★ホーム★■掲示板に戻る■最初のページ最後のページ | | 新着順過去ログ書き込み欄へ

「新大陸の到来と旧世界の変革: 小氷期から見た世界史的影響」【銃・病原菌・鉄】(4)

2642 :
名無し
24/05/14(火) 21:07 そうだねx0 
1707年にアイスランドで起きた事とほぼ同じことが奈良時代の日本でも起きていますね。遣唐使の往来によってそれまで天然痘のなかった日本に天然痘がもたらされたことで、全日本人口のやはり約三分の一が一気に感染死したと言われています。成人に獲得免疫が欠けているところに新感染症がもたらされたときに起きる大量死のオーダーはだいたいこれぐらいとみていいんじゃないでしょうか。逆に、アメリカ大陸側にあって旧大陸側になかった病原体が旧大陸側で悲惨な事態を引き起こしているというケースも知られていますね。性感染症としてよく知られている梅毒がそうです。

コロンブスのアメリカ大陸到達は15世紀末のことですが、厳密には19世紀半ばまで続くことになる小氷期は、実は14世紀後半には徐々に始まっています。モンゴル帝国のユーラシア大統合を揺るがしていった一つの要因が、この小氷期の開始だとも指摘されています。ヨーロッパ人の新大陸進出と先住民文明の崩壊というのは、世界史的にはこのポストモンゴル時代の小氷期時代の世界システムの再構築イベントの一つに位置付けていいのだと思います。

南北アメリカ大陸の農耕文明では、基本的に大量に肉や乳製品をもたらす家畜の存在が欠けていました。アンデスのリャマは肉用というよりむしろ荷物運搬の機能が主体でしたし、アルパカも衣料用の毛を刈るのが主用途でした。なにより、家畜の乳を搾って保存性の高い乳製品を作る牧畜文化が欠けていました。肉用の家畜としては、ほかにテンジクネズミ(モルモット)がアンデス文明社会の農家の土間で食肉用に飼われていましたが、小さすぎて食肉の供給力は旧大陸の主要家畜に劣っていました。ですから、南北アメリカ大陸の農耕文明社会において、農作物だけではどうしても不足する動物性タンパク質の供給は狩猟と漁労に大きく依存していたのです。

この点は実は日本社会にも共通していて、日本社会では農耕文明の進歩とともに農作物の供給量に対する動物性タンパク質の供給力の激減が起きていて、古墳時代から江戸時代いっぱいにかけて民衆の体格がじりじりと貧弱化の道をたどっていますし、それを背景とした疾患の蔓延、たとえば結核、梅毒、トラコーマ、脚気の猖獗は幕末から明治期に来日した西洋人医師らを唖然とさせています。

さらに、アメリカ大陸での軍事的な征服に続いたカトリック教会による先住民民衆支配において、教会が狩猟に頼る食肉確保を野蛮なものとして制限した結果、征服後の先住民社会で栄養面の劣化がさらに深刻化した事も指摘されていますね。番組中で征服後の先住民の食生活の変化とされているものは、実はこの要素が大きかったようです。特に、伝統的にトウモロコシへの依存が高かったメキシコ社会では石灰水による煮沸処理を経ることでトウモロコシのタンパク質のアミノ酸の利用度を向上させてアミノ酸から人体内で合成されるビタミン類の不足が起きにくくする食文化を発達させていたのに対して、そういう伝統のない地域にトウモロコシによる穀食主体の食生活を強要することは、栄養学的な危機を大きくしたと考えられます。

https://youtu.be/kOTeYIiUEpg?si=YToU9GHPEsb4TkbE
2647 :
名無し
24/05/14(火) 21:33 そうだねx0 
Jared Diamond. 1997. Guns, Germs, and Steel: The Fates of Human Societies. New York: Norton. (邦訳:ジャレド・ダイヤモンド. 1999.『銃・病原菌・鉄』, 倉骨彰訳, 全2巻, 草思社.)
BBC NEWS. (2020). 新型ウイルスの影響、貧困国と先進国で大きな差=BBC調査.
Black. (1966). Measles endemicity in insular populations: Critical community size and its evolutionary implication. Journal of Theoretical Biology, 11(2), 207–211.
Black. (1975). Infectious Diseases in Primitive Societies. Science (American Association for the Advancement of Science), 187(4176), 515–518.
Black, F. L., Schiffman, G., & Pandey, J. P. (1995). HLA, Gm, and Km polymorphisms and immunity to infectious diseases in South Amerinds. Experimental and clinical immunogenetics, 12(3), 206–216.
Cameron, Kelton, P., & Swedlund, A. C. (2015). Beyond Germs: Native Depopulation in North America.
Crosby. (1976). Virgin Soil Epidemics as a Factor in the Aboriginal Depopulation in America. The William and Mary Quarterly, 33(2), 289–299.
Diamond, J. M. (1990). A Pox upon Our Genes. Natural History, 26–.
Diamond, J. M. (1999). Guns, germs, and steel: The fates of human societies. New York: W.W. Norton & Co.
Greenwood, Fujiwara, T. M., Boothroyd, L. J., Miller, M. A., Frappier, D., Fanning, E. A., Schurr, E., & Morgan, K. (2000). Linkage of Tuberculosis to Chromosome 2q35 Loci, Including NRAMP1, in a Large Aboriginal Canadian Family. American Journal of Human Genetics, 67(2), 405–416.
Johansson. (1982). The demographic history of the native peoples of North America: A selective bibliography. American Journal of Physical Anthropology, 25(S3), 133–152.
Jones. (2003). Virgin Soils Revisited. The William and Mary Quarterly, 60(4), 703–742.
Lipsitch, & Sousa, A. O. (2002). Historical intensity of natural selection for resistance to tuberculosis. Genetics (Austin), 161(4), 1599–1607.
NHK (2021). コロナワクチン接種 途上国との格差拡大 WHOが分配の加速訴え.
Sousa, Salem, J. I., Lee, F. K., Vercosa, M. C., Cruaud, P., Bloom, B. R., Lagrange, P. H., & David, H. L. (1997). An Epidemic of Tuberculosis with a High Rate of Tuberculin Anergy among a Population Previously Unexposed to Tuberculosis, the Yanomami Indians of the Brazilian Amazon. Proceedings of the National Academy of Sciences - PNAS, 94(24), 13227–13232.
Steckel, & Rose, J. C. (2002). The Backbone of History: Health and Nutrition in the Western Hemisphere. In The backbone of history: health and nutrition in the western hemisphere. Cambridge University Press.
Waldram, Herring, A., & Young, T. K. (2006). Aboriginal health in Canada : historical, cultural, and epidemiological perspectives (Second edition.). University of Toronto Press.
Wilford, J. N. (2002, October 29). Don’t Blame Columbus for All the Indians’ Ills. The New York Times.
福永健二. 2009.「植物のドメスティケーション:トウモロコシの起源:テオシント説と栽培化に関わる遺伝子」『国立民族学博物館調査報告』第84号, 国立民族学博物館, pp.137-151.
藤井一至. 2022.『大地の5億年-せめぎあう土と生き物たち』,山と渓谷社, pp.90-94.
竹内やよい. 2014.「熱帯雨林の花ざかり-ボルネオ熱帯雨林の一斉開花の要因を探る」『季刊生命誌』, 第81号, JT生命誌研究館.
後藤達彦, 松本悠貴, 田邉彰, 小出剛. 2015.「動物の従順性行動に関する遺伝解析 家畜化に関わる遺伝子座の探索」『動物遺伝育種研究』第42巻第43号, 日本動物遺伝育種学会.
石弘之. 2018『感染症の世界史』, 角川ソフィア文庫.
鈴木秀夫. 2004.『風土の構造』, 原書房. pp.91-94.(初版1975年発行)
Krebs Robert. Krebs Carolyn. (2003) Groundbreaking Scientific Experiments, Inventions & Discoveries of the Ancient World. Westport, Connecticut, Greenwood Press.
Simmons Paula. Ekarius Carol. (2019) Storey's guide to raising sheep: Breeding, Care, Facilities. Fifth Edition, Vermont, Storey Publishing LLC.
Scott James. (2017) Against the Grain: Deep History of the Earliest States. Yale University press.
William Von Hippel. (2018) The Social Leap. New York, Happer Collins Publishers LLC.
Todd A. Surovell, et al. (2015) Test of Martin’s overkill hypothesis using radiocarbon dates on extinct megafauna, Proceedings of the National Academy of Science.
Greger Larson, et al. (2014) Current perspectives and the future of domestication studies, Proceeedings of the National Academy of Science.
2646 :
名無し
24/05/14(火) 21:31 そうだねx0 

https://m.youtube.com/watch?v=LrvDP66ftK0&t=0s
2645 :
名無し
24/05/14(火) 21:31 そうだねx0 

https://youtu.be/OiINFWuG5_8?si=6sJbV0opxtGzSfl6
4コメント

★ホーム★■掲示板に戻る■最初のページ最後のページ


名前:
E-mail and/or Profile Pic direct URL:
Comment*:

Image:

■ ヘッドライン
lobby:ニュース速報 24/06/17(月) 23:24 『<h3>【アメリカ】米国で各社ファストフード値下』
learning:その日覚えた英語を書き込むスレ 24/06/17(月) 22:35 『the way S+V:(名)=how節:方法・様子(副)=』
lobby:かきこ会議室 24/06/17(月) 22:08 『昔行ってた空手道場の流派の動画見てる元世界チャンピオンがパン』
wmotenai:テスト用スレin喪女板 24/06/17(月) 17:28 『テスト』
machi:長野県木曽郡 24/06/17(月) 00:23 『>>7242 二本木の湯https://www.』
id:【避難所】ニコニコ動画IDのみスレッド 24/06/16(日) 21:40 『チャンネルが死んだのはデカいかもしれんねユーザー生配信の配信』
lobby:ロビーのゆめちゃん🤥 24/06/16(日) 18:24 『>>7196 🤥🦶💥🥺』
machi:神奈川県総合 24/06/16(日) 17:40 『行くぜ、羽田!!#横浜 #京急https://i.imgur』
a:転生したらスライムだった件&転スラ日記 24/06/16(日) 12:25 『ご飯に南魚沼市わざわざ協力してたんかよ』
lobby:見た夢をそのまま書くスレ 24/06/16(日) 12:16 『神社のガイドブックを持っておまいりに出かけるために支度をして』
lobby:VIP秘密基地 24/06/15(土) 13:03 『>>6797 終わりやね』
machi:心霊スポットスレ 24/06/15(土) 12:44 『age』
machi:東京23区総合 24/06/15(土) 12:35 『竹下通りが外国人と母娘連れのワンダーランド化https://』
machi:【伊豆半島】沼津・下田・伊東・熱海・三島 24/06/15(土) 12:22 『熱海だよ🥺https://i.imgur.com/NHGLU』
machi:山形に来た_( _^ω^)_ 24/06/15(土) 01:23 『旅行良さそうですた∩^ω^∩』
3chan:リニューアルしてみた 24/06/14(金) 23:06 『てす』
a:総合スレ 24/06/14(金) 21:59 『ふらいんぐうぃっちが無料公開中https://youtu.b』
a:【赤坂アカ×横槍メンゴ】推しの子【週刊ヤングジャンプ】 24/06/14(金) 21:01 『とりあえず、1番やばいアクルビにはならなさそうで一安心』
a:【アニメ】鬼滅の刃 24/06/14(金) 20:51 『鬼滅はLiSAかAimerを使ってくれよーーー』
a:ダンジョン飯 24/06/13(木) 12:39 『これ何クール分あるんだろうなw』