★ホーム★■掲示板に戻る■最初のページ次100前100 | | おすすめ順過去ログ書き込み欄へ

ニュース速報older-65(6696)

3689 :
名無し
24/05/24(金) 00:21 そうだねx12 
このスレッドでは政治・社会ニュースをはじめ、様々なジャンルのニュースを取り扱います。
●ニュースタイトルはh3タグで囲って先頭に記載してください
●各ニュースへのコメントはレス番号部分をクリックすると行えます(Web版)
12147 :
名無し
24/08/18(日) 23:00 そうだねx0 

日経平均、終値で3万8000円台回復、上げ幅は今年2番目の大きさ

16日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日に比べて1336円高い3万8062円でした。上げ幅は8月13日に記録した1207円を上回り、今年2番目の大きさとなりました。終値で3万8000円台を回復するのは、8月1日以来、2週間ぶりです。

きょうは全面高の展開となり、トヨタ自動車や日立製作所、村田製作所など製造業を中心に買い注文が集まりました。株高の材料となったのは、15日に発表されたアメリカの小売売上高です。市場予想を上回り、15日のアメリカの株式市場は主要3指数が揃って上昇しました。ナスダック総合株価指数は2.3%高と大幅高となりました。アメリカ経済の堅調さが確認される結果となったことから、アメリカのFRB(連邦準備制度理事会)が大幅な利下げに動くとの観測が後退し、外国為替市場では円安・ドル高が進み、一時1ドル=149円台をつけたことも日本株の追い風になりました。

テレ東BIZ

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e9a8d7395e43e46a83a88c04f1c2c2c16d0d1a9
12148 :
名無し
24/08/18(日) 23:28 そうだねx0 

トランプ、マスク両氏を告発 米自動車労組、労働者「脅迫」で

トランプ、マスク両氏を告発 米自動車労組、労働者「脅迫」で(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/daa2bc098c5ac59df94d06b3a44c2918102114e9

8/14(水) 5:08配信

 【ニューヨーク時事】全米自動車労組(UAW)は13日、トランプ前大統領と米電気自動車(EV)大手のマスク最高経営責任者(CEO)が労働者を脅迫したとして、労働当局に告発したと発表した。

 前日に両氏がX(旧ツイッター)上で会談した際、ストライキ中の従業員の解雇を支持する発言をしたことを問題視した。

 11月の米大統領選で共和党候補に指名されたトランプ氏は会談で、ストを行う労働者がいれば「オーケー、全員クビだ」と言えばよいと発言。UAWは、ストを理由に従業員を解雇するのも、解雇すると脅すのも連邦法違反だと主張している。
12149 :
名無し
24/08/18(日) 23:58 そうだねx0 

早田ひなのインスタグラムに中国語の書き込み急増、背景に「特攻資料館」発言か

パリ五輪の卓球女子シングルスで銅メダル、同団体で銀メダルを獲得した早田ひなのインスタグラムのコメント欄が、中国語や英語による批判的な書き込みで荒れ始めている。その背景には、13日の帰国後に都内で行われた記者会見で「鹿児島の特攻資料館に行きたい」と発言したことがあるとみられる。
早田は五輪終了後、14日までに2度にわたりインスタグラムを更新。それぞれの投稿で、パリ大会を終えた感想や、団体で一緒に戦ったチームメートへの感謝の思いをつづったが、早田の会見での発言以降、コメント欄には主に中国語による批判的なコメントが急増。「日本は中国に何をしたのか、真実としっかり向き合うべきだ」「正直あなたの発言にガッカリしました。すぐにフォローを外します」「国際社会から強く非難され、断固として反対されることは確実だ」「なぜ政治に関わるの?(涙)」「発言を撤回してほしい。あなたのファンをがっかりさせないで」
12150 :
名無し
24/08/19(月) 00:26 そうだねx0 

貧しいと孤独になるんです…アルバイト掛持ち月収17万円33歳独身女性「最高の贅沢はサイゼリヤ」

★貧しいと孤独になるんです…アルバイト掛け持ちで月収17万円、33歳独身女性の“悲痛な叫び”【ノンフィクション】

派遣先を雇い止めされて失職したのが20年8月。新型コロナの影響は大きく、派遣会社から次の派遣先の紹介はない。仕方ないからアルバイトをしているが生活は日に日につらくなっている。「半年先はどうなっているか考えるとブルーになります、本当に先が見えないから。わたし、何をやっても上手くいかないんです」

大学を卒業したのは11年3月。最初のつまずきはこのとき。就職先は決まっていたが東日本大震災の余波でまず入社延期ということにされてしまった。これがケチの付き始めだった。「貨物運輸の会社だったのですが、4月入社から10月入社に半年延期するということにされたんです」不安は大きかったが、望みを捨てずに飲食店や物販店でのアルバイトで暮らしていた。そんな中、業績の回復が遅れているので採用は白紙撤回するという紙切れ1枚で望みを絶たれた。「ハローワーク、ヤングハローワークに通いましたが、良さそうな会社や仕事は少数で応募しても不採用の連続でした」

フリーターはまずいと思い、方向転換して事務系派遣の道へ。スタッフ登録したら1ヵ月もしないで派遣先が紹介された。「業界大手の派遣会社だけあってクライアントは大手著名企業が多かったです。自分の出身大学を考えたらまず入社できないところばかりだったから、何か得したような錯覚を覚えました」

コロナの影響で2度目の雇い止めに

新型コロナが流行り始めた頃は、大手自動車会社の関連会社に派遣されていたのだが、突然雇い止めにされた。「派遣会社のコーディネーターが言うには、クライアントさんの事情ということだけでした。1ヵ月後ぐらいに新聞に自動車会社本体に関する記事が載っていて、本社のスリム化、効率化を急ぐと書いてあった。おそらくですが本社の人数を削るために関連会社や子会社に異動させる、だから派遣には出ていってもらう。そういうことだと思いました」

「食費は絶対に1万8,000円以内に収めるようにしています。だから買い物は閉店間際のスーパーと100円ショップだけです。最高の贅沢はアルバイト代が入ったときだけ行くサイゼリヤでの食事だが、税込みで1,000円が上限。
(一部抜粋)

https://gentosha-go.com/articles/-/62221?page=1

前 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1723949826/
12151 :
名無し
24/08/19(月) 00:54 そうだねx0 

【赤旗】戦争は最大の人権侵害 JCJ集会 軍拡への対抗考える

「戦後80年を前に軍拡の動きに、私たちはどう対抗するか」と題して、日本ジャーナリスト会議(JCJ)は17日、8月集会を東京都内で開きました。
核兵器廃絶国際キャンペーンの川崎哲さんが講演。「『核抑止力が安全保障に必要』という人に、次の4点を考えてもらう」として(1)核抑止力が広島・長崎の悲劇を繰り返すことを意味することが許されるのかという「道徳性」(2)核兵器によって本当に相手を抑止できるかの「実効性」(3)ある国の核抑止力を認めたら、「自分の国も」と次々と持ち出す「伝染性」(4)核抑止力が破産した時に誰もとれない「結果責任」を紹介しました。
そのうえで核抑止力ではなく「『国連と国際法を強化する道を選ぶべき』という議論を展開していこう」と締めくくりました。
川崎氏ら3人によるシンポジウムが開かれました。
12152 :
名無し
24/08/19(月) 01:22 そうだねx0 

競艇で勝った後、450万円盗難 兵庫でひったくり、払戻金狙いか

 17日午後8時25分ごろ、兵庫県姫路市魚町の「ボートレースチケットショップ姫路」近くの路上で、同市の無職の男性(73)が現金約450万円が入った袋を男にひったくられた。ボートレース(競艇)で勝った後に盗難被害に遭っており、姫路署は払戻金を狙った可能性があるとみて窃盗事件として捜査している。

 署によると、男は身長180センチぐらいとみられ、ヘルメットを着用。男性に後ろから近づいてひったくり、近くに止めてあったバイクに乗って逃走した。男性は払戻金などの現金約450万円と携帯電話が入ったセカンドバッグをナイロン製の袋に入れて持っていた。

共同通信 2024/08/18 09:04
https://nordot.app/1197692535163502691?c=39550187727945729
12153 :
名無し
24/08/19(月) 01:50 そうだねx0 

【TikTok】アメリカで「ブラックアウト・チャレンジ」が子供たちの間で流行…社会問題に

近年、TikTokの危険なチャレンジで多数の死傷者が出ている。

意識を失うまで自分の首を絞める「ブラックアウト・チャレンジ」では、2021年2月に米ウィスコンシン州の9歳の少女、同年12月にペンシルベニア州の10歳の少女が窒息死し、2021~22年の18カ月に世界で20人の子供が命を落とした。

NEWSweek 2024/08/15
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/08/post-105407.php
12154 :
名無し
24/08/19(月) 02:20 そうだねx0 

介護施設の送迎車燃える 56歳と101歳の2人が全身にやけど 長野

17日夕方、長野市で介護施設の送迎車が燃える火事があり、運転していた女性と101歳の利用者の女性1人が全身にやけどを負って病院で手当てを受けています。警察によりますと、火は車内から出たとみられるということで、火事の原因を詳しく調べています。

17日午後4時ごろ、長野市大豆島にある団地で「介護の車が燃えている」と近くに住む人から消防に通報がありました。

火はおよそ30分後に消し止められましたが、長野市内にある介護施設の送迎車が全焼し、警察によりますと、運転していた56歳の女性が全身にやけどを負って意識不明の重体となり、同乗していた施設の利用者で101歳の女性も全身にやけどを負い、病院に搬送されて手当てを受けていますが、意識はあるということです。

車にはほかにも80代の利用者の男性2人が乗っていましたが、逃げ出してけがはないということです。

警察によりますと、乗っていた利用者の話や現場の状況などから火は車内から出たとみられるということで、警察と消防が火事の原因や当時の状況について詳しく調べています。

現場はJR長野駅から南東に5キロほど離れた住宅街にある団地の敷地内の路上です。

NHK 2024年8月18日 9時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240818/k10014551871000.html
12155 :
名無し
24/08/19(月) 02:48 そうだねx0 

【滋賀】琵琶湖畔で女性の全裸遺体見つかる 仰向けで浮かんだ状態 20代から30代 大津市

※8/16(金) 11:55配信
ABCニュース

 大津市の琵琶湖の沖合で、20代から30代の女性の遺体が見つかりました。女性は衣服を着けておらず、警察は事件と事故の両面で捜査を始めています。

 警察によりますと、16日午前8時すぎ、大津市今堅田の琵琶湖で「上半身裸の人が浮いている」と通行人の女性から通報がありました。

 警察が仰向けに浮いていた遺体を引き上げたところ、20代から30代のやせ形の全裸の女性で、身元を示すような持ち物はなかったということです。目立った外傷は見つかっていないということです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ac8078050a55d0a5a42ffd440e6578a9422cae4
12156 :
名無し
24/08/19(月) 03:16 そうだねx0 

タイのセター首相失職、閣僚人事巡り憲法裁が「倫理基準の重大な違反」判断 政局混乱も

https://news.yahoo.co.jp/articles/a33bf5616df7eee22ea7197874dbc0d4778f6ac7
 タイ憲法裁は14日、セター首相に解職命令を下した。
禁固刑を受けた人物を閣僚に任命したことで「重大な」倫理違反を犯したとの判断を示した。政治的混乱がさらに拡大する恐れがある。

セター氏は就任1年足らずで失職することになった。
国会で新首相が選出されるまでプムタム副首相が暫定首相を務める見通し。

憲法裁は「(セター氏が)誠実さを欠いたため首相を解職されると判断した」と説明した。
同氏の行動は「倫理基準の重大な違反」との見解を示した。決定は5対4だったとしている。
憲法裁は先週、王室に対する不敬罪の改正を選挙公約に掲げたことを理由に、下院最大勢力の野党・前進党の解党を命じている。

セター氏は首相官邸で記者団に対し、「非倫理的だと判断され首相を退任するのは悲しいことだ。私は誠実かつ正直に職務を遂行した」と語った。
セター氏が閣僚に任命した元弁護士のピチット氏は、2008年に裁判所職員への賄賂を企てたとして法廷侮辱罪で短期間収監された。
同氏の贈賄疑惑は立証されず、同氏は5月に辞任した。セター氏はこの人事は正当なものだったと主張していた。

憲法裁の決定により、タイ政界の重鎮であるタクシン元首相と、保守派や軍の守旧派との長年にわたる対立が再燃する可能性がある。
一部の政治専門家は、セター氏が所属するタクシン派「タイ貢献党」が次期政権の樹立で影響力を持つ可能性が高いとの見方を示している。
ブラパ大学政治法学部のオラーン・ティンバンティエオ副学部長は、「連立政権は結束を保っている。信任に多少の影響が出るかもしれないが、それは短期的なものだ」と述べた。

次期首相は23年の総選挙前に各党によって首相候補に指名されている必要があり、タクシン氏の37歳の娘で貢献党のペートンタン党首、
アヌティン内相、ピラパン・エネルギー相、国軍出身のプラウィット氏らが含まれる。


12157 :
名無し
24/08/19(月) 03:48 そうだねx0 

「わざと落とした」障害者施設の入所者を2階から投げた疑い 別の入所者の男を逮捕

2024/8/18 19:41
産経WEST

18日午後0時50分頃、大阪府箕面市の障害者支援施設の職員から「入所者が2階から人をほうり投げた」と110番があった。駆け付けた大阪府警箕面署員が、17日から1泊2日のショートステイで施設を利用していた男(29)を殺人未遂容疑で緊急逮捕。「わざと落としました」と容疑を認めている。投げ落とされたのも同じ日程の入所男性(31)で軽傷という。

同署によると、事件の発生は午前7時20分頃。それから約3時間20分後に被害男性が「頭がふらついて歩けない」と体調不良を訴え、救急搬送されたが、異常は見つからなかった。その後、職員が施設内の防犯カメラを調べたところ、男が被害男性を横向きに抱きかかえて小走りでエレベーターホールに現れ、吹き抜け部分から、約4・3メートル下の1階の木製の床に投げ落とす様子が写っていた。

2人は別々の部屋に入所していたが、同署は何らかのトラブルがあったとみて調べている。

ソース https://www.sankei.com/article/20240818-55A2ROMVC5MZJANHXQR37LQLJI/
12158 :
名無し
24/08/19(月) 04:20 そうだねx0 

【埼玉】昨年生まれた子どもは2人だけ…過疎地の村長選が12年ぶり選挙戦へ 県唯一の村、4人が出馬の意向 (東秩父村)

昨年生まれた子どもは2人だけ…過疎地の村長選が12年ぶり選挙戦へ 埼玉県唯一の村、4人が出馬の意向:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/348121

2024年8月18日 06時00分

 山林が面積の8割を占める埼玉県唯一の村である東秩父村で、12年ぶりに村長選が複数の候補者で争われる見通しとなった。地方政治家のなり手不足が深刻な中、4人が出馬の意向を表明した。村長選は20日告示、25日投開票され、「過疎の村」の新たなかじ取り役が決まる。(福田真悟)

 「村の少子高齢化は深刻。どんな対策ができるのか」。14日昼下がり、観光施設「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」の飲食スペースで働く70代男性が話した。

◆人口2400人、65歳以上が半分近く

 県西部にある村の人口は約2400人。多くが暮らす平野部は商店街や大型店舗などは見当たらず、田園風景が広がる。隣の小川町とともに、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された「細川紙」の手すき技術が伝わる村としても知られる。

 人口減少は深刻だ。昨年1年間の出生者は2人だけ。2004年の約4000人から4割ほど減り、65歳以上が半分近くを占める。65歳以上の介護保険料の負担は全国平均を700円ほど上回る月額約6900円。産業も乏しく、村に必要な財源に占める独自収入は2割に満たず、「過疎地域」の指定要件となる半分程度をはるかに下回る。近隣の自治体との合併も過去に2度試みたが、財政面の弱さもあり頓挫した。

◆掲げる政策は「子育て」「高齢者」「災害」「産業」

 今年3月、足立理助村長(74)が9月の任期満了をもって「退任する」と村議会で表明。後継者を指名せず、8人の村議のうち3人が次々と村長選に立候補する意向を示した。足立路線を継承するかどうかや、建て替えを計画する庁舎のあり方など、それぞれの訴える政策の違いがある。
 全国的に村長選はなり手不足からか、無投票や多選が目立つ。東秩父も、3期目の足立村長が12年に初当選した際の村長選が12年ぶりだった。その後、16、20年は無投票が続いた。
 出馬表明した元村議長の高野貞宣さん(75)は「子育て支援の充実」、元村議長の田中秀雄さん(74)は「高齢者支援の充実」、前村議長の百瀬浩子さん(52)は「災害対策」、元大学客員教授の竹内幹雄さん(77)は「産業振興」などを重視すると訴える。

◆「誰がなっても大変だ」

 12年ぶりの村長選を控えるものの、村民にさほど高揚感は見られない。道の駅の直売所で働く50代のパート女性は「少子化の解消など、誰がなっても大変だと思う」と話した。

 ただ、「それだけ村長をやる意欲がある人がいるのはいいこと」「いろいろな人の話を聞けるのはいいと思う」といった声もある。東秩父村商工会の関根正明会長(60)は「コロナ禍の影響もあったが、中小、零細企業の衰退が著しい。若者の定住促進など、少しでも村が活気づくことにつながる選挙になれば」と期待を込めた。

 ◇  ◇

◆「過疎地域は水源や治水機能などで大都市と協力関係」

(略)

※全文はソースで。
12159 :
名無し
24/08/19(月) 04:48 そうだねx0 

一律関税「10-20%」 トランプ前大統領、雇用創出を強調―米大統領選

 【ワシントン時事】トランプ前大統領は14日、11月の米大統領選で掲げる輸入品への一律関税の税率について、「10-20%を課す」と表明した。関税によって国内の製造業を保護し、「何百万もの雇用を取り戻す」と訴えた。米南部ノースカロライナ州での演説で明らかにした。




 トランプ氏は巨額の米貿易赤字を念頭に「外国は長年にわたってわれわれからぼったくってきた」と批判。関税を課すことで「数十億ドルもの金をもたらす」と主張した。また「米国の労働者はより良い製品をより安く製造する」と強調。サプライチェーン(供給網)の国内回帰を促す考えも改めて示した。


時事通信 外経部2024年08月15日09時19分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024081500244&g=int
12160 :
名無し
24/08/19(月) 05:16 そうだねx0 

【産経】川口クルド100人超、資材置き場で大音量騒ぎ警察出動「日本人の理解足りない」

2024/8/18 15:00
移民問題

埼玉県川口市に在留するトルコの少数民族クルド人らが働く解体工事の資材置き場をめぐり、近隣住民などからの苦情や要望が過去2年間で70件超にのぼることが、市のまとめでわかった。最近では業務に伴う苦情だけでなく、資材置き場で集団で大音量の音楽を流す迷惑行為で警察が出動する騒ぎもあり、クルド人の一人は「日本人の理解が足りない」と話したという。市は迷惑行為を含めて規制する新条例の制定も視野に検討を始めた。

音で取り締まりしてみろ

埼玉県によると、川口市内の解体工事業者は251社で、過去1年間で1・2倍に増加。このうち約6割は代表者が中東系の名前で、大半はクルド人とみられる。また、市によると市内約800カ所の資材置き場のうち市東北部の地区の約40ヘクタールに約80カ所が集中している。

音楽を流す迷惑行為があったのは今年4月末。この地区にある資材置き場にクルド人100人以上が集まり、20台以上の車両が路上駐車。大型連休の午後に大音量で中東系の音楽を流すなどの迷惑行為が続き、住民が警察へ通報した。音は約1キロ離れた場所でも聞こえ、警察が帰った後も夕方まで聞こえたという。

近くには特別養護老人ホームや小中学校もある。住民からの連絡で市議らも駆けつけ、現場にいたクルド人男性に尋ねたところ「日本でいう盆踊りのようなものだ」と説明。路上駐車については「買い物やトイレにいく車が必要だから、動かせない。邪魔じゃないからいいだろう」と移動を拒んだ。

クルド人らはマイクで叫んだり呼びかけたりもしたため市議が注意すると、日本語を話すリーダー格の男性は「大金をかけて音響施設を用意したので、音は絶対に下げない。音で取り締まりをしてみろ」と言い放ち、こう続けたという。

「いまは日本人の理解が足りないけど、10年後はわれわれを理解する日がくる」

トラック通るたび震度4

市や関係者によると、この地区では十数年前、イラン人がテニスコート約22面分の広さとなる約5700平方メートルの土地を地主から取得。クルド人らが代表を務める解体業者の11社に分割して貸し出し、周辺にもクルド人らが経営する資材置き場が集まってきたという。

以来、廃材などを満載した大型トラックが狭い生活道路を頻繁に出入りし、住宅の壁や縁石が壊されたり、トラックの重みで簡易舗装のアスファルト道路が沈み込み、水道管が破断して水が吹き出すなどの被害が出ているという。

市開発審査課によると、集計を始めた令和4年4月から先月末までの2年4カ月の間に、同課に寄せられた苦情や要望は、騒音や振動被害21件、野焼き13件、粉じん被害6件、交通関連5件などで計72件。この地区からの苦情も多いという。

住民の一人は「トラックの荒い運転が怖い。通学路もあり、何よりも子供が心配」。別の住民は「最近はトラックが大型化して、地響きを立てて通るたびに震度4の地震くらいに揺れる。資材置き場のはずなのに、コンクリート殻を破砕する騒音や振動が絶えず、本当に困っている」と話した。

地区住民が陳情書提出

市は令和4年7月、一定の広さ以上の資材置き場の新設を許可制とする条例を施行。しかし、業務以外の騒音などは想定外だった。資材置き場が私有地であるため、法的な取り締まりも難しい面があるという。

相次ぐ住民の苦情や要望を受け、奥ノ木信夫市長は6月の市議会で「資材置き場で市民の安全を脅かす問題が起きており、市は週2回のパトロールのほか、騒音や振動が確認されたら指導をしている」と答弁。

現行の条例改正や、迷惑行為を規制する新たな条例の制定について「可能な限り対応を強化していく」と説明した。

7月中旬には、同地区の住民らが市などへ規制の強化や立ち入り調査などを求める陳情書を提出。市は8月1日付で「現在、問題点を確認しており、陳情書の意見も参考にさせていただく」などと回答している。

ソース https://www.sankei.com/article/20240818-Q7DJ43L7IVGBVIXACY4JX5FRBY/

1が立った日時: 2024/08/18(日) 18:29:01.23
12161 :
名無し
24/08/19(月) 05:44 そうだねx0 

【海洋生物】科学者もびっくり! アシカが撮影した、見たこともない海底の生息地

〇ビデオカメラを装着したオーストラリアのアシカたちが海底の全く新しい世界を見せてくれた。

〇映像には海綿動物やサンゴ礁、海藻が広がる、驚くほど多様な生息地の様子が捉えられていた。

〇アザラシやイルカ、アシカにカメラを装着して撮影した映像は、科学者が海の未知の部分をマッピングするのに役立っている。

アシカは科学者に海の秘密を教えてくれている。

人間は世界の海の約5%しか調査できておらず、野生の海の生物を研究できる範囲は限られている。だが、イルカやアザラシのような大型の捕食動物が研究を手助けしてくれている。

オーストラリアの研究チームが、8頭のメスのアシカに小型のビデオカメラを装着してもらったのもそのためだ。

8頭のアシカたちは皆、子どもを育てているので、大陸棚の浅瀬で魚やタコ、小さなサメをとったら、子どもの世話をするために戻らなければならない。

おかげで研究チームはアシカの視点で撮影された89時間分の映像を手に入れることができ、これまで誰も見たことのないオーストラリア南部沖の未知の海底の様子が明らかになった。

これはこの海域の海洋生物を理解するのに役立つとともに、新たな発見につながるだろう。

●アシカの視点で海を見る(映像)
https://vimeo.com/995490024

生命であふれている海底の映像を見たアデレード大学の博士課程の学生で、南オーストラリア研究・開発研究所(SARDI)で研究しているネイサン・アンジェラキス(Nathan Angelakis)氏は「アシカの生息地の多様性には本当に驚いた」とBusiness Insiderに語っている。

アンジェラキス氏によると、アシカは海綿動物や海藻、サンゴの間を「ジグザグに進んで」長い距離を移動していたという。こちらの動画では、アシカの冒険の一部を垣間見ることができる。

この海底での発見に関してアンジェラキス氏が共同執筆した論文が、学術誌『Frontiers in Marine Science』に8月7日に掲載された。

「海底に何があるのか… むき出しの砂地が広がっているのか、海藻がたくさん生えているのか、全く分からなかった」とアンジェラキス氏は話している。

そして、今回撮影されたのは海底のほんの一部にすぎない。この海域にはもっと大規模な、未知の海綿動物やサンゴの生息地があるかもしれない。

*記事全文は以下ソースにてご覧ください

Aug. 18, 2024, 03:00 PM Business Insider
https://www.businessinsider.jp/post-291779
12162 :
名無し
24/08/19(月) 06:14 そうだねx0 

映画や五輪選手の発言が影響? 「特攻」ゆかりの施設を訪れる若者急増、平和に思いはせる 鹿児島県内

太平洋戦争で命を落とした特攻隊員の遺書や手紙、遺品などを展示する鹿児島県内施設への来館者が増えている。南九州市の知覧特攻平和会館は夏休みに入って来場が増え、通常の千人程度に対して3000人を超す日も。家族連れや若者が目立ち、それぞれに平和への思いを新たにしている。

 特攻を巡っては、隊員を題材にした小説「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」(汐見夏衛さん=鹿児島市出身)が交流サイト(SNS)などで話題となり映画化された。パリ五輪卓球の早田ひな選手が帰国後会見で「鹿児島の特攻資料館に行きたい。生きていること、卓球ができることが当たり前でないことを感じたい」と話したことでも注目されている。

 終戦の日の15日、知覧特攻平和会館入り口は観光客らの列ができた。南さつま市の学生、中村みなみさん(18)は「最近映画を見たので、ここの展示を見ると平和な毎日をありがたく思う」。大阪府守口市の学生、世森詩萌さん(21)は母に誘われた。「(戦争当時に)自分だったらどうしただろうと考えると声も出ない。早田選手の発言で若い世代がここに関心を持つならいいことだと思う」

 鹿屋市からは最も多くの特攻隊が出撃したとされる。15日にあった旧海軍鹿屋基地から出撃して亡くなった隊員を慰霊する式典では、鹿屋航空基地史料館協力会の平田辰雄会長(80)が、同史料館を高校生や大学生ら若者が多く訪れることを紹介。「どうしたら平和が続き、戦争が起きないかということを考えるきっかけにしてほしい」と訴えた。

 南さつま市観光交流課によると、万世特攻平和祈念館には7月から8月15日までに2820人が来館。2018年度以降の7~8月の最多2392人を既に上回る。15日だけでも300人超が訪れ、昨年を100人近く上回った。

[南日本新聞]
2024/8/18(日) 6:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/24473bb2238c67ecdcaf7acc7969b9dee9fe4c6e

12163 :
名無し
24/08/19(月) 06:42 そうだねx0 

ハリス氏、家計負担減訴え 経済政策公表、物価高対応

 【ワシントン共同】米大統領選の民主党候補、ハリス副大統領は16日、南部ノースカロライナ州で演説し、経済政策を初めて公表した。食品の不当な値上げの阻止や、住宅価格抑制といった家計負担の軽減策が柱。国民の不満が大きい物価高に取り組む姿勢をアピールし、支持拡大を狙う。

 共和党候補のトランプ前大統領はバイデン政権下での歴史的なインフレを繰り返し批判しており、こうした攻撃をかわす狙いもありそうだ。

 ハリス氏は、企業による食品価格の悪質なつり上げを禁止する初の連邦法を定めると主張。違反した企業に対する罰則を設け、企業間の正当な競争を促して価格の引き下げにつなげる。

 住宅については、価格上昇により「あまりにも多くの家庭で手が届かない」と指摘。中間層に手頃な価格にするため、大統領就任後4年間で300万戸を新設し、市場への供給量を増やす。

 子どもがいる家庭への税優遇も拡充。子どもが生まれた家庭には誕生後1年間、6千ドルの減税を行う。

 有権者や企業の間で意見の相違が目立つ通商、エネルギーといった分野には言及しなかった。

2024年08月17日 06時31分共同通信
https://www.47news.jp/11350541.html
12164 :
名無し
24/08/19(月) 07:12 そうだねx0 

【ロシアvsウクライナ戦争】海底パイプライン「ノルドストリーム」ウクライナ軍高官らが破壊工作を計画し、ゼレンスキー大統領も当初承認

ゼレンスキー氏当初承認か ガス管破壊工作、米報道

 2022年9月にロシア産天然ガスをドイツに送る海底パイプライン「ノルドストリーム」で起きたガス漏れを巡り、米紙ウォールストリート・ジャーナルは14日、ウクライナ軍高官らが破壊工作を計画し、ゼレンスキー大統領も当初承認していたと報じた。ゼレンスキー氏は計画を知った米国に促されて中止を命じたが、軍高官らが計画を遂行した。

 ドイツ検察は6月、爆発物を仕掛けた疑いでウクライナ人ダイバーの男の逮捕状を取った。居住地のポーランドに逮捕を求めたが、男はウクライナに逃走し、逮捕は困難とみられる。

 報道によると、計画を主導したのは軍総司令官だったザルジニー氏。エネルギー供給により欧州からロシアにもたらされる利益を断つことが目的だった。米中央情報局が計画を知り、中止を求められたゼレンスキー氏がやめるよう命じたが、計画は実行された。

 ウクライナ当局の関与はこれまでも取り沙汰されており、ゼレンスキー氏は否定している。現在は駐英大使を務めるザルジニー氏はウォールストリート・ジャーナルの取材に関与を否定した。

共同通信【ベルリン共同】2024年08月15日 20時40分
https://www.47news.jp/11345403.html
12165 :
名無し
24/08/19(月) 07:40 そうだねx0 

自民党総裁選出馬、小泉進次郎氏「真剣に考える」

自民党総裁選出馬、小泉進次郎氏「真剣に考える」石破茂氏は今週中にも立候補の可否判断 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/news/202408180000816.html

2024年8月18日17時18分

自民党の小泉進次郎元環境相(43)は18日、横浜市で記者会見し、9月の党総裁選に立候補を期待する声があると問われ「ありがたい。今後については真剣に考えて判断したい」と述べた。石破茂元幹事長(67)は東京都内で記者団に、週内にも出馬の可否を見極める意向を表明した。

小泉氏は、岸田文雄首相が派閥裏金事件を受けた改革の取り組みを重視する考えに言及したとして「全く同感だ。改革を逆戻りさせないことが非常に重要だ」と強調。「自民が本当に変わった姿を見せる上では、派閥解消が名ばかりでないと形を示すことが重要だ」との認識を示した。

石破氏は週内に出馬表明するのかと聞かれ「そうありたい」と答えた。10人程度が出馬意欲に言及する中、推薦人20人の確保について「ほぼめどが付きつつある。今週前半にきちんと確認作業をする」と述べた。(略)

※全文はソースで。
12166 :
名無し
24/08/19(月) 08:10 そうだねx0 

【不可解判定はなくならないか】五輪での“日本たたき”ルール変更の歴史、世界とのもう一つの戦い

連日、日本人選手の活躍でわくパリオリンピック(五輪)。前半戦は日本のお家芸、柔道や男子体操など得意競技が多く集まっていたせいもあって、日本勢のメダルラッシュとなっているようだ。
しかし、審判の判定を巡り、疑問符が付くケースも少なくない。近年はさまざまな競技で「ビデオ判定」の導入が進んでおり、五輪も例外ではないが、どんな最新機器を導入しても、スポーツファンの厳しい目からは「誤審」を疑う声が出る。パリ五輪でも柔道やサッカーなどで微妙な「判定」がメディアに取り上げられている。
筆者は以前から「誤審」を声高に訴える主張に対しては抑制的にとらえてきた。審判もスポーツを構成する重要な存在と考え、誤審も背後に意図的な悪意がない限り、「人間らしい」行為と受け止め、「誤審も含めてスポーツ」と思うからだ。だが、スポーツにビッグマネーがからむようになると、そんな悠長なことは言っていられない。
今回取り上げるのは、21年前に出版され話題となった一冊だ。さまざまなスポーツ分野で多くの著作を残している生島淳の『スポーツルールはなぜ不公平か』(新潮選書)。
12167 :
名無し
24/08/19(月) 08:38 そうだねx0 

【北海道】「救急隊をビンタ…」と自ら通報 33歳女逮捕 希望する病院へ搬送してもらえないことに激高し救急隊員の顔や足に暴行 苫小牧

「救急隊をビンタした…」と自ら警察に通報した33歳の女を逮捕 希望する病院へ搬送してもらえないことに激高して救急隊員の顔や足に暴行を加える 北海道苫小牧市

※8/16(金) 21:42配信
HBCニュース北海道

 16日朝、北海道苫小牧市で、119番通報で自宅に駆けつけた救急隊員の顔を殴り、足を蹴ったとして、無職の33歳の女が逮捕されました。

公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、苫小牧市高砂町に住む無職の33歳の女です。

この女は、16日午前7時半ごろ、苫小牧市高砂町の自宅で、119番通報を受けて駆けつけた苫小牧消防署の男性救急隊員の顔を殴り、足を蹴った疑いが持たれています。

警察によりますと、逮捕された女は、自ら消防に119番通報して、救急隊員が駆けつけた際、自分が希望する病院に搬送してもらえないことなどに激高して、犯行に及んだということです。

女は犯行後、今度は警察に「救急隊にビンタをした。警察を呼びたい」と通報し、駆け付けた警察官に、その場で逮捕されました。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a79c4d5536d89a33af766c241c76c29c12486f
12168 :
名無し
24/08/19(月) 09:08 そうだねx0 

岸田増税メガネ傀儡首相、総裁選不出馬を表明


https://zip.2chan.net/6/src/1723674560420.jpg
岸田増税メガネ傀儡首相、総裁選不出馬を表明。
次のDSとカルトT1教会裏社会の傀儡首相が決まったようだ。

◆岸田首相が総裁選不出馬を表明
https://www.yomiuri.co.jp/stream/3/23898/1/
12169 :
名無し
24/08/19(月) 09:42 そうだねx0 

《新型コロナ第11波》とまるで「オウム返し」のように危機をあおり続ける「メディアの不見識」

・「熱中症のほうがむしろ命の危険」
7月29日~8月4日に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数は、全国で6万5699人。前週より約1万3000人減り、13週連続の増加は避けられた。
とはいうものの、メディアでは連日、「新たな変異株『KP.3』が猛威を振るっている」「第11波が到来」「お盆明けがピーク」などと大々的に報じられ、日本医師会も7月31日、コロナ対策を呼びかける動画をYouTubeで公開するなど、警戒を強めている。
だが、昨年5月8日に新型コロナが感染症法上の5類に移行されてから、もう1年以上経っている。それほどの危機が迫っているといえるだろうか。
・第◯波と数える必要はない
新変異株「KP.3」は以前の「JN.1」からほぼ置き換わったオミクロン株であり、感染して発症したとしても、重症化する可能性は基本的に低いとみられている。
高齢者や基礎疾患のある人に関しても、健常人より重症化リスクが高いとはいえ、それはどんな感染症でも同じ話だ。
12170 :
名無し
24/08/19(月) 10:10 そうだねx0 

新千歳空港で保安検査場を一時閉鎖 搭乗エリア内の店舗、はさみ紛失

 【千歳】北海道エアポート(HAP、千歳)によると、17日午前9時半ごろ、新千歳空港国内線の搭乗エリア内の店舗で管理しているはさみ1本が紛失するトラブルがあった。安全確認のため、搭乗待合室にいた全ての乗客が保安区域外に出されたほか、6か所ある保安検査場を閉鎖した。午後0時20分ごろに、保安検査を再開した。
 機内で待機していた乗客は空港内に戻り、再度保安検査を受ける。

北海道新聞 2024年8月17日 12:15(8月17日 12:48更新)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1051477/
12171 :
名無し
24/08/19(月) 10:42 そうだねx0 

[山口二郎コラム] 8月に思う、いくつかの敗北

毎年、8月になると、第2次世界大戦における日本の敗北とそれに関連する平和の問題について新聞やテレビで語られる。日頃は戦争の歴史についてほとんど触れないジャーナリズムが8月だけはそれについて語るという傾向があることから、8月ジャーナリズムという言葉もある。来年は敗戦から80年であり、戦争を直接経験した人々は日本人のごく一部となった。8月ジャーナリズムさえ近い将来なくなるのではないかと危惧される。
しかし、80年前の日本人、特に政治や軍事の指導者がなぜ戦争を起こし、国を滅ぼしたのかをしつこく振り返ることは、日本という国がこれからも持続していくために必要である。日本が再び戦争をしないためだけではない。日本はこの30年余り、内側にある脅威と向き合うことを避け、国の衰弱を止めるための政策を怠ってきた結果、戦わずして滅びようとしているのである。今の私達には、「負ける」ことの意味をかみしめ、理解することが求められている。
12172 :
名無し
24/08/19(月) 11:12 そうだねx0 

【微生物】東京都新宿区の土壌に抗生物質を生産する新種の希少放線菌 東邦大学が発見

東邦大学の研究グループは、製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンターと共同で、新種の希少放線菌(アクチノプラネス・キロマイシニカス)TPMA0078Tを発見した。この菌株は東京都新宿区の土壌から分離され、強い抗菌作用を示すキロマイシン(kirromycin)を生産することを明らかにした。

放線菌はゲノムDNAのGC(グアニン、シトシン)含量が高いことを特徴とするグラム陽性細菌に属する一分類群。典型的な放線菌は分岐を伴う菌糸の伸長と胞子を形成し、糸状菌に類似した多様な形態を呈する。主に土壌から分離されるが、近年、植物や海洋環境からの分離も多く報告されている。また、放線菌は抗生物質などの生命維持や発育増殖に関与しない多種多様な2次代謝産物を生産する。これまでに発見された微生物由来の抗生物質は1万化合物以上と言われているが、その3分の2は放線菌由来のものだ。

研究グループは、放線菌由来の生物活性物質の探索研究において、東京都新宿区の土壌からオレンジ色のコロニーを形成するTPMA0078Tを分離した。近縁種とのゲノム配列の比較解析、形態や培養性状、化学分類性状などを詳細に分析した結果、菌株は希少放線菌であるアクチノプラネス属(Actinoplanes)の新種であることを明らかにした。

また、この菌株は細菌のタンパク質の合成を阻害する抗生物質キロマイシンを生産することを確認し、さらにゲノム解析情報からはキロマイシンの他にも複数の抗生物質を生産し得る生合成遺伝子を持つことが分かった。

今回の研究成果は、放線菌の多様性に関する理解を深めるだけでなく、医薬品シード化合物の開発に応用可能な遺伝情報を含めた生物資源の確保に寄与することが期待されるとしている。

2024/08/15 17:00 大学ジャーナルオンライン編集部
https://univ-journal.jp/?p=247726
12173 :
名無し
24/08/19(月) 11:40 そうだねx0 

広瀬参院議員が辞職 秘書給与詐取事件に絡み

 広瀬めぐみ参院議員(58)=岩手選挙区、自民党離党=は15日、公設第2秘書の給与を国からだまし取ったとされる事件に絡み、議員辞職願を参院に提出した。尾辻秀久参院議長は辞職を許可した。

時事通信 編集局2024年08月15日10時15分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024081500270&g=pol
12174 :
名無し
24/08/19(月) 12:08 そうだねx0 

【栃木】東北自動車道で逆走車とバイクが衝突 逆走車は現場から走り去る

栃木県の東北自動車道で逆走した乗用車とバイクが衝突し、バイクの男性が病院に搬送されました。逆走した車は現場から走り去ったということです。

16日午後8時半ごろ、東北道を管理するNEXCO東日本から「バイクと逆走した普通乗用車の事故」などと通報がありました。

現場は、東北道の上り・岩舟ジャンクション付近で、逆走してきた普通乗用車とバイクが衝突し、バイクを運転していた31歳の男性が足にけがをして病院に搬送されました。逆走した車はその後Uターンし、現場から走り去ったことがわかっています。

警察は事故から約30分後、佐野市内で車を運転していた81歳の男性を発見し、署で話を聞いているということです。

2024/08/17 07:29 Abema Times/ANNニュース
https://times.abema.tv/articles/-/10138855?page=1
12175 :
名無し
24/08/19(月) 12:38 そうだねx0 

【栃木】花火大会の2尺玉が地上付近で破裂、500m離れた駐車場の車3台に破片直撃…フロントガラスなど破損

※読売新聞
2024/08/16 16:02

 14日午後7時55分頃、栃木県茂木町桧山のテーマパーク「モビリティリゾートもてぎ」で行われた花火大会で、2尺玉の花火1発が地上付近で破裂。北東へ約500メートル離れた駐車場の乗用車3台に破片が当たり、フロントガラスにひびが入ったほか、ボンネットがへこんだ。けが人はいなかった。

続きは↓
花火大会の2尺玉が地上付近で破裂、500m離れた駐車場の車3台に破片直撃…フロントガラスなど破損 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240816-OYT1T50034/
12176 :
名無し
24/08/19(月) 13:08 そうだねx0 

歌人・岡本真帆「マクドナルドの宣伝に短歌をパクられた!!」

・マクドナルドのベーコンポテトパイに「ごらんよ」とお祭りを見せてあげるこのポスト、パクられたと怒ってる人がいる。これが元ネタだと主張
↓↓
・しかしネットにはそんなのよりもっと前からぬいなどを持って景色を見せてあげるようなミームが存在する(※短歌は2021年)
↓↓
・でも怒ってる岡本さん
「もちろん、手に物をもって話しかける写真を撮ることにオリジナリティを主張しているわけではなく(それは無理すぎる)、もしも少しでも元の短歌のことが頭をよぎったり、「ごらんよ」と語りかけるミームの流れのことを知っているのだとしたら、連絡がほしかったな~っていう話です。」
12177 :
名無し
24/08/19(月) 13:36 そうだねx0 

プール遊びする「子どもの裸体」、幼稚園がネット販売…保護者「許せません!」 児童ポルノ法違反の可能性も

幼稚園や保育所での子どもたちの様子を伝えるため、保護者に写真をネット販売する施設も増えてきたが、時にはトラブルの元になってしまうことがあるようだ。

ある保護者が「幼稚園でプール遊びをしていた娘の裸が販売サイトを通じて多くの保護者に閲覧されてしまった」と訴えている。同じような投稿はSNS上でも多数あげられている。

こども家庭庁は今年5月、画像が第三者に性的な目的で利用されることを念頭に、施設のホームページなどに子どもの性的な部位を含む画像などを掲載しないように幼稚園などに通達した。

保護者に限って閲覧可能な販売サイトとはいえ、園側が刑事責任を問われる可能性もあり、夏場のプール遊びを写真に残す場合は注意が必要となりそうだ。

●我が子の裸を多くの保護者に晒され「許せません」
弁護士ドットコムに寄せられた女児の親からの法律相談によると、水着がずれて上半身露わになった娘の写真が数十枚アップされていたという。

園側に抗議したところ、販売はしないと約束されたが、すでに1週間の間に約100人もの保護者に見られてしまったため「写真を多くの保護者に晒された事は簡単には許せません」「悲しくて、辛くて、怒りがおさまりません」と憤りを感じている。

園側も事前確認していたが、全部で1000枚以上の写真に目を通したのは教諭1人だけだったとしている。

続きはYahooニュース
弁護士ドットコムニュース
2024/08/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e5e5412884cd0e8f43eb076143d4b1c050793e9
12178 :
名無し
24/08/19(月) 14:04 そうだねx0 

【鹿児島】「もみ殻タンクに人が落ちた」 精米所経営の男性(80)が死亡

鹿児島市で15日夜、精米所のもみ殻のタンクの中から男性が遺体で見つかりました。

警察や消防によりますと15日午後10時半前、鹿児島市吉野町の精米所で「もみ殻のタンクの中に人が落ちた。呼びかけに応答がない。」と119番通報がありました。

消防が駆け付け、男性をタンクの中から救助しましたがその場で死亡が確認されました。

死亡したのはこの精米所を経営する鹿児島市の80歳の男性で、家族が行方を探していました。

南日本放送 2024/08/16 0:00
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1361528
12179 :
名無し
24/08/19(月) 14:32 そうだねx0 

プーチン政権を批判した反体制派指導者、故ナワリヌイ氏の側近ら弾圧強化 獄死から半年、調査拒否 ロシア

https://news.yahoo.co.jp/articles/934a7b5ed0bfffb9f485e328e974e01d1cd252a1
 ロシア金融監視庁は16日、プーチン政権を批判した反体制派指導者の故アレクセイ・ナワリヌイ氏の側近や弁護士を「テロリスト・過激派」のリストに追加した。
この日はナワリヌイ氏の獄死が発表されてから半年の節目で、活動が継承されないよう政権が弾圧を強化した格好だ。

ナワリヌイ氏の陣営は16日、SNSに声明を出し、獄死はプーチン大統領の命令による「殺害」だと非難。
「われわれは未来のロシアのために闘い続ける。アレクセイが夢見たように、間違いなく自由で幸せな国になる」と訴えた。

関連ニュース
ナワリヌイ氏の死因捜査せず 捜査当局が妻ユリアさんに通告
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b90b322c23d39075fd32519a6f54f80c5414c7b


12180 :
名無し
24/08/19(月) 15:00 そうだねx0 

【北海道】「帰宅したら部屋が荒らされて…」留守中に侵入され家具破壊、被害者の心当たりから特定…15歳女子中学生「勝手に入り壊した」

※8/15(木) 8:36HBC北海道放送ニュース

8月8日から12日までの間、北海道函館市で友人宅に侵入し、家の中の椅子などを壊したとして、15歳の女子中学生が逮捕されました。
住居侵入と器物損壊の疑いで逮捕されたのは、渡島地方に住む15歳の女子中学生です。
女子中学生は、8日午後5時ごろから12日午後5時ごろまでの間に、函館市内の友人宅に侵入し、家の中の椅子などを壊した疑いがもたれています。
被害にあった友人の家族は当時、家を留守にしていて、帰宅した12日午後5時ごろ「帰宅したら、部屋が荒らされていた」と警察に通報しました。
警察は、この家族から聴いた話や現場の状況から、女子中学生が関与しているとみて裏付け捜査を進め、14日逮捕に至りました。

続きは↓
「帰宅したら、部屋が荒らされていた」留守中に侵入され家具破壊、被害者の“心当たり”から特定…15歳の女子中学生「勝手に入って壊した」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hbc/region/hbc-4319481884cf8a373d816a00840fa2f2
12181 :
名無し
24/08/19(月) 15:28 そうだねx0 

【福岡】妻と一緒にいた男性を殴ってけがをさせた疑い 自営業の男を現行犯逮捕

妻と一緒にいた男性に激高し、顔面を殴ってけがをさせたとして、福岡県朝倉市の自営業の男(28)が現行犯逮捕されました

16日午後8時すぎ、福岡県大刀洗町に住む会社員の男性(24)から「男が家に押しかけてきている」と警察に通報がありました。

警察官が男性の自宅に駆け付けると、男性が額を切るけがをしていて、その場にいた男が殴ったことを認めたため、男を現行犯逮捕しました。

傷害の疑いで現行犯逮捕されたのは、自称・福岡県朝倉市に住む自営業の荻野勇志容疑者(28)です。


続きはrkb 2024年8月17日(土) 06:23
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1363745
12182 :
名無し
24/08/19(月) 15:56 そうだねx0 

田嶋陽子氏「日本はまだ女を二級市民扱いしてる」宗教テーマから脱線

元法政大教授で社民党国会議員だった田嶋陽子氏が18日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演。日本における女性差別で持論を説いた。
この日は宗教を特集。パネリストに、「もし私が教祖なら…」を問い、田嶋氏は「宗教って可能性がないよね。科学が発展して神秘がとけて、誰も月にウサギがいるとは思わない」と話し、「男女平等こそがこの世に平和をもたらす」とぶち上げた。
「みんな嫌いな言葉だと思うけど、男女平等って」と話し「だって今までの神様って、全部男の神様と男の国民と…」と語り出した。すぐに作家の竹田恒泰氏が「天照大神は女神なんですが。イザナミの神も女性神です」とチャチャを入れると、「黙ってろよ!うるさい!」と一喝した。
その上で「神秘っていうのは、科学が発達してくると段々、なくなってくる。ほんのちょっと残っているものは自分の中にある神秘と私は思う」と語った。
12183 :
名無し
24/08/19(月) 16:24 そうだねx0 

米国で不法移民が減少、ハリス氏の追い風に カギは有権者の「納得感」

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ade9283e45a5dbdea8d69564ef207473173269d

 米税関・国境警備局(CBP)は16日、南部のメキシコとの国境で7月に拘束された不法越境者が10万4116人だったと明らかにした。
バイデン政権(民主党)発足当初の2021年2月以来の低水準。
11月の大統領選を巡って共和党のトランプ前大統領から「国境管理の混乱」を批判されているハリス副大統領にとっては好材料となった。

米国では物価高(インフレ)や犯罪件数の統計数値も改善している。
ただ、有権者にはこうした問題を巡って過去3年半に蓄積した悪印象が強く残っており、ハリス氏が数値を根拠に有権者を納得させられるかが選挙戦のカギになる。

CBPによると、7月の南部国境での拘束者数は、前年同月と比べて約43%減った。
前年より減少するのは5カ月連続。メキシコが米国の要請も踏まえ、不法に自国を通過する移民希望者の取り締まりを強化したのに加え、
バイデン政権が6月に不法越境者の亡命申請を事実上禁止したことで減少傾向が強まった。

ホワイトハウスは16日の声明で「政府が断固とした措置をとったことで(不法)越境して拘束される人は著しく減った」と成果を強調。
一方で、国境警備隊の人員増加を盛り込んだ対策に共和党が反対していることを批判した。
共和党は、大統領選まで不法移民の問題を長引かせて批判材料に利用したいトランプ氏の思惑もあり、対策強化に反対した経緯がある。

※続きはソースで


12184 :
名無し
24/08/19(月) 16:56 そうだねx0 

「配当金を支払うので出資して」デタラメな投資話で48歳知人男性から250万円をだましとる 3度目逮捕の59歳男と53歳女は黙秘

※北海道放送
2024年8月15日(木) 09:56

デタラメな投資話で、知人の48歳の男性から250万円をだましとったとして50代の夫婦が逮捕されました。

詐欺の疑いで逮捕されたのは、東京都中央区に住むいずれもアルバイト従業員の竹谷公延容疑者59歳と妻の竹谷智子容疑者53歳です。

公延容疑者は、2018年12月上旬、当時、経営していた札幌市内の生花店を通じて知り合った48歳の男性に対し「配当金を支払うので出資してほしい」などと持ちかけ、男性に150万円を指定した口座へ150万円を振り込ませた疑いが持たれています。

その後2019年1月中旬には智子容疑者と共謀し、この男性に対し「増資してほしい」などと持ち掛け、男性に100万円を振り込ませた疑いがもたれています。

公延容疑者と智子容疑者は、2018年6月と7月にも、同様の手口で別の男性から現金をだまし取ったなどとしてすでに2度逮捕されていて、逮捕は今回で3度目です。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1359731?display=1
12185 :
名無し
24/08/19(月) 17:24 そうだねx0 

首都高が悲痛の叫び「渋滞しても道路上に降りないで!」悲惨な死亡事故も

●首都高で「勝手に路上へおりる」事例多発!?
 お盆休みを迎えた2024年8月15日、首都高が公式SNSで異例の呼びかけをしました。

その呼びかけの内容は、「高速道路上での降車は絶対におやめください」というものです。

 同投稿では「特に渋滞時における降車が目立っています」とのこと。

ことし2月には、首都高湾岸線を歩いていた人物がトラックやトレーラーにはねられる死亡事故が発生。高速道路上でタクシーから客が下りたという情報もあります。

 同社は「これは首都高で実際に起こっていることです」としたうえで、「高速道路上での降車は、命を脅かす危険な行為です」と警告。このような事態を防ぐため、渋滞が予想される場合は「早めのトイレ休憩を心がけてください」と呼びかけています。

続きはくるまのニュース
Yahooニュース 2024/08/17 7:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/67df666edaa07c69b03a1f4d8dfef00bc24d373a
12186 :
名無し
24/08/19(月) 17:56 そうだねx0 

【四国】早明浦ダムの水が足りない…今日から取水制限 [シャチ

8/16(金) 11:50配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/514ea0fa315d72982ae1919c38d2671774df5a36

 国と四国4県などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は15日、早明浦ダム(高知県)の貯水率低下を受け、16日午前9時から第1次取水制限を始めると発表した。香川用水の供給量は20%削減される。

 四国地方整備局によると、15日正午の同ダム貯水率は66.9%で、平年値(79.7%)を下回っており、17日にも60%以下になると予測している。

 取水制限にあわせ、香川県は16日朝から庁舎東館正面玄関前に節水を呼びかける立て看板を設置し、トイレ、洗面所の水圧調整を行う。
12187 :
名無し
24/08/19(月) 18:24 そうだねx0 

遺体4千体を違法入手 中国、医療関連企業を捜査

【上海共同】中国メディアは8日、山西省太原市の医療関連企業が骨の移植に使用する「移植材」を製造するため、2015~23年に四川省や雲南省の葬儀場、病院などから4千体以上の遺体を違法に入手していたと報じた。死者の尊厳を踏みにじる行為だとしてインターネット上で激しい非難が湧き起こっている。
この企業は医療用製品の製造販売を手がける「山西奥瑞生物材料」。太原市当局が捜査を進めており、容疑者は同社や病院、火葬場の関係者ら計75人に上り、いずれも容疑を認めているという。
容疑者の一人である同社社長は、四つの葬儀場の経営権を取得して支配下に置き、火葬場の作業員に遺体を持ち出させて同社に4千体以上を提供させていた。
https://nordot.app/1194294394787741815?c=39550187727945729
12188 :
名無し
24/08/19(月) 18:52 そうだねx0 

【大阪】「コンビニで火事を起こす、捜査一課来い!」大阪府警に嘘の”犯行予告” 自称60歳男逮捕

大阪府警に嘘の「放火予告」の電話をかけ、業務を妨害した疑いで自称60歳の男が逮捕されました。

捜査関係者によると、逮捕された大阪市住之江区に住む男(自称60歳)は17日午前2時40分ごろ、大阪府警本部に「先ほどアイスクリームを買ったコンビニエンスストアで火事を起こすから捜査一課来い、俺が今から火つけに行くから」と電話をかけ、大阪府警の業務を妨害した疑いが持たれています。

男は以前からむやみに非常ベルを鳴らしたり、住之江警察署へ何度も電話をかけたりするなど、トラブルを繰り返し起こしていたということです。

2024/08/17 13:51 関西テレビ
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=14284
12191 :
名無し
24/08/19(月) 19:52 そうだねx0 

パリ五輪閉幕 五大紙が社説掲載 性の多様性容認を絡めた朝日とナショナリズムの産経

日没後に上空に浮かび上がり街を照らしたパリ五輪の聖火が消えた。五大各紙は13日、オリンピック総括の社説を掲載。五大紙は五大陸を表す五輪の色が違うように自分の色を出した。特筆すべきは朝日と産経の違いだろう。朝日は性の多様性容認を絡め、産経はナショナリズムを前面に押し出した。
朝日は13日付社説「パリ五輪閉幕 変化と継承の間で」で、「選手の男女同規模の参加が実現したこの大会で、女性審判が数多く男子の試合も担当し、活躍の場を広げているのは印象的だった」と書き「一方で、ボクシングでは性別のルールに従って参加した選手が中傷を受けた。性の多様性に遅れてきたスポーツ界は全体として、いっそう前向きに取り組むべきだろう」と性の多様性を認めるよう尻を叩(たた)いた。
ボクシング女子66キロ級予選で、昨年の世界選手権で性別検査により失格となったアルジェリアのイマネ・ヘリフ選手が、国際オリンピック委員会(IOC)によって参加を認められたが、対戦したイタリアのアンジェラ・カリニ選手は危険だと訴え試合途中で棄権した。これ受けての社説だ。
12193 :
名無し
24/08/19(月) 20:52 そうだねx0 

改憲派が岸田政権下での憲法改正に反対する理由はない

岸田文雄首相がX(旧ツイッター)に憲法改正に向けた意欲をポストしたところ、「護憲派」と思しき人たちだけでなく、一部の「保守」を自称する人たちからも、非難が殺到しているようです。なかには「憲法改正は賛成だが岸田政権での憲法改正には反対する」などと表明する人もいます。正直、理解に苦しみます。もしあなたが憲法改正賛成派なら、「岸田政権だから憲法改正に反対する」というのはおかしな言い分です。憲法改正において重要なのは「中身」であり、「誰が改正するか」、ではないからです。
・硬性憲法とは?
改正が非常に難しい憲法のことを、「硬性憲法(こうせいけんぽう)」、と呼ぶことがあるようです。
『学研キッズネット』には、こんな定義が掲載されています。
「こうせいけんぽう【硬性憲法】:やたらにへんこうされることをふせぐため,いっぱんのほうりつよりかいせい手つづきを,むずかしいものに定めてあるけんぽう。わが国をはじめ,世界しゅよう国のけんぽうはほとんどがうせいけんぽうである」。
憲法は一般の法律と比べ、改正が難しいことは事実です。
憲法の改正手続きは、こんな具合です。
12198 :
名無し
24/08/19(月) 23:14 そうだねx0 

「東京の方が美しい」バド五輪2連覇選手が金メダル比較「パリのは銅メダルみたい」動画話題

パリオリンピック(五輪)バドミントン男子シングルスで連覇を達成したビクター・アクセルセン(デンマーク)が12日までにX(旧ツイッター)を更新。連覇を達成した者にしかできない投稿が、話題となっている。
アクセルセンは「Tokyo vs. Paris」とつづり、東京五輪とパリ五輪の金メダルを比較した動画を投稿。裏面まで確認する様子が撮影されていた。
これにネット上では「この比較できるのすごい」「東京の方が新しく見える」「東京の方は高そう。パリのはまあまあ」「パリのメダルは光沢がなくなって」「東京のはいまだにきれいだね」「パリの金メダルは、銅メダルみたい」「The tokyo one looks beautiful」といったコメントが世界中から寄せられていた。
男子スケートボードストリート銅メダリストのナイジャ・ヒューストン(米国)もメダルの質に言及。「ちょっと汗に触れたり、友人たちに貸してあげたりしていたら、だいぶ酷い見た目になってしまった」と自身のSNSでつづり「みんなが思っているほど上質ではない」と告発していた。
https://www.nikkansports.com/olympic/paris2024/entertainment/news/202408120000647.html
12200 :
名無し
24/08/20(火) 00:10 そうだねx0 

【北海道】新千歳空港で不明のハサミ、店舗内で発見…保安検査やり直しで遅れ201便・欠航36便

2024/08/19 17:23

 北海道の新千歳空港で17日、搭乗待合室内の店舗でハサミの紛失が発覚し、保安検査をやり直したため多くの便で遅れや欠航が出た問題で、空港を運営する北海道エアポートは19日、ハサミが18日に店舗内で見つかったと発表した。紛失した原因は調査中という。最終的に発着便の遅れは201便、欠航は36便に上った。

 公表が遅れた理由を同社は、発見した店舗職員への聞き取りなどの調査に時間がかかったためとしている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240819-OYT1T50165/

12203 :
名無し
24/08/20(火) 01:40 そうだねx0 

【大阪】「駐車場から勢いよく…」3m転落 運転の64歳女性搬送

64歳の女性の運転する車が高さ3メートルから転落。そのまま横転しました。

19日午前10時40分ごろ、大阪市阿倍野区のコインパーキングで「駐車場から勢いよくフェンスを乗り越えて落ちた」と通報が。

女性は胸の痛みを訴えて病院に搬送されました。

バックで駐車しようとしたところ、ギアがバックに状態になっておらず、アクセルを踏んだことで前に進んでしまい転落したとみられるということです。

2024/08/19 17:52 テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000366726.html


12204 :
名無し
24/08/20(火) 02:16 そうだねx0 

【速報】千葉・幕張メッセのイベントで食中毒 20人以上が症状を訴え

 消防などによりますと、千葉県の幕張メッセで行われていたイベントで食中毒が発生しました。

 20人以上が症状を訴えているということで、消防は、具合の悪い人を病院に搬送するとともに詳しい状況を調べています。

https://www.khb-tv.co.jp/news/15392675
12206 :
名無し
24/08/20(火) 03:14 そうだねx0 

【滋賀】「どこで会える?」公立病院看護師の31歳男が16歳未満の女子を誘惑し、車内で性交した疑い

※8/19(月) 17:44京都新聞

 滋賀県警草津署は19日、わいせつ目的面会要求と不同意性交の疑いで、滋賀県長浜市の市立長浜病院看護師の男(31)=わいせつ目的誘拐と不同意性交罪で起訴=を再逮捕した。

 再逮捕容疑は、交流サイト(SNS)で知り合った滋賀県内の10代女性が16歳未満であることを知りながら、6月14~15日、「どこで会える?」などと誘惑して面会を要求するメッセージを送り、同15日午前11時半ごろ、彦根市内の商業施設駐車場に停車中の乗用車内で性交した疑い。

続きは↓
【速報】「どこで会える?」公立病院看護師の31歳男が16歳未満の女子を誘惑し、車内で性交した疑い https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20240819174900
12212 :
名無し
24/08/20(火) 06:08 そうだねx0 

【静岡】高齢ドライバーが駐車場のフェンスに衝突し2人が死亡 シートベルト着用せず 踏み間違いの可能性も視野

8月18日午後2時20分頃、静岡市葵区上伝馬の駐車場でセダンタイプの乗用車がフェンスに衝突し、その後、付近を通行していた女性から「ぶつかった跡がある車の中に2人動かない人がいる」と消防に通報がありました。

車を運転していたのは70~80代の男性で、発見された際に助手席にいた70代の女性とともに、いずれもその場で死亡が確認されています。

警察によると、車はフェンスに衝突した状態で停まっていて、前方が破損していたことから前進していたとみられ、2人ともシートベルトは着用していませんでした。

一方で出血はひどくなかったということです。

警察はブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性や病気等により突如として意識を失い車の制御が出来なくなった可能性も視野に、当時の状況や事故の原因を調べています。

2024年08月18日(日)テレしず
https://www.sut-tv.com/news/indiv/28508/
12213 :
名無し
24/08/20(火) 06:36 そうだねx0 

【次期総裁】予想される顔触れと独自の辛口寸評

現職の総理総裁に挑むという構図が消滅したため、「我こそは」と思う実力者がフリーハンドで動けるようになったことは、老壮青、入り乱れての混戦を予想させる。

そこで、きょう(※2024年8月15日)現在、予想される顔触れと寸評をまとめ、さらに筆者独自の分析として、(1)経験値、(2)新鮮度、(3)外交力(特に対米、対中)、(4)安全保障に関する知見、(5)内政(経済対策、少子化対策、DX、防災等)の5つの観点から、A(十分)、B(まあまあ十分)、C(普通)、D(不十分)、E(未知数・判定不能)で採点してみる。

〇石破茂元幹事長(67)慶大法卒
国民受けはナンバー1でも自民党内受けは最悪の鉄道&防衛オタク
(1)A (2)D (3)B (4)A (5)C

〇小泉進次郎元環境相(43)関東学院大経済卒、コロンビア大院修了
知名度抜群のサラブレッド、党内からは「まだ早い」「軽い」との声多し
(1)D (2)A (3)E (4)E (5)D

〇高市早苗経済安保相(63)神戸大経営卒
保守派の星だが、ガラスの天井を破るには支持の拡がりが必要
(1)B (2)B (3)B (4)A (5)A

〇小林鷹之前経済安保相(49)東大法卒、ハーバード大院修了
「コバホーク」の愛称もある長身で若手のホープだが経験不足がネック
(1)D (2)A (3)D (4)A (5)E

続きはこちら

現代ビジネス
https://gendai.media/articles/-/135702
12214 :
名無し
24/08/20(火) 07:06 そうだねx0 

高級ブランドに魅せられる人たち「担当のいない店で『日本に在庫ない』と言われたが担当のいる店で『ある』と…」マウントと批判の声も?

エルメスパトロール?高級ブランドに魅せられる人たち「担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが担当のいる店では『ある』と…」マウントと批判の声も?

※8/17(土) 11:01配信
ABEMA TIMES

 なぜ人は高級ブランドにハマるのか。主婦のあやかさん(29)はCHANEL(シャネル)を愛している。「鏡が付いていて、メイク直しができる。遊び心があってお気に入りだ」という、CHANELの「カメラバッグ」は、約200万円。「ホームページに値段が載っていなかったため、多めを予想して覚悟して買った」。

 あやかさんのクローゼットにはディオールの商品も並ぶ。20万円後半から30万円という1着は「アイコンの星が付いていて、ディオール好きにはたまらない」。彼女が高級ブランドに目覚めたのは小学生の時。何が彼女を惹きつけるのか。『ABEMA Prime』では、あやかさんと共に「ブランドに魅せられる人たち」について考えた。

■夫と2人暮らしの29歳女性、なぜCHANELを愛するのか
あやかさん

 生粋のCHANEL好きであるあやかさんは、夫と2人暮らし。店舗には3、4カ月に1回程度(限度額は50万円くらいまで)で訪れる。小学校の時からCHANELが好きで、大学時代には夜職でバイトして、CHANELのマトラッセ(当時40万円)を自分で初めて買った。

 小学生から憧れていたが、成人して「本物の財布をもらった」のが転機となった。「使っていくうちに味が出てくる。人生の岐路が刻まれるブランド品って良いなと思った。憧れのCHANELを持つと、自信になる」そうだ。

 購入資金が必要になるが、「大学時代に夜職で貯めたお金が、資産運用でうまくいっている」。どのようなタイミングで買うのか。「ブランドの担当から営業が来ると、『買ってあげなきゃ』となる。でも、それは嫌ではなく、『新作をいち早く見られる。やったー』という感覚」で購入するという。

 ブランド好きの中には、頭から足先まで、全身をハイブランドでコーディネートする人もいる。「全身ロゴ付きのブランド品できめる人は、ダサくて『マウントかな』と思うが、ロゴでない普通の服で全身を固めていると、『本当のブランド好きかな』と感じ、友達になりたい」と、着こなしによって印象が変わる。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c32890151df39791b02c496b35f3c39cb41e65ff
12215 :
名無し
24/08/20(火) 07:34 そうだねx0 

【兵庫】オイル交換で車を預けた隙に… 他人名義のカードで決済容疑、38歳の男逮捕 加古川署

 不正に入手した他人名義のクレジットカード情報を使って決済したとして、兵庫県警加古川署は19日、電子計算機使用詐欺の疑いで、神戸市西区の自動車販売店勤務の男(38)を逮捕した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は2023年7月18、19日、2回にわたり他人名義のクレジットカード情報を使い、フリーマーケットアプリからバイクや車の部品計11万9千円分を購入した疑い。

 同署によると、不正利用されたカード名義人の加古川市の男性は、同月13日、神戸市西区の自動車販売店でオイル交換のため、2時間ほど車を預けていた。カードは運転席のドアポケットの財布に入れていた。数日後、身に覚えのない決済情報の通知が来たため、カード会社に相談。カード番号などの情報を使用している人物が特定され、オイル交換を担当した店員だと判明したという。

神戸新聞NEXT
2024/8/19 17:20
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202408/0018024611.shtml
12217 :
名無し
24/08/20(火) 08:30 そうだねx0 

【化粧品】エスティ・ローダーCEO、25年に退任へ 業績回復に苦戦

※2024年8月20日 5:14 [会員限定記事]
日本経済新聞

【ニューヨーク=弓真名】化粧品ブランド「クリニーク」や「M・A・C」などを傘下におく米化粧品大手のエスティ・ローダーは19日、ファブリツィオ・フリーダ最高経営責任者(CEO)が2025年の6月末に退任する意向を示したと発表した。主要市場での業績回復に苦戦するさなかに発表した。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19BL00Z10C24A8000000/
関連ソース
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/W6HWTQ4CMFOLTKYV762RFWFZ7A-2024-08-19/
12218 :
名無し
24/08/20(火) 08:58 そうだねx0 

「韓流」の背後にある推進力―中国メディア

2024年8月1日、中国メディアの環球時報は「韓流の背後にある推進力は何なのか」と題した評論記事を掲載した。
記事は、ショート動画アプリTikTokと英国のマーケティング機関がこのほど発表した報告書の中で、世界における韓国文化製品の支出額が2030年には現在の約2倍近い1430億ドルにまで増えるとの予測を示したことを紹介。いわゆる「韓流」は新型コロナ期間の「非接触経済」の中で一定の世界的な影響力を保ち続け、コロナ後はデジタル経済や人工知能(AI)ビジネスの流れに乗って欧米や中東、アフリカなどで新たな市場を獲得するなど、常に注目され続けていると評した。
そして、韓流が発展を続けられる要因について、いくつかの点から分析した。
まず、韓国政府の音頭によって文化産業輸出における「産・官・学・研・用」の連動体制が構築されたことを挙げ、政府が制度の設計者として法律や政策を打ち出し、企業が実行役として産業チェーンを構築して文化産業の輸出に力を注ぎ、大学や研究機関も韓流のコンセプトを世界に発信し、各国・地域に根ざすためのサポートをしているとした。
12221 :
名無し
24/08/20(火) 10:24 そうだねx0 

【徳島】20代の夫婦ら3人「ネズミ花火に火をつけたら熱くて」 花火で枯草焼ける

8月17日午前、徳島市の文化の森近くの河川敷で、枯草を焼く火事がありました。

原因は花火でした。

火事があったのは、徳島市八万町の「文化の森」北側の河川敷です。

警察と消防によりますと、午前11時半すぎに119番通報があり、消防車5台が出て、火はおよそ1時間後に消し止められましたが、約1400㎡に渡って枯草を焼きました。

けが人はいませんでした。

当時、現場では20代の夫婦ら3人が花火をしていて、警察の調べに、「手に持ったネズミ花火に火をつけたが、熱くて手を離した。それが枯草に燃え移った」などと話しているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d51e5a0b7c7f8fb2f0dc6cce060b1dc62bc18774
12223 :
名無し
24/08/20(火) 11:26 そうだねx0 

京都市の水道水「カビ臭く」基準値超え 原因は「連日の猛暑で琵琶湖の植物プランクトン増加」煮沸して軽減

15日、市内に供給している水道水に含まれる「カビ臭」の原因物質のジェオスミンが、市が定める基準値を超えたことを発表しました。
水源の琵琶湖でカビ臭の原因となる植物プランクトンが増加していることが原因ですが、健康には影響はないとしています。

京都市上下水道局によりますと、ジェオスミンの濃度は水1リットルあたり10ナノグラム以下と設定されていますが、15日に行われた水質検査では、1リットルあたり14ナノグラムのジェオスミンが検出されたということです。

 水質検査は毎日実施していて、ジェオスミンの濃度が基準値を超えるのは、2004年9月以来、20年ぶりです。

続きはYahooニュース
YTV 2024/08/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/633d37e9f30ab080a2d273045c453ead43161989
12224 :
名無し
24/08/20(火) 11:54 そうだねx0 

「きもい」と入力したらイエローカード SNSでの暴言抑止 スマホ用日本語入力アプリ「Simeji」新機能追加

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2408/16/news063.html
スマホ用日本語入力アプリ「Simeji」を提供する中国テック企業バイドゥは8月15日、SimejiにSNSトラブル軽減を目指した新機能を追加した。追加した機能は「注意喚起機能」と「表現の提案機能」の2つ。同機能は函館西高校(北海道函館市)の生徒と共同開発した。
SNSでのコミュニケーションが普及した昨今、テキストでのコミュニケーションがトラブルに発展する事例が多く生まれている。こうした現状を課題視した函館西高校の生徒は、バイドゥに新機能のアイデアを直接提案。バイドゥはこの“アイデア持ち込み”を受け、新機能の開発に着手した。
「注意喚起機能」では、「きもい」「きえろ」といった攻撃的な語句を入力した際、画面に「誤解を招く恐れがあります」という注意文を表示させる仕様とした。「表現の提案機能」は、「なんでくるの?」「だる」といった受け取り手にネガティブに取られやすい語句を打ち込む際、「なんで来てくれるん?」「大変だね」といった変換候補を提案する仕様だ。
12225 :
名無し
24/08/20(火) 12:24 そうだねx0 

【家電】「のれる扇風機」が即完売 “転売騒ぎ”になるほど人気になった2つの理由

風呂好きの社員が開発した、ユニークな扇風機がある。家電メーカーのサンコーが手掛ける、のれる扇風機「のれせん」(希望小売価格9980円)だ。昨年4月に発売したところ、初回生産分の5000台が完売。今年用意した1万2000台は売り切れ、追加した3000台も完売したという。

風呂好きの社員が開発した、ユニークな扇風機がある。家電メーカーのサンコーが手掛ける、のれる扇風機「のれせん」(希望小売価格9980円)だ。昨年4月に発売したところ、初回生産分の5000台が完売。今年用意した1万2000台は売り切れ、追加した3000台も完売したという。昨年から予想以上のヒットを続ける理由について、同社に聞いた。

のれせんはその名の通り、製品に乗ると足元から風が出る扇風機。本体に自動スイッチを内蔵しているので、片足を乗せた瞬間スイッチが入り、下りると自動で止まる仕組みだ。風呂上がりにすぐ乗れるよう、体が濡れたままで使用可能。内部に入った水は、底面の水抜き穴から出る仕様となっている。

風量は強弱の2段階で、スイッチで切り替える。最大風速は秒速35メートルだ。個人差はあるが、強モードならば20秒ほどで涼しく感じるという。

●流体力学を応用し、風量や風を送る範囲を調整

のれせんは足元から風が出る構造だが、風の取り込み口を本体の側面や裏側に設置すると、風を取り込むと同時に床のホコリを一緒に舞い上げてしまう。そこで、風の取り込み口は本体の上に設置。床のホコリを舞い上げないよう工夫している。

また、効率よく全身に風を送るため流体力学を応用し、風量や風を送る範囲などを調整した。全身を短時間で効率よくクールダウンできるよう、4カ所の風の吹き出し口をデザインしているという。

*記事全文は以下ソースにてご覧ください

2024年8月17日 IT Media ビジネス
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2408/17/news042.html
12226 :
名無し
24/08/20(火) 12:52 そうだねx0 

官房機密費、23年間同額 12億円、社会変化反映せず

 官房長官が管理し使途が公表されない内閣官房報償費(機密費)の予算計上額が、2002年度から23年間、12億3021万1千円で変動せず、同額を維持していたことが17日、共同通信の調べで分かった。この間、物価変動や東日本大震災、新型コロナウイルス感染拡大など経済、社会的な変化があったにもかかわらず予算額に反映されていない実態に対し「予算計上の根拠がない」と識者は批判している。

 機密費は「国の事務を円滑かつ効果的に遂行するために機動的に使用する経費」とされる。官房長官が出納管理し、使途の報告義務もない。19~22年度に計上された予算がいずれも全額引き出されていた状況が情報公開請求で判明している。

 内閣官房の当初予算を1989年度から調べたところ、同年度の機密費は12億9756万円で、その後増額傾向となった。97年度にピークの13億9261万7千円となり、2001年度まで同額が続いた。02年度に12億3021万1千円へと1億6千万円超の大幅減額となり、その後は24年度まで続いている。

2024年08月17日 21時04分共同通信
https://www.47news.jp/11353266.html
12229 :
名無し
24/08/20(火) 14:20 そうだねx0 

【福島第一原発】核燃料デブリ試験的取り出し 8月22日着手へ

※2024年8月19日 17時55分
NHK

福島第一原子力発電所で初めてとなる核燃料デブリの試験的な取り出しについて、東京電力は、今月22日に2号機の現場に装置を入れて作業に着手すると発表しました。

福島第一原発の1号機から3号機では、事故で溶け落ちた核燃料と周囲の構造物が混ざり合った核燃料デブリがあわせておよそ880トンあると推定され、極めて強い放射線を出し続け容易に近づけないことから、その取り出しは「廃炉最大の難関」とされています。

事故から13年余りがたつ中、政府と東京電力は、初めてとなる数グラム程度の試験的な取り出しを2号機で始める計画で、今月16日には、取り出し装置の使用前に行う検査で、安全性に問題はないとして原子力規制委員会から合格証を受領しました。

東京電力は19日開いた会見で、19日から現場での最終的な確認を進めていて、問題がなければ、今月22日に格納容器の内部に通じる配管に装置を入れて試験的な取り出しに着手すると発表しました。

続きは↓
福島第一原発 核燃料デブリ試験的取り出し 8月22日着手へ 東京電力 | NHK | 福島第一原発
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240819/k10014552901000.html
12232 :
名無し
24/08/20(火) 15:44 そうだねx0 

NHK中国語ニュースで尖閣諸島を「中国領土である」…中国人スタッフが生放送中に発言

NHKは19日、同日午後のラジオ国際放送などの中国語ニュースの中で、尖閣諸島・魚釣島(沖縄県石垣市)について「中国領土である」などと放送していたと発表した。ニュースを読んだのは中国籍の40歳代の男性外部スタッフ。ニュースと関係ない内容で不適切だったとして、NHKはスタッフと委託契約を結んでいる関連団体を通じて本人に厳重注意した。同団体は今後、このスタッフとの契約を解除する方針。

尖閣諸島の(手前から)南小島、北小島、魚釣島(読売機から)
 問題になったのは、短波ラジオの国際放送とラジオ第2で同日午後1時頃から放送された中国語のニュース。生放送中、外部スタッフは、東京都の靖国神社の石柱に何者かが落書きをしたニュースを伝えた後に、魚釣島は「中国の領土である」などと、原稿にはない発言を始めた。

 同諸島について日本政府は、「日本固有の領土で、領有権の問題は存在しない」としている。

 NHKは同日夜、記者会見を開き、「ニュースとは無関係の発言が放送されたことは不適切であり、深くおわびする。再発防止を徹底する」と謝罪した。NHKによると、男性スタッフは発言の意図を説明していないという。

読売新聞 2024/08/19 22:43
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240819-OYT1T50218/
★1 2024/08/19(月) 23:06:56.63
12239 :
名無し
24/08/20(火) 17:54 そうだねx0 

【🍱】セブン-イレブンの担当者が語る!お弁当を全面リニューアルの真相

『お弁当を全面リニューアル!セブン-イレブン メディア
向け「発表会」』で紹介したように、株式会社セブン-イレブン・ジャパンは、2024年7月30日(火)よりお弁当をリニューアルし、全国のセブン-イレブンにて順次発売を開始した。どのような経緯でお弁当を全面リニューアルしたのか、気になることをセブン-イレブンの担当者にうかがった。


https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/3/a3744_223_a7bc776c_f5d95a8a.jpg

■便利なセブン-イレブン!手軽で美味しく、満足してもらえる弁当へ

今回、取材にご対応いただいたのは、株式会社 セブン-イレブン・ジャパン 商品本部 米飯・麺類部 米飯・麺類チーフマーチャンダイザーである八木田耕平氏と、同部の米飯・麺類部 米飯・麺類マーチャンダイザー 廣畑絵梨氏のお二人だ。八木田氏は長年、原材料の調達を担当しており、その豊富な経験を活かしてお弁当の開発に携わることになった

廣畑氏はもともと関西で商品開発を行っており、3年前に東京に赴任してから「カップデリ」という惣菜を担当。その実績が会社で高く評価され、今年の3月からお弁当の開発を担当することになった。

コンビニ業界では、お弁当は通称「4番バッター」と呼ばれており、お客様のニーズが常に高い一食完結型の商品だ。

お弁当のアイデアをうかがったところ、廣畑氏は「さまざまな議論を重ねているので、どこから話せばよいのか迷いますね。」と答えた。廣畑氏によれば、アイデアは毎週、部署内でディスカッションを繰り返し、お弁当の開発チーム内でも定期的に会議が行われているとのこと。

調査やお客様の声をAIで分析した結果を、新たな商品開発に活用している状況だ。

一方、八木田氏は「開発チームの人数は限られていますが、その背景には多くの人々が関与しており、さまざまな議論を重ねながらアイデアを練っています。AIも利用していますが、あくまで参考程度にとどめています。」と、多くの人々が開発に関わっていることを説明した。

続きはlivedoorニュース
2024年8月19日 19時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/27018331/
12241 :
名無し
24/08/20(火) 19:04 そうだねx0 

中国企業の「日本進出」が熱い、電通が中国ブランドの伴走支援を強化

 日本を代表する広告代理会社・株式会社電通と36Kr Globalは6月下旬、中国企業向けに日本進出を促進するセミナーを共同開催した。中国企業の海外進出がトレンドとなる中、200社を超える中国企業から申し込みがあり、日本市場に対する期待の高さがうかがえた。既に日本に進出している多数の中国企業と信頼関係を築いている電通は、海外ブランドが日本で成功するために必要な考え方や事前に学ぶべき商習慣などを紹介、日中間のビジネスに携わる専門家と共に議論を進めた。

電通は昨年以降、特に中国企業の海外進出支援に力を入れており、中国発アウトドアブランドのグローバル展開でブランディング強化を支援した実績もある。

今回のセミナーでは、株式会社電通からCXC(Dentsu China Xover Center)のStrategic Planner西海瑠依氏とGBC(Global Business Center)のSolution Development Director馬亦農氏、海外アパレルブランドを支援する株式会社KMTTOKYO代表取締役の兒玉キミト氏、日本のAIスタートアップ企業Sparticle株式会社創業者の金田達也氏といった日中ビジネスの最前線で活躍する専門家や経営者が集まり、中国企業にとって参考になる多くのノウハウを共有した。

信頼できる現地パートナーとともに、正しいチャネルで適切なアプローチ
電通の西海氏からは、日本の消費市場の複雑性について説明があった。新興国などと違って日本市場は成熟しており、伝統的なメディア広告(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌)の重要性が高い。電通の統計によると、23年の日本の総広告費の31.7%を伝統的なメディア広告が占めた。日本ではブランド認知度や訴求力を高めるため、日本の有名人をアンバサダーに起用したり、テレビなどの伝統メディアを通じて宣伝したりするなど、日本に合わせたマーケティングやキャンペーンで消費者にアプローチする必要がある。専門知識の豊富な日本のパートナーとの連携は欠かせない。

また、日本の消費者は製品の品質や細部に非常にシビアで、安さだけでは売上に結びつかないことが多い。日本では消費者とブランドとの長期的な関係性が重視され、ブランドロイヤルティも高い。一方、社内の意思疎通や決定は中国よりも慎重さが求められる。中国企業は辛抱強く現地のパートナーや消費者との関係を培っていく必要があるだろう。裏を返せば、短期間で成果が見えないからといって諦めてしまうと、将来のチャンスを逃すことになりかねない。

電通の馬氏は、実際に日本市場に適応して成功した中国企業の事例を分析、その結果得られた示唆を中国企業に共有した。このところ、日本に進出して成功を収める中国企業が増えている。家電大手のHaierやEV大手のBYD、デジタル製品のAnkerは代表例で、日本の消費者に的確にアプローチし、順調に業績を伸ばしている。

BYDの挑戦を分析すると、長期的な市場調査と準備、そして的を絞った緻密な市場戦略に成功のカギがあるという。バッテリー販売や自治体と協力したEVバスの導入など、B2Bビジネスから徐々に事業を拡大、日本にEV市場がなかった当時から現地との関係を構築してきた。 2023年からは日本で乗用車販売を開始。現地流通網を構築したほか、日本の有名女優・長澤まさみをCMに起用するなど、適切な日本市場戦略を進めている。

電通も支援するAnkerは、アマゾンを通じて日本市場へ参入、洗練されたページデザイン、商品説明、徹底したアフターサービスなど、日本の消費者の嗜好を研究した。日本の大手通信キャリアと協力関係を構築することで、Ankerブランドの信頼性も築く。特筆すべきは、Ankerの日本チームが高い独立性を維持しながら運営されており、重要な意思決定が現地に任されていることだ。そのため、オフラインの直営店舗の運営やテレビ広告など、中国とは異なる施策を打ち出すことに繋がり、日本でのブランド確立のカギにもなっている。

馬氏によれば、スタートアップや中小企業にも日本における成功のチャンスはあるという。重要となるのが長期視点でブランド・イメージを構築する意識だ。様々な広報活動も短期の成果を目的とせず、ユーザーや業界に関わる関係者との関係構築に必要なステップと捉え、業界団体や専門メディアといった影響力のあるパートナーを積極的に開拓することが大事になる。

以下ソース
https://36kr.jp/301969/
12242 :
名無し
24/08/20(火) 19:32 そうだねx0 

セブン、生成AIの社内利用者2倍 ローソンは全社員利用

コンビニエンスストア大手が相次いで業務に生成型の人工知能(AI)を取り入れる。セブン―イレブン・ジャパンは2024年度中に、社内で生成AIを業務に使える人材を従来の2倍となる約3000人に増やす。ローソンも約4000人の全社員が使えるようにし、事務作業などで活用し作業にかかる時間を半減させる。生成AIを導入して業務を効率化する動きがコンビニに広がってきた。

セブンは24年春から生成AIの本格導入...(以下有料版で,残り1212文字)

日本経済新聞 2024年8月15日 20:0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC147P30U4A810C2000000/
12243 :
名無し
24/08/20(火) 20:04 そうだねx0 

コンビニ「目隠し幕」を撤去 富士山撮影スポット―山梨・富士河口湖町

 山梨県富士河口湖町が、観光客のマナー違反対策として、コンビニ越しに富士山を望む構図が人気の撮影スポットに設置した「目隠し」用の幕を取り外していたことが20日、町への取材で分かった。撤去は約3カ月ぶりで、当面は取り外したままにする予定だ。

 町によると、台風7号の接近による破損を防ぐため15日に試験的に撤去。その後も取り外したままだが、大きなトラブルはないという。

 この撮影スポットは富士山が店舗の屋根のように見えるとしてSNSなどで人気を集め、外国人観光客らが殺到。ごみのポイ捨てや道路横断などのマナー違反が多発したため、町が5月21日に黒い幕を設置していた。

 担当者は「(観光客のマナー改善が続けば)再設置はしない」と話している。

時事通信 内政部2024年08月20日10時44分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024082000315&g=soc
12245 :
名無し
24/08/20(火) 21:02 そうだねx0 

【群馬】トラック運転前に飲酒か 家族ら4人死傷事故 群馬県警が危険運転致死傷容疑で69歳男逮捕 伊勢崎市の上武道路

トラック運転前に飲酒か 家族ら4人死傷事故 群馬県警が危険運転致死傷容疑で69歳男逮捕 伊勢崎市の上武道路

 5月に群馬県伊勢崎市の国道17号上武道路でトラックが対向車線に突っ込みワゴン車の親子3人が死亡するなどした事故で、飲酒し正常な運転が難しい状態で事故を起こしたとして、県警交通指導課と伊勢崎署は20日、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の疑いで、吉岡町の運転手の男(69)を逮捕した。

 逮捕容疑は5月6日午後4時15分ごろ、伊勢崎市境上矢島の国道17号上武道路で、運転開始前に飲んだ酒の影響で正常な運転が難しい状態でトラックを中央分離帯に衝突させて制御不能にし、対向車線に突っ込んでワゴン車に衝突、運転していた前橋市の男性会社員=当時(26)=と同乗の息子=当時(2)、さらに父親=当時(53)、渋川市=の3人を死亡させた上、乗用車にも衝突して、運転していた女性派遣社員(52)=太田市=に軽傷を負わせた疑い。

 県警によると、「事故を起こしたことは間違いないが、詳しく覚えていない」と供述し、容疑を一部否認している。

 県警は、男が出勤してアルコールチェックを済ませた後に飲酒したとみて詳しい経緯を調べている。トラックは事故直前に前方を走る車を追い上げるように急加速した後、急ハンドルを切り、時速約90キロで対向車線に突っ込んだとみられる。

上毛新聞 公開:18:40
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/517927
12246 :
名無し
24/08/20(火) 21:30 そうだねx0 

【訃報】「はれときどきぶた」シリーズの著者、矢玉四郎さん 老衰のため 満80歳

「はれときどきぶた」シリーズの著者、矢玉四郎先生が2024年7月14日に老衰のため逝去されました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ご葬儀は、矢玉先生のご遺志により、家族葬にて執り行われました。
春頃から体調を崩されていたそうですが、直前までメールでお返事くださっていましたので、私どもとしては思いもよらないことでしたが、満80歳、ご家族は、「生き切った」とおっしゃっていました。
1980年刊行の『はれときどきぶた』は、現在でも毎年版を重ねる超ロングセラー&ベストセラーとなっておりますが、こんなにも長く多くのこどもたちに愛され続ける作品に弊社が伴走できたことを大変光栄に思い、深く感謝しております。
矢玉先生も見守ってくださる中、則安くんやぶたはこれからも活躍を続けます!
ひきつづきよろしくお願いいたします。

岩崎書店


岩崎書店ホームページ
https://www.iwasakishoten.co.jp/news/n105883.html
12247 :
名無し
24/08/20(火) 21:58 そうだねx0 

【愛知】「ブタが立ち止まっている」高速道路上で瀕死の状態…警察出動 車にひかれたような痕なし 豊明市

※東海テレビ
2024年8月19日 月曜 午後5:12

高速道路上でブタが瀕死(ひんし)の状態で見つかり、警察が出動する事態となりました。

高速道路の路肩に集まる警察官。
その中心に、横たわったブタがいます。

19日午前8時40分ごろ、愛知・豊明市の伊勢湾岸道下り・豊明インターチェンジ付近で、「ブタが立ち止まっている」などと通報が相次ぎました。

警察が駆けつけると、ブタ1頭が路肩に倒れていて、車にひかれたような痕はありませんでしたが、瀕死の状態でした。

続きは↓
https://www.fnn.jp/articles/-/745463#goog_rewarded
12248 :
名無し
24/08/20(火) 22:30 そうだねx0 

【銘菓】名古屋スイーツ「ぴよりん」、藤井聡太さんの“おやつ”で人気爆上がり!販売13年、地域を代表するキャラへ

名古屋スイーツ「ぴよりん」、藤井聡太さんの“おやつ”で人気爆上がり!販売13年、地域を代表するキャラへ?

 ひよこをイメージしたかわいらしい見た目が特徴の名古屋のスイーツ「ぴよりん」が、販売開始から13年を迎えた。将棋の藤井聡太七冠が対局中の「勝負おやつ」として関連商品を選んだことなどで人気に火が付き、連日完売の状況が続く。2023年には...

(以下会員専用ページ)

新潟日報 2024/8/19 8:00
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/459773

名古屋のスイーツ「ぴよりん」とコラボした商品が並ぶJR名古屋駅の土産店=7月

https://niigata-nippo.ismcdn.jp/mwimgs/3/6/300m/img_36720df7b40fbd22aef9bb9f9e3ef042157183.jpg
12250 :
名無し
24/08/20(火) 23:28 そうだねx0 

岸田政権は「負のレガシー」に迷走した どれも影には元首相 識者と振り返る3年間 

低支持率にあえいでいた岸田文雄首相が14日、9月の自民党総裁選に立候補せず、首相を退くと突如表明した。「聞く力」を掲げたはずが、その意思決定は、唐突感と強引さが目立ち、打つ手はことごとく裏目に。最後は「政治家の意地」と自ら幕を引いたものの、結局、この国のリーダーとして何がやりたかったのか。約3年にわたった岸田政権の施策を識者らに振り返ってもらった。(西田直晃、山田祐一郎)
◆給料は上がらない、物価は上がる…何か対策できなかったか
「生活が向上したという実感は全くなかった」と話すのは会社員梶山早紀さん(32)。2021年10月の首相就任後、国民を悩ませてきた物価高を念頭に「給料は上がらないのに、食材の値段はどんどん高くなった。有効な打開策はなかったのか」と続けた。
午前中の記者会見では、身を引く理由に「国民の政治不信」を挙げた岸田氏。不信を招いた旧安倍派などの自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件について、大阪府の男性(76)は「首相が辞めても、政治への不信感はぬぐえず、理由にはなり得ない。出馬辞退は党内情勢から仕方なかったのでは」と突き放した。
12252 :
名無し
24/08/21(水) 00:24 そうだねx0 

【速報】総裁選巡り、国家経営担う心固めたと高市氏

 自民党の高市早苗経済安全保障担当相は18日、自身のX(旧ツイッター)で、党総裁選への出馬意欲を示した。「国家経営を担うべく、心を固めている」と投稿した。

2024年08月18日 18時29分共同通信
https://www.47news.jp/11355665.html
12253 :
名無し
24/08/21(水) 00:52 そうだねx0 

【社会】オンラインカジノの実態、警察庁が初調査へ…「違法性ない」との誤解広まり日本からのアクセス急増 [シャチ

8/19(月) 15:00配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/687832faae057c460d1138ef5d82aefb801bac28
 警察庁は、日本人向けに運営されている海外のオンラインカジノサイトについて、初の実態調査に乗り出す。若者の間に急速に広がり、借金苦で特殊詐欺などの「闇バイト」に加担するケースもみられることから、実態把握の必要性が指摘されていた。調査結果を関係省庁と共有し、違法サイトへのアクセスの規制検討や依存症対策などにつなげたい考えだ。

 国内では競馬などの公営ギャンブル以外の賭博は禁じられており、海外のサイトに国内から接続して賭ければ違法になる。だが、「海外で合法的に運営されており、違法性はない」といった誤解が広まっている。

 デジタル分析会社「シミラーウェブジャパン」(東京)の調査では、オンラインカジノへの日本からのアクセス数は2018年12月には月間約70万回だったが、19年から急増し、21年9月には約8300万回に上った。

 カジノ問題に詳しい静岡大の鳥畑与一名誉教授(金融論)によると、オンラインカジノは自宅などから24時間利用が可能で、スロットマシンやルーレットなどのほか、プロ野球やサッカー・Jリーグなどを対象とした日本語対応のスポーツ賭博サイトもある。日本向けの賭博の売り上げは急激に伸びているという。

 警察庁によると、オンラインカジノによる賭博事件での摘発者は昨年、107人に上った。このうちスマートフォンなどを使った「無店舗型」は32人で、22年の1人から一気に増えた。ただ、こうした個人の利用は発見が難しく、摘発に至るのは氷山の一角とされる。

 このため、警察庁は日本向けのオンラインカジノの運営会社やその所在地、賭け金の入金や出金方法のほか、日本からのアクセス数などを調査する。国内の10歳代~70歳代の7000人以上を対象にしたアンケートも行い、利用状況を年度内にまとめる。

 オンラインカジノを巡っては、大阪府警に6月に組織犯罪処罰法違反容疑などで逮捕された会社代表の男らが、カジノサイトへの賭け金を不正開設した口座に移して資金洗浄した疑いがあることが判明している。(以下ソースで
12254 :
名無し
24/08/21(水) 01:20 そうだねx0 

最近増えて来た「困惑する読者コメント」の傾向と対策

当ウェブサイトでは、発足から8年間、読者コメントについては原則として自由とさせていただいており、最低限のルールさえ守っていただければ、基本的に何を書き込んでいただいても問題ないこととしています。ただ、最近、当ウェブサイトには@数字や論理を無視したコメント、Aエビデンスのないコメント、B具体的な指摘を欠いた反論、C陰謀論―――といったコメントも増えています。これらのコメント、べつに当ウェブサイトのルールには反していませんが、いったいどう考えれば良いのでしょうか。
・読者コメントは原則自由:その目的は「オールドメディアへの問題提起」
当ウェブサイトは2016年7月に発足して以来、基本的に、読者の皆さまからのコメントを歓迎しており、当ウェブサイトのコメント欄への書き込みについては、よほど反社会的なもの・不法なものなどでない限り、基本的に記事のテーマに属するものであれば、何を書き込んでいただいても問題ないこととしています。
12255 :
名無し
24/08/21(水) 01:48 そうだねx0 

持ち家促進へ頭金支援 「1億人以上に減税」 ハリス米副大統領

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd52c997fc47540808b862f185dc44b2ad456c09
 米大統領選の民主党候補、ハリス副大統領は16日、南部ノースカロライナ州で演説し、大統領就任後100日間で行う生活コスト軽減策を公表した。
住居費を下げるため、住宅建設の促進や持ち家購入時の頭金支援拡充などを打ち出した。
また、乳児を抱える世帯への援助を拡大する。

ハリス氏は経済的な機会の拡大を通じて「中間層を強化する」と強調。
物価高対策が大統領選の重要争点となる中、「最優先課題はコスト引き下げだ」と明言し、
児童税額控除拡大などを通じて「1億人以上への減税を実現する」と訴えた。

特に力を入れるのが住宅対策だ。
住宅不足を解消するため、今後4年間で300万戸の建設を促す方針を掲げた。
初めて持ち家を所有する400万人以上に対しては、住宅購入時に平均2万5000ドル(約370万円)の頭金支援を行う。
ハリス氏は「持ち家は米国民の誇りの象徴だ」と述べた。


12257 :
名無し
24/08/21(水) 02:46 そうだねx0 

「自民党は生まれ変わる」小林鷹之氏が立候補表明 総裁選で初名乗り

 自民党の小林鷹之前経済安全保障相(49)=二階派=は19日、国会内で記者会見を開き、9月の党総裁選に立候補する意向を正式に表明した。派閥の裏金事件による党勢低迷を踏まえ、「自民党は生まれ変わる。私たちの姿を党員、国民に見ていただきたい」と語った。

 自民党は総裁選の日程について、9月12日告示、同27日投開票とする方向で最終調整に入った。

 小林氏は会見で裏金事件について「多くの国民の信頼を失った。おわびの言葉も見つからない」と謝罪。事件に至った理由について「国民の当たり前の感覚との乖離(かいり)、順法精神の欠如、そして党のガバナンスの機能不全」を列挙し、政策活動費の透明化などを含めた政治改革を進める方針を掲げた。総裁選では「派閥に対する支援は一切求めない」とも公言した。

 小林氏は衆院千葉2区選出の当選4回。閣僚経験は経済安保相のみだが、「刷新感」を求める若手・中堅が擁立に動いた。

朝日新聞 2024年8月19日 14時58分
https://www.asahi.com/articles/ASS8M1TNJS8MUTFK00MM.html?iref=comtop_7_02
12259 :
名無し
24/08/21(水) 03:42 そうだねx0 

【スクープ】函館新聞の記者を逮捕 窓越しに下着姿の女性を盗撮した疑い

8/17(土) 22:00配信
朝日新聞デジタル

 女性宅の敷地で窓越しに盗撮したとして、北海道警函館西署は17日、函館新聞記者の小林省悟容疑者(40)=函館市港町3丁目=を性的姿態等撮影の疑いで逮捕し、発表した。「自分の性的欲求を満たす目的だった」と容疑を認めているという。

 署によると、小林容疑者は16日午後9時半ごろ、函館市内の自宅で下着姿になっていた10代の女性をスマートフォンで窓越しに盗撮した疑いがある。

 約1時間後、近くを通った目撃者が「家の中をのぞいている男がいる」と110番通報。逃走した小林容疑者の後をつけて居住先を割り出し、警察に情報提供したという。

 函館新聞によると、小林容疑者は編集局報道部に勤務。同社の小笠原金哉社長は「報道に携わる職員が逮捕されたことは誠に遺憾であり、重く受け止めるとともに、被害に遭われた方や関係者、読者の皆さまに深くおわび申し上げます。事実関係を確認し、厳正に対処してまいります」とコメントしている。(新谷千布美)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2cbea9c05cd0b68bac82402a6e1049cdf1d9be1
12260 :
名無し
24/08/21(水) 04:10 そうだねx0 

【総裁選】石破茂氏の立候補表明、22日にも 林芳正氏も近く

 9月の自民党総裁選に、林芳正官房長官(63)=岸田派=が近く正式に立候補を表明する考えを固めた。周囲によると、立候補に必要な20人の推薦人の確保にめどがたったという。

 岸田派幹部は「総裁選の日程が(8月)20日に決まった後で、表明する予定だ」と明らかにした。同派からは上川陽子外相(71)も立候補の意欲を示している。

 石破茂元幹事長(67)=無派閥=も、22日にも地元・鳥取で正式に立候補を表明する方向で調整している。関係者が明らかにした。石破氏は18日、都内で記者団の取材に、20人の推薦人の確保について「ほぼめどはつきつつある」とし、「今週前半は確認作業をきちんとやりたい」と語った。

 小泉進次郎元環境相(43)=無派閥=は18日、横浜市内での党神奈川県連の記者会見で、立候補の考えについて問われ、「真剣に考えて、判断をしていきたい」と述べた。

朝日新聞 2024/8/19 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS8L3DKSS8LUTFK00NM.html?iref=sptop_7_02
12261 :
名無し
24/08/21(水) 04:38 そうだねx0 

コミケ前で動物の“残酷ポスター” 物議を醸したヴィーガン活動家「真実の方が過激だ」

https://times.abema.tv/articles/-/10138913?page=1%23goog_rewarded
毎年盛況のコミックマーケット。今夏はある行為が物議を醸した。会場となる東京ビッグサイトの前、参加者たちが行き交う通路に多くの写真が並べられた。ポスターに写っているのは食肉加工された動物の姿だ。肉食に反対する「ヴィーガンアクション」と呼ばれるデモだという。
主催者によると、警察への申請などの手続きは経た上で、人に食べられる動物がどのような目にあうのか、感受性豊かなクリエイターやオタクたちに伝えたかったという。しかし、Xでは「訴えたいことはわかるがこの写真は一線を超えている」「コミケに参加してマンガで訴えるほうが効果的なのでは」などの声が上がった。中には、わざわざ写真の前でハンバーガーやチキンを食べる人も。また、同じように動物の権利尊重を訴える団体からも、過激さは反感を買うという意見がある。
動物の権利と、表現の自由における過激アピールの是非について、『ABEMA Prime』でデモを行った当事者と議論した。
12262 :
名無し
24/08/21(水) 05:10 そうだねx0 

ロシア西部の92集落、約1250平方キロを制圧 ウクライナ、越境作戦継続

https://news.yahoo.co.jp/articles/12b76606c25bfecd427f4f0c69dabbaeb4a39905
 ウクライナのゼレンスキー大統領は19日の演説で、同国軍がロシア西部クルスク州への攻撃で、約1250平方キロの地域と計92集落を制圧したと主張した。
多くのロシア兵を捕虜に取ったことを「重要な成果」と述べ、越境作戦を続ける意向を示した。

クルスク州と国境を接するウクライナ北東部スムイ州の国境地帯からロシア兵をほぼ排除したとし、「目標の一つだった」と表明。
欧米が供与した武器を使ったロシア領内への長距離攻撃を認めるよう支援国に求めた。

バイデン米政権は、米国が供与した武器を用いたロシア領内への攻撃を「レッドライン」(越えてはならない一線)としてきた。
ゼレンスキー氏は、越境攻撃によって「レッドラインという考え方は崩れた」と訴えた。

ウクライナ軍はクルスク州で新たな地域を攻撃するために部隊を再配置しているが、ロシア軍は状況を掌握できているとしている。


12263 :
名無し
24/08/21(水) 05:38 そうだねx0 

政府のエネルギー政策を失敗と評価する企業 最強を誇ったドイツ製造業「国内空洞化」の予兆

土田陽介 : 三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部副主任研究員
ドイツで産業空洞化が進むシナリオが現実味を強めている。ドイツの商工会議所連合会(DIHK)が8月1日に公表したアンケート調査(対象はドイツ国内の約3300社)によると、ドイツ企業の37%が国内生産の縮小や生産拠点の国外移転を検討していると回答した。2022年には16%、2023年には31%だったため、こうした動きは着実にドイツで拡がっているようだ。
・エネルギー高がドイツ企業を揺さぶる
理由は実に明快であり、エネルギーコストが下がらないことにある。ドイツの生産者物価ベースのエネルギー価格は、2019年を100とする指数で見ると、2024年6月時点で177.8と、依然としてコロナショック前の2倍近い高水準だ。1月時点では181.2だったため、エネルギー価格は高止まりしている。
12269 :
名無し
24/08/21(水) 08:32 そうだねx0 

“生理用ナプキン”ばんそうこうみたいに貼るモノって思ってる?ある女性批判から誤解が露わに……?「知らなさすぎ」と大ひんしゅく

※8/15(木) 21:10配信
LASISA

「ナプキン」なぜSNSでトレンド入り?

 2024年8月14日にX(旧ツイッター)でトレンド入りした「ナプキン」というキーワード。発端は、別のSNSで「ナプキンをつけないで風呂に入ったらお湯が赤く染まる」「女性は男に無臭さを求める前に生理のケアをちゃんとしないと相手にされない」など、女性の生理に関して誤解を招くようなコメントが投稿されていることをXの女性ユーザーが報告。投稿の内容を見た女性ユーザーは「(コメントした人は)そもそも生理について知らなさすぎる」と一斉に指摘していました。

 つい先日、「夏場の男性の匂いが苦手すぎる」と女性アナウンサーが男性批判ともとれる投稿をし、所属事務所との契約解除に至るほどの事態になりました。残念なことに、このような男性対女性の差別的な表現がSNS上では至るところで起こっています。

 今回のナプキンの件も、女性を批判するための投稿だったのでしょう。しかし、そのあまりの無知さに「ナプキンを着けて、風呂に入る…?ちょっと何言ってるかわからないんだが」「水圧って知らないのやろか」「4~7日の生理出血期間で多くて140ml。1日でざっくり30ml……(血の海になるなら)一体何日お風呂に入ってるの…ってことよ」「真っ赤に染まるのは救急呼ぶレベルなんだけど」など、投稿者のあまりの無知さに呆れかえる人が続出。

 実は、投稿した男性だけはなく、男性が生理やナプキンに対して勘違いしていることは多いようです。「生理の血で湯船や温泉が真っ赤になる」「ナプキンは直接肌に貼り付ける」などの勘違い以外にも、
「ナプキンは1日1枚で足りる」
「女性が不機嫌なのは生理だから」
「羽付きナプキンは飛ぶ」
「生理の血は青い(生理用ナプキンのCMの経血イメージが青いことから)」
「2日目でも安心と言うCMを見て、2日間同じナプキンをつけていても大丈夫と思ってる」
など、衝撃的な勘違いが挙げられていました。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/510fb8242e0f32518d5377aede429bcee688c367
12275 :
名無し
24/08/21(水) 11:24 そうだねx0 

【千葉】船橋市でトラックが女性を1キロ以上引きずり死亡 57歳男を逮捕

※TBSテレビ
2024年8月20日(火) 13:07

きのう夜、千葉県船橋市の交差点で、大型の保冷トラックの運転手の男が女性をはねた上、1キロ以上引きずり死亡させたとして、逮捕されました。

きのう午後8時すぎ、船橋市海神町の信号のある交差点で、大型の保冷トラックが横断歩道を歩いていた女性をはねました。

警察によりますと、トラックは衝突後、女性をおよそ1.1キロ引きずった上、ホームセンターの敷地内で停止したということです。

トラックの運転手の男は、敷地内から「トラックの左前輪に人を引きずってきてしまった」と110番通報し、警察は埼玉県上尾市の運送業・對馬英人容疑者(57)を過失運転致死などの疑いで逮捕しました。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1368222?display=1
12276 :
名無し
24/08/21(水) 11:54 そうだねx0 

【山口】「投資家が死去。このままでは資産が政府に…」→「あなたを近親者として推薦」虚偽メールで20代会社員1170万円の被害

「投資家が亡くなり、資産が政府に移る」「近親者としてあなたを推薦する」などのうそのメールで、周南市の男性会社員(20代)が現金など1100万円あまりをだまし取られました。

被害に遭ったのは、周南市の20代の会社員の男性です。

警察によりますと、今年6月、男性のメールアドレスに海外銀行の役員を名乗る人物から「投資家が亡くなり、このままでは資産が政府に移る」、「近親者としてあなたを推薦する」などとメールが届きました。

その後、遺産送金手続きの担当弁護士を名乗る人物から、遺産相続の費用や為替レートの変動による追加費用が必要などと連絡がありました。

話を信じた男性は、指定された口座に現金1070万円あまりを振り込むとともに、電子決済サービスの送金先に電子マネー利用権114万円分を送り、あわせておよそ1174万円をだまし取られました。

警察では詐欺事件とみて捜査していて、「SNSで金を要求するのは詐欺の手口」と注意を呼びかけています。

2024年8月20日(火) 16:44 テレビ山口
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1369053
12277 :
名無し
24/08/21(水) 12:22 そうだねx0 

【長崎】女子生徒に「腐ったみかん」不適切発言・指導繰り返した男性教諭を停職6か月

 生徒を「腐ったみかん」に例えるなど不適切な指導・発言を繰り返していたとして、長崎県は県立高校の女子柔道部で顧問を務める46歳の男性教諭を停職6か月の懲戒処分にしました。

処分を受けたのは長崎市内の県立高校の46歳の男性教諭です。県の発表によりますと男性教諭はことし3月下旬~4月上旬にかけて、顧問を務める女子柔道部の部員である女子生徒に対し「学力が低い」など不適切な発言をし、その生徒ら2人が叱責を受けた後雨の中腕立て伏せをしていたことに対し、適切な措置をとらなかったということです。

また部員全体に向けた話の中で、やる気のない部員を「腐ったみかん」に例えたり、1人の部員に対しては他の部員が聞こえる状況で「母子家庭」「経済的に厳しい」など一部事実と異なる不適切な発言をしたほか、ことし3月下旬に行われた部活の他県への遠征で、校内での事前申請を適切に行わず勝手に入学予定の生徒を連れていき、練習試合などに参加させていたということです。

不適切な発言を受けた生徒のうち2人は、精神的苦痛によって他校に転校したということです。

今回処分を受けた男性教諭は、2013年と2023年にも体罰などで懲戒処分を受けており、去年は停職2か月の処分を受けていました。しかし県教委は男性教諭に女子柔道部の指導を続けさせており、今回の処分対象となった生徒の被害について「責任の一端がある」としています。

県は「教職員としての自覚に欠ける許すことのできない非違行為」などとして地方公務員法により停職6か月の処分に、また管理監督する立場にあった校長を戒告処分としました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a35049975afa6bf5e010fcf25c4159699d3a338
12278 :
名無し
24/08/21(水) 12:50 そうだねx0 

台風襲来で途方に暮れた外国人たち…増えつづけるインバウンドに災害情報をどう伝えればいいのか?

 非常に強い勢力の台風7号が関東に接近した16日、各地で公共交通機関がストップした。駅には立ち往生する外国人の姿も。増え続けるインバウンド(訪日客)や在日外国人は、災害情報をどう得ているのか。必要な支援を考えた。(西田直晃)
◆新幹線止まると知ってたけど、大阪には行けると思ってた
 「友達と大阪で合流するつもりだった。新幹線が動かないなんて。ホテルで教えてもらえなかった」
 16日午前、東京駅の東海道新幹線の改札前で、スーツケースを脇に座り込んでいた米国人女性(31)はぼやいた。「タイフーン(台風)が来る」と知っており、東京-名古屋間の終日運休も把握していたが、地理が分からず「新大阪には行ける」と思っていたという。みどりの窓口に向かっていた米国人男性(57)は「京都行きの予定を変更し、浅草を観光したい。どうやって行くのか」と記者に逆質問。「悪天候では楽しめないかも。ツキがない」とこぼした。
 首都圏を襲った巨大台風といえば、2019年10月の台風19号がある。東日本を中心に100人超の死者・行方不明者が出た。
 このとき訪日中の182人の外国人に対し、民間調査会社サーベイリサーチセンター(東京)が行ったアンケートでは、5割強が「日本のテレビやラジオ」で事前に災害情報を知ったと答えた。一方、母国で台風に遭った経験がなく「状況が分からなかった」との回答も3割弱を占めた。「運休情報が母語で表示されていない」「日本の地域・場所の名称が理解できない」といった声も目立った。
◆インバウンドも在日外国人も過去最多を更新
 担当者は「欧州出身者は台風と聞いてもイメージがつかみにくい。台風を理解できても、テレビの警報表示は日本語で、危険度をどこまで把握できるか分からない」と説明する。情報弱者の外国人が駅で右往左往する例は、後を絶たない。課題解決に向けて「チェックアウトの際、宿泊施設が交通情報を伝えられないか」と提案する。
 この夏、台風や地震に見舞われる日本だが、インバウンドは増加の一途をたどる。日本政府観光局によると、6月は313万人(推計値)で、コロナ禍前の2019年6月比で8.9%増となり、単月としての過去最多を記録。同じく上半期の累計1777万人も最も多かった。日本に暮らす外国人も増えている。法務省によると、昨年末の在留外国人数は341万人とこちらも過去最多を更新した。
◆「災害のリスク、観光地の魅力と一緒に伝えるべき」
 災害時に外国人住民の要望に応じるため、「災害時多言語支援センター」を開設する態勢を整えている自治体は多い。台風7号の接近に伴い、15日にセンターを立ち上げた千葉県は英語、中国語などの12言語で、外国人の相談や市町村の通訳の依頼に応じる。5年前の台風19号では、外国人住民への対応に苦慮したという。担当者は「行政の発表事項は全て日本語。災害情報に加え、避難所の状況や経路も外国人に分かりにくかった」と話す。
 災害時の外国人の支援に必要な視点は何か。三重大の川口淳教授(地域防災学)は、在日外国人以上に、インバウンドへの支援が遅れているとの認識を示し、「災害のリスクと観光地の魅力は一体的に知らせるべきだ」と説く。訪日外国人は能動的に災害情報を得る必要に迫られている。「災害・交通情報を把握できる、外国人向けの多言語ポータルサイトを国の責任でつくれないか。携帯電話の位置情報を活用し、避難に必要な情報が個人に届く仕組みも望ましい」と述べた。

東京新聞 2024年8月17日 12時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/347941
12281 :
名無し
24/08/21(水) 14:18 そうだねx0 

破壊されたロシア軍兵器から金100kg、プラチナなど貴金属も ウクライナ軍予算に還元

破壊されたロシア軍の兵器のスクラップから金100キログラムを始め、銀やプラチナなど希少な貴金属が回収され、ウクライナ軍の予算に還元されました。

ウクライナ国防省は14日、戦闘で破壊し遺棄されたロシア軍の戦車や兵器などから約1000トンの金属スクラップを回収したと明らかにしました。

スクラップには金100キログラムのほか、銀1900キログラム、プラチナ25キログラムなど希少な貴金属も含まれているということです。

これらは専門業者によって換金され、今年1月から7月までに2470万フリブニャ、日本円で約8900万円がウクライナ国防省に納められたということです。

さらに、今年末までに1800万フリブニャ、日本円で約6500万円が納入される予定で、ウクライナの国家予算や軍の予算に活用されるということです。

2024/08/16 23:59 テレ朝ニュース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000366402.html
12282 :
名無し
24/08/21(水) 14:46 そうだねx0 

【総裁選】加藤勝信元官房長官「総裁選に向けて動きたい」 出馬検討を表明

自民党の加藤勝信元官房長官(68)は16日、9月に予定される党総裁選に出馬する検討に入った。党総裁選への不出馬を表明した岸田文雄首相と同じ岸田派に所属する上川陽子外相(71)も出馬に必要な20人の推薦人確保に向けた準備に着手した。小林鷹之前経済安全保障担当相(49)は19日にも出馬表明する方針を固めた。党関係者によると、総裁選は9月12日告示、27日投開票の日程が有力になっている。

加藤氏は大蔵省(現財務省)を経て、2003年衆院選で初当選し、現在7期目。官房長官や厚生労働相を務めるなど安定感のある政策通として知られる。小林氏や、小泉進次郎元環境相(43)らの名前が総裁候補として挙がる中、党内の一部から出馬を求める声が出ていた。

加藤氏は、15日には萩生田光一前政調会長と国会内で会談。出馬に向けて対応を協議したとみられる。加藤氏は16日夜、BS11の番組で「総裁選に向けて具体的な動きをしていきたい」と述べ、推薦人確保に向けた動きを進める意向を示した。

加藤氏は茂木派に所属するが、将来の首相就任に意欲を示す茂木敏充幹事長(68)のライバルとも目されてきた。死去した安倍晋三首相との関係が深く、菅義偉政権では官房長官を務めた。6月には菅氏や萩生田氏、武田良太元総務相、小泉氏と会食。萩生田、加藤、武田の3氏は定期的に会食するなど連携しており、3氏の頭文字を取って「HKT」と呼ばれる。

上川氏も複数の自民議員に電話するなど出馬準備に着手。上川氏から要請を受けた議員は「『総裁選に出たい』と連絡があった」と明かした。

2024/8/16 20:21(最終更新 8/16 23:56) 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240816/k00/00m/010/277000c
12283 :
名無し
24/08/21(水) 15:14 そうだねx0 

「岩手で負けてからか」 衆院選11月以降日程で自民内に不満の声

 自民党が総裁選の投開票を9月27日に行う日程を決めたことで、衆院選の投票日は最速でも11月以降となる見通しだ。広瀬めぐみ元参院議員(自民を離党)の辞職に伴う参院岩手選挙区補欠選挙は10月27日の投開票が確定しており、新首相の「初陣」が苦戦しそうな参院岩手補選となる日程には、党内から不満も出ている。

「ご祝儀」に乗じて…
 岸田文雄首相の後任となる総裁は9月27日に選出された後、10月初旬にも召集される臨時国会で首相に指名される見通し。臨時国会で所信表明演説や代表質問などを行った上で、新首相が10月中旬に衆院解散に踏み切った場合、衆院選は「10月22日公示、11月3日投開票」「10月29日公示、11月10日投開票」などの日程が想定される。

 総裁選の日程を巡っては当初、…(以下有料版で、残り975文字)

朝日新聞 2024/8/21 06:30(最終更新 8/21 06:38)
https://mainichi.jp/articles/20240820/k00/00m/010/303000c
12285 :
名無し
24/08/21(水) 16:10 そうだねx0 

【神奈川】横浜の焼き肉店で無銭飲食 容疑で高校1年生(16)を逮捕 肉やアイスなど44点注文(1万9千円)

 神奈川県警少年捜査課と瀬谷署は20日、詐欺(無銭飲食)の疑いで、横浜市戸塚区に住む高校1年の少年(16)を逮捕した。

 逮捕容疑は、数人と共謀して6月23日午後7時35分ごろから同9時45分ごろまでの間、同市瀬谷区の焼き肉店で、代金を支払う意思がないのに肉やアイス、飲み物など計44点(約1万9千円相当)を注文して飲食した、としている。

「4人で食い逃げした」供述は


以下ソース
https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1103891.html
12286 :
名無し
24/08/21(水) 16:38 そうだねx0 

【香川】女子生徒の尻を半年間・ほぼ毎日触る 市立中学校教諭(60)を懲戒免職

香川県教育委員会は19日、高松市内の公立中学校に勤務する男性教諭(60)を、懲戒免職処分にした。

トレンドニュースキャスター取材班は、県教委から詳しい状況を聞いた。

◇廊下で女子生徒に…
県教委によると、男性教諭は2023年12月から2024年5月下旬ごろまでの間、勤務する中学校の女子生徒の尻や腰を、ほぼ毎日触っていた。

この教諭は、女子生徒が所属する部活動の顧問。

部活動中に、教諭と女子生徒が2人で更衣室に移動する際、廊下で女子生徒にセクハラを行っていた。

◇「ずっと我慢していた」
被害生徒が今年の5月下旬、他の教諭に「先生にお尻を触られている」と相談したことで発覚。

生徒は「顧問の先生だったので、関係性が壊れることを恐れて、なかなか言い出せなかった。ずっと我慢していた」と話したという。

なお、被害生徒は現在、女性教諭から精神的ケアを受けている。

教諭は「やめられなかった」
一方で、男性教諭は教委の聞き取りに対して「女子生徒が身体接触に抵抗する様子がなかったので、次第にエスカレートしていった」と語った。

また、「明らかに不適切なセクシャルハラスメントで、懲戒処分を食らうことも認識していた。しかし、やめられなかった」と話した。

香川県教委は、児童や生徒に対する性暴力を原則、懲戒免職とすることを明記した新たな指針を作成。

再発防止に努めるとしている。

2024/08/20 6:30 TREND NEWS CASTER
https://trendnewscaster.jp/topic/202408201221/
12287 :
名無し
24/08/21(水) 17:06 そうだねx0 

【マスコット】ピーポくん人形、製造中止 工場閉鎖、他業者と交渉中

 警視庁のマスコットキャラクター「ピーポくん」のぬいぐるみ製造がストップしている。一手に担ってきた工場が職人高齢化で3月末に閉鎖されたため。警察のキャラクターとして先駆け的な存在で人気が高いだけに、警視庁職員互助組合は製造再開に向け他の業者と交渉を続けている。

 ピーポくんは「親しまれ、信頼される警視庁」をテーマに、1987年4月17日に誕生。ピープルとポリスの頭文字を取って名付けられた。頭のアンテナは社会の動きを素早くキャッチするため。大きな耳は都民の声を幅広く聞くようデザインされた。

 同組合によると、ぬいぐるみは大中小の3サイズあり、警視庁本部の売店や警察博物館などで販売。

共同通信
2024/08/21 03:55 (JST)
https://nordot.app/1198698160599450310?c=39550187727945729
12288 :
名無し
24/08/21(水) 17:34 そうだねx0 

フィフィ、テレビ界に苦言「ヤバい人間を異色、自由奔放、ぶっ飛んでるって持て囃すことが問題」

エジプト出身のタレント、フィフィ(48)が10日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。テレビについて私見をつづった。
フィフィは「公共放送は、注目されてナンボの動画配信者とは違う。テレビに出演する多くの演者はそれを心がけてるのに、数字を稼ぎたいがためだけに、モラルもへったくれもないタレント使って、世に放って、モンスターを作ってしまいましたね」と記述。具体的な例などには触れていないが「ヤバい人間を異色、自由奔放、ぶっ飛んでるって、持て囃すことが問題」と指摘した。
この投稿に対し「ですね…」「『個性の尊重』の美名の元に非常識を持て囃した必然的な結果」「はっきり言ってテレビなどには期待していませんけど、フィフィさんみたいな人いるから、安心しています」「フワちゃん?」「フワちゃんのことかな。もしそうだとしたら同意です」「周りの責任も大きいと思います」などとさまざまな声が寄せられている。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202408100000412.html
12289 :
名無し
24/08/21(水) 18:04 そうだねx0 

【鉄道】JR東、9月1日から記名式Suica・PASMOの販売再開 「半導体の供給が回復」

※8/20(火) 14:43配信
ITmedia ビジネスオンライン

 JR東日本は8月20日、半導体不足により発売を中止していた記名式の「Suica」および「PASMO」カードの販売を9月1日から再開すると発表した。半導体の供給が回復し、今後も継続して提供できる見込みが立ったためとしている。

 同社は2023年6月8日から、世界的な半導体不足の影響を受け、無記名の「Suica」「PASMO」の販売を一時中止。同年8月2日から、記名式のカードについても販売を中止していた。

 販売を再開するのは、記名式のSuica、りんかいSuica、およびPASMOのカード。現在も発売を継続している、小児用カードおよび障がい者用カードの新規発売や、カード障害や紛失時の再発行サービスは継続する。

 無記名式のSuica、りんかいSuica、およびPASMOのカードについては、直近で調達可能なカードの供給数量では在庫不足となる可能性が高いとして、引き続き発売を中止する。また、「モノレールSuica」についても、引き続き記名式、無記名式ともに発売を中止するとしている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9025af7ea13a4f719a34cea57fce62f2e61c8fae
12292 :
名無し
24/08/21(水) 19:36 そうだねx0 

【国際】テスラの「サイバートラック」に機関銃、チェチェン首長が披露

ロシア・チェチェン共和国のカドイロフ首長が機関銃を取り付けた「サイバートラック」を披露した

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240820-35222945-cnn-000-1-view.jpg

(CNN) ロシア・チェチェン共和国のカドイロフ首長は20日までに、機関銃を取り付けた米電気自動車(EV)テスラのピックアップトラック「サイバートラック」を披露し、ウクライナの戦場で戦うロシア軍に、このピックアップトラックを送る計画だと明らかにした。

カドイロフ氏は自身がサイバートラックを運転する様子を収めた動画をSNSに投稿した。カドイロフ氏は、このサイバートラックは「現代の最強の天才」であるテスラの最高経営責任者(CEO)イーロン・マスク氏から贈られたものだと主張した。

マスク氏はこれを否定している。

カドイロフ氏が公開した動画には、笑顔のカイドロフ氏が人影のないチェチェンの首都グロズヌイでサイバートラックを運転する様子が捉えられている。カイドロフ氏はその後、トラックを降りて機関銃の後ろに立った。首の周りには機関銃の銃弾がまかれていた。

カドイロフ氏はSNSへの投稿で、「尊敬するイーロン・マスク氏からサイバートラックを受け取った。新しい装備を試験できてうれしかった。これが『サイバービースト』と呼ばれる理由が個人的に納得できた」と述べた。

カドイロフ氏は、サイバートラックを「難攻不落」で「素早く」「乗り心地が良く」「運転しやすい」と称賛した。

カドイロフ氏はこのサイバートラックが近く「特別軍事作戦の戦闘地域」に送られると述べた。特別軍事作戦という単語は、ロシアがウクライナでの戦争について言及する際の婉曲(えんきょく)表現。

カドイロフ氏はサイバートラックを届けてくれたことについてマスク氏に謝意を示し、グロズヌイに「最も大切な友人」として招待すると述べた。

マスク氏はカドイロフ氏にサイバートラックを送ったことを否定し、今回の件は「レガシーメディアがいかにうそをつくのかを示すもう一つの事例だ」と指摘した。

8/20(火) 18:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc105b7126f001aa001bc777ae47145c8fd0e7ab
12293 :
名無し
24/08/21(水) 20:04 そうだねx0 

【福井】子どもがイルカに襲われる瞬間…海水浴場に鳴り響く悲鳴 両手かじられ血だらけ…救出に当たった50代男性ケガ

夏休みの海水浴場が大パニック。
イルカが人を襲う緊迫の一部始終をカメラが捉えていました。

20日午前、福井県の海水浴場で撮影された映像に記録されていたのは、辺りに響く叫び声。
黄色いライフジャケットを着た子供が、もがくようにして必死に何かから逃れようとしています。

そのすぐそばには背びれのようなものが見えます。
子供を襲っていたのは野生のイルカ。

海水浴中の子供に突如、襲いかかったのです。

その姿を見た男性が助けようとイルカに向かって近づく様子も確認できます。

海水浴客は近くにあった浮き島に急いで避難。
動画には、必死にイルカから逃れようとする緊迫の状況と海岸から見守る人の「守って!大丈夫?来たよ!」「あの方乗ってないんじゃない?」「落ちちゃってる人いるよ!」といった音声も記録されていました。

一体、何が起こったのか。

動画の撮影者は「数分前まで泳いでいて、なんとなく上がってきて、後ろ見たら、もうそこにイルカいましたみたいな。すごく浅瀬に来てたので、大人でも全然立てる。両手かじられてて、上がってきたときには血だらけで」と話しました。

イルカの出没で遊泳は禁止に。
海上保安庁によると、この事故で、救出に当たった50代の男性が負傷したということです。

野生のイルカが出没したのは敦賀市の水島海水浴場。
この海水浴場では、19日も人がイルカに襲われる事故が発生。
40代の女性が右手をかまれ軽いけがをしました。

福井県内では、こうした野生のイルカによる被害が敦賀半島付近で相次いで発生。

これまでに野生のイルカによるけがの被害は17例確認されています。

夏休み真っただ中の海水浴客を襲ったイルカの被害。

撮影者は「けがしちゃうとちょっと残念。子供は『イルカって今までかわいくて優しいと思ってたけど、急に怖くなった』って言っていて」と話しました。

海上保安庁は、イルカを見たらすぐに海から上がり、近づかないよう注意を呼びかけています。


8/20(火) 17:46配信 FNNプライムオンライン リンク先に動画
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf01d6088015883ae1f4370ae3bad4c902afa9a3
12294 :
名無し
24/08/21(水) 20:34 そうだねx0 

小林鷹之氏、愛称「コバホーク」 保守層受け皿に急浮上

自民党の小林鷹之前経済安保担当相(49)は、衆院当選4回以下の中堅・若手議員の間で「ポスト岸田」の有望株として急浮上した。愛称は名前をもじって「コバタカ」あるいは「コバホーク」。憲法9条への自衛隊明記にこだわりを見せるなど保守層の受け皿を意識した発信が目立つ。

 千葉県出身で東京の進学校・開成高校から東大に進み、ボート部主将を務めた。1999年に旧大蔵省に入省。在米日本大使館に勤務時代、自民から民主党への政権交代によって日米関係が不安定化したのを目の当たりにし、政治家の道を歩もうと決断した。

 2009年、危機感から当時の谷垣禎一総裁に手紙を書いて会いに行ったところ、引き合わされたのが選対局長を務めていた二階俊博氏だ。「とにかく歩け」「本気になる仲間が5人いれば何でもできる」との二階氏の教えに従い仲間を増やしたが、人付き合いにドライな一面も。

 自民が政権を奪還した12年衆院選で千葉2区から初当選した。二階派に入り、二階氏が今年3月次期衆院選への不出馬を表明した記者会見には千葉から駆けつけた。

2024年08月19日 16時49分共同通信
https://www.47news.jp/11358992.html
★1  2024/08/19(月) 20:04:06.44
12295 :
名無し
24/08/21(水) 21:02 そうだねx0 

タイ旅行業協会、韓国観光は「ネットフリックスが作った一時的人気」…日本・中国と比べ「軽視」

タイ旅行業協会(TTAA)が日本や中国と比較して韓国観光を軽視する発言をし、韓国文化体育観光省と韓国観光公社からの抗議を受けて謝罪したことが明らかとなった。
18日の報道によると、TTAAの副会長であるユタチャイ・スントンラタナベルト氏は、先に日本の経済メディアへのインタビューで、韓国観光について「韓国を訪れるタイ人観光客の数が減少しているのは、韓国の観光名所が相対的に少ないためであり、韓国の観光地は人気映画やネットフリックスを通じて一時的に注目されているに過ぎない」と述べた。
また、中国や日本はより多くの観光名所があるだけでなく、ビザ免除や安価な物価といった観光以外の魅力も提供していると、韓国と比較する発言をした。
12296 :
名無し
24/08/21(水) 21:34 そうだねx0 

シャープ、大型パネルの生産停止 国内製造の幕閉じる

 シャープは21日、テレビ向け大型液晶パネルを手がける完全子会社「堺ディスプレイプロダクト(SDP、堺市)」での生産を停止したと明らかにした。国内でのテレビ向けパネルの製造はSDPの停止で幕を閉じた。

共同

https://news.yahoo.co.jp/articles/aea855c68d72672915216f3304513acf8429f7c0
12297 :
名無し
24/08/21(水) 22:04 そうだねx0 

井上咲楽 自民党次期総裁に求めること「能力も大事だけど…人柄とか人望も大事という声も」

タレント井上咲楽(24)が18日、日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」(日曜後6・00)に生出演し、9月に行われる自民党総裁選について自身の考えを語った。
就任以来、低支持率が続いた岸田文雄首相は今回、不出馬を表明。出馬の可能性がある候補は10人前後とされる。番組では小泉進次郎元環境相(43)小林鷹之元経済安保担当相(49)と、40代の2人にクローズアップした。
総裁選について、井上は「楽しみですね」と一言。「進次郎さんは演説を見に行ったことがあるんですけど、とにかく集客力が高くて、演説の人気だったりオーラも感じるんですよ。党内でも政策能力より持ち前の明るさ、人柄を買っているという声を聞きます」と、小泉氏の人気について解説した。
一方、小林氏に対しては「とにかく優秀でまじめな方だといろんな方面から聞くんですけど、正直進次郎さんより知名度がない」と指摘。「(都知事選の)石丸さんのように、ムーブメントを起こせるかがカギになるんじゃないか」と分析した。
6696コメント

★ホーム★■掲示板に戻る■最初のページ次へ →← 前へ


名前:
E-mail and/or Profile Pic direct URL:
Comment*:

Image:

■ ヘッドライン