をあとにしました。

警察情報を第三者に漏らした疑いで逮捕された、県警の前の生活安全部長・本田尚志容疑者(60)は5日、拘留理由開示請求で、自身が流出させた情報は現職警察官の不祥事をまとめた資料だったと明らかにし、「野川本部長がその隠ぺいを図った」と訴えています。

本田容疑者の弁護士は「私利私欲のためではなく、公益のために、愛していた組織をよくしたいという思いでやった」として、勾留の取り消しを求めていましたが、裁判所は6日までに請求を却下したということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ece0c93915e93553950018bc976721520212e97
5729 :
名無し
24/06/07(金) 09:12 そうだねx0 

男女の性器名称叫ぶEテレ「ジェンダー体操」放送5年後、国会で糾弾 ネット上で物議醸す

NHKと聞くと、筆者はすぐ「ラジオ体操」を思い浮かべる。子供の頃、夏休みには子供会で朝集まってラジオ体操をやったし、妻は毎朝、家で健康のため「ラジオ体操第1~」というEテレから流れる音声に合わせて体を動かしている。
朝の体操は老若男女、誰もが手軽に行え、身も心もほぐしてくれるので、1957年からの超長寿番組となっている。NHKがなくなってもこの体操だけは残したいと思っている視聴者は少なくないだろう。
ところが、子供には見せられない体操を放送するNHKはいらないと物議を醸す体操がある。5年前に一度放送されたきりなのだが、今年5月、その動画がインターネット上に投稿されてアクセスが殺到。X(旧ツイッター)では「破廉恥だ」「早くNHKをなくしたほうがいい」と炎上。しかも国会でも取り上げられる事態になっている。
その体操とは「ジェンダー体操」。筆者も先月中旬、その異常さを耳にしネット上から探し出した。ヒットしたのは1分あまりの動画。見ると、ピンクの幕を垂らした、観客のいるスタジオに、レオタード姿の白人女性2人が登場してきた(後にもう1人、日本人の男性が加わる)。
5728 :
名無し
24/06/07(金) 09:00 そうだねx0 

警視庁公安部の警察官(32)を逮捕 女性宅に侵入しバッグ窃盗未遂疑い 逮捕前「酒を飲んでいて間違って入った」と説明か

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a26582f689ee012e275792c05739e680f63581
※ソースに動画あり

 警視庁公安部の巡査部長が窃盗未遂などの疑いで逮捕された事件で、巡査部長は逮捕前に
「酒を飲んでいて、間違えて入ってしまった」と説明していたことがわかりました。

警視庁公安部公安総務課の巡査部長・高畑雄樹容疑者(32)は先月、東京・板橋区のマンションで別の階に住む女性の鍵のかかっていない部屋に侵入したうえ、
玄関付近のバッグを触った疑いが持たれています。

その後の捜査関係者への取材で、高畑容疑者が事件後、関与を上司に話し「酒を飲んでいて、間違えて入ってしまった」と説明していたことが新たにわかりました。

警視庁は「事実関係を明らかにし、厳正に対処致します」とコメントしています。


5726 :
名無し
24/06/07(金) 08:48 そうだねx0 

3年続いた「ピンポンダッシュ」で精神疾患に、ようやく見つけた犯人は中学生…通院費請求できる?

「ピンポンダッシュ」に悩まされ精神疾患を患った──。こんな相談が弁護士ドットコムに寄せられた。

戸建てに住む相談者は、インターホン(呼び鈴)に録画機能などはついていないため、インターホンを鳴らして逃げる“犯人”を目視で確認しようと悪戦苦闘。その間に精神科へ通うほど体調が悪化したという。

苦しみ続けて3年、ようやく確認できた犯人は近所の中学生だった。体調不良になるなどの被害を被った相談者としては慰謝料請求などを検討しているという。

ピンポンダッシュする側としては軽いイタズラのつもりだったかもしれないが、鳴らされる側としては迷惑以外の何物でもない。法的責任はどうなるのか。寺林智栄弁護士に聞いた。

●原則として「中学生本人が責任負うことに」
──ピンポンダッシュを理由に慰謝料請求や通院費等を請求することは可能でしょうか。

可能です。平穏な生活を送る利益を少なくとも過失により害しているので不法行為(民法709条)が成立し、精神疾患の治療費・通院費等の因果関係のある財産的な損害や精神的苦痛に対する慰謝料を請求することができます。

──相手が未成年者でも、本人に直接請求等することは可能でしょうか。

民法712条は、「未成年者は、他人に損害を加えた場合において、自己の行為の責任を弁識するに足りる知能を備えていなかったときは、その行為について賠償の責任を負わない」と定めています。

未成年者に不法行為に基づく損害賠償責任を追及する場合には、その未成年者に「責任能力」が備わっていることが必要とされています。

この責任能力の有無の境界線は、裁判例では、概ね12歳前後になると考えられているので、中学生であれば、責任能力が否定されることは、知的障害や精神障害などの問題がない限り、一般的には考えにくいでしょう。

相手が中学生であれば、原則として直接請求することができます。

ただ、先ほども述べたように、この中学生に知的障害や精神障害などがあり、責任能力が否定されることもありえなくはありません。

──未成年者の責任能力がない場合はどうなるのでしょうか。

その場合は未成年者を監督する法定の義務を負う者が原則的に賠償責任を負うと定められています(民法714条)。

中学生本人に請求できない場合に備えて、予備的に両親等に対しても責任追及しておくとよいのではないでしょうか。

以下ソース
https://news.livedoor.com/article/detail/26547689/
5725 :
名無し
24/06/07(金) 08:42 そうだねx0 

監視委、三菱UFJ銀など処分勧告へ 顧客情報を無断共有

券取引等監視委員会は三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の銀行と証券2社を行政処分するよう金融庁に勧告する検討に入った。同意を得ずに顧客企業の事業統合に関する非公開情報を銀行と証券会社で共有していたほか、銀行がグループ証券との取引を条件に貸出金利の優遇をほのめかすなど法令に違反する行為が複数見つかったようだ。

複数の関係者によると、監視委による勧告の対象は三菱UFJ銀行と三菱UF...(以下有料版で,残り972文字)

日本経済新聞 2024年6月7日 1:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB307WG0Q4A530C2000000/
5723 :
名無し
24/06/07(金) 08:16 そうだねx0 

「マックのストローがプラに戻った」投稿がSNSで拡散 マクドナルドに方針を変更したのか聞いた

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2406/05/news137.html
「マクドナルドのストローがプラスチックに戻った」とする投稿がSNSで拡散しています。マクドナルドに紙ストロー仕様の方針を変更したのか聞いたところ、「一部を除いて全店で紙ストローを使用している」との回答でした。
マクドナルドでは2022年10月から紙製ストローを導入し、マックシェイクや子ども向けなど一部のメニュー以外と、要望があった場合以外では紙ストローを提供しています。利用者からは「感触が悪い」「時間がたつとふやける」など不評も多く聞かれます。
SNSでは数カ月前から、「(何も言ってないのに)プラストローが提供された」といった投稿が散見され、最近も同様の投稿が広く拡散。「店舗によるらしい」などの投稿もみられました。
紙ストローを提供する方針を変更したのか、マクドナルドに聞いたところ、下記の回答が得られました。
5721 :
名無し
24/06/07(金) 08:06 そうだねx0 

【立憲民主党】吉田統彦氏も税優遇 党支部に5000万円寄付

6/7(金) 5:00配信
毎日新聞

 立憲民主党の吉田統彦(つねひこ)衆院議員(比例東海ブロック)が2020~22年、自らが代表を務める党支部に計5000万円を寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けていたことが判明した。同様の税優遇は自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で安倍派からキックバック(還流)を受けた議員や自民執行部で発覚していたが、野党第1党にも波及した。

 愛知県選挙管理委員会が毎日新聞に開示した「寄付金(税額)控除のための書類」によると、吉田氏は20年に1500万円、21年に1800万円、22年に1700万円を自ら代表を務める「立憲民主党愛知県第1区総支部」に寄付し、控除対象として記載した。

 吉田氏は取材に対し、控除を受けた事実を認め、寄付について「支部における職員給与など人件費などとして支出するために行った」と説明した。また、寄付の原資は国会議員の歳費(報酬)ではなく、吉田氏が眼科医や大学教員として働いて得た収入や不動産収入などの一部を充てたと主張。「身銭を切って寄付した資金であり、支部に対する寄付は何ら問題はないと考えており、寄付金控除についても同様だ」との認識を示した。

 租税特別措置法では個人が政党などに寄付した場合、寄付額の約3割が税額控除されるか、課税対象の所得総額から差し引かれる。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/eddfa5011e24343133f1af971f1129372db1c423
5720 :
名無し
24/06/07(金) 07:56 そうだねx0 

テーマパークからカピバラ1匹逃げる…栃木

テーマパークからカピバラ1匹逃げる 警察が注意呼びかけ 栃木 | NHK | 栃木県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240606/k10014472821000.html

2024年6月6日 17時39分

6日午後、栃木県日光市のテーマパークから体長1メートルほどのカピバラ1匹が逃げ出し、警察は近づくと警戒して攻撃してくるおそれもあるため注意を呼びかけています。

6日午後2時ごろ、日光市柄倉のテーマパーク「おさるランド&アニタウン」で飼われていたカピバラ1匹が逃げ出したと警察に通報がありました。

逃げたカピバラは「いろは」という名前のオスで、毛の色は茶色、体長がおよそ1メートル、体重はおよそ30キロあるということです。

この施設は4匹のカピバラを飼育していますが、このカピバラは体調不良のため当時はほかの3匹とは別の屋内の部屋にいて、飼育員が様子を見ようと扉を開けたところ走って逃げ、施設の敷地外に出たとみられるということです。

部屋の扉は二重になっていますが、外側の扉が半分開いたままになっていたということです。

施設は「カピバラはふだんはおとなしい動物だが、時速50キロほどで走るなど(略)

※全文はソースで。
5719 :
名無し
24/06/07(金) 07:50 そうだねx0 

【𝕏】イーロン・マスク氏、少子化で「日本消滅も」 再び警告

※2024年6月6日 5:48 [会員限定記事]

米起業家のイーロン・マスク氏は5日、「抜本的な対策をしなければ日本や他の多くの国は消滅するだろう」と日本の少子化問題の深刻さに警鐘を鳴らした。同氏は先進国で進む少子化が人類の存続にかかわるとの危機感をかねて示している。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05EY00V00C24A6000000/
5715 :
名無し
24/06/07(金) 06:58 そうだねx0 

「コーヒーを飲み過ぎる」と現れる症状はご存知ですか?適切な摂取量も医師が解説!

「コーヒーを飲み過ぎる」と現れる症状

コーヒーを飲むと目が覚めたり、リラックスする作用があります。コーヒーに含まれるカフェインの影響です。カフェインとはコーヒーやお茶に含まれる苦味成分でアルカロイドと呼ばれる成分の一種です。覚醒作用や疲労回復作用、利尿作用がありますが、コーヒーの飲みすぎなどでカフェインの過剰摂取になると、様々な症状が現れる危険性があります。

不眠
コーヒーに含まれるカフェインは脳を覚醒させる作用があります。
コーヒーの飲みすぎや就寝前に飲むと睡眠の質を下げ、睡眠のリズムが乱れて不眠症の原因になってしまいます。
不眠が続き日中の生活に支障がでるようなら、まずカフェインの摂取量を減らしてみましょう。特に、寝る前のカフェイン摂取は控えた方が良いでしょう。

胃もたれ
コーヒーには胃酸の分泌を促進する働きがあり、飲みすぎると胃炎や胃潰瘍などの原因となります。症状は胃酸過多が原因による吐き気、胃もたれ、胃痛などです。また、カフェインにより消化管運動が亢進します。このため、下痢などの症状が現れることもあります。
胃痛や腹痛が続く、吐き気や嘔吐が続く場合は速やかにコーヒーを飲むのを中止し、それでも症状が改善しなければ、消化器内科を受診しましょう。また、元々胃潰瘍や胃炎などがある方はコーヒーの飲みすぎに注意が必要です。

動悸
カフェインは神経を鎮静させる作用のあるアデノシンという物質と似ており、体の中ではアデノシンの受容体に結合してしまうことでアデノシンが受容体に結合できなくなり、アデノシンの働きを妨げます。このため、中枢神経を興奮させ、めまい、心拍数の増加、興奮などを引き起こします。
心拍数が増加することで動悸が起こりやすくなります。特にカフェインを過剰に摂取するとこの症状は起こりやすいです。コーヒーをはじめとするカフェインの摂りすぎに注意しましょう。

頭痛
カフェインは脳の血管の収縮作用があり、脳の血管の拡張が原因で起こる片頭痛には頭痛を緩和させる作用があります。しかし効果は一時的です。また、慢性的にカフェインを摂取すると、カフェインの作用が切れたときに頭痛を引き起こすこともあるため、摂りすぎには注意が必要です。
片頭痛とともに多い、筋緊張型頭痛は血管が収縮して起こる頭痛のためカフェインの摂取は頭痛を悪化させやすいです。どちらのタイプの頭痛なのか、専門医にかかり診断を受け、頭痛が起こった時の注意点をあらかじめ聞いておくことが良いでしょう。
カフェインで逆に頭痛が悪化した場合には、頭の血管を冷やしたり、カフェインを体の外に出すことで血流が改善され、症状が緩和される場合があります。
また、痛みが強い場合は脳卒中など重篤な病気が隠れている場合もあるため、至急脳神経外科を受診しましょう。

頻尿
カフェインはアデノシン受容体を阻害することで、腎臓の血管を拡張させ、腎臓への血流量を増やし、尿の生成を促進する利尿作用があります。また、ナトリウムの再吸収を阻害することでの利尿作用を持つと言われています。このため、尿量が多くなり、頻尿につながります。
カフェインが原因の頻尿はコーヒーなど利尿作用がある飲み物を減らし、飲水量を適量にすることで症状が改善されます。
頻尿は膀胱炎や過活動膀胱の可能性も考えられるため、症状が続くようなら泌尿器科を受診しましょう。

以下ソース
https://news.livedoor.com/article/detail/26530452/
5714 :
名無し
24/06/07(金) 06:44 そうだねx0 

「東大生は犯罪者、日大生は人民」――〈全共闘の女性闘士〉が東大を憎み、日大を愛した理由

1877年(明治10年)の設立以来、数多くの苦難に見舞われてきた東京大学。中でも戦後最大の危機と言えるのは、1960年代後半に起きた全共闘による東大闘争であろう。
東大全共闘のキーワードの一つが「自己否定」。なぜエリート街道を歩んできたはずの彼ら彼女らは、時に自らを「犯罪者」と呼んで否定したのか。日本思想史研究者の尾原宏之さんの新刊『「反・東大」の思想史』(新潮選書)から、一部を再編集してお届けする。
・全共闘における東大
戦後の東大の深刻な危機といえば、60年代後半の東大紛争(東大闘争)である。これに関してはおびただしい数の書籍があり、またさまざまな学問分野で研究対象にされ続けてきた。本書の関心は、この紛争が東大という機構に対してどの程度脅威となり得たか、というところにある。
研修医制度をめぐる医学部の問題から始まった東大全共闘の運動は、教授と学生との権威的な支配・被支配関係や、硬直した大学管理のあり方を改革する民主化闘争の枠組を越え、「大学解体」(「東大解体」)や「自己否定」という言葉に象徴される思想運動的な性格を強めたことが指摘される(小熊英二『1968』など)。
5713 :
名無し
24/06/07(金) 06:38 そうだねx0 

【国民民主党】玉木代表、政治資金規正法改正案「ザル法です」「ザルに申し訳ないですね。ザルの方がもっと物がすくえる」

 国民民主党の玉木雄一郎代表は6日、衆院を通過した政治資金規正法改正案について、「ザル法です」と指摘した上で、「ザルに申し訳ないですね。ザルの方がもっと物がすくえる。(改正案は)もう穴が開きまくっている。裏金問題の対策にまったくなっていない」と断じた。国会内で記者団に語った。

 自民党が公明党、日本維新の会と合意した改正案の政治資金の透明化策について、玉木氏は「多くのものが検討、検討、また検討。具体的にはまだ何も決まっていない」と指摘。自民の対応を「これだけの裏金問題を起こし、国民の不信が高まる中、まったく反省していない」と批判した上で、「厳しく国民からは鉄槌(てっつい)を下されると思う。選挙で国民に判断をいただくしかない」と述べた。

6/6(木) 16:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ae5c385d0db6256f66110edf5b70ede4e1ce10

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-00000056-asahi-000-3-view.jpg
5709 :
名無し
24/06/07(金) 05:40 そうだねx0 

【維新】北陸新幹線の大阪延伸巡り米原ルートの優位性を再確認 教育・前原誠司代表、嘉田由紀子元滋賀県知事ら招き維新会合

小浜ルートを検証する会合に出席した前原氏(中央)と嘉田氏(右から2人目)=国会内

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240605-01519763-hokkoku-000-1-view.jpg

●教育・前原代表「小浜、費用面で実現困難」

 北陸新幹線の大阪延伸を巡り、日本維新の会は4日、小浜ルートを検証する会合を国会内で開き、教育無償化を実現する会の前原誠司代表(衆院京都2区)と元滋賀県知事の嘉田由紀子参院議員が工期や工費などの面で小浜より米原ルートに優位性があると説明した。一方、ルートを議論する与党整備委員会の委員長に就く西田昌司参院議員(京都府選出)は同日、北國新聞社の取材に対し「月内に開く委員会で『米原』を否定したい」と語り、「小浜」での整備が当然との認識を改めて示した。

 「うわさレベルではあるが、小浜ルートの工費は倍増するという声が聞こえてくる」

 4日の会合で前原氏はこう切り出した。「小浜」の工費は2016年の国土交通省の試算で2兆1千億円とされている。だが、資材費や労務費が高騰する現状ではこれを超過するのは確実で、前原氏は費用対効果の面から小浜ルートの実現は困難との考えを語った。

 維新と教育は国会で統一会派を組んでいる。前原氏の発言にはオンライン出席を含む約20人の維新議員の多くがうなずき、「巨額を投入しても効果がなければ意味がないのではないか」との声も聞かれた。前原氏は「野党として声を上げても決めるのは与党であり、政権交代が必要だ」とも力を込めた。

 嘉田氏は、過去に関西広域連合として「米原」を推し、当時の橋下徹大阪府知事、山田啓二京都府知事と議論を重ねてきた経緯を説明した。

●「着工5条件は破綻」

 京都では地下水への影響などから反対運動が繰り返されていることを念頭に「今は着工5条件が破綻しているような状況だ。早く関西につなげなければ、北陸の人がもっと東京に流れていく」と持論を述べた。

 会合は「米原」を推す馬場伸幸代表の発案で開催されている。今後も週1回のペースで議論し、6月下旬までに結論を取りまとめる。最終的には政府・与党に「米原」への再考を提言する方針だ。

6/5(水) 8:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/be9bf01b325cd2917bf72c74b6ff4bfd137534d3
5707 :
名無し
24/06/07(金) 04:58 そうだねx0 

【速報】政治資金規正法 自民案が衆院通過 立憲「自民案は4つの欠陥」と批判

6/6(木) 14:01
FNNプライムオンライン

6日衆議院本会議で、自民党提出の修正案の採決が行われ、賛成多数で可決された
政治とカネ問題の再発防止に向けた、政治資金規正法の改正について、6日衆議院本会議で、自民党提出の修正案の採決が行われ、賛成多数で可決された。

【二転三転】政治資金規正法改正巡り自民が“3度目修正案” 異例の対応の背景に公明のNG・維新の“抜け道”猛反発

採決に先立つ討論で、法案に反対する立憲民主党は「第一の欠陥は政治をゆがめる企業団体献金について、野党がそろって禁止を求めたにも関わらずゼロ回答だった」「第二の欠陥は政策活動費の公開が全く不十分、野党一致して廃止か、領収書の全面公開を求めたが、迷走のあげく10年後に領収書の公開となった」「第三の欠陥は、連座制など政治家本人の責任の取り方が徹底されていない」「第4の欠陥は政治資金パーティーについての規制が全く不十分で、裏金作りの再発防止になっていない」と批判した。

一方の自民党は「政治とカネを巡る問題に対する真摯な反省とともに、政治資金規正法の基本理念に立ち返り、政治家本人の責任強化、外部監査の強化、デジタル化の推進を柱に実効的な再発防止策の検討を進めてとりまとめた」と述べた。

討論の後の採決で、自民修正案は自民、公明、日本維新の会など与野党の賛成多数で可決され、参議院に送付された。

自民党などは、6月23日までの今国会中の会期内での改正法の成立を目指す。

政治部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8489c10b754a17eae092601142dbbc01306d7e11&preview=auto
5704 :
名無し
24/06/07(金) 04:20 そうだねx0 

【物価高】野菜価格が高騰中の今、食費3万円台主婦が業務スーパーで買っているコスパの良い商品3選…

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured

2024年5月現在、キャベツやレタスなど野菜の一部の価格が高騰しており、手にとりにくい価格になっていることも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、家計にうれしい商品が多数販売されている業務スーパーを活用して、月の食費3万円台をキープしているライターのみさむーさんに、野菜の価格が高い今ストックしている冷凍野菜を教えてもらいました。

ブロッコリー
価格:181円

キャベツの値段がびっくりするほど高いですよね。筆者が住む地域では、格安なスーパーでも、1玉300円を軽く超える価格で販売されていることも。

そこで筆者はキャベツにかえて、業務スーパーで販売されている冷凍のブロッコリーをいつもより多めにストックしています。サラダや、炒め物やメインディッシュに色を添える役目など幅広い場面で活用できるので、葉物野菜の代用として相性がいいんです!

500gと大容量ながら200円以下で購入できるので、1つ買っておくと便利ですよ。

パプリカ
価格:203円

パプリカも野菜が高い時に活躍する冷凍野菜としておすすめです。三色のカラフルなパプリカがたっぷり500g入りなので、本商品を食材に取り入れるだけで一気に彩りのいい食卓に大変身!

冷凍なら種をとったり、カットしたりする手間も省けるので、パパっと調理できるのもポイントの1つです。

炒め物やマリネなど幅広いメニューに利用できるので、野菜が少し高い時期に冷凍野菜を取り入れると便利ですよ。

ごぼうにんじんミックス
価格:213円

最後におすすめしたいのは、ごぼうにんじんミックスです。今年の春は人参の価格が少し高めでしたよね。しかし、煮物やカレーなどに欠かせない人参を買わないわけにもいきません。そんな時は本商品が便利です。

お手ごろな価格設定でありながら、カットするのが面倒なごぼうや人参が食べやすいサイズにカットされているので、使い勝手バツグン!メイン料理はもちろん、おみそ汁やサラダ、きんぴらごぼうなどの副菜はこちらを併用すれば、時短と節約につながりますよ。

野菜の価格が高騰していても冷凍野菜を活用してたっぷり食べよう

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e620b41dd79f1ffaab545ae5518916582b81ed0b
5703 :
名無し
24/06/07(金) 04:08 そうだねx0 

「テンキー使わず打ち間違えた」 千葉の水道企業団、期限誤記載で車検切れの公用車を運行

「テンキー使わず打ち間違えた」 千葉の水道企業団、期限誤記載で車検切れの公用車を運行 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240606-UBTU44OCF5IBHBE24NP5INQE64/

2024/6/6 18:02

 千葉県東金市や山武市など3市2町で構成される山武郡市広域水道企業団は6日、車検切れの公用車を運行していたと発表した。

同企業団によると、公務に使う車の車検証の更新期限が5月26日に切れた後も、同月31日まで使っていた。民間の車検業者からの連絡を受け、発覚した。

総務課で車検の有効期限を一覧表にして管理していたが、本来は「令和6年5月26日」と書くべきところを、「令和7年5月26日」と誤記していた。

管理していた職員は同企業団側の聞き取りに、「数字の『6』と『7』が離れたテンキーを使わず、6と7が隣り合ったキーボードを使ったため、入力時に打ち間違えたようだ」と語ったという。
5701 :
名無し
24/06/07(金) 03:38 そうだねx0 

「超加工食品」でたばこ並みの依存性が判明、渇望や禁断症状も たばこやアルコールなどと同じような渇望や強迫的消費

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/060400301/?P=1
 ポテトチップスの大袋をいつの間にか完食してしまったり、思っていた以上にドーナツを食べてしまったりした経験がない人はいないだろう。
この現象の原因が、意志の弱さではなく「超加工食品依存症」という状態にあることを示す証拠が集まってきている。
超加工食品(高度に加工された食品)には、袋菓子、朝食用シリアル、ほとんどのファストフード、大量生産されたパンやデザート、ソーセージ、ホットドッグ、
冷凍魚フライ、ソフトドリンク、アイスクリーム、キャンディーをはじめ、包装されてスーパーに陳列される多くの食品が含まれていて、
米国の成人が消費するカロリーの60%近くを占めると推定されている。

超加工食品は、人によってはたばこやアルコールなどの物質使用障害で見られるのと同じような渇望や強迫的消費を引き起こし、依存性がある。
実際、さまざまな国で得られた多数の調査結果を分析した研究によると、成人の20%、子どもや青少年の15%が、超加工食品への依存を示す基準に当てはまるという。

工場で製造される超加工食品は、家庭の台所で調理される食事に比べて脂肪分、糖分、塩分が多く含まれる。
「ほかにも味などを増強する成分がいくつも添加され、抗いがたい魅力が付け加えられています」と、食品依存について研究している
米ドレクセル大学の心理学・脳科学教授のエバン・フォーマン氏は言う。
「超加工食品は脳の報酬系を強く活性化させます」と氏は言う。
「私たちは自由意志で食べるものを決めていると思っていますが、多くの場合は違います。人々はそのことに気づいていないのです」

■脳の報酬系を刺激する
ある種の食品が依存的な行動を引き起こすことは数十年前から知られていた。
ラットを使った1980年代の研究で、報酬の餌を得るためにレバーを押すときに、ラットの脳内のドーパミン報酬系が大幅に活性化することが示されたのだ。
これは、ラットにコカインを与えたときと(そこまで強烈ではないにせよ)同様の反応だった。
しかし、食品の依存性が本格的に研究されるようになったのは、この10年ほどのことだ。
米国の成人の肥満率が42%まで急増し、食をめぐる環境のどの部分の変化に原因があるのか解明する取り組みが始まった結果、
超加工食品依存症の影響を無視できなくなった。

人類の進化の歴史を通じて、脂肪分や糖分を多く含む食物を探し求める行動は生存に欠かせなかった。
そのため、そうした食物を摂取するとドーパミンが放出されて脳の報酬系が活性化されるように進化してきた。

「超加工食品だらけの現代の食環境で、私たちの脳は、有害な経験や物質を、生存にとって有利になるものと勘違いしているのです」
と、米ロサンゼルスの管理栄養士で食品依存の研究者であるデビッド・ウィス氏は言う。
超加工食品は「報酬となる成分を不自然なほど大量に、不自然なほど手軽に、しばしば不自然なほど多種類を含んだ組み合わせで提供します」
と米ミシガン大学の心理学教授で、この分野の主要な研究者であるアシュリー・ギアハート氏は説明する。

■たばこと同じ依存性の基準を満たす
ギアハート氏は、渇望は依存症の重要な特徴だが、超加工食品ではよく見られると言う。
「あるとき無性にブロッコリーが食べたくなって買いに走ったという話は聞きませんが、どうしてもドーナツが食べたくなって、
ガソリン代も苦しいのに車で40分もかかるお店に行って、2型糖尿病なのに駐車場で1箱ぺろりと食べてしまったというような話は聞くでしょう」

離脱症状(禁断症状)も依存症の要素の1つだ。
フォーマン氏らが2024年5月18日付けで医学誌「Current Obesity Reports」に発表した最新の研究によると、
超加工食品の摂取をやめたときに離脱症状が起こることを裏付ける、予備的な証拠が得られたという。
「超加工食品の摂取をやめさせると、ラットでは歯をカタカタと鳴らしたり、ヒトでは頭痛や疲労感やイライラを訴えたりするようになったのです」とフォーマン氏は説明する。

※続きはソースで
5699 :
名無し
24/06/07(金) 03:26 そうだねx0 

冷水ピッチャーから箸で氷を取り出す迷惑行為、SNSで拡散 ラーメン山岡家「新品の箸でもやらないで」

大手チェーン「ラーメン山岡家」の店舗内で、冷水を入れたピッチャーに割り箸を入れて氷を挟んで取り出す様子を撮った動画が、X上で取り上げられ、批判が相次いでいる。

隣のテーブルにいた客が、「迷惑行為」として撮影し、TikTokに投稿したとみられている。店を運営する丸千代山岡家(札幌市)は、「完全に把握していませんので、言えることはあまりありません」と取材に答えたが、「常識の範囲内でお願いします」と話した。

■「もう水も飲めん」投稿された動画にはこんなコメントが
1つ隣の窓側のテーブルで、黒縁メガネをかけた中年男性が手前の席に背中を見せて座っている。

左手で冷水を入れたピッチャーを持ち、右手に持った割り箸でピッチャーの中をかき混ぜていた。すると、氷を1つ箸でつまんで取り出し、コップに入れるような動きをした。男性は、この行為を4回ぐらい繰り返し、ピッチャーの中をのぞいて確認すると、ピッチャーのフタを締めた。その後は、左手でピッチャーを持ち、コップに水を注ぐような仕草をした。

「もう水も飲めん」。男性が新品の箸か使用中の箸かどちらを使っていたのかは分からなかったが、30秒ほどの動画には、こんなコメントが画面に映っていた。また、投稿先とみられるTikTokのアカウント名も入っていた。

 この動画は、2024年6月3日にX上で取り上げられ、関心を集めている。

続きはYahooニュース J-CASTニュース
2024-06-06 12:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/be404b82d2b7d6a4653b19d5c8b8e8b0a41dc549
5698 :
名無し
24/06/07(金) 03:20 そうだねx0 

原発・リニアと日本の現実…「謙虚になるべき、大自然の巨大な力に人間が太刀打ちできることはない」植草一秀氏

私たちは謙虚になるべきと思う。大自然の巨大な力に人間が太刀打ちできることはない。日本列島はかつてユーラシア大陸の東端に陸続きで位置していた。

YouTubeで「小麦粉ときな粉で日本をつくろう(フォッサマグナ実験)」というタイトルの動画が公開されている。
https://www.YouTube.com/watch?v=BWSYuFfhawA
以下の解説が付されている。

日本列島のでき方が簡単にわかる実験です。弓なりに曲がった日本列島の真ん中に、隠れた地質の大きな割れ目(フォッサマグナ)があります。どのようにフォッサマグナができたのでしょうか。

小麦粉を使って簡単に再現できます。割れ方が気に入らなければ何回も実験できます。フォッサマグナについて知りたければ、フォッサマグナミュージアムまで。
https://fmm.geo-itoigawa.com/」

日本列島がどのようなメカニズムで組成されたのかが分かる。「大鹿村中央構造線博物館」のウェブサイトも参考になる。
https://mtl-muse.com/study/earthquake/aroundjp/
「日本列島の骨組みを組み換えた大断層」「中央構造線ってなに?」などの解説が示されている

続きはNET-IB NEWS 2024/06/05 13:30
https://www.data-max.co.jp/article/71504
5696 :
名無し
24/06/07(金) 03:10 そうだねx0 

【香川】エンジンカッターが首付近に接触した25歳の男性が死亡 丸亀市の小学校改築工事現場で事故

きょう(6日)、香川県丸亀市の小学校改築工事現場で、作業していた男性の首付近にエンジンカッターが接触し、死亡しました。

警察によりますと、きょう午前9時40分ごろ、丸亀市土器町の丸亀市立城東小学校の改築工事現場で、香川県多度津町の会社員の男性(25)が、埋設している配管をエンジンカッターで切断していたところ、エンジンカッターが首付近に接触して負傷し、救急搬送されましたが、正午前に病院で死亡が確認されました。

死因は出血性ショックだということです。

警察によりますと、配管はプラスティックと金属の混合したもので、エンジンカッターは全長72cm、先端に直径34cmの円盤型の刃がついているということです。

警察は、エンジンカッターで切断作業中に反動で跳ねかえり、刃が首付近にあたったのではないかとみて調べています。

※警察は当初、電動カッターと発表していましたが、その後警察への取材でエンジンカッターであることが分かりました。

[RSK山陽放送]
2024/6/6(木) 15:17
※ソース記事は更新される場合があります
https://news.yahoo.co.jp/articles/676b82213cd821c0215f30e36565c203afd91ae4
5694 :
名無し
24/06/07(金) 02:42 そうだねx0 

【大阪】「タメ口での注文は料金1.5倍」批判殺到のたこ焼き店社長が本誌取材に「普通のことを言ってるだけ」と猛反論

2024/06/05 18:50

大阪のアメリカ村にあるたこ焼き店「しばいたろか!!」がネット上で話題となっている。きっかけは一般ユーザーがXに投稿した、同店のレジに貼られた来店客向けの注意書きの写真だ。その張り紙には次のように書かれている。

《タメ口での注文は料金を1.5倍にさせていただきます。スタッフは奴隷でもなければ友達でもありません》

この注意書きについてXでは様々な意見が寄せられているが、批判的な声が目立っている。

《それはそうだけどスタッフが敵意むき出しなのきつい》
《リピーターを自ら減らしてますね…》
《タメ口で注文はせんけど、客だって店の奴隷でも友達でもねえからこんな店行かねえわ》

そこで、本誌はこの張り紙の真意を確かめるため同店に取材を行った。電話で対応してくれた社長がこう明かした。

「あれは店長の発案で、ちょっとした“大阪ジョーク”です。実際に1.5倍の料金をいただいたことはありませんよ。観光スポットという土地柄からか、あまりにも横柄な態度で接してくるお客様が多かったため、苦肉の策で2、3ヶ月前に注意喚起のために張り紙を貼り始めました。そういったお客様が少しは減るのではないかと思ったのです」

続けて、「このお願いに対して、勘違いされる方もいらっしゃるかもしれませんが、決してお客様に対して喧嘩を売ってるわけではありません。ただ、人として普通のことを言ってるだけなんです」と主張した。

Xでの反響の大きさを伝えると、「普段からSNSを見る習慣がないので、そんなに話題になっていたなんて知りませんでした」と予想外の注目度の高さに驚いた様子だった。

強気な“お願い”とは反して、丁寧に取材に答えてくれた社長。同店のInstagramのプロフィール欄には《大阪全店舗のたこ焼きを食べ尽くした面白店主が作るたこ焼き》と明記されているが、張り紙でのジョークはうまく伝わらなかったようだ。

https://jisin.jp/domestic/2333137/

https://img.jisin.jp/uploads/2024/06/takoyaki_1_line_tw.jpg

5692 :
名無し
24/06/07(金) 02:15 そうだねx0 

【ススキノ事件】瑠奈被告「目玉入りのガラス瓶、見て!」と母の寝床近くに置き…「頭部からくり抜かれた眼球」浩子被告は耐えられず

※2024.06.05 13:05  NEWSポストセブン

 きのう6月4日、札幌ススキノのホテルで2023年7月、当時62歳の会社員男性が頭部を切断された事件の初公判が行われた。逮捕・起訴された両親と娘の3人のうち、死体遺棄ほう助と死体損壊ほう助に問われている母親の田村浩子被告(61)の裁判だった。浩子被告は起訴内容を否認し、無罪を主張した。

 娘の田村瑠奈被告(30)は殺人と死体損壊罪で、父親の精神科医・田村修被告(60)は殺人ほう助罪などで起訴されている。この2人については裁判員裁判対象事件となっており、公判開始時期は未定となっている。

 初公判では瑠奈被告が父の修被告のことを「ドライバーさん」と呼び、両親を“奴隷扱い”していたこと、両親は娘のことを「お嬢さん」と呼んで機嫌を取り何でも言うことを聞いていたことなど、異様な家庭環境が明かされた。両親は、2人だけのLINEのやり取りの中でさえ、娘のことを「お嬢さん」と呼び、敬語を使っていたという。

「カメラを撮影しながら右眼球の摘出」

続きは↓
https://www.news-postseven.com/archives/20240605_1968652.html?DETAIL
6819コメント

★ホーム★■掲示板に戻る■最初のページ次へ →← 前へ


名前:
E-mail and/or Profile Pic direct URL:
Comment*:

Image:

■ ヘッドライン