news 24/05/20(月) 13:48
6月20日の告示まで1カ月となる中、東京都知事選(7月7日投開票)の構図が固まらない。小池百合子知事の3選出馬が有力視されるが、まだ意思表明はない。国政政党の動きも鈍く、自民は小池氏との連携に傾き、立憲民主や共産などによる野党統一候補も定まらず〝首都決戦〟は熱を帯びてこない。

■連敗後も公務活発

目黒区長選、衆院東京15区補選と相次いで支援候補が敗北した小池氏。昨年秋から江東区長選、八王子市長選と自公系候補を支援して都内で連勝した勢いは止まり、自民都連幹部は「小池氏が選挙に強いとされたが、場合によりけりということだ」と語る。

連敗が続いている小池氏は港区長選(6月2日投開票)は、積極関与しない方向だが、自身の活動には力を入れる。


積極的に各種イベントに出席し、取材対応もこなす。「表立って公務をこなすことが選挙運動につながる。それが現職の強み」と小池氏周辺。今月17日の定例記者会見で小池氏は「現職なので、しっかりと毎日のことや種まきに集中していきたい」と出馬の意思表明は避けたが、そのタイミングを慎重に見定めているとみられる。

■都ファ+自公

一方、「政治とカネ」の問題で支持率が低迷する自民は、4年前に続き独自候補擁立を見送る方向だ。都知事選と同時に行われる8つの都議補選で都民ファーストの会との〝すみ分け〟を模索しており、都民ファ特別顧問の小池氏側との調整が続く。

3年前の都議選で大きく議席を減らした都民ファの現状を踏まえれば、小池氏としても、自公との良好な関係がなければ都議会の運営がままならない。小池氏自身は「(自民からは)何も聞いていない」とするが、都民ファと自公の枠組みで3選を目指すことが現実味を帯びている。

■国政野党は

これに対し、立民や共産などの野党と市民団体は、野党統一候補の擁立に向けて協議を重ねている。

その過程では立民の現職国会議員などの名前が挙がったが、本人が難色を示している。衆院解散時には都内選挙区での野党共闘が視野に入っており国政・都政両にらみの候補者選定を進める。

こうした中、広島県安芸高田市の石丸伸二市長が出馬を表明した。

インターネットで知名度が高い石丸氏をめぐっては、前回選で独自候補を擁立した日本維新の会が連携を視野に接触を続けてきたが、石丸氏は17日の出馬会見で、無所属・政党推薦なしを明言した。維新幹部は「現時点で石丸氏と連携するメリットはない。ネットでは有名だが東京での知名度も未知数だ。独自候補擁立を引き続き模索する」と話した。

■石丸氏、与野党関係者の反応冷ややか

石丸氏に対し、与野党関係者の反応は冷ややかだ。

小池氏との連携を模索する自民の閣僚経験者は「現職は強い」と話す。過去の都知事選で元岩手県知事の増田寛也氏や元宮崎県知事の東国原英夫氏といった地方自治体の首長経験者が落選したことを念頭に「地方の実績があっても東京で当選するのは容易ではない」と指摘した。

公明の関係者は、安芸高田市が公明の斉藤鉄夫国土交通相の地盤である衆院広島3区に含まれることから「(石丸氏が)広島3区に出馬しなくてよかった」と本音を吐露した。

一方、日本維新の会の若手議員は、石丸氏について「議会ともめていただけで何か実績があるのかわからない」と語った。(楠城泰介、大泉晋之助、大島悠亮)


5/19(日) 18:46配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d921c361985c3a859fdaae782aa05b25367506d?page=1

作成者:名無し
news 24/05/19(日) 11:10
米Googleがイスラエル政府と結んだクラウド契約に反対して、社員がオフィスで抗議デモを展開した。デモ隊を排除するため警察が社内に立ち入って参加者を逮捕し、Googleは50人あまりを解雇。社員からは、かつて「Don't be evil(邪悪になるな)」を行動規範としていた同社の変貌ぶりを嘆く声が上がる。
 発端は、ニューヨーク市とカリフォルニア州サニーベールのGoogleオフィスで4月16日に行われた抗議デモだった。参加者は、Googleがイスラエル政府と結んだ12億ドル相当のクラウドコンピューティング契約「プロジェクト・ニンバス」に抗議。サニーベールではクラウド担当CEOの部屋を占拠し、ニューヨークでは共用フロアで座り込みを続けた。

デモは長時間に及んだ。このため警察が呼ばれてそれぞれのオフィスに立ち入り、退去命令に従わなかった参加者を逮捕する事態に発展した。
 翌17日夜、Googleは社内メールで、抗議デモに関与した社員28人を解雇したと発表。数日後にはさらに20人あまりを解雇した。中には、デモに参加していないのに解雇されたと訴える社員もいる。
 しかし「解雇した社員は全員が社内での破壊的な活動に関与した」とGoogleは断言し、「同僚の仕事を妨害し、施設の利用を妨げたことは容認できない」とメディアの取材にコメントしている。

●「活気に満ちたオープンな対話の文化」は過去の話?
 Googleには「活気に満ちたオープンな対話の文化」があるとスンダー・ピチャイCEOは言う。一方で「これはビジネスであり、同僚を妨害したり危険を感じさせたりする行動をしたり、個人的なプラットフォームとして会社を利用しようとしたり、分断を引き起こす問題や政治論議で争ったりする場ではない」(4月18日の公式ブログ)と強調する。
 これに対し、今回のデモを組織した団体「No Tech For Apartheid」は「自分たちの労働がアパルトヘイトや大虐殺の原動力となることは望まない」と訴える。Googleに対してイスラエル政府との契約の中止を求めるのは、発端となったプロジェクト・ニンバスの契約を「ガザのパレスチナ人を虐殺するイスラエルへの支援」と見なしていることによるものだ。

社員の解雇について同団体は「言語道断の報復行為」「Googleが自社の社員よりも、虐殺行為をしているイスラエル政府および軍との12億ドルの契約の方を大切にしていることが、これではっきりした」と反発した。

続きはソースで
https://news.biglobe.ne.jp/it/0517/imn_240517_7005646475.html

作成者:名無し
news 24/05/14(火) 18:10
ひきこもりの人に「失敗してもいいよ」 駄菓子店の就労体験が就職につながった 接客、レジ…15分だけでも

 ひきこもり状態の人やその家族らを支える拠点として、東京都江戸川区が開いた「駄菓子屋居場所よりみち屋」では開設から1年3ヵ月超で、駄菓子の販売や接客などの就労を体験した3人が関連企業などに就職した。今も20〜30代の3人が就職を目指し、働く体験を積む。行政と企業が連携して、新たな一歩を後押しする。(押川恵理子)
 昨年1月末にオープンした「よりみち屋」は、都営新宿線瑞江駅そばのマンション1階にある。ガラス扉を開けると50平方メートルほどの店に駄菓子が並び、奥の交流スペースではおしゃべりやボードゲームを楽しめる。ひきこもり状態だった人も気軽に立ち寄れる場になっていて、就職した後、近況報告を兼ねて顔を出す人もいる。
◆交流スペースに通い「気持ちが楽に」
 「働きたいけれど、自分に何ができるかが分からず悩んでいた」。昨年11月末から就労体験を続ける20代男性は、経済的な事情などで専門学校を中退した後、8カ月ほどひきこもった時期がある。当時は暗い自分を見せたくなくて友人との連絡を絶ち、昼夜逆転した生活を送った。
 昨年夏、顔見知りの区職員から「よりみち屋」を教えられ、外に出るきっかけとなった。交流スペースに通ううち「気持ちが楽になり、ここで頑張ってみたい」と思うように。週1回から体験を始め、今は週3回通う。清掃やパソコン入力、接客、レジ、品出し、イベント準備などを経験し「自信がついた。就職を目指したい」と前向きだ。
 体験の対象は、区のひきこもり相談支援員に相談している区民で、1日3時間、週9時間を上限に最長6カ月。働いた分の賃金(時給換算1113円)が支払われる。1日15分という短時間から働けるのが特徴で、社会福祉士や、ひきこもり経験のあるスタッフらが支える。
◆「行政に相談したことはない」が6割
 本人や家族の話を聞き、行政や専門機関の相談・支援につなげることもある。運営委託先の企業を設立した地元の医療法人社団「しろひげ在宅診療所」職員で、よりみち屋の石川玲子店長(40)が話す。「ここは失敗してもいい場所。福祉制度のはざまで支援を受けられない人たちを救いたい」
 区の2021年度の調査では、区内でひきこもり状態の人は7919人。行政などに「相談したことはない」との回答が62%、家族では45%に上った。居場所や短時間でも働ける場を求める声もあったといい「よりみち屋」を開いた区の担当者は「就労を希望する人たちに役立っているようだ」と語る。
 ◇  ◇
◆住む地域によって支援に格差
 ひきこもり状態の人は内閣府の推計で、生産年齢の15~64歳で146万人、50人に1人に上る。長期のひきこもりで80代の親と50代の子が孤立する「8050問題」も深刻化。江戸川区のようにひきこもりに特化した事業を進める自治体はまだ限られ、支援の地域間格差が大きい。
 NPO法人「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」(東京)が1~3月、ひきこもりの本人(経験者を含む)と家族を対象に調査し、本人の8割以上、家族の7割以上が支援を必要としていた。一方で、支援を受けている人は3割だった。厚生労働省によると、ひきこもりに特化した支援事業を進めている市区町村は2023年度に245カ所で、全体の14%にとどまる。
 同会副理事長でジャーナリストの池上正樹さんは「住む地域によって受けられる支援に格差があり、不平等な状況」と話す。行政に相談しても、門前払いや担当部署の押し付け合いに遭ったとの声もあるという。背景には、対応できる専門人材の不足がある。「支援の仕方が分からない」という悩みが、自治体職員から池上さんに寄せられる。
 厚労省は本年度にも自治体職員向けに支援のポイントをまとめた手引を配る予定で、担当者は「まずは自治体の相談窓口を明確にし、支援を拡充させたい」と話す。支援体制の強化を目指す議員立法の動きもあり、相談支援や専門人材の確保などを盛り込んだ骨子案を、自民党の議員連盟が示した。

東京新聞 2024年5月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/326595

作成者:名無し
news 24/05/14(火) 05:28
新築マンションの価格が著しく上昇、平均的な会社員では購入が簡単ではなくなったのが現実だ。そんな中、分譲各社は少しでも価格を抑制するため、専有面積の圧縮を進めている。
首都圏では2013年には平均70.77㎡、2014年には71.16㎡と70㎡台だったのが、2023年には66.10㎡と66㎡台まで落ち込んでいる。面積圧縮だけではなく、仕様・設備面での削減の可能性もあるので要注意だ。

(略)

◼大事な設備もカットされる

マンションの構造、設備・仕様などについても価格抑制のために、ダウンサイジングが進む可能性があるので注意しておきたい。

構造面については、耐震性や断熱性などに注目しておきたい。耐震性については、免震装置や制震装置を設置して、揺れの影響を小さくしているマンションが安心だが、それはコストアップ要因となるので、設置しない物件が増える可能性がある。

そうした装置はなくても、コンクリートの強度を高めるなどによって、耐震性を高めているかどうかを確認しておきたい。住宅性能表示制度の耐震等級が建築基準法上の最低条件である等級1ではなく、その1.25倍の強度を持つ等級2、1.5倍の等級3が望ましい。

なお、居室の設備についてもいろいろとカットが進む可能性がある。次のような装置がついているかどうか、チェックしたほうがいい。

【コストカット対象になるかも? チェックリスト】
・ディスポーザー
各住戸のシンクに設けた生ゴミ粉砕機で、たいへん便利だが、ないと個人で後付けはできないので、注意が必要。
・冷暖房関連(床暖房、複層ガラス、二重窓の取りやめなど)
最新のマンションでは冷暖房効率を高めるため、Low-eガラスと呼ばれる2枚ガラスが増えているが、コストがかかるので、設置されない可能性がある。
自分たちにとっては必要なものかどうかを判断
・食器洗い乾燥機
4000万円、5000万円以上の物件でも今は標準化。ない場合はコストカットの可能性が
・二重床など
二重床、二重天井にすれば、遮音性能などが向上するが、直張りにすればコストダウンに
・キッズルーム、ワークスペースなど
大規模住宅では共用施設がウリだが、不要なものもあるので慎重に判断したい
・エレベーターの台数の減少
一般的に60戸に1基は必要といわれるが、それ以下の場合は生活に不便が生じる
----------

いずれにしても、構造や仕様・設備などについては、自分たちにとって必要なものかどうかを見極めながら、価格との見合いで物件選択をする必要があるだろう。

[現代ビジネス]
2024/5/11(土) 7:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/b599ed66e1da582cc66a4bd12ad2c7fe564ef0ce?page=4

作成者:名無し
news 24/05/06(月) 22:52
自民・公明・維新・国民〝4党連立〟次期衆院選で大再編か 健闘の日本保守党「全国なら勝利確実」 立民が政権交代に至らない理由
2024.5/4 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20240504-T7DRU5U4KVKWLJYSV6XVVWKGPQ/

岸田文雄首相は大型連休に合わせて、フランスとブラジル、パラグアイを訪問する6日間の外遊を続けている。首相自身が「(国民の)私への判断も含まれる」と語っていた衆院3補選(4月28日投開票)は、自民党が不戦敗を含めて「全敗」、立憲民主党が「全勝」という結果となった。野党は連休明けの国会で、政治資金規正法改正などの政治改革をめぐって攻勢を強める構えだ。ジャーナリストの長谷川幸洋氏は、3補選を受けた政治潮流を考察した。次期衆院選後、「3党連立」「4党連立」の可能性も。東京15区で飯山陽氏が健闘した日本保守党の全国規模の戦いにも注目した。 (ジャーナリスト 長谷川幸洋)

3つの選挙区で争われた衆院補選は、いずれも立憲民主党の候補が勝利した。立憲民主党がこの勢いを続けたら「政権交代もあり得る」という見方も現実味を帯びてきた。だが、私は否定的だ。立憲民主党は「自民党の自滅」と「共産党の支援」で勝ったにすぎない。

(略)

作成者:名無し
news 24/05/06(月) 16:40
※調査期間:平成29年11月1日~12月25日

「極めて深刻な消滅危機」とされたアイヌ語、車内放送で聞けるバス路線がある「民族の文化に触れてほしい」:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/325246

2024年5月5日 18時05分

 北海道の公共空間で「イランカラㇷ゚テ」(「こんにちは」に相当)などのアイヌ語のあいさつが一般化し、それ以外のアイヌ語表記も広がりを見せる。ただ、どこまでアイヌ民族の自己決定権の保障につながっているか。アイヌ語の使用を阻む根本原因は何か。改めて考えた。(木原育子)

◆明治以降、凍結状態に

 4月中旬、札幌市の北海道大キャンパス。「アイヌ シサㇺ ウレㇱパ ウコピㇼカレ ウㇱ」と書かれた事務局前に立った。
 一体どんな意味か。アイヌ民族でもある、北海道大の北原モコットゥナㇱ教授が説明してくれた。シサㇺは「和人」、ウレㇱパは「協力して生活する」、ウコピㇼカレは「共同で良くする」、最後のウㇱは「場所」を意味するのだという。

 訳したのは、同大に2022年度に新設された「アイヌ共生推進本部」のこと。「アイヌ語の使用は明治以降に凍結状態にされたため、新しい言葉は造語する必要がある」と北原教授が説明する。

◆北大キャンパス内から浸透、拡大させていく

 キャンパス内では、北原教授や学内の研究者らが協力してアイヌ語への翻訳を進め、今年1月からは構内の循環バスでアイヌ語でのアナウンスを始めるなど、アイヌ語表記や耳への浸透を広げている。
 そもそもアイヌ語は近代以降、同化政策の一環で話す機会が奪われ、09年には国連教育科学文化機関(ユネスコ)によって「極めて深刻な消滅の危機にある」と指摘された言語だ。

◆「会話できる」アイヌ民族はわずか0.7%

 北海道が17年にアイヌ民族を対象にして行った調査では、アイヌ語で「会話ができる」と回答したのはわずか0.7%。一方で「積極的に覚えたい」「機会があれば覚えたい」は60.4%に上った。
 「アイヌ語は大学の授業や各地のアイヌ語教室など、依然特別な場でしか学習できない。アイヌ語復興は、アイヌ語を公共空間で用いることが第一歩」と北原教授は語る。

◆先住民族の言語の公用語化、世界では進んでいるが

 国も、13年に自治体や学術機関などとともに協議会を設置。「イランカラㇷ゚テ」キャンペーンと銘打ち、アイヌ語普及を進めてきた。18年からは、北原教授が発案し、国が後押しする形で、アイヌ民族が多く暮らす日高地域を走る道南バスで、全国初のアイヌ語の車内放送を実現させた。
 停留所をアイヌ語に翻訳した平取町教育委員会職員の関根健司さん(52)は「言語は文化の根源。言語に触れることはその民族の文化に触れることそのもので、多くの人に学びを深めてもらえたら」と語る。
 世界では、先住民族の言語を公用語にする取り組みは進むが、アイヌ語や沖縄の琉球語を公用化する動きは極めて乏しい。

◆マジョリティーの日本語至上主義を変えないと

 何が阻んでいるのか。前出の北原教授は「アイヌ語の使用拡大は、マジョリティーがそのことを許容することが必須だ」と和人側の問題だとする。「日本語や日本的価値観のみを至上のものとしてきた近代以降の思想を変えなければ、アイヌ語の教育機会を整えても、内面化した劣等視やトラウマのために、アイヌ語を使おうとする人は増えないだろう」とし、「先住民族は他の場所からやってきたわけではなく、のみ込まれた状態。アイヌ民族の権利は保障されないで、共生という言葉だけが独り歩きしている」と続ける。

 アイヌ語表記だけでいいのか。恵泉女学園大の上村英明名誉教授は「空港や車内放送などの公共の場で、先住民族の言葉を多用するのは、先住民族とともにあるような良いイメージを与えるが、ある種の文化盗用でもある。特にアイヌ民族の権利問題の実態とかけ離れている点が懸念される」と指摘。「表面上のアイヌ語表記だけでなく、権利回復を抜本的に議論する機会にするべきだ」と話した。
(端末環境によってはアイヌ語表記の一部が乱れる可能性があります)

作成者:名無し
news 24/05/05(日) 23:43
神奈川県警創立150年を記念したコンサートが6月29日、平塚市のひらしん平塚文化芸術ホールで開催される。県警は5月1日から同21日まで観覧者を募集する。定員約千人。入場無料。


 コンサートでは創立当初の明治から大正、昭和を経て現在までの制服や庁舎、出来事などを写真で紹介しながら県警音楽隊がテーマに合わせた音楽を奏でる。

続きは神奈川新聞
2024年5月1日(水) 11:00
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-1074777.html

作成者:名無し
news 05/03/24(Fri)02:56:22
前川喜平氏 小池百合子都知事〝学歴詐称疑惑〟に言及「エジプトの軍閥政府に弱みを握られているところは非常に危ない」 | 東スポ
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/300917

2024年5月1日 20:47

東スポWEB

 元文科省事務次官の前川喜平氏は1日、国会内で開かれた東京都知事選挙(7月7日投開票)に向けて開かれた、野党や市民団体が共闘し候補者を推す「候補者選定委員会」の冒頭で、小池百合子都知事の〝学歴詐称疑惑〟について言及した。

 まず前川氏は野党が共闘した衆院東京15区補欠選挙に触れ「都知事選の前哨戦だったという見方ができると思います」と指摘した上で「小池百合子さん、もうそろそろお引き取り願ったほうがいいんじゃないか、という気分が有権者の間でもかなり広がってきているのではないかと思います」とした。

(略)


前川氏は「小池さんについて信用性に大きなクエスチョンマークがついたのは、学歴についてエジプトの軍閥政府に弱みを握られているところなんですよ。これは非常に危ないことです。日本の政治家にそんな人がいていいのかということです」とコメント。

さらに小池氏について「私は前からあの人はうそつきだと思っていた。やっぱり大うそつきだったんだということが分かった。自民党のおじさん政治を叩くと言って(都知事選に)出てきた人がですね、いつの間にか自民党のおじさんたちと手を結ぼうとしている。なぜか萩生田さんと仲が良いらしくて、おかしいだろうと。統一教会と裏金にまみれている人と。おそらく都民ファーストの中からも『(小池氏には)もうついて行けない』という方が出てくるんじゃないかと思います」と語った。

作成者:名無し
news 05/02/24(Thu)14:21:18
スパコンの実物を見学した子どものまさかの感想 素直すぎる声に「とても立派だ」「熱が伝わる」(1/2 ページ) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2404/27/news068.html

2024年04月27日 19時20分 公開 [春山優花里,ねとらぼ]

 スーパーコンピュータ(スパコン)の実物を見学した子どもの素直すぎる声が、X(旧Twitter)で約1万7000件のいいねを集めるほど話題になっています。



https://pbs.twimg.com/media/GL-X0xbakAASgZB.jpg

午前10:43 · 2024年4月25日
https://x.com/CCS_PR/status/1783310914722357551

まさかすぎる第4の選択肢

 話題になっているのは、筑波大学計算科学研究センター(CCS)の広報を担う公式Xアカウント(@CCS_PR)の投稿です。

 スーパーコンピュータ「Cygnus」(2019年4月から運用)の一般公開に合わせて、子どもを対象とした見学会を実施したそうです。見学を終えた参加者に配ったアンケートの回答をチェックしていたところ、小学生とみられる参加者からの正直すぎる回答が目に止まりました。

 「スーパーコンピュータを見てどうでしたか?」という質問に添えられていたのは、「うるさい」の一言。用意された「すごい」「ふつう」「しょぼい」と3つの選択肢をスルーして、第4の選択肢を生み出している……!?

スーパーコンピュータが生み出す膨大な熱に対処するべく、大量のファンが冷却システムとして絶えず稼働しており、それは「Cygnus」も例外ではありません。その騒音は整備担当者がイヤーマフや耳栓をして作業にあたるほどの(略)

※全文はソースで。

作成者:名無し
news 05/02/24(Thu)08:00:20
先の衆院3補欠選挙で全勝した立憲民主党にとって、勢いを持続させたまま次期衆院選に臨むことができるかは最大の課題となる。懸案の一つは、補選勝利に貢献した共産党との関係をどう整理するかだ。立民執行部には今後、協力関係の「深化」を求める共産との神経戦が待ち受ける。

「まっとうな政治を実現してほしいという願いにしっかりと応えていきたい」

東京15区補選で初当選した立民の酒井菜摘氏は1日、国会に初登院し、記者団に意欲を語った。

東京15区では、共産が自らの擁立予定者を取り下げて酒井氏の支援に回った。

告示翌日の4月17日付の機関紙「しんぶん赤旗」は、田村智子委員長と酒井氏らが並んだ写真を1面に掲載し、田村氏の「全力で応援します」という訴えなどを紹介した。公認や推薦の候補かと見まごうほどの力の入れようだった。

島根1区補選と長崎3区補選でも共産は擁立を見送り立民候補を応援した。東京とは異なり、「自主的支援」という距離を置いた形での協力にとどめたが、立民の勝利に寄与したことには変わりない。与野党一騎打ちとなった島根1区で共同通信社が実施した出口調査によると、当選した立民の亀井亜紀子氏は共産支持層の90%をまとめた。

立民中堅は、島根と長崎での共産との関係が「理想的だった」と振り返る。

「競合して自民を利する展開は避けつつ、過度に共産と連携した印象は与えなかった。モデルケースだ」

補選とは異なり、次期衆院選は「政権選択選挙」となる。安全保障政策などを巡り共産と溝を抱える立民にとって、一体化したかのようなイメージが広がれば逆風を招く。候補は一本化したいが適度に距離を置きたい、というのが本音だ。

※続きは以下ソースをご確認下さい

5/1(水) 20:21
産経新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfd13f3f4930f4abdad902a2bafcc4323a33601f

作成者:名無し
news 04/29/24(Mon)05:00:20
福岡県警直方署は27日、直方市頓野の路上で同日午前9時ごろ、通行中の女性が自転車に乗った全裸の男を目撃する事案が発生したとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。男は20歳くらいで身長160~170㌢程度のやせ形。黒髪の短髪で自転車で逃走したという。

西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1205628/

作成者:名無し
news 04/28/24(Sun)11:00:15
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3f254e04210d70d1ef19972183bfbabdc6e9e246

 政府が感染症対策の名のもとに「偽・誤情報」のモニタリング(監視)を行う方針であることが、4月24日公表された「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の改定案で明らかとなった。未知の感染症が発生したかどうかに関係なく、平時から「偽・誤情報」の監視を実施する。SNS等のプラットフォーム(PF)事業者に削除等の対処を要請することも想定している。

 これまで、政府関係機関が「偽・誤情報」を監視し、PF事業者に対処を要請するための法的根拠はなかった。今回それを明記する政府行動計画は、新型インフルエンザ等対策特別措置法6条を根拠とする文書(法定計画)で、正式に決定されれば、政府・関係省庁が「偽・誤情報」の監視や対処要請を実施する法的根拠となりうる。国会の審議や承認は必須とされておらず、岸田内閣は6月中に閣議決定し、実施する方針だ。

 罰則などの強制力はないが、対策の実施方法によっては表現・言論の自由に対する侵害や萎縮をもたらすおそれがある。

 政府はコロナ禍の緊急事態宣言の時から、明文の法的根拠がないまま、PF事業者などと協力して偽情報対策を始めている。ただ、大手PR会社と取り組んできた偽情報対策の実施内容に関する情報公開を拒んでいる。

 偽情報対策を進めるにあたり、実態把握や検証が可能になるよう、実施状況の透明化が求められる。

偽・誤情報の監視は常時実施の方針
 政府は4月24日、コロナ禍での課題を踏まえ、新型インフルエンザ等対策政府行動計画の全面改定案を、感染症専門家ら15人で構成される有識者会議「新型インフルエンザ等対策推進会議」に提示した。

 223ページに上る分量だが、事前に意見書を出したのは1人(全国知事会副会長)だけで、即日了承された。偽情報対策について議論がなされたかは不明だが、議事録は後日公開される。

 同日から2週間(5月7日午後6時まで)、パブリックコメント(国民や事業者からの意見提出)を受け付けた後、5月の次回会議で最終案をとりまとめる予定だ(改定スケジュール資料)。

 政府行動計画改定案は「準備期」「初動期」「対応期」の3つの段階に区分している。このうち「偽・誤情報」対策はリスクコミュニケーションの一環として、いずれの段階でも行うものとして位置付けられている。

 感染症危機では様々な情報が錯綜し、不安、偏見・差別等が発生しやすく、偽・誤情報が流布するおそれがあるとし、平時(準備期)から、各種媒体を活用した偽・誤情報に関する啓発のほか、偽・誤情報の拡散状況等のモニタリングも行い、「科学的知見等に基づいた情報を繰り返し提供・共有する等、国民等が正しい情報を円滑に入手できるよう、適切に対処する」と記されている。

 監視の対象は「例えば、ワクチン接種や治療薬・治療法に関する科学的根拠が不確かな情報等」と例示されているが、範囲を限定しているわけではない。

 実施主体は、内閣感染症危機管理統括庁(昨年9月発足)や厚生労働省が想定されているが、他の「関係省庁」が実施する余地も残している(改定案1-1-3、2-3、3-1-3)。

(略)

作成者:名無し
news 04/23/24(Tue)14:00:28
※4/22(月) 12:27配信
テレビ朝日系(ANN)

 あらゆるものの値上げが続くなか円安が再加速し、庶民の味方である100円ショップにも影響が出始めています。

■「100均」大打撃…種類が減少、サイズも小さく
街の人(80)
「(Q.昔から100円ショップに?)20年前から来ている。メモ用紙とか、ジュースも買っているよ」

街の人(58)
「乾電池とかさ、今も100円で買える物がいっぱいあるじゃない。そういう物をちょこっと」

 値上げが相次ぐなかで、食品から生活用品までお得に購入することができる100円ショップ。物価高でも変わらない庶民の救世主…のはずでしたが、異変が起きています。

100円ショップ越後屋 坂井一彦さん(69)
「これだけですよ、これだけ。このサイズは他にないと思う。100円で売っている所はないと思う」
「(Q.今まではもう少しあった?)もっといっぱいあった、全部下まで」

 壁一面にカップ麺が置かれていたというコーナー。今は下半分に、ポリ袋が陳列されています。さらに他の商品も…。

坂井さん
「プラスチックの手提げ(容器)。これの大きいやつが、そういう系統はなくなっていますね。折り紙ケースくらいしかない。CDケースとか前はあったんですけど、小物入れ」
「(Q.100円じゃきかなくなっている?)できないんですよね」

 100円にこだわり続けて25年。海外で製造する商品が多いため、この円安で大打撃を受けています。

坂井さん
「(製造元が)中国から東南アジアに進んでいってますから、円安っていうのは原材料費が高騰してる以上厳しいのかな。どんどん値上げが続いていますね」

 魚などたくさんの種類があった缶詰は、今やあずきのみ。老眼鏡の種類も減りました。客の意識にも変化があるといいます。

坂井さん
「お客さんが食品(の値段)が上がっているから、買い控えしちゃうんで、不要な物は買わないような感じ。これ以上厳しくなったら、やっぱりできないというか」
「(Q.経営自体?)やめると思います」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e8b37f4437e912329d4a67e90601d0b794c8a35

作成者:名無し
news 04/23/24(Tue)04:00:27
維新を「ヤクザと一緒」立憲・杉尾議員に集まる批判「元キャスターががっかり」“公選法違反疑惑“投稿も | Smart FLASH/
https://smart-flash.jp/sociopolitics/282983/1/1/

社会・政治 投稿日:2024.04.21 15:59FLASH編集部

立憲民主党・杉尾秀哉参院議員のSNSへの投稿が注目を集めている。

《第二自民党はヤクザと一緒だ》

 杉尾氏は4月18日、自身のXを更新。「維新・馬場代表『立憲をたたきつぶす必要ある』自民党とは将来『お互い切磋琢磨』」という「FNNプライムオンライン」の記事を引用し、投稿した。

「引用された記事では、日本維新の会・馬場伸幸代表の『立憲をたたきつぶさないといけないとあらためて感じた』という言葉を紹介しています。立憲をつぶし、野党第1党となることで、自民党との2大政党を目指すとしたものです。

 これに杉尾氏が反応。日本維新の会を『第二自民党』だとしたうえで、『ヤクザと一緒』だと断じたわけです。

(略)

 杉尾氏の投稿をめぐっては、「公職選挙法違反」が疑われるものもあったという。

「杉尾氏は4月6日、衆院補選で立憲から出馬する東京15区の酒井菜摘氏ら3候補の画像を貼り、《岸田政権に国民のNOを!4月28日の3補選、よろしくお願いします》と投稿しています。これは4月16日の告示日前の選挙運動にあたり、公職選挙法違反となる可能性が高いとして、投稿にコミュニティノート(ファクトチェック)がつけられ、杉尾氏はこの投稿を削除しています。同様の投稿をしていた辻元清美氏らも、投稿を削除しました」(同前)

(略)

※全文はソースで。

作成者:名無し
news 04/22/24(Mon)10:58:15
ピザ600円、今だけ!! ピザハットで3日間限定セール開催中

画像

https://ascii.jp/img/2024/04/19/3720673/o/99d8cafdb42dd227.jpg

ピザハットの国内600店舗達成を記念した感謝セール。
対象ピザは「ピザハット・マルゲリータ」「じゃがマヨコーン」「イタリアントマト&ガーリック」の3種類。生地はハンドトスに限定される。
持ち帰りのみで、デリバリーには適用されない。 

■商品内容:
「ピザハット・マルゲリータ」「じゃがマヨコーン」「イタリアントマト&ガーリック」(Mサイズ・ハンドトス生地限定)
■商品価格:通常価格1990円 → 600円
■キャンペーン期間:4月19日〜4月21日
■開催店舗:ピザハット全店舗

※追加トッピングは割引の対象外
※持ち帰り限定

詳細はリンク先 2024/4/19
https://ascii.jp/elem/000/004/194/4194978/

作成者:名無し
news 04/20/24(Sat)16:00:27
2024/4/17 08:00 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20240417-F5I6TXG63BKLFCQA27JR2UJSIY/

ホストクラブ通いで借金が膨らみ、首が回らなくなった女性が示された返済方法は、海外での売春行為だった。貯蓄も奪われ、心身を壊した女性。その証言からは、華やかな東京・歌舞伎町の「闇」が垣間見える。

●言葉も通じない国で…
「風俗店の勤務経験はなかったし、絶対無理だと思ったけど、やるしかなかった」

昨年6月、売春するため中国・マカオに渡航した40代女性は、追い込まれていた当時の心境をこう振り返る。

歌舞伎町のホストクラブに勤務するホストに入れあげ、一昨年の年末ごろから頻繁に店に通うようになった。

獣医師の資格を持ち、動物輸入に関する事業を立ち上げるなど蓄えがあったが「貯蓄を見透かされていた」。店に入るとカードを提出させられ、無断で100万円を決済されたり、数百万円のシャンパンタワーを続けざまに注文させられたりした。

支払いに使っていたクレジットカードが限度額に達するたび、他社で新しいカードを作成。カードの枚数が30枚ほどに達し、支払いが追い付かなくなってきたとき、ホストが提示した選択肢の一つが、「海外で売春をして稼ぎ、返済する」だった。

「エージェント」と呼ばれる斡旋業者を紹介され、米国や台湾など複数の選択肢から女性が選んだのは、「東洋のラスベガス」ともいわれるマカオだ。

売春施設が併設されている高級ホテルで、勤務時間は午後6時~翌午前4時。1時間に数回〝品定め〟のショータイムが開かれ、40~50人ほどの観客を前にステージに立った。観客から指名を受けると個室に移動し、「サービス」を施した。

ホストとの間に立った海外売春の仲介役とのSNSでのやりとり=本人提供(画像の一部を処理しています)
ホストとの間に立った海外売春の仲介役とのSNSでのやりとり=本人提供(画像の一部を処理しています)
1回につき約3万円の収入が約束されていたというが、仕事は肉体的にも精神的にも過酷だった。1日5、6人を相手にして数日たったころ、心身に不調を来たし、雇用主に申し出て帰国した。


「言葉も通じない国で体を売るのは本当にきつかった」

続きはソース

作成者:名無し
news 04/19/24(Fri)12:00:23
未来のタカラジェンヌを育てる宝塚音楽学校(宝塚市武庫川町)で19日午前10時、第112期生の入学式が始まった。新入生40人が伝統のグレーの制服に身を包み、憧れの舞台に向けて大きな一歩を踏み出した。

昨年起きた宝塚歌劇団の俳優急死問題などの影響で、合格倍率が直近10年で最も低くなったものの、40人は12倍の難関を突破した。

 式では、中西達也校長や雪組の奏乃はると組長がエールを送り、新入生は総代が答辞で力強く決意を語る。校歌斉唱や第111期の本科生から校章バッジを胸に着けてもらう伝統のセレモニーもある。

続きは神戸新聞 2024/4/19 10:16
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202404/0017558971.shtml


作成者:名無し
news 04/18/24(Thu)18:00:26
海遊館で昨年誕生、「コツメカワウソ3兄弟」が展示デビュー » Lmaga.jp
https://www.lmaga.jp/news/2024/04/810741/

10時間前

海遊館のコツメカワウソ3兄弟。左から「ミョウガ」「ブナ」「ヒノキ」(4月16日撮影/海遊館提供)

大阪の水族館「海遊館」(大阪市港区)で昨年誕生したコツメカワウソの3兄弟。4月24日より展示デビューすることが発表された。

カワウソの仲間では最も小型の「コツメカワウソ」。海遊館での繁殖は10年ぶりとなり、2023年8月に4頭の赤ちゃんが誕生した。

4頭のうち唯一のメス「シイ」は、母親「センティ」とともに関連施設「ニフレル」(大阪府吹田市)で一足早く展示デビューをしている。今回はオスの3兄弟「ヒノキ」「ブナ」「ミョウガ」が、現在バックヤードで同居しているおとなの「ミウ」とともに、海遊館でデビューすることとなった。

海遊館はこの3匹を「ちびうそ」と称し、毎朝の体重測定や生後約40日頃におこなった離乳訓練、おもちゃで遊ぶ様子などをSNSなどで発信してきた。

今回の展示デビューを受け担当者は、(略)

※全文はソースで。

作成者:名無し
news 04/17/24(Wed)09:00:23
2024年4月14日 22:40

 細川ガラシャの子孫で政治ジャーナリストの細川隆三氏が14日、「ABEMA的ニュースショー」(ABEMA TV)にVTR出演。細川ガラシャの辞世の句を引用した静岡県の川勝平太知事に〝ブチギレ〟した。

 川勝知事は退職届提出前、報道陣から心境を問われ「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」と細川ガラシャの辞世の句を引用し、説明した。

 この件についてコメントを求められた細川氏は「川勝さんはまったく勘違い甚だしい。使い方が間違ってる。政治家の失言とよく言うが、あれは失言じゃない。信念なんですよ。誰に対して無礼かと言うと、まずは細川ガラシャに対してですよね」とぶ然。

 続けて「ガラシャというのは、正しいと思ったこと、信念を貫く強い意志を持った女性。夫・忠興との約束を見事に守り抜いたそういう女性ですよ。その時読んだ辞世の句なんです。川勝さんの辞め方、散り時、引き際、どこが美しいんですか。ちっとも美しくない。自分の失言をきっかけにお辞めになっただけの話でしょ」と切って捨てた。

 細川ガラシャの辞世の句を使うことで、川勝知事も信念を貫いた見事な去り際だと言いたいのではないか?と推測した細川氏は「全然、違います。まったく違います。それをガラシャの尊い死、この辞世の句を引き合いに出すとは、言語道断。けしからん。無礼千万だ。私は怒ってます」と声を荒らげた。

 その上で「私は細川家を代表してるわけではありませんが、代わりに私が代弁します。これは(細川家)みんな怒ってる。ガラシャだってそう。あの世できっとビックリしてると思いますよ。『なんで私の辞世の句が、川勝さんの引き合いに出されるのか』。失礼千万です」と憤りを隠さなかった。

東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/299048


作成者:名無し
news 04/17/24(Wed)06:49:25
2024年4月16日(火) 20:48

きょう(16日)夕方、東京駅に到着した東海道新幹線の車内でヘビが見つかり、捕獲されました。JR東海は、折り返し運転する予定だった車両を急きょ変更したということです。

JR東海によりますと、きょう午後5時20分ごろ、東京駅に到着した東海道新幹線の上り「こだま730号」から降りた客が、「車内にヘビがいる」と駅の係員に伝えました。

係員が確認したところ、6号車の車内で体長およそ40センチくらいのヘビが見つかり、捕獲して保健所に渡しました。

けが人などはいないということです。

「こだま730号」は名古屋駅を午後2時38分に出発し、東京駅到着後は「ひかり653号」として折り返し運転する予定でしたが、急きょ車両を変更したため、出発が17分ほど遅れたということです。

ヘビの種類などはわかっておらず、JR東海は、なぜ車内にいたのかなどについて調査しています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1118481?display=1

作成者:名無し
news 04/16/24(Tue)00:00:27
 読売テレビ・高岡達之解説委員長が13日、同局の「あさパラS」に出演。ドジャース・大谷翔平投手の口座から不正に送金したとして銀行詐欺の疑いで訴追された、元通訳・水原一平容疑者の米当局の捜査についてコメントした。

 不正送金に関しては1か月もたたないうちの〝スピード決着〟となったが、高岡氏は「今回、日本の報じられてるニュースの中で全然触れられてなくてサラっとなんですけど、テレビ見てる方も恐ろしいのは、アメリカの底力を見せてますので」と説明した。

 連邦検察の会見では「われわれは水原氏と大谷氏の携帯電話や長期にわたる通信を調べた。数年にわたり、日本語の専門家により数千回の通信が調査された」と発表されている。

 この点について指摘した高岡氏は「基本的には米国は認めてないが、前から米国政府は世界中のどなたのでもメールや電話を全部記録に残してると言われている。(MCのハイヒール)リンゴさんもです。
テレビを見てる方も心配しなくていいんですけど、常時一つひとつを見てるわけじゃなくて、何かあったときに、例えばその名前とかキーワードを入れてヒットしてくるんでしょう」と解説。

 続けて「『その中から日本語の専門家に分析してもらった』と言っているわけですよ。ということは水原さんは賭け屋とは英語で話すんで、大谷さんとのいろいろプライベートでのやり取りも見てたということになりますよね。
『そこまでやれるんだよ、われわれは』というのを言われているのと同じ。ある意味銀行詐欺という罪名をとったのもそうですけど、銀行って米国の民主主義の基本ですから『アメリカをなめるな』という結果ですね」と〝スピード決着〟の理由を分析していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/db31fe2bc462e348f5b767a96a380dd153dd058d

★1 2024/04/14(日) 18:58:12.62

作成者:名無し
news 04/12/24(Fri)11:00:19
※4/12(金) 6:12配信
文春オンライン

 小池百合子東京都知事の元側近・小島敏郎氏の爆弾告発が波紋を広げている。

「小池知事のカイロ大学の学歴詐称疑惑に関する記事が出るらしいという話が、8日の月曜日に都庁関係者の間で回りました。9日の朝に文春オンラインで『スクープ速報』が出て、記者たちにも一斉に知れ渡った。記事を見てみんな驚いていました。小島さん、ついにやったんだ、と。都庁は蜂の巣をつついたような大騒ぎです」(都庁担当記者)

“学歴工作”の過程が明るみに
小池百合子東京都知事の元側近・小島氏 ©文藝春秋

 記事というのは文藝春秋5月号に掲載された、元都民ファーストの会事務総長・弁護士の小島敏郎氏の手記「 小池百合子都知事 元側近の爆弾告発『私は学歴詐称工作に加担してしまった』 」のことだ。

 小島氏は元環境省の官僚で、小池氏が環境大臣時代に「クールビズ」を共に推進。その縁で小池氏が都知事に就任すると都の特別顧問となった。2017年の都議選で都民ファから55人の都議が誕生してからは、同党の政務調査会事務総長を務め、小池氏の「側近」と呼ばれていた。

 その小島氏が手記で明かしたのが、2020年6月9日、駐日エジプト大使館のフェイスブックにアップされた「声明:カイロ大学」と題した文書の作成過程だった。その文書には、小池氏が「1976年10月にカイロ大学文学部社会学科を卒業したことを証明する」などと記されていた。

 小池氏は7月5日に都知事選を控えていたが、まだ出馬表明をしていなかった。当時、“学歴詐称疑惑”が取りざたされていたからだ。同年5月末に発売された『女帝 小池百合子』(石井妙子著)は、彼女のカイロ大学卒業の経歴を「虚偽である」と指摘し、都議会でも「小池都知事のカイロ大学卒業証書・卒業証明書の提出に関する決議案」が提出されようとしていた。

 そこで小池氏は6月6日に小島氏を呼びだし、疑惑払拭に向けて相談をした。小池氏は相当憔悴していた様子だった。手記にはこう記されている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea03600a08659d8a1ab0a584af81f1370b00a6a

作成者:名無し
news 04/11/24(Thu)01:53:24
アメリカ、イギリス、オーストラリアの3か国による安全保障の枠組み「AUKUS」が、日本など新たな国の加入の検討を開始したとの報道を受けて、中国は重大な懸念を表明しました。

イギリスのフィナンシャルタイムズは8日、アメリカ、イギリス、オーストラリアの3か国による安全保障の枠組み「AUKUS」が参加国拡大に向けた協議を開始すると報じました。

AUKUSをめぐっては去年11月、自民党の麻生副総裁がオーストラリアの講演で日本を加えてはどうかと提案。アメリカは日本の加入を模索してきたとされ、エマニュエル駐日大使は3日付のウォール・ストリート・ジャーナルへの寄稿で、日本が最初のパートナーになるとの見通しを示しています。

こうした動きや報道について、中国外務省の毛寧報道官は8日の記者会見で反発しました。

中国外務省 毛寧報道官
「中国はこれに重大な懸念を表す。私たちは関係国家が排他的な小さいサークルを作って陣営対抗をすることに反対だ」

※続きは以下ソースをご確認下さい

4/8(月) 18:15
TBS NEWS DIG Powered by JNN

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a10f40b856249ec88d167741bd01b61ac88eae5

作成者:名無し
news 04/11/24(Thu)01:53:24
アメリカ、イギリス、オーストラリアの3か国による安全保障の枠組み「AUKUS」が、日本など新たな国の加入の検討を開始したとの報道を受けて、中国は重大な懸念を表明しました。

イギリスのフィナンシャルタイムズは8日、アメリカ、イギリス、オーストラリアの3か国による安全保障の枠組み「AUKUS」が参加国拡大に向けた協議を開始すると報じました。

AUKUSをめぐっては去年11月、自民党の麻生副総裁がオーストラリアの講演で日本を加えてはどうかと提案。アメリカは日本の加入を模索してきたとされ、エマニュエル駐日大使は3日付のウォール・ストリート・ジャーナルへの寄稿で、日本が最初のパートナーになるとの見通しを示しています。

こうした動きや報道について、中国外務省の毛寧報道官は8日の記者会見で反発しました。

中国外務省 毛寧報道官
「中国はこれに重大な懸念を表す。私たちは関係国家が排他的な小さいサークルを作って陣営対抗をすることに反対だ」

※続きは以下ソースをご確認下さい

4/8(月) 18:15
TBS NEWS DIG Powered by JNN

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a10f40b856249ec88d167741bd01b61ac88eae5

作成者:名無し
news 04/10/24(Wed)00:33:38
※2024年4月9日 15:41 (2024年4月9日 20:53更新)
日本経済新聞


9日午前8時20分ごろ、富士山の標高2000メートル付近で、水を含んだ雪が土砂とともに流れ下る「スラッシュ雪崩」が発生した。8日以降の大雨が影響したとみられる。国土交通省富士砂防事務所によると、雪と土砂は砂防施設で受け止められ、現時点で被害は確認されていないという。

スラッシュ雪崩は雨や急激な気温上昇によって大量の水分を含んだ雪が流れ出す現象。「雪代(ゆきしろ)」とも呼ばれ、土砂を巻き込みながら土石流となるケースがある。

富士砂防事務所によると、静岡と山梨の県境にある大沢川の標高2000メートル付近で、雪が流れ始めるのが確認された。雪と土砂は下流の遊砂地に流れ込んだ。

富士山では8日から雨が降り始め、付近の観測施設のデータでは9日午前8時20分ごろまでの雨量が88ミリに達した。同日午前9時までの1時間には23ミリの強い雨が降った。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE095FS0Z00C24A4000000/

作成者:名無し
news 04/06/24(Sat)06:32:17
街頭活動を行う吉川氏

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240402-00000140-ykf-000-1-view.jpg

衆院3補選(16日告示、28日投開票)で、東京15区(江東区)が〝歴史的な大乱戦〟になっている。1日時点で7人が出馬表明または擁立へ調整中だ。結党以来初の衆院選に臨む参政党からは、新人の吉川里奈氏(36)が名乗りを上げた。区内各地で演説を行い、「国民の声をダイレクトに国会で伝える」と呼び掛けている。

【写真】東京15区補選への挑戦に意欲を燃やす日本保守党の百田代表と候補予定者の飯山陽氏

■16日告示、28日投開票

午後6時、東京メトロ東西線・東陽町の駅前。吉川氏の熱のこもった訴えに、帰宅の足を止める人の姿が見られた。

「江東区は、政治家の不祥事が続き(有権者が)『政治への不信感』を持っている一番の地域。私だって、誰かを応援してやってくれるのなら、『お願いします』と言いたい。でも、そんな政治家いないんですよ!」

吉川氏は大阪出身の看護師で、夫と共働きで子供3人を育てている。政治の世界に飛び込んだきっかけは、昨年成立したLGBT法だった。

「長女は今月から中学生。女子トイレなどの安全を考えても、『この法律は危ない』と思った。成立前から国会で党として唯一反対していたのが参政党。その主張を知るうちに、日頃からおかしいと感じていた日本のさまざまな問題がつながった」

参政党に参加した昨年夏から街頭演説を始めた。この日の駅頭でも、医療現場で感じてきた疑問や経済政策、自身の思いを次々に訴えた。

「政府は、労働力として海外移民を受け入れようとしているが、欧州や米国では治安が悪化した。わが国もするのか」「日本の文化、伝統、歴史を守り、孫やその先の世代にも続けていきたい」「子供たちが大きくなった頃、日本がどうなっているのか。私は見て見ぬふりができない」

参政党は「投票したい政党がないから、自分たちでゼロからつくる」と2020年に結党された。22年の参院選で、現代表の神谷宗幣氏が初当選した。今回、党員から「戦って士気を上げよう」との声が強まり、吉川氏を擁立して初の衆院選に挑戦する。

吉川氏は「LGBT法をめぐっても、与党批判だけで終わらず、背景にある海外からの外的要因も一緒に考えようと呼び掛けているのが参政党です。政治をあきらめる前に、新しい選択肢があることを知ってほしい」 (報道部・丸山汎)

4/2(火) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/08f6fcfbf46c169a62272bdf2ec74d68d86dbff1

作成者:名無し
news 04/06/24(Sat)01:59:57
トラフグといえば山口・下関市が有名ですが、実は、数年前から東京湾でもトラフグの漁獲量が急増。東京湾ではトラフグ釣りも盛んに行われていて、トラフグを手ごろな価格で提供する飲食店も。なぜいま、東京湾にトラフグが増えているのか取材しました。


続きはYahooニュース 日テレニュース 2024/04/04
https://news.yahoo.co.jp/articles/f630814fce0c8a46ab057a764cafc5fe7cd8da0b

作成者:名無し
news 04/05/24(Fri)07:00:23
米電気自動車(EV)最大手テスラが2日発表した2024年1〜3月期の世界販売台数は4年ぶりに前年実績を下回った。同社の苦境は世界のEV市場の趨勢を映し出す。中国メーカーの飽くなき低価格攻勢と米国市場の退潮だ。米中対立下でサプライチェーン(供給網)が分断するなかであらわになった「中国EV独り勝ち」が販売減につながった。

1〜3月期の新車販売台数は9%減の38万6810台だった。22年に立ち上げたド...(以下有料版で,残り1858文字)

日本経済新聞 2024年4月3日 6:07 (2024年4月3日 6:59更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN01D2C0R00C24A4000000/

作成者:名無し
nore 03/30/24(Sat)23:02:13
>>1でのハッシュタグ->スレタイ検索
>>2以降->本文検索
になります
#テスト #test
#あ
#1#3

作成者: BE:nore(10021)
news 03/29/24(Fri)18:17:44
 自衛隊の武器を最大10年の長期契約でまとめ買いできる時限法を恒久化する改正法が28日、参院本会議で自民、公明両党や日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決、成立した。国の財政運営を監視するために、国会で毎年度予算を議決する「単年度主義」の例外措置が固定化されることになり、分割払いによる「兵器ローン」の増大を後押しする恐れがある。(川田篤志)
◆時限法なら国会のチェックができたが…
 改正法では、「厳しい財政状況下で防衛力の計画的な整備を実施していく」として、2015年に設けられた「5年の失効規定」を削除する。財政法が認める「国庫債務負担行為」の契約期間は上限5年だが、武器購入は例外的に上限10年と規定。そうした購入方法が適切かどうか、時限法であれば5年の失効期限前に国会審議でチェックできたが、今回の恒久化で政府の武器調達は容易になる。

 国会審議では、立憲民主党が兵器ローンの新規分が23年度当初予算で7兆円を超えるなど「長期契約が増加し、防衛予算の硬直化の兆候がある」と指摘。国会の監視機能が弱まるとして恒久化に反対した。
◆「まとめ買いで節約」「微々たる額」
 政府は、現時点で長期契約が完了した5件で、まとめ買いにより計726億円の縮減効果があったと強調したが、共産党は「5年で43兆円に上る大軍拡のもとでは微々たる額だ。軍事費が子育てや医療、介護の予算を圧迫している」と反対した。賛成に回った日本維新の会からも「10年後には型落ちして使えなくなるものを買わないで」と注文が出た。
 国庫債務負担行為 国の予算は単年度で使うことを原則としているが、省庁などが高額な物品購入や施設建設を行う際に、複数年度にわたって費用を支払うことができる契約。防衛省の武器購入や、国土交通省や農林水産省の公共事業などに用いられる。この枠組みに基づく翌年度以降の支払いが「後年度負担」で、防衛省の場合は「兵器ローン」と呼ばれる。

  ◇  ◇
◆例外だった長期ローンも恒久化
 28日に成立した2024年度予算で過去最高を更新した防衛費のほぼ半分を占めるのが、23年度までに購入を契約した「兵器ローン」の支払いだ。この日の法改正で、例外扱いだった長期のローン購入も恒久化。その後払いが増える可能性が高まるため、防衛費の膨張がどんどん進む懸念が出てきた。(桐山純平)
 防衛予算はすでに、過去の武器購入のローン払いなどに圧迫されている。24年度予算の防衛費7兆9496億円のうち、3兆9480億円は過去のローン契約の支払いで、比率は約49%に上る。ローン支払いを除いた残りの半分以上は、減らしにくい人件費や糧食費に充てられ、硬直的な予算構造となっている。
 過去の契約によるローン支払いの増加は、防衛費そのものを増やす要因になる。5年前の19年度当初予算の防衛費は5兆円台で、ローン払いの比率も4割を切っていた。
◆「後払い分」が現計画の3倍に
 防衛費を巡っては、政府は23〜27年度の5年間で総額43兆円に増額する計画を実施中だ。計画では新たな装備品購入などの契約で43兆5000億円を見込む。ただ計画の期間内に支払うのは27兆円で、16兆5000億円は28年以降に先送りされる。現計画では過去の契約による支払額は約5兆円なので、3倍以上に急増することになる。

28年度以降は未定だが、ローン払いの急増で、防衛費全体を押し上げる可能性は否定できない。さらに長期のローン購入の恒久化で、雪だるま式に膨張する懸念もある。一橋大の佐藤主光(もとひろ)教授(財政学)は「(装備品の)分割払いは、クレジットカードの分割払いと同様に借金。政府のコスト意識を薄れさせかねない。防衛費の増大に歯止めがかかりにくくなる恐れがある」と危惧する。
◆薄れるコスト意識、借金の残額明示を
 防衛費がどんどん増えれば、財源確保の名目で増税や国債増発、また防衛費以外の予算削減など、生活へのしわ寄せが出かねない。佐藤氏は「政府がコスト意識を持つため、毎年の予算でローン残高がどれくらい残っているかなど防衛費の全体像をより明確に情報開示すべきだ」と訴える。

東京新聞 2024年3月29日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/317949

作成者:名無し
次のページ →